全111件 (111件中 1-50件目)
![]()
日曜日、図書館に行ってきて目についたので借りて来た本です。読んでいると何気にダークになります(苦笑)
2007年09月10日
コメント(0)
今日は帰ってきたの、21時でした。家に帰ったら、夫と子どもは寝てましたこどもはともかく・・・。寝かしつけてたら、一緒に寝たんだろうな。ちゃんとまめに見てくれてるから有難いのですが。ちょっと寂しかった。独身時代はワーカーホリックだったので、21時?全然遅くないよ?って思っていたけど。こどもがいるとこども時間で動くので、21時って結構遅い時間に感じる。ポケモンカレーを食べた形跡があった。ママが遅くなった日は食べていいよ、というお約束で、こどもたちは中に入っているシールが楽しみ。遅くなる日は寂しい思いをさせないように、色々工夫してます。そのうち、もっと遅くなってもいいよとか言われたらめちゃくちゃ寂しいけど・・・。仕事がめちゃくちゃ忙しい。って、いうか、私だけっぽいけど(滝汗)。独身で私より年上の同期は、責任感とかなくて、むしろ責任のある仕事はしたくないので、責任のありそうなものは絶対しない○△※×Ш£・・・・。愚痴ってもしょうがないのでやめておこう。とにかく、仕事は暇でのんびり働きたいと常々言っているので、このくそ忙しい時期でもお構いなしに定時で帰る。子持ちの私より早い・・・・・・。○△※×Ш£・・・・。↑もういって?お客さんと交渉もして、段取りつけて、仕事回して、メールして、あれやこれやしていたら、だんだん思考回路が止まってくる。家に帰って旦那が子供の話を一生懸命している時、思考回路が回復していない時は何を言われているかさっぱりわからない時がある(汗)。くたくたで家に帰ってきたお父さんのようだ。って、世の中のお父さんはこんななのかなぁ。自分が嫁として逆の立場だったら、「自分の子供のことなのよ!」とか言ってしまいそうだ。自分が思考が回っていない時には、「ちょっと今、思考が止まっているから」で、通じるのはお互い働いているからだろうか。仕事とはちょっと違うけど、自分ですごいなぁって思うときがある。土日は一切仕事のことを思い出さない(出せない?)のだ。完全に割り切っていると自分で意識していることはないのだけど、日曜の夜に「明日何しないといけなかったっけ?」と思い出せなくても、月曜の朝、服を着替えたら、頭がぐるぐると回りだして会社についてからの段取りをつけている。明日もまだまだ忙しい。頑張らなくては。週末は早退できたら早退してやろうと、ちょっと野望を抱いている。こどもがお泊り保育で、夜ごはんのカレーライスを園庭で一緒に作ってくれるボランティア(父兄)を募集しているのだ。仕事が山さえ越えればできないこともない。子供と一緒に楽しい思い出が作れるように、今はちょっとこの忙しさに耐えて頑張るのだ。ちなみに旦那は保育園でその日寝ずの番をする予定。(↑夜間園内警備のボランティア)やるぜ、とうちゃん!一緒に眠れないのが残念そうだが、お泊り保育だからさ、しょうがないんだよ。でも、こどもは大喜びだぜ。
2007年07月30日
コメント(1)
今日はずいぶん長い間放置していたエアコンの掃除に来てもらいました。普段見えていない所にカビがぎっしり。もっと早く来てもらっておけばよかった・・・。買ってから一度も来てもらっていなかったので、去年あたりから(←遅い)気になりだしてはいたのだけど、なかなか重い腰が上がらず、結局今まで放置。カビを見て思わずフィルターも交換したほうがいいなって思って、今日は電気屋さんにも電話してフィルターを取り寄せた。今はきれいにしてもらって、快適。今は一万円出して高くなかったと思えます。ダスキン高かったので、別の会社に来てもらったのだけど、電話対応がちょっと遅かったり、不安だったりで、失敗したかな~って思っていたんですが。こられた方は感じの良い方でした。今年の夏はこれで安心だ。
2007年07月29日
コメント(0)
![]()
今日、楽天で頼んでいた組み立て天体望遠鏡が届きました。ぶっちゃけ、1500円だし、まぁまぁと思っていましたが、お月様がくっきり見えて感動。小さな星まで見ようとするとそこまでは見えないけど、なかなか見えました。保育園でプラネタリウムに行ってからというもの、長男は星に興味津々で。星空グッズが増える日々です。本気で星雲とか見たいとか言い出したらデカイの買おうかな・・・。高いんだよね。昔兄貴のビクセンによくお世話になったな・・・。お月様だけなら十分です。お勧めです。一緒に買った蓄光ポスター星座カードなんかもあります。本はこれ最近、時計が読めるようになってきたので、今更だけど子供向けのわかりやすい時計を買いました。長男が「今何時?」と聞くと喜んで調べに行きます。ちなみに秒針がロケットと星なのです。買いすきだなぁと思いつつも、子どものために働いているのだから、まぁいいかと。勉強ではなく遊ぶことばっかだけど…。
2007年07月27日
コメント(0)
次男が溶連菌にかかり、同じ病名を探すと同じタイトルがあるわあるわ・・・。コメントを入れておりませんが、同病の皆様お大事に。そして看病している保護者の皆様お疲れ様です。ふと、去年のここの日記を見ると(あんまり書いてないからすぐ出てくる)、去年も春に長男が溶連菌にかかったと記されてあった。去年は家族へのいたわりの言葉が並んでいたけど、さっき書いた日記は自分のことばかりだった。今の自分って、相当余裕がないんだな、と凹んだ。仕事ももう8月くらいまで埋まっていて、プレッシャーもあるし、周りがちょっとおいおいって感じだし(謎)、その他でも諸々色々あってアップアップしてる。まだ大丈夫だと思っていたけど、家族への思いやりのなさを見て本気でちょっとと思った。この休みを利用してリフレッシュして(って、今日も会社から電話かかってきたけど、(涙))、英気を養おう。そして、また、家族のために頑張るのだ!!
2007年05月30日
コメント(2)

久しぶりに更新。仕事がかなり忙しくて私が倒れそうですが、次男が溶連菌感染症になり、仕事もお休み。ゆっくりなんて休めないけど、休めてよかった・・・。溶連菌の次男は熱もなく元気で家の中で大暴れ中。外に行けないのが不満で仕方ない。実は喉が痛い。最近ちょっと抵抗力が落ちている気がする・・・。溶連菌になりませんように。
2007年05月30日
コメント(0)

最近、ミニバラにハマってしまい、我が家はちょっとしたバラ園状態です^^;最初にやってきたのはチュチュ(下)とベラオプティマ(上)。本当はラブリーモアが欲しかったのですが、ちょうど売り切れていて、まぁまた今度と思って買いました。ベラ・オプティマこっちがチュチュ。すごく似ているけど、ベラは環境によって色が変わる。お店の画像には白色で載っていました。写真にはありませんが、今ベラが大きな花を咲かせていてとてもきれいです。明日にでもアップできたらな…。
2007年03月17日
コメント(0)

先日、保育園でお別れ遠足がありました。長男に勢いよく、「電王弁当にしてあげる」と豪語しましたが…。………。なにこれ…。息子にも同じ言葉をいわれ、ショックだわ、情けないわで、前のボウケンジャーの方がまだマシでした。おじゃる丸に出てくる星野父の出来損ないみたいになってる…。次男には初めてのお弁当日で、年相応、ベターにアンパンマン弁当でした。こちらはかなりお気に召したようで、写真を見てもうれしそうに自分のだと主張しています。朝これを今食べれないんだと説得するのが大変でした。
2007年03月17日
コメント(0)
![]()
知り合いの方で「えええ!!離婚!?」と思われた方、うちの話ではなく、本の話です。この本の入った手提げ袋(重要なものもたくさん入っていた)を保育園に忘れてきて、今朝、旦那(本日登園担当)からメールが入って気が付いた。この本が入っているのを保育園の先生、きっと見たんだろうな…。「『円満そうなのにね』とか色々先生の間で噂されているかも…」と旦那に言うと、「じゃ、俺今度『離婚危機を回避する方法』とかそういう類の本を持っててみようか」と、冗談で言っていたが、先生たちが本気にしそうなので止めて下さい…。この本は先週、図書館でちょっと気になったので借りてきました。なかなか奥が深いです。読んじゃうと離婚しづらいです…。って、別れませんが(今の所)。心理臨床家の視点からの副題そのままに、ちょっと難しかったり、専門的だったりしますが、読む価値のある本だと思いました。気になる人は図書館へ是非…(買うと高いんでね)去年読んで人に勧めたいけど、薦められない本はこれ↓虐待に対して親と子とケアをする人たちのお話です。泣けてきますが、悲しいからではなくてちょっと感動します。本を通して信頼関係の大切さを感じます。
2007年02月23日
コメント(0)

ボウケンジャーも今日で終わり。次回からゲキレンジャーを研究せねばなりません。ちゅーか、あの戦闘着(?)はあれでいいのか?なんか、私はあれを見てもじもじクンを想像してしまったくらい、ちゃっちい気がするんですが…。ボウケンジャーで費用使い過ぎたんじゃないだろうかと、勝手に想像してしまいます。写真は今月頭に作ったボウケンジャー弁当。長男が、「ズバーン作って!」といって、一晩考えたけど、朝、「無理だから、レッドで妥協して」と、諦めてもらいました。急遽作ったので、口元を忘れて、真っ白になってしまった。ボウケンピンクっていっても誰にもわからないけど…。
2007年02月11日
コメント(0)
お友達の結婚祝い&出産祝いを買いました。お友達に聞くと、圧力鍋、子供用のハイチェアーとのことだったので、予算に合う、ものをここ数日検討し、この結果になりました。圧力鍋もチェアーも特に指定なしだったので、圧力鍋は迷いなく、ティファールに。ティファールはうちの母のお嫁入り道具(当時はまだセブだった)として我が家にあったて、使い勝手もよかったので、決定。機能がありすぎてもないのもちょっとだったので、クリプソヌーボーになりました。迷ったのが、ハイチェアー。うちのはスイングラックが椅子になるタイプのものだったので、ハイチェアー経験がない。スイングラックは助かったけど、がさばるのがネック。ハイチェアーもはじめ見ていたのがコンビミニのだったけど、最近はいいのが出ているんですね・・・。そこで、素敵だと思ったのが、e-チェアーとニューバンビーニ。かわいいじゃないか!しかも、木馬になるなんて!!!ステキ(ハート)と、燃えていたんですが、わざわざ倒してまで使うのか…。と考え直し、気になっていたスバンに決定!さすが、スェーデン家具!ステキだ!!最後に。お祝いに参加してくれてお友達に感謝(^0^)/かわいいのが買えました!!!
2007年02月02日
コメント(0)
蛍光灯はいつ換える?年末、そんな話になりました。ある人は毎年新しいのに交換しているそうで、またある人は、暗くなってきたかな?と思ったときに換えるらしく、何年という区切りはないらしい。別の人は、蛍光灯がチカチカしたら交換するとの事。昔は蛍光灯がチカチカしたら交換だったのですが、最近の蛍光灯って、チカチカしませんよね?かれこれ、8年、NECのスリム蛍光灯(ホタルック)を換えていないことに気が付きました。←遅いのか?NEC以外は引っ越してから購入したものなので、6年換えていない…。去年、台所はどうしても電球色に変えたくて換えたものの、そろそろ換えるかなぁ…と、思っているのですが。実際、交換時期っていつ頃なんでしょうね…。
2007年01月08日
コメント(0)
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。気がついたら昨年11月からブログが滞っています。仕事も家事も子育ても忙しくてとてもブログ所ではありませんが、ぼちぼちやってますので、気が向いたときにお越しいただければ幸いです。デザインも昨年のを使いまわす始末…。こんな時間に寝ても明日は7時に起こされる…。一人でスタバに行ってボーっとしたい、今日この頃。
2007年01月06日
コメント(0)

行ったのは今月上旬。休みを取って遠路遥々実家帰省。自宅近くの神社で細々しようかと思ったら、父も母もその日仕事で、無理との事。なんだよ~、せっかくの記念なのに、家族4人かよ。・・・・。東京帰ろ。と、決めたのが、10月下旬。慌ててお母さんに電話して、OK貰ったら、次は写真館予約して、仕事休めるように調整して、新幹線の予約して・・・。ものすごい勢いで、全部決めました。仕事帰りにそのまま新幹線に駆け込んで、そんな日に限って、のぞみ大混雑。大変でした。そして、本番。すごい雨(TロT)せっかくの晴れ舞台が・・・。写真いっぱい取る気だったのに、全然取れないし、次男は途中で寝ちゃうしで、がっくし。それでも、長男の立派な和服姿が見れて大満足。後姿の長男とおかあさんお母さんがお祝いのケーキとかお料理とか準備してくれていて、とても感謝しています。子供たちはいとこに会えて嬉しそうだし、帰って来てよかった。翌日憎らしいほどいい天気でした。寒かったけど。。。。。。。この日は、神奈川県にあるこどものくにへいとこと一緒に遊びに行きました。牧場でぱしゃり。色々あったけど、楽しい帰省になりました。と、喜んでいたら、翌日から次男、水疱瘡(涙)」 ̄|○会社を結構休みました。辛かった・・・。ふーーーーーぅ。(もう直りました)。
2006年11月25日
コメント(0)

ビオラのゆうちゃんです。なんていうか、うちの子もゆうちゃんなので、嬉しがって買いました。クリーム色なんですが、寒くなると水色っぽくなるらしく、今から楽しみです。子供も自分の名前の花があるのが嬉しいようで、いつも気にかけています。ほかにも、となりのあいちゃん(在庫なし(汗))あいちゃん(在庫なし(汗))みいちゃん(在庫なし)どうも、楽天さんには在庫がないようなので、欲しいなぁと思われる方は、近くの園芸店へ行った方がいいかもしれません。ちなみに私はコーナンでゆうちゃんを発見しました!毎週足を運んだ甲斐がありました。個人的にみいちゃんを探しているのですが、なかなか見つかりません。朝焼けというか、夕焼けというか、この色合いがなんともいえず綺麗なので気に入っているのですが。昨日ちょっと遠い園芸店に出かけたら、ブラックジャックというビオラを発見しました。黒というより、濃い紫ですが匂いがとてもよかったので購入を考えています。
2006年11月04日
コメント(2)

クリスマスに向けて、寄せ植えを作りました。うーん、画像がイマイチ汚い。携帯カメラで撮ったせいか、腕が悪いのか…。コニファーにゴールドクレストを持って来たら高さもあって、もう少しクリスマスっぽいし、ツリーっぽいし、しっくり来たんだと思う。あえてコニファーにゴールドクレストではなくブルーバードを持って来たのは、昔まだ、旦那とお付き合いしている頃にブルーバードをプレゼントしてもらったんだけど、枯らしちゃって…、そのリベンジを込めてのものなのです。今度こそは大きく育てるぞ!入っているものは・コニファー(ブルーバード)・ガーデンシクラメン(ビクトリアミックス)←何気に一番高い・ガーデンシクラメン(レッド)・シルバーレース←見えないけど入っているんです・アイビー(ミントコリブリ)
2006年11月04日
コメント(0)
うへへへへ。買っちゃいました。ここの所ずっと調子の悪かったPC。メモリ交換×2ハードディスク交換×1ディスプレイ交換×1で、今まで頑張ってくれていたのですが、本当に調子が悪くて…。ついに、痺れを切らし、PCゲット!おニューです。出たばっかりです。この間、バッテリー不具合でリコールが相次いでいるあそこの。この間、東芝に訴えられちゃったあそこです。でも、わたくし、昔からユーザーでして、別のPCも見て回ったのですが、ピンと来なくて。前々から欲しかった、ボードPCをゲットいたしました。まだ使い慣れていなくて、ちょっと使い辛いです。ほんのちょっぴり、フツーのデスクトップでも良かったのでは?なんていう考えもよぎりますが、色々便利で楽しいです。まだまだ機能を使いこなせていませんし、無線LANにもしていないので、持ち運べるデスクトップとしての持ち味は生かせていません(汗)。これを機にプロバイダも変更しようという話になっており、どこにしようか検討中です。ああ、PC買ったから冷蔵庫、もう、無理かなぁ…。私の可愛いパントリーちゃん…。来月は実家にも帰って友達の結婚式もあってで、お金ないしなー。ああ、本当に欲しいものだらけ。
2006年10月21日
コメント(0)
お陰様で、本日で丸一年が経ちました。唐突にブログ作ろうと思って、立ち上げました。あれから一年。早かったような、長かったような。これからもよろしくお願い致します。m(_)m
2006年10月13日
コメント(2)
保育園のお弁当日だったのに… 7時まで寝てました(汗) 旦那が「いいのか?」「起きないのか?」と、 やたら早朝からうるさくて、 起きたいなら一人で起きろ!(怒)などと思っていたら…。 早く弁当っていって欲しかったよ。←人のせい っていうか、普段でも7時に起きたらかなりまずいのに…。 秋眠暁を覚えず…。←? 慌ててお弁当。 ヤバイ、すき間多すぎ(@@; すまん、息子よ!
2006年10月11日
コメント(0)
出勤18分後に保育園から電話。長男が嘔吐しているらしい…。今日は急ぎの仕事もないし起動したばっかりのPC2台シャットダウンして、とんぼ返りします。(-.-;)さっき保育園に電話した様子だと嘔吐も止まったようで寝ているとのこと。風邪かなぁ…。
2006年10月10日
コメント(0)

先日、電気屋さんに行った時に見かけた、パンドリータイプの冷蔵庫!一目惚れでした。欲しい~~~。冷蔵庫そろそろ、買い替え時だし、いいなぁ。いいなぁ、欲しいな。テレビも欲しくって、今気になっているのが、アクオスのサイドスピーカータイプ。ああ、物欲の秋ですね。。。
2006年10月09日
コメント(0)

待ってました、ウバ。年明けからずっとウバが飲みたくて秋になるのを首を長くして待っていました。紅茶を本格的に好きになったのはウバを飲んでから。昔から紅茶が好きでもう色んなメーカー、色んな種類の紅茶を飲みましたが、「!」となったのがウバでした。それ以来、この季節になるとちょっとそわそわします。春のクオリティーシーズンもウキウキしますが、ウバの季節になると、「うぉっしゃーきたーーーーー!!!」とテンションが上がります。きっとウバの味が自分に合っているんだと思います。ウバ以外ではニルギリが好きです。春はニルギリ(2月頃だけど)、秋はウバ、冬は台湾冬茶とマサラチャイ。夏は・・・麦茶ですかね?ダージリンは高い。美味しいけど、べらぼうに高い。お手ごろでこの味なら、ウバやニルギリの方が絶対にいい!と、いうことで、興味のある方はシルバーポットさんもしくはルピシアさんをご覧下さい。絶対お薦め。写真は今日飲んだジャスミン茶を旦那が撮影したものこっちは橘が撮影したもの
2006年10月03日
コメント(2)

そろそろ春夏の花たちが枯れてきました。今日は朝顔の鉢を片付けました。夏場全然実をつけなかったオクラがラストスパートで3本ほど実っていますが、葉も随分落ちて終わりを感じさせています。夏場枯れていたナスタチウムも新芽をつけていますが、細くてよれよれなのでどうなる事やら…。ペチュニア達だけが元気で、いっぱい花をつけています。ちょっと広がってきたので、思い切って剪定。玄関に置いてあるハロウィンのかぼちゃに挿してみました。いつもは夜になると暗がりの中ぼんやりとひかり、だんなが帰ってくるのを待ち構えているのですが、今日はちょっとおしゃれ?かな?
2006年09月30日
コメント(0)

石垣に来たら海、ってことで、海にも潜りました。職場の人たちは大人しいイメージがあるらしく←?「泳いでた」というと、「以外ですね」?と言われた。インドアなイメージなのかな?よく分からないないけど…。 潜らなくても分かるくらい透明度が高く、潜れない次男も、「たかな、たかな」と浮き輪に乗って大喜びでした。 もちろん、長男はシュノーケリングをしました。日本海で泳いだ時の失敗経験を生かし、石垣では見事な潜りっぷりでした。本人も大満足。本人がその気なら、ダイビングのライセンスも狙うか?まだまだ先の話だけど…。 ホテルは全日空に泊まりました。チャペルがとてもステキで、もう一回結婚式したいと本気で思いました。晴れていたらもっときれいだっただろうな。そして、チャペルの見えるパティオ館に泊まりました。海が見えてリッチでとっても良かったです。って、1泊だけだけど。それ以外はフサキのほうにあるペンションに泊まりました。そこのとても良かったのですが、写真が一枚もありません…。次もそちらを利用したいと思っているので次回は写真を。 全日空のプールも楽しかった。午前中早くに泳ぎだしたので、貸切状態でした。 子供たちは室内プールも気に入った様子で、次男は長男のまねをして飛び込みまでしていました。凄い顔ですが。。。あっという間の3泊4日。絶対また行きたいと、心に誓いました。空からの夕日がとてもきれいでした。空から見た夜景もきれいだったのですが、アナウンスで電子機器を使用しないで下さいとのことだったので、デジカメ使用しませんでした。夜景もきれいで、本当に撮りたかった。。。 今回旅行に連れて行ったカメラはPENTAXのOptiow10水深1.5mまで潜れる優れものです。3mまで潜れるカメラがオリンパスから出ています。が、そこまではいいかと、こちらを購入しました。画質もきれいだし、使いやすいし、お薦めです。上記のお店では在庫セールで格安です。私が買ったときはもっと高かったのに。。。新機種出たしね…。
2006年09月29日
コメント(0)

食べかけの写真ですみません。めちゃくちゃうまいです。忘れられません。こんな大量にうにの入った料理を見たことがありません。次回行った時も絶対食べます!!!!!石垣で有名なお店、ひとしさんで夕食を食べました。予約無しではなかなか入れないお店ですが、石垣に親友がいて、親友が予約をしてくれました。親友さまさまです。 他の店で見る海葡萄はなんだか暗い緑色なのに対し、ひとしさんの海葡萄の輝かしい事!お味は、そんな強い味もなく、海藻です(笑)。でも、たぶん他所で食べて、ここのを食べたら、目からうろこです。 いやいや、ホント、絶対美味しい。次も是非行きます。写真を撮らなかったのですが、石垣牛のお寿司とか、マグロのお寿司とかも食べました。まじウマです。マグロがプリプリしているんです。本当に一度食べたらやみつき。 お恥ずかしいですが、食べかけをぱちり。石垣の泡盛請福も美味しいのでガンガン進みました。今日は食べ物編でした。
2006年09月22日
コメント(0)
![]()
9月17日時点で石垣島は台風が通過して大変な事になっていますね…。友人にメールしても全然音沙汰がないので心配していましたが、本日連絡が取れました。ほっと一安心です。が、雨が激しくて大変で、相当酷かったようでした。車もフロントガラスにヒビが入っていたそうです。それでも、そとにはゴロゴロと車が転がったりしていたので車として健在なだけマシだそうです。標識とか電柱とかガンガン折れて落ちていたそうです。何十年かぶりに酷い台風だったとのことでした。電話を切ったのが8時ごろだったのですが、今から断水だといっていました。(ーー;;大変です。旅行で訪れた由布島がどうなったのだろうとなんだか心配。由布島を訪れる前に読みたかった、「楽園をつくった男」森本和子著を石垣旅行に行った後に読んで、行く前に読めばよかったと後悔。今度石垣に行く時もまた、由布島に行こうと思えるくらい、感動した。由布島に行こうと思っている人には是非読んでいただきたい本です。由布島は西表島から水牛車でのんびり揺られて行きます。写真は由布島から西表島に帰るところです。ちっさく車も写っていますが、干潮の時は車でも通れます。満潮時でも大人は頑張ったら歩けるらしいです。由布島に行くと島中とても甘い香りが漂っていました。まさに南国トロピカルな香りでした。竹富島にも行ってきました。 ブーゲンビリアがとてもきれいでした。 竹富島の雰囲気がとてもきれいで次回はここで一泊したいなーと思っています。 子供たちも大喜びでした。 何人か小さな子供がいたのですが、水牛に近づいたのはうちの次男だけでした。この轟ちゃんという水牛は性格が穏やかで背中に乗っても怒らないとのことだったので、次男は背中に乗せてもらえて大喜びでした。怖いもの知らずの次男、やるな。 ちょっと面白かったです。今日はここまで。フォトアルバムをアップしました。そちらもどうぞ。
2006年09月17日
コメント(0)
残業から一転、南の島にやってきました! 初石垣島です。 昨日は殆ど寝てなくて、くたくたですが、 南の島にやってきて気分爽快です(^0^)/ こんな感じでまったり。
2006年08月30日
コメント(2)
明日から旅行というのに、朝っぱらから熱出して、 そして今日も残業(T_T)でした。 熱は下がったし、だいぶん元気にはなった。 はぁー。まだ準備出来てない…(汗) 明日から本当に旅行に行けるのか!?
2006年08月29日
コメント(0)
![]()
日が長くなったな~。あれ?セミが鳴きだした?全然晴れないね…、夏って気がしない。え?、もう残暑?え?もうお盆???暑中見舞いも出さなかった(汗)と、思っているうちに。セミの鳴き声は激減。今日はツクツクボウシの鳴き声を聞いて、長男と聞き入っていました。長男は「どこにいるのかな?捕まえて虫かごに入れようよ。 でも、カブトムシと喧嘩しないかな?」と、いうので、「捕まえなくても鳴き声は聞けたし、あとは図鑑で調べよう」というと、納得した様子で家に入った。毎年思う事だけど、夏ってあっという間だな~。去年は帰省ついでにディズニーランドに行ったものの、海に行かなかったので、なんだか夏っぽくなくて。今年はその分、市内に大きなプールも出来たので行ったし、海も行ったし、それにつけて、あと数日後から待ちに待った旅行!!!ウキウキ、ワクワク。長男はこの間海に行った時はシュノーケルをうまく付けられなかったし、2回もおぼれたし(ライフセーバーは着てた)大変だったけど、あれから、別に強要もしなかったシュノーケルの特訓をお風呂場で何度も練習して、見事、潜る事に成功。今となってはお手の物。水中で目も開けられると自信満々。そうかい、じゃ、きっと今度の旅行では魚がいっぱい見れるよ。きっと。って、旅行に行く準備がまだ出来ていない…。旅行に行く前の最後の土日なので、この日を逃したら、平日働いているし、準備が出来ないぞ、自分。しかも仕事が忙しくて、先週は殆ど残業、殆ど買い食い状態だった…。おおお、このままでは、わが子達が母の味を知らぬまま大きくなってしまう…。と、いうことで、今日は手料理を振舞いました。旅行直前になって、次男がものもらいになり、長男がお腹の風邪で38度の熱を出し、その上、旦那と私もにわかに風邪っぽい…。こ、このまま、旅行は中止か!?と、思いましたが、今日になって長男も熱が下がり、次男も治り、ほっと、一安心。あとのネックは旅行の準備とカブトムシのステイ先。友達に頼むつもりだけど、心配なのが、季節の変わり目でカブちゃんが死にやしないかと、旦那と私だけが気に病んでいます。先日、夜中に騒ぐカブちゃんがその日に限って騒がず、私がカブトムシの足をツンと触っても動かなかったので、これはもう、死んじゃったんだ…。と意気消沈。子供たちはまだ「死ぬ」っていう意味を知ってかしらずか、「死んじゃったの?」って、軽くいうし、ダークになっていたら、その夜、ガザガザと動き出した。もー死んだかと思ったよ、びっくりしたよ。でも良かったよ。カブトムシは秋口に死ぬっていわれていたから、なんとなく、覚悟はしているんだけど。でも、折角家族になったし、死んでほしくないんだよね。一日でも長生きしてくれたら、というのが旦那の私の願いです。なので、部屋の雰囲気変わったとか、暑すぎるとか、そんな理由で死んだら…と、思うと、旅行先に持っていく?とか思うけど、今度は飛行機に乗るしね。手荷物検査で引っかかるだろうし、連れてはいけない…。まかせたよ、友よ。毎日かぶちゃんメール送ってね(をい)そして、もう一つネックが、植木達。ペチュニア5鉢、山吹に朝顔、オクラに、名前の忘れた鉢が2つ。合計10鉢。3泊4日水やらずにいられるわけもなく。はじめはカブトムシを預ける友人に水撒きしてもらおうかと勝手に思っていたけど、それはちょっと、大変過ぎるので、自動水やり器なるものを発見。これこれ。今日はそれを買いに出かけていました。ハイポネックスも切れてたし、追肥も買ってきました。これでお花の水遣りはきっと大丈夫。ついでにくらげ対策でこれも買った。眠くなったので今日はこれまで。おやすみなさい。
2006年08月26日
コメント(0)
今日は夕方から何故か腹痛で。なのに、寿司食べに行って…。←元禄寿司焼タラコと、マグロわさびを食べたけど、どうしてもお腹が痛くて…。あまり、痛いとかいわないけど、旦那に「お腹痛いのか?」と聞かれてしまった…。顔がゆがんでいたらしい…。って、食べにいくなって?昨日の夜も花がら摘みをサボった。今日もお腹痛いからしないと思っていたけど、どうしても気になって、結局一度寝たのに起きだして、花がら摘んできました。今からレタスクラブ読んで、寝ます。
2006年08月19日
コメント(0)
毎年なんだかんだいって、買ってしまうリトルアユーラ。アユーラで現在使用しているのはリップグロス。リップグロスのみで買うよりずっとお得だし…、と。ついつい。そして今年も。今年は全然チェックしていなかったんだけど。今使っているラッシュが肌に合わないのか、それ以外の理由でそうなっているのかは分からないけど、ニキビが大量発生して大変になっている。それがちょうど、ラッシュを使い出した頃からなので、ちょっと別のに変えようかな?スキコンにしようかな?と、思っていた矢先。リトルアユーラ発売のメール。おおお、かなり惹かれちゃうよ。旅行用にと託けて、買おうと企んでます。でも、今回シャンプーリンス付いてないんだよね…。まー、リトルアユーラは買うとして、普段使う化粧品をどうしようか、まだ悩んでますが…。
2006年08月19日
コメント(0)
ガーデニングが趣味で色々育てていますが、 オクラの育て方がイマイチ解らないまま育てています。 園芸店で既に実付いたものを買ってきて、 それを収穫して以降、一度も実らなかったのですが、 やっと実が付きました。 これを機に沢山実らないかな~。
2006年08月17日
コメント(0)
頭のてっぺんを日焼けしたようで、頭が痛い。櫛でとかすと激痛(T_T)日焼け止めを顔と腕に塗っている間に子供達が海へと向かっていくので、慌てて追い掛けて、結局足に塗れなかった。足と腕ばかり気にしていたけど、頭を忘れていた…。って、シュノーケルしてずっと潜っていたので、ふくらはぎが日焼けして痛い。背中も腕も若干ひりひり。昨日から会社だったけど、休みボケで(-.-; 仕事が全然進まなかった…。ペアで仕事してるHさんがちょっと怒ってた…。すんません。私がいない間にちょっとトラブルがあったらしく、「お腹いっぱいでした」と言っていた…。今月末の旅行の際は個人的にお土産買ってきます。(ー人ー;一泊の小旅行だったけど、かなり久しぶりだったので楽しかった。仕事の事なんてお土産屋に入ってはじめて思い出した(爆)。さー今日からは気合いを入れて頑張るぞ!写真は旅館で食べた船盛り。料理はかなり豪華でした。
2006年08月16日
コメント(0)

まだ肌寒い春先、長男がおじいちゃんと行きつけの園芸店に行って買った来た山吹の苗。「ママになんかお土産に買っていくか?」というじーじに「じゃ、これ」と、長男が選んだのが、山吹でした。って、いうか、マンションだし、地植えで出来ないし、止めろよ、父(汗)。なんていうか、育て方解んないし(切実)。長男からのお土産?プレゼントだし、大切にしたいのだけど、本当に育て方がわからなくて…。図書館に行っても見つけられず、ネットで調べても解らず、未だに八重山吹をどうやって育てたらいいのか分からないまま。春先に1本ビユンと新芽が伸びていたけど、なんか、バランスが悪いので、ばっさりカット。ついでに、適当に枝をバッサリ。すると、最近たくさん花芽をつけて、咲き出しました。えええええ????山吹って、春の花のはずなのに…。今咲いてるって事は、来年咲かないのかな?それとも、咲き終わったらまた剪定した方かいいのかな…?謎だ。でもきれい。
2006年08月13日
コメント(0)
お盆休みを利用して、姉家族と一泊旅行に行ってきます。って、明日から行くのに(正確には今日からだけど(汗))、まだ、何にも準備してません(滝汗)こんなんでいいのか?自分。ここで、こんな日記かいてていいのか?なんだか、久しぶりだったので、まとめて書いておこうかと^^;一泊だけなので、飼っているカブトムシを置いていこうと思っていたけど、家族会議の結果、カブトムシは旅行に連れて行かれることになりました(爆)。夜うるさいんだよね…。ああ、洗濯も終わったので、そろそろ準備を…。今日は一日ダラダラしてしまったので、仕方がない。普段なら高速専門ドライバーのように遠出の時は必ず運転していましたが、明日は旦那に運転してもらおう。そして、車の中で寝よう。そして、こども達は姉夫婦の車に乗せよう。広いし。
2006年08月13日
コメント(0)
先日、人間ドックの結果がやってきました。「要再検査」うぉぉぉぉぉん(号泣)健康じゃなかったのか?自分?要検査で引っかかっているためか?、色んな数値もなんか、全体的に影響が出ていて…。ふうううう。何年まともに健康診断受けてなかったっけか。。。子供生んでるし、健康面で産院で言われたのは貧血くらいだったし。それだけで、めちゃくちゃ健康だと思っていたよ…。明日からプチ旅行だし、その後は仕事立て込んでるし、仕事落ち着いたら旅行行くし。病院行っている時間なんてないんだけどな…。とはいえ、ちょっと、気になるしな。。。2箇所も引っかかってるし(T_T)病院大嫌いだし、行く気しないんだけどな。どっかで時間作らないと。旅行前に滅入っちゃうよ。ああ。本当に、何でひっかっかっちゃったんだろう?ブルーだ…。
2006年08月13日
コメント(0)

昔からあるちょっとお高いお寿司屋さんに行ってきました。奮発する勇気がなくて^^;並ですが、5人で食べると…………………。かなりビビリました。おすし屋さんだから仕方がないのか?回る寿司で十分です。写真ではわかり辛いですが、湯のみが大きくてちょっぴり感動。
2006年08月11日
コメント(0)
今日は人間ドックに行ってきました。久しぶりに身長を計ったり、視力検査してきました。バリウム飲んで下剤を飲んだら、効き過ぎで腸が痛くなった。午後から会社に行ったけど、休めばよかったと後悔した。結果はまだだけど、内診の結果は異常無しだった。健康第一ですね。特に落ち無し^^;
2006年08月03日
コメント(0)
PCが修理から戻って来ました。メモリもパワーアップして、結構快適。PC購入計画も延期になりました^^;にしても、アダルトサイトの介入が激しいですね。楽天さん。うっとおしいのでトラックバックもつけていないのに、ついに掲示板にまで来るとは…。mixiに移転しようかと本気で思っています。
2006年07月09日
コメント(0)
あっという間だった。 初めての浜松の感想は都会でもなく田舎でもなくどっしり構えた街なのに、 ガサガサした感じがなくとのどかで穏やかな感じの街だった。 お昼は寿将厨房で食べました。 こんな所にレストラン?と思うような所にあって驚きましたが、 お味はなかなか良かったです。 平野さん似の人がウエータやってたんですが、他人の空似?なのか兄弟なのか、本人なのか…謎でした。 用事も済んだのでこのままとんぼ返りです。 行きのひかりは驚くほどアンモニア臭がして、 げっそりしましたが、帰りはそうでもなかった。 ウナギパイと鰻の蒲焼き買って帰ります~。
2006年06月29日
コメント(0)
もうすぐ浜松に着きます。 ガイドブックを図書館でせっかく借りて来たのに 持って来るのを忘れてしまいました(汗)。
2006年06月29日
コメント(0)
なので、ネット出来ません(涙)。 一応、修理に出すのですが、どうなることやら…。 見積もりに8千円!はあんまりです。(>_
2006年06月28日
コメント(0)
買ってしまった…。ピアノを買おうか、エレクトーンにするか、散々悩んで、エレクトーンを買ってしまった。ピアノ教室でも7歳位までエレクトーンを使用するとか。それまで続けていたら、その時本人に決めさせたらいいかな?と思って…。レンタルも出来たけど、うちには未知の力を秘めた(?)、破壊王の次男がいるので、借りて壊したでは意味がないので。買ってしまいましたよ…。こんだけ奮発したんだ。続けてもらわないと困るぞ、息子よ(ーー;本人はご機嫌で練習もしてくれるし、ピアノ教室大好きだしいいんだけど。と、いうことで私のmyPC買い替えはもう少し先になってしまいました。ボードPCかなり魅力的なんだけどな…。
2006年06月11日
コメント(4)
昨日は長男様念願のピアノ教室でした。うちは旦那がピアノが弾けます。時々電気屋さんとか電子ピアノが置いてあると引いていて、それを見ていた長男が、去年から自分もピアノがしたいとずっといっていて、しばらくしたらやりたいものも変わるかと思って様子を見ていたのですが。気持ちは変わらず、体操教室とか色々提案したものの、「ピアノがしたい」との事。そうですか、そこまでいうのなら。元々男の子がピアノ弾けるのって素敵だと思っていたので、本人が嫌がらなければ習わせたいと思っていたのから、願ってもなかった。ピアノ教室に行っても一人で大興奮。人一倍大きな声で、元気に歌ったり。楽しそうで何より良かった。そのうち旦那と2人で、そのうち次男と3人で、家でコンサートしてもらおうっと。ちなみに私は弾けません・・・。
2006年05月14日
コメント(0)
マジ、今日疲れた…。_| ̄|○ふぅ。
2006年05月14日
コメント(0)
いやー今月は忙しいのひと言に尽きました。桜が散ったのにいつまで桜バージョンなんだ自分、と思いながらも、更新が出来なかった。やっと更新。本当はこいのぼりにしようかと思ったのだけど、こまめに更新できる自信がないので断念。電車から見える菜の花がとってもきれいだったので、次はこれ、と、心に固く誓っていました。今回は、菜の花バージョンです。って、菜の花もあと1週間もすれば枯れちゃうじゃん Σ(ーдー;まぁいいか。会社の殆どの人が9連休だというのに、わたしゃ、カレンダー通です。旦那に関しては、仕事上、祝日なんて関係なく出勤。会社の責任者、ちょっと、憎んでます。しかし、来月も忙しい事が決定しているので、今から休み明けがちょっぴり憂鬱。何はともあれ、みなさまにとって、良い休日になりますように^^
2006年04月29日
コメント(0)
久しぶりに帰路で太陽を拝む事ができました。(T_T) 今夜は日記が更新出来そう。v(^-^)
2006年04月28日
コメント(0)

忙しくてバタバタ。今日も帰宅は9時過ぎ。実母に「子供置いて、やりすぎなんじゃないの!」とメールされた。とほほ。今日は子供の予防接種で早く帰る予定だったが、急な仕事が入って、無理になった。旦那は子供の予防接種に行ってくれ、子供の子守りまでしてくれた。いや、ホンマ、すんません。感謝してます。画像は先週行った花見。
2006年04月14日
コメント(2)
こう見えて?期末でかなり忙しい。今日も帰宅は10時。旦那ではなく、私が。今日は溶連菌で自宅待機の長男となんだかぐずる次男を旦那にを預けて、私だけ出勤。来月に入ったら、交代で私が休む。お互い仕事のピークがずれてて良かった。そんなこんなで、遅くなって帰ってくると、旦那が子供と一緒に寝ていた。ちょっと寂しかった。いつも自分がしている事とはいえ、一生懸命働いてきたのに、「おかえり」と迎えてもらえなくて虚しくなった。旦那も一日子どもの世話をして疲れたんだと思うから、怒る気にもならないけど。「おかえり」っていってもらいたかった…。ガサガサしていると旦那が起きてきたので、2人で買ってきた牛丼食べました。お腹が空いて家に戻るとご飯があるということのありがたさをこういう時感じる。買ってきたものではなくて、ちゃんとしたご飯が食べたいと思った。子供たち2人にご飯食べさせていると自分の食べる時間がなかったと旦那がいった。わかるわかる。ご飯食べ終わって、30分ほど休んだら、次はお風呂、その次は寝かしつる時間になる。旦那はご飯を食べるとヘロヘロと寝室に消えていった。私は一人で缶チューハイを飲みながらボーっとした。旦那もいつもこういう気持ちで帰って来ているのかな…。ちょっと寂しいな。寂しいんだろうな。今日は自分が労って欲しかったよ(苦笑)明日から、旦那をもうちょっと?労おうと思った。そして、働くおとうさんには是非一度専業主夫を体験して頂きたい。3食きっちり作るって結構大変ですよ。買物も炊事洗濯も、子どもの世話も込みですよ。
2006年03月30日
コメント(0)
長男が溶連菌に感染した。保育園で数日前からお知らせが貼ってあった。「気をつけないとね」なんて言いながら、まさか、かかるなんて思ってなかった。保育園から熱があるという連絡を受けて、仕事を放り出してお迎えへ。旦那に一方入れておいたら、旦那の方が帰宅が早かった(汗)。機転のきく旦那は即座に病院へ連れて行き、溶連菌の検査をして欲しいといったらしい。ビンゴ(涙)。早く処置できると酷くならずに済むことがあるらしい。旦那よ、女心はわからないが、そういうところに気が回る所が素晴らしい。私だったらきっと、「風邪かもね」と普通に帰宅させていたよ。いつもより元気のない長男。元気はいいが感染が心配な次男。疲れがたまって疲労で倒れそうなな旦那。どれも心配ですが、子供が倒れるとゲンナリします。代わってやれるのなら、変わってやりたい気分。息子達よ!色んな菌と戦って免疫をつけるんだ(T_T)
2006年03月29日
コメント(0)
全111件 (111件中 1-50件目)