2019年07月09日
XML
カテゴリ: 各地のうまいもん
6月末に静岡の友人を訪ねてきました。いるかのタレ、生桜えび、丸子宿のと

「静岡おでん」を買って帰りました。特徴は、練り物の黒はんぺんを使う、牛
すじでだしを取る、すべて串に刺す、食べる際に削り節と青のりを混ぜた「だ
し粉」をふりかける、などというご当地おでんです。つゆは黒く、いろんな味
が溶け込んでいそうですが、これを「飲まない」のも静岡流なのだそうです。

「静岡(しぞーか)おでん」と読み仮名が振ってありましたが、それはともか
く、お土産のパックには「具を加えてもよい」と書いてあったので、大根、厚
揚げ、茹で卵、じゃがいもを追加することにして、下茹でした大根も含めて、

た具を(黒はんぺんや牛すじは人数に応じて切り分けて)加えて、10分ほど温
めて盛り分けました。そして各自「だし粉」をふりかけて、いただきました。

だし粉は、たこ焼きやお好み焼きがある関西では、さほど違和感は感じない食
材ですが、おでんに使うとは意外です。黒はんぺんは、皮や骨ごとすり身にし
たねずみ色の茹でかまぼこで、じゃこ天のようなジャリジャリした食感が、少
しあります。串は使いませんでしたが、増量したおでんを家族4人で食べて、
つゆとだし粉が残りました。つゆは残しておいて、後日じゃがいもや厚揚げ、
ちくわなどを煮て、もう一度、いやもう何回か、楽しみたいと思っています。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年07月09日 23時40分04秒
コメント(2) | コメントを書く
[各地のうまいもん] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:「静岡おでん」(07/09)  
karin さん
はなだんなさん こんばんは

「静岡おでん」というのがあるのですね。

>すべて串に刺す、食べる際に削り節と青のりを
>混ぜた「だ し粉」をふりかける、

なんだかおいしそう!でも静岡おでんには大根は
入っていないのですか?おでんの中では大根が
一番好きなので気になるところです(^^)。 (2019年07月10日 21時16分25秒)

Re[2]:「静岡おでん」  
はなだんな さん
karinさん、書き込みありがとうございます。

大根はもちろん入っています。写真で言うと、中央左下(8時の方向)の大きい四角いのが、元から
パックに入っていた大根です。わたしが加えたのは、中央の縦長のもの(輪切りを半分に割ったもの)
と、その上(12時の方向)のものです。計7切れ加えましたが、ほかは写真では沈んで見えない
ようですね。
写真では、10時の方向に黒はんぺん、3時の方向の茶色いのがさつま揚げ、5時の方向のが牛すじと
結び昆布です。卵は、1つだけよく煮込まれたものがありますね。じゃがいもはすべて、わたしが
足したものです(^-^!)。      (2019年07月11日 00時45分34秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

コメント新着

YoshicoHino @ Re:「蓮餅」(11/13) New! 美味しそうです。蓮根は好物でよく買うの…
はなだんな @ Re[2]:「続^5・こんにゃくの山椒風味炒め」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「続^5・こんにゃくの山椒風味炒め」(11/01) 好物なんです、こんにゃく。 七味のピリ辛…
はなだんな @ Re[2]:「白菜の中抜き菜」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「白菜の中抜き菜」(10/18) 身体に優しい素材と、舌に嬉しい穏やかさ…
はなだんな @ Re[2]:「シークワーサー」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: