>ところでパスポートと外国人登録証、
>書類提出のときからずっと預けっぱなしなんですか?

いえいえ、そんなことはありませんよ。
私もどこかでそんなうわさを聞いて、預けるのかと思っていたのですが、ちゃんとその日に返してくれました。
だからいつでも行けますよ~。 (2006.05.15 15:16:37)

タノシクイキタイ

タノシクイキタイ

2006.05.11
XML
テーマ: 韓国!(17908)
カテゴリ: 韓国
こんにちは~。
すっかり初夏ですね。
韓国の春は短すぎるわ・・・。

今日は二つ書くことがあります。
まず一つ目は、家族全員髪を切ったこと。中でもアイの髪形が劇的に変わってしまいました。

髪がうまれたときからずっと薄かったアイは、今まで軽く私が切りそろえていただけで、まともにきったことはありませんでした。
確かに最近女の子に間違えられることが増えてきたので、そろそろ切り時かなとは思っていたのですが、でもまだ幼いし、茶色がかったさらさらヘアがかわいらしいので長めに軽くカットしようと思っていた私。

でも、この週末、オボイナル(父母の日)でシデク(夫の実家)に行ったときに義母が美容院に連れていってくれたのです。それはいいのですが・・・。 カーラーを頭中にくっつけたままの 美容師さん(ノドカヤネ~笑)に、バリカンで、バッサリやられてしまいました・・・。

最近は韓国でも少し長めの髪形がはやってきていて、以前よく見かけたバリバリの刈り上げ&もみあげも刈り上げの男の子は、あまり見かけなくなっていたのですが、うちのアイ君、まさにそれ。になってしまいました。(ワンジョニ  シゴルエギ ネ・・・。)本人は気に入ってるようだから、ま、よしとしますか。

今日もうひとつの話題。 永住ビザ について。
先月21日に出入国管理事務所に書類を提出してからトンと音沙汰なかったのですが、昨日の午後いきなり電話がかかってきて、 今日面談に来てください といわれました。実はこれすごいグッドタイミング!本来なら 授業の真っ最中の時間だったのに、月曜から昨日まで大同祭(大学祭)で午後は休講だったのです。それでも、3時からミーティングがあったので大学には行ったんだけど、ちょうど家を出る前の空いた時間にかかってきたんです。しかも今日木曜はもともと授業のない日!天は私に味方している!と思ったサ~!(ナンチャッテ…)早速昨日のうちに美容院に行って伸びてきてた髪を整えて、清楚かつ上品そうな服を選んで、ドキドキしながら行ってきました。

いつもの手続きをするところとは違って2階の審査課というところに行って、チュ班長さんという方から、私とダンナの馴れ初めから仕事、所得、貯蓄・財産、子どもの年と預け先、これまで警察のお世話になったことはあるか、などなどを、聞かれました。途中、金額を一桁間違えて言ってしまってチュ班長様をギョッとさせてしまいましたが、ま、それくらいはご愛嬌よね?

今日作った書類などを警察に提出し、問題がなければ永住権ビザF-5が発給されることになるだろうということでした。

そのなかで、きょう、 F-2
今までは、F-2の人が何か職に付こうと思ったら、資格外活動許可というのを取らなければいけませんでした。現在F-2の私は、もちろんその手続きを毎回しているし、過去には期間がみじかすぎたために許可が下りず、泣く泣く働くのをあきらめたこともありました。
ところが、去年の9月から制度が変わり、F-2の人は法に触れるようないかがわしい仕事じゃない限り、 許可なく自由に働けるようになっていたのですって !!!韓国在住の皆さん、ご存知でしたか?!

ま、とにかく、それだからF-5になってもあまり変わらないよ、と彼はおっしゃったのですが、いえいえ、私から見たら 全然 違いますって。



のんきゅさんやくるみさんからくわしく聞かせてほしいとのご要望があったので、少し書きます。

まず、F-5の申請資格はいろいろありますが、私の場合は「 韓国国民または永住資格を持ったものの配偶者として居住(F-2)資格を所持して2年以上大韓民国に滞留しているもの 」に当てはまりました。
提出書類は

・ 在留資格変更許可申請書
・ 配偶者の戸籍謄本および住民登録謄本
・ 財産関係立証書類(本人または同居家族名義の3000万ウォン以上の預金残高証明、不動産登記簿謄本、チョンセ契約写本、本人か配偶者の在職証明書など、一定の収入を立証できる書類中ひとつ選択)
・ 身元保証書
・ 手数料(収入印紙5万ウォン)

です。
そしてこれとは別に、窓口でもう一枚書類を書いて提出しました。内容は住所は電話番号、家族の詳細、学歴や年収や財産、持っている資格などです。
それから更に1万ウォン収入印紙で払うと、外国人登録証を新しく作り直してくれるということでした。

でも、前回も今回も、駐車場こそめちゃくちゃこんでいましたが、中ではあまり待たされることもなく、対応も以前の失礼さはまるでなく、とても気持ちよく手続きできました。
インターネットで事前予約もできるみたいですしね!

あ~、書き出すと長くなる、私の悪い性分です。
今日はこの辺で。

どうかスムーズにF-5がもらえますように!!!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.05.11 15:28:58
コメント(16) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:F-5永住資格へ一歩前進(05/11)  
わぁーー。よかったですね。
私も八月くらいに申請する予定です。ビザの書き換えがなくなるからいいですよね。
去年の九月から法律が変わったって聞いていました。それによって私の知人も働けるようになった人がいました。
外国人登録証の写真もきれいに撮り直して準備だけはしておこうかな。*^^*
(2006.05.11 17:02:30)

Re:F-5永住資格へ一歩前進(05/11)  
のんきゅ  さん
詳しい説明ありがとう~!
わたしも来週中に行ってくるよ。でも韓国語でそんな財産のこととかいろいろ説明できるか不安だわ。今日から韓国語勉強始めなくちゃね。
はんなさんもわたしもみんなスムーズに取得で来るといいな~ (2006.05.11 17:13:03)

Re:F-5永住資格へ一歩前進(05/11)  
させちん  さん
勉強になりました~。
私も申請したいな~と思ってはいたのですけれどそのまま・・・
ところでパスポートと外国人登録証、
書類提出のときからずっと預けっぱなしなんですか?
そうなると出国する予定のないときにしないといけませんね~。
しばらくはやっぱり無理かなぁ・・・

(2006.05.11 17:13:55)

Re:F-5永住資格へ一歩前進(05/11)  
はんら  さん
私は、F-5永住資格を取って、3年半になります。
で、地方参政権のことなんですが、私もあちこちからチラチラと話を聞くんですが、肝心の私のところには、何の連絡も無いんですが、一体、どこに問い合わせたらいいんでしょうね?
市庁とか洞事務所でしょうか???
待ってれば、連絡が来るものなのかしら?
(2006.05.11 18:33:17)

Re:F-5永住資格へ一歩前進(05/11)  
私も 今 永住権を申請中です♪
でも 面談とかあるんですね~
知りませんでした。
働けるみたいだけど 私ができる仕事 あるかな~? (2006.05.11 20:52:53)

Re:F-5永住資格へ一歩前進(05/11)  
pure-heart  さん
海外で暮らしていくって大変なのねぇ。。。
取得できるように祈ってます(^人^) (2006.05.11 21:57:36)

Re:F-5永住資格へ一歩前進(05/11)  
genkiaya  さん
詳しい情報、ありがとうございま~す。^^
私も切り替えなきゃなって思ってたとこだったので助かりました。

そうそう、資格外活動許可の件、私も今年の春初めて知ったんですよ。
今年学校と契約を交わしてすぐに(ああ、また入管に行かなきゃなぁ)と憂鬱になりながら必要書類を聞くために入管に電話したら、「法律が変わったのでしなくていいですよ」って!
あらかじめ電話しておいてほんとによかった~。

ところで、地方参政権までついてくるとは!
あ、でも今回の選挙には間に合わないなぁ。

外国人登録証、私も作り変える準備しとこ~っと。 (2006.05.12 19:10:34)

となっちゃんさんへ  
はんな。  さん

>わぁーー。よかったですね。

ありがとうございます。、といってもまだ確実ではないんですけどね。

>私も八月くらいに申請する予定です。ビザの書き換えがなくなるからいいですよね。

それがいちばん大きいですよね。
時間の無駄、労力の無駄、出費の無駄を省けます。

>去年の九月から法律が変わったって聞いていました。それによって私の知人も働けるようになった人がいました。

おお~そうですか。

>外国人登録証の写真もきれいに撮り直して準備だけはしておこうかな。*^^*

わたしもしなくっちゃ。^^
(2006.05.15 15:13:08)

のんきゅさんへ  
はんな。  さん

>詳しい説明ありがとう~!

どういたしまして。
ほかにも聞きたいことあったらまた聞いてね。

>わたしも来週中に行ってくるよ。でも韓国語でそんな財産のこととかいろいろ説明できるか不安だわ。今日から韓国語勉強始めなくちゃね。

がんばって~!のんきゅさんの韓国語力なら楽勝でしょう!!

>はんなさんもわたしもみんなスムーズに取得で来るといいな~

ほんとだね~~~
(2006.05.15 15:14:59)

させちんさんへ  
はんな。  さん

はんらさんへ  
はんな。  さん
すみません。私もまだそういう情報までは辿りついていなくって、さっぱり分からないです。

でも今度もし正式にビザザもらえたら、そのとき聞いてみますね。
(今回の選挙には間に合わないかもしれませんが・・・)

はんらさん
>私は、F-5永住資格を取って、3年半になります。
>で、地方参政権のことなんですが、私もあちこちからチラチラと話を聞くんですが、肝心の私のところには、何の連絡も無いんですが、一体、どこに問い合わせたらいいんでしょうね?
>市庁とか洞事務所でしょうか???
>待ってれば、連絡が来るものなのかしら?
-----
(2006.05.15 15:18:45)

ここあ2003さんへ  
はんな。  さん
わたしも申請したときは面談があるとは言われなくって、自宅に調査に来るといわれていました。でも、カルボナーラゆうさんに聞いたところ面談だけあったと言うことだったので、私はどうなるのかしら??と思っていたら、こうなりました。

自宅に来るというのはただの脅し??それともランダムに選ばれるのかな?よく分かりません(-_-)
誰か本当に来られた人はいるのでしょうか?

ここあ2003さん
>私も 今 永住権を申請中です♪
>でも 面談とかあるんですね~
>知りませんでした。
>働けるみたいだけど 私ができる仕事 あるかな~?
-----
(2006.05.15 15:25:16)

pure-heartさんへ  
はんな。  さん
ありがと~!!
pureちゃんが祈ってくれるから、ますます取れるような気がしてきたわっ!

pure-heartさん
>海外で暮らしていくって大変なのねぇ。。。
>取得できるように祈ってます(^人^)
-----
(2006.05.15 15:26:46)

genkiayaさんへ  
はんな。  さん
>詳しい情報、ありがとうございま~す。^^
>私も切り替えなきゃなって思ってたとこだったので助かりました。

いえいえ。何か聞きたいことがあったら何でも聞いてください。(って、まだビザ取れてないんだけど(^^;)

>そうそう、資格外活動許可の件、私も今年の春初めて知ったんですよ。
>今年学校と契約を交わしてすぐに(ああ、また入管に行かなきゃなぁ)と憂鬱になりながら必要書類を聞くために入管に電話したら、「法律が変わったのでしなくていいですよ」って!
>あらかじめ電話しておいてほんとによかった~。

よかったですね~。
私は去年の8月末に切り替えたところだったんですよ。わずか1ヶ月後にそんなことになっていたなんて、ちょっと損した気分です・・・。

>ところで、地方参政権までついてくるとは!
>あ、でも今回の選挙には間に合わないなぁ。

これも最近法律が変わったらしいですね。
やることが早いなあ、韓国。

>外国人登録証、私も作り変える準備しとこ~っと。

お勧めします(^^) (2006.05.15 15:31:36)

Re:F-5永住資格へ一歩前進(05/11)  
minmi さん
はじめまして。来春、韓国人の彼と結婚予定です。色々な手続きを知りたくて、読みあさってた所はんなさんの所に辿り着きました&同じ名古屋出身という事で、勝手に親近感を感じ・・・。今後も参考にさせて頂きたいので、拝見させて頂きます^^ (2006.05.23 14:52:40)

minmiさんへ  
はんな。  さん
はじめまして!
書き込みありがとうございます。
来春ご結婚ですか。とりあえず、おめでとうございます。^^

私の書いたものがminmiさんのような方のお役に立てればこんなうれしいことはないです。

これからもよろしくお願いします。

minmiさん
>はじめまして。来春、韓国人の彼と結婚予定です。色々な手続きを知りたくて、読みあさってた所はんなさんの所に辿り着きました&同じ名古屋出身という事で、勝手に親近感を感じ・・・。今後も参考にさせて頂きたいので、拝見させて頂きます^^
-----
(2006.05.25 21:23:16)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Comments

はんな。 @ Re[1]:韓国人栄養士さんの海鮮チジミの作り方(09/07) はんらさんへ ほんらさん、ご無沙汰してま…
はんら @ Re:韓国人栄養士さんの海鮮チジミの作り方(09/07) 懐かしいはんなさん、お元気でしたか? 6…
はんな。 @ マダム・ちゃまさんへ 水漏れ~!! 怖いですね。 でも今漏れ…
はんな。 @ させちんさんへ ご主人マメそうでうらやましいです。 う…
マダム・ちゃま @ Re:もうすぐお引越しだけれど・・・(12/22) 初めてのお引越し大変ですね。 お風呂…
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: