HAPPY BABY TIME

陣痛?

mini nur

3月29日の「おしるし」以来24時間経過したけど、30日にはまだ陣痛らしきものはきませんでした。
きていたといえば、きていたのですが、生理痛のような、どーんとした下腹部の鈍痛はあって、10分おきくらいにその痛みがありました。
陣痛なのかどうかもわからず、実家の母親に電話したら、そんなに痛くない人もいるみたいだから、とにかく時間をはかりなさいとアドバイス。
そのときは陣痛ってこんなものなのか・・・楽勝じゃん。って余裕かまえていました。
そのときまでは・・・。

chyushaところで 陣痛とは・・・

妊娠後期に入ると、頻繁にお腹が張ったり生理痛に似た痛みを感じますが、この時期の痛みは不規則に起こります。これが、規則的になると陣痛の始まりです。
人によっては、おしるしがあった後、陣痛が始まったり、破水の後で陣痛が始まる場合もありますし、おしるしや破水が起きる前に陣痛から始まる事もあります。
不規則な痛みが規則的になったと感じたら、時計を見て時間をメモしておきましょう。一般的に初産の場合は1時間に6回以上、10分間隔になったら病院へ連絡します。経産の場合はお産の進行が早いため、15~20分間隔になったら病院へ連絡するとよいようです。
ただし、時間については、かかっている病院で確認してくださいね。
ちなみに私の場合は5分おきになったらくるように・・・といわれていました。

chyusha 3月30日

前日と同じくらいの午後2時30分ころ、またしても出血が。
そしてその日の夜から、強烈な痛みをともなう陣痛がやってきたのでした。

30日の深夜から31日の明け方まで、5分おきの陣痛がやってきました。
夜中もずっと眠れず、3時くらいに「もう我慢できない!」と病院に電話。
では一応、入院の準備をしてきてください・・・と。

chyusha 3月31日

病院についたのは、4時過ぎくらいかな?
なんとか歩いて直接産科の病棟へ。
すぐに診察。子宮口が2cmくらい開いているとのことでした。早ければ今日出産になるかな?と言われそのまま入院しました。
破水はまだだったので、いつ破水するかドキドキしながら陣痛室のベッドに横になっていました。
モニターをつけ、いよいよって感じでした。

しかし、5分おきくらいの陣痛は、夕方になると、2~3分になったり、10分になったりバラバラに不規則になっていました。子宮口も2cmより開かず、結局、その日の夕方になって、前駆陣痛みたいだから、今日は一旦帰って様子みたほうがいいかもしれませんね。といわれ、帰ることになりました。
痛みはあり、「え~帰るの?」って正直不安もあったけど、まだ1週間とかかかる場合も考えられるから、このまま入院していても・・・って感じで結局その日夕方に帰ることになりました。


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: