PR
フリーページ
キーワードサーチ
地震の当日。
当初2万人の自衛官派遣。
板妻からも派遣がされました。
ここ富士地区では富士学校や滝ケ原は自宅待機。
板妻は派遣!
駒門はどうだろう?
今日、ようやく電話がありました。
被災現場は、 「こっちは凄いよ」 その一言・・・
彼ら自衛官たちも、任務については情報が回っているが
被災地の現状については、多くの情報が無いのが現実みたいです
停電のため、彼らも携帯の充電が厳しく
発電機で充電が出来ればラッキーと言う感じのようでした。
『みんな元気だよ』
被災者じゃないんだから、当然 と言えば当然だけど
関東や東海。 自衛官自身の実家が東北だったりとする中
全てをかえりみず、派遣されていくんですものね
大きな尊敬の気持ちが湧き出て来ました
ささやかな募金しか出来ない私ですから、
大きなことは言えませんが、
一人でも多くの人命を救助し。
役にたって欲しいと思いました
そして、元気に役目を終え、帰って来て欲しいです。
ずいぶん軽率なこと・・・・言ってるよね
祈ること
節電をすること
携帯電話を無駄に使わないこと
募金をすること
そんな事しか出来ないんですものね
情けないです
被災され、離れ離れになってしまった家族が
どうか無事に会えますように・・・・
少しでも暖かく過ごされますように・・・・
心の傷が、深くなりませんように・・・・
恐ろしいほどの惨状が報じられています。
御殿場市は幸い、一晩の停電で済みました。
情報と暖をとるために、クルマで一晩を過ごしましたが
夜の暗闇が、本当に恐ろしく・・・ 不安を掻き立てるのです
一晩くらいサバイバルよ なんて強がってもみたけど![]()
やっぱり暗闇は恐怖です。
被災地ではもう3日も停電が続いてるんですよね・・・・
どれほどの恐怖と不安でしょう・・・・
疲れと寒さ。 不安と不満。 何一つ満足できるものが無い中
全てを失ってしまった中。
「塩むすびが食べられるだけありがたい」
そんな言葉が胸を打ちました
何か出来ることって無いのかなぁ・・・・・
コメント新着
カレンダー