Happycompany

Happycompany

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

こっこちゃん9139

こっこちゃん9139

購入履歴

【正規取扱店】【野川清流米】【胚芽米(分づき米)・無洗米対応】【正規取扱店】  令和6年産 新米 山形県産特別栽培米 つや姫10kg(5kgx2) 【北海道~近畿地方のみ送料無料】【中国・四国・九州・沖縄地方は追加運賃】
粉末だから使いやすい!桑の葉を抹茶製法でマイルドに仕上げたパウダーの国産桑茶。農薬不使用 無添加 ノンカフェイン カルシウム・鉄分・食物繊維たっぷり!DNJ含有樹木医が育てた国産 桑の葉茶 50g 熊本県産 メール便送料無料! 桑の葉青汁 桑茶 粉末 青汁 自社農園栽培 健康茶 樹木医が生産 JGAP認証取得
【正規取扱店】【野川清流米】【胚芽米(分づき米)・無洗米対応】【正規取扱店】  令和6年産 新米 山形県産特別栽培米 つや姫10kg(5kgx2) 【北海道~近畿地方のみ送料無料】【中国・四国・九州・沖縄地方は追加運賃】
女性の方が一人でも持ち運びできます!仕上げもきれいな国産品です。【超軽量】【日本製】折りたたみテーブル ローテーブル リビングテーブル 和風 和モダン シンプル 小さめ 大きめ 折れ脚 座卓 座敷机 幅100cm ~ 150cm
置き畳 ユニット畳 琉球畳 い草 ユニット畳 おうち時間 畳 置き畳 い草 マットレス ジョイントマット プレイマット ベビーマット フロアマット【スーパーセール★お得なクーポン配布中】 置き畳 縁なし ユニット畳 琉球畳 フローリング畳 『 ニューピア置き畳 』 70×70cm 1枚単品 4枚組 6枚組 9枚組 へりなし ジョイントマット プレイマット ベビーマット フロアマット 無地シェブロン ミニ畳 子供部屋

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

カレンダー

お気に入りブログ

三重県立菰野高校で… 山田真哉さん

22年目に入りました… くま塾長さん

にわとりのあたま にわとりのあたまさん
My wife is ... にわとりのあたまの裏さん
めざせお金持ち父さ… ランクス4725さん

コメント新着

出雲部長@ 【報告】人生楽しんでます 今2人セフ レがいるんですけど、やっぱ若…
盗賊@ めっちゃホリデーwwww ぶっちゃけて言うと、俺ニートだけど金あ…
jun@ もう辞めましたw 精 子バンクに売るの辞めましたよ。 3mリット…
クーイン@ ここまで侮辱されたのは初めてだ・・・ ここまで侮辱されときながら、ギンギンに…
にょき@ キノコ大好き☆ おちωちωって大好きなキノコに似てるから…
2006年09月06日
XML
カテゴリ: 仕事で思うこと
ちょっと、今日は帰ってくるのが遅くなってしまった。


前任者から引き継いでから、現金を一度数えたことがあったけど、そのときも合わなくて。。

でも、それは、まだまだ整理が進んでないからとか、ほかに片づけるものがあるから、という感じで後回しにしたのだが、ようやく今日きちんと数えてみたら、前よりも合ってない気が。。しょんぼり


現金に外貨があるからというのもあるけど、
エクセルで貨幣ごとの枚数を入れると合計が出るように作成して、(前の会社では、現金と帳簿必ず合っていたので、そんな貨幣の枚数状況を入力する表なんか作らなかったのだが。。それに金額小さかったからというのもあるか。。)
一目で分かるようにしてみたら、

果たして、犯人は私なのか?前任者なのか?と疑心暗鬼に陥ってしまった。
仕方ないから、顧問契約を結んでいる税理士事務所にメールで質問を投げた。
だけど、気持ち悪いよぉ~~。


あと、現在、会計ソフトに打ち込む前に、手書きの振り替え伝票を起こす(よくあるハンコで勘定科目をポンポン押すやつ・苦笑)のだが、やっぱりやりにくい。

税理士事務所に言われて、「会計ソフトに直接入力していくよりも、ワンクッションあるといいですよ」という言葉どおりやってみたが、

やってみた感想。

今の会計ソフトにパターンを登録しておいて、そのパターンに基づいて金額だけ入力して行くやり方の方が何倍もいい。

確かに手書きの伝票を追っかける方が、紙媒体だから探しやすいけど、昔の情報を追っかけるのは会計ソフトでだって充分できる。
それに前任者の方が書いていた摘要だと、実際何を現しているのか分からなかったりする。
会計ソフトは確かに摘要の文字数制限はあるけど、それ以上、紙媒体の方に書いてあるか?というと、そうでもなかったり。

ただ、個人的には会計ソフト、使いやすいのに、切り替えたいんだけど、経費掛けられそうにない状況だからなぁ(苦笑)

さぁて、まだまだやることあるなぁ。
自分が目標としている期間内に終わるかしら・・・(汗)


~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・



経理は、時間短縮して、ナンボです。(非効率的なことに関しては)
ましてや、今時、手書きでやらせるなんて時代錯誤も甚だしい。
会計ソフトで、元帳も振替伝票も、全部の機能がついているのに、せいぜい作っていいのは、管理が必要と思われる科目の元帳だけ。
それだって、エクセルで作って、あとで月ごとにプリントアウトすれば、いちいち電卓で計算する必要がない。
もちろん、計算式が間違ってたなんていう、初歩的なミスがあれば、相当まずいけど。


パッと見て分かるようになってないところは、困るかな。

今の職場に来てから、「汚い」「管理されてない」というのがどういうことか、よぉ~く、分かりました(苦笑)
多分、今の職場で極めなくちゃいけないのは、「整理整頓のプロ」にならなくちゃいけないんだろうな・・・(アハ)

税理士・会計士について。
はっきり言って、「資格」だけ、のところから「経営支援」ができるところまで、千差万別です。
今回の職場で、5箇所の税理士事務所を使ったことになるのですが、ランク付けできます(苦笑)
ここでは、公開できませんが、そのうち、ランク一覧表なるものを作ってみようかなと思ってます。


大概の小さい会社は、決算用に損益計算書や貸借対照表を作成しますが、それは、必ずしも正しい会計基準ではなかったりします。
なぜか?法人税の申告用にしか作らないからです。

これは、実際に経営の立場に立ってみないと、どう違うのか?ということは実感として持ちにくいところなんですが、
逆に、「正しい会計基準に則って、損益計算書や貸借対照表を作らないとどうなるか?」という概念で説明をすると、

1)正しい経営計画・資金計画(PLAN)が立てられない。
2)なぜ、儲からないか、どのような状態になれば儲かるのか?が分からない。
3)2の結果、次の手段として、どういう手を打てば良いのかが見えてこない(日常に流される)
4)日常に流された結果、マイナスのスパイラルにはまってしまう

経営をするからには、儲かりたいですよね?
でも、儲からない会計処理をしてしまうところにお願いしてしまうと、成長できません。

会計や経理部門は「お金を生み出さない」とは言いますが、それは、語弊があると私は思います。
なぜなら、営業活動で「お金を持ってくる」事ができたとしても、「お金を正しく使う。お金を管理する」ということができないと、「お金は残らない」からです。

当然、お金が残らなければ、儲かりません。
そのコントローラーとなるのが、経理・会計・財務なのです。
もちろん総務や営業事務部門の方がその一端を担ってくれることもあります。

儲かりたい経営者は、絶対お金のプロを選んでください!
それは、社員として働いてくれるスタッフもそうですし、士業といわれる、専門家にしても、今後の経営を左右するほど大事だと思いますので、心からいい人と巡り合えることを、願ってます。



blogranking
良かったらボタンをポチッと。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年09月07日 00時44分48秒
[仕事で思うこと] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: