お茶時間<Hanoen>

お茶時間<Hanoen>

September 21, 2012
XML
カテゴリ: 私事
ブログを書く習慣がなくなってきつつあるのですが、

忙しいかというと、まぁまぁ忙しいけどでも、全く時間がないと

いうわけでもありません。

人に伝えたいことや、自分のメモとして使っているブログですが

なんというか、人の記事を読んで一日が終わってしまって

自分のことが後回しっていうか、、、、。


facebookの更新記事も一日読まないとずーっとスクロールしないと

全部読み切れないよね。友達の数もそんなに多くないのですが。。。


私はいまお姑さんと同居しているのですが



最初は全く慣れなくて、例えば時間をあわせたり、調整したり

あるいは人のやり方と同じようにするとか

うまく要領がつかめませんでした。

朝5時半に起きて、朝食を作ります、夫とお姑さんの分です。

夫が起きてきて一緒に朝食をとり、夫と自分の分の洗い物をすませます。

食器はすべて洗った後は拭いて食器棚へ戻し、使ったお鍋やグリルも洗って

元の位置へもどします。急須や茶碗、お醤油などの配置を整え

お姑さんが朝食できるような状態にしておいておきます。

夫が会社へ行くときに、その日のごみ捨てを一緒にして

送り出し、新聞をとりさらりと流し目を通し、配置しておきます。

お姑さんが起きてくる7時40分前には2階へあがって、来ているメールの



本を読んだり、お灸をしたりする時間、この時間は私の至福の時間です。

仕事が忙しいときは、このメールチェックと返信等であっという間に

10時や11時になってしまうことも。

2階へあがってしまうと、お姑さんが起きてからずっと1階のダイニングで

こもってしまうので1階には降りれません。なので、



最近やっと電気ケトルを購入したので、水筒にお水を入れてもってあがれば

2階で2杯くらい飲み物をいただけます。

11時くらいにお腹がすけば、買い置きしてあるおやつをつまみ食いしています。笑

お姑さんが起きてこないと洗濯もまわせないし、掃除機もかけられないので

起きてきて、朝食を済ませたなという頃合いをはかって

洗濯をまわしたり、掃除機をかけたりします。その合間に仕事をしています。

これはまだ午前中で、午後からまた別の仕事へ出かけたり買い物があります。

平日はお姑さんには昼ごはんは自分でやってもらうようお願いしているので

それはそれで助かっています。(週末は昼も3人分作りますけどね)



お姑さんとの程よい距離感をうまく保ちつつ、仕事も主婦業も

とりあえずこなしています。(完璧度は低いですが・・)




そんなんで、友達のそれぞれの毎日の喜びや楽しみ、嬉しかったこと

感動したこと、今日一日にあった素敵なことを読むのもひとつの楽しみなのです。

最近はブログを書く友達が減ってきているけれども

たったひとことでも更新されていると元気そうだなーとか

いつか会いたいなーとか、そういうわくわく感も持って過ごしたいというか。


ということで私も久しぶりにブログを更新してみました。

ではでは~。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  September 21, 2012 10:59:05 AM
コメントを書く
[私事] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: