全1216件 (1216件中 1-50件目)
仕事を辞めて1ヶ月半になろうとしている。最初の2週間は押入れからクローゼット、台所のシンク下などなど整理しまくった。引越しをして4年・・・ 仕事が変わったのもあって、知らぬ間に荷物の山と化していた。仕事を辞めたらしようと思っていた整理を毎日毎日コツコツとする私。そうすること2週間。どんだけいらない物があったのか・・・それもやっと終って家の中もきれいになり、料理も仕事をしていた時はスーパーの惣材に感謝の手抜き料理の日々だったので、鶏がらからスープを取ってカレーを作ったりと生き生きと料理に励む。「私ってやっぱり家の用事を細々とする事が好きなのよね~。」と鼻歌気分。だけどそれも1週間を過ぎる頃には「こんなに一生懸命に料理を作っても一銭のお金にもなれへんわ。あ~~~なんかもう飽いた! こんな生活飽いた! 飽いた~~~~~。」と、娘に愚痴りだす。人って勝手なものだ。イヤ、私が勝手なのか・・・仕事に追われていた時は、ゆっくりと家のことがしたいと思い、時間が欲しい~~ 自由な時間が欲しいと毎日思っていたが、有り余るほど自由な時間があると、今度はいつでもできるからとなぜか後まわしになる。辞めたら思いっきり本を読もう!どこかに出かけよう!エステにでも行こうか!などなどとワクワクウキウキと考えていたのに、な~~~~んにもしていないわ。また仕事を探して働らかないといけないのに、この時間がなんだかもったいない気がして仕方がないが、こんなにボーっとすることって今までなかったし、まっ、いっか!!だけど仕事をしていた時はバシバシ脳が活性化していたのに、今なんだかすごくバカになっている気がする。社会復帰できるのだろうか・・・ 心配だ。
2012.04.28
コメント(3)
長い間放置していましたね~。2年? 3年? になりますか。。。その間は仕事仕事で家に帰って気がつけば寝ている・・・の生活でしたが、今は辞めて無職です。辞めるにはまぁ色々ありまして、正社員の仕事を辞める事にも色んな葛藤がありましたが、今は辞めて正解と思っています。そしてこの機会に次女と旅行をする事になりました。娘も就活をする年齢になり、この厳しい不況の中でどうなることかと心配していましたが、おかげさまで内定をもらうことができました。ただ総合職での就職なので、まだ勤務先は決まっていませんが入社後は家を出て行くことになっています。今から入社前には研修で1週間は東京に行く事も決まっています。そうそう、長女も昨年転勤で家を出ました。来年の今頃はまさに私は一人暮らしです。それもあって、今しか行けない旅行に行って、娘との思い出作りをしてこようと思っています。このブログを読んでくださっていた人たちは、離婚からこっち色々とありましたが、娘たちもそれぞれの人生を歩み出す歳になったことに歳月を感じていることと思います。私もまた就職先を探して自分の道を歩いていかないといけません。でも今は走り続けてきた人生のつかの間の休息と思って、しばしゆっくりとしようと思っています。人生も家族も同じままってわけにはいきません。常に変化していくことにいかに適応していくか・・・難しいですね。。。
2012.04.27
コメント(0)
うちの訪問介護のサ責・・・利用者さんのことを考えて一生懸命するいわゆる良い人なのだけど、言っちゃあ悪いが面倒くさい人なのだ。入浴介助をすることになったら、時間が足りないだの椅子が小さいだの、手すりが足りないだの・・・と言ってくる。利用者さんは認知で独居の人。だけど自分で歩ける。時間も1時間で足りないわけがない。 お風呂に長いこと浸かるから・・・あのね~~~、認知の人はこちらが促して誘導していかないと、相手のペースに合わせていたらいくら時間があっても足りないわよ。それに手すりも今もう付いてある。 その横にもう1本あったほうが動きが楽になる・・・転ばぬ先の杖。 そのためにあなたが介助しているんじゃないの!?そんなこと言っていたら手すりだらけになるわさ。だけどね、手すりって簡単にいうけれど、タイルの所に付けるっていうと、住宅改修になるんだよ。 いくら補助が出るったって、利用者さんにお金の負担をかけることになるのだよ。サ責が動きの説明をしているのを見たけれど、今ある手すりでなんとかいけるじゃないの!あのね~~~~~~~独居で片麻痺とか、ADLに問題がある人なら分かる。 だ~け~ど~、一人入浴することがなく、認知や多少のふらつきはあるけど自分で動ける人じゃない。 まして介助する人がいるのでしょ!確かに椅子は市販の小さい椅子だから危ないのでシャワーチェアーの必要があると思う。購入するにしても1割負担で買えるし、いずれは必要になるものだから利用者さんに話しをした。私ね、自分が5年間身体介護をしてきているからケアのこと分かるのよ。時間配分もできるのよ。ほんとね~~~、サ責の立場の人間がケアに入っているお宅で、時間が足りないだの手すりがどうのって言われるとね・・・ ほんとイヤになる。私なんて入浴介助に洗濯、それを干して買い物して、調理も三食分を作って、全部の部屋を掃除機かけて・・・ それで2時間なんてケースをやっていたのだよ。そこまでは求めないけれどさ。時間が足りない、足りないって言う前に、その時間で終らせる工夫をしてくれって言いたい。無理難題を押し付けているつもりはない。でもね、ヘルパーも時間が足りないって言ってるらしいが、ケア中に様子を見ていたら、調理なら調理だけしかしていない。あのね~~~~時間がタイトなお宅では、同時進行は当然でしょ!洗濯しながら調理する。 お鍋を火にかけながら掃除をする。家の家事でもそうしてるんじゃないの!?それを真に受けて 「ヘルパーが時間が足りないって言ってきている。」サ責はヘルパーの言いなりか! それで良いのか!なので、一度ケアの内容を書き出して欲しい。 時間配分も教えてほしい。 担当ヘルパー皆で話あってください。って言うと、やっぱりその同時進行ができていないヘルパーだけが時間が足りないって言っているらしい。 他の人はなんとかいけていると。。。だ~~か~~~ら~~~前にも言ったじゃない。話を聞いている分には時間が足りないとは思えない。 足りないじゃなく、足りないならどうすれば時間内で終るのか、それを検討してきてくれってさ。その上でこれを省きたいだ゙の、これが無駄だのってことがあるのなら私が利用者さんの家族に話をして説明するってさ。 もうね、言っちゃあ悪いが使えない。他のケアマネも言っている。 現場でケアだけをするヘルパーならそれでも良いでしょう。だけどね、あなたはヘルパーを統括するサ責でしょうが。このお宅以外でもウダウダ、ウダウダ・・・正直この人から話かけられるとストレスがMaxになる。 出来ないじゃなく! 出来るようにどうすれば良いのか脳の回路をシフトしろ!!! って言いたい。
2011.02.27
コメント(0)
これが次女がくれたエストのパウダーです。年と共に毛穴落ちがひどくなる肌。。。そりゃこの歳になればお肌もたるむわよね。なのでコスメだよりです。次女も出費は痛いが、これで母のお肌が少しでもきれいに見えるなら・・・と思ってか、思わないかは知らないが、買ってくれました。大事に使わせていただきます。 あっそうそう、なぜか右端に私の指が写りこんでいます。はぁ~手も歳いったよな~~~~~~ (泣)
2011.02.20
コメント(0)

さすがに悪いと思ったのか、長女がハンバーグの夕食を作ってくれました。食べちゃったので画像なし。次女にメールをして材料を買ってくるよに頼んだようで、お花とお泊まり荷物、食材とすごい荷物でプリプリと怒ってました。そうそう次女は昨日エストのパウダーをプレゼントしてくれていましたが、今日はお花をくれました。 まっ、こんなものなのですよね。親子って・・・ 良い時も悪い時も離れられないのが家族。 そして今は、みな部屋に入って、わたし一人でバニラのスパークリングワインを飲んでいます。クリスマスに開けるつもりが今日になりました。こうして誕生日も過ぎていく。この1年はどんな年になるのでしょうかね。。。
2011.02.20
コメント(0)
誕生日のお祝いに焼肉を食べ肉予定だった。が、止めた。昨日は次女は友だちの家に泊まりに行くことになっていて、ランチじゃなく夕方にして欲しいという。長女がおごってくれることになっていたので、長「夜じゃあ高くなるやん。」とクレーム。じゃあやっぱりランチに行こうということになり、そのお店は1時から3時までしているので、待ち合わせの時間を決めるのに母「じゃあ2時半頃にしようか!?」 と言うとまたもや長女からクレーム長「そんなん次の日仕事やのに~、早くしてくれないと困る。1時にして!」次「そんな早い時間に行かれへん。」もうね、面倒くさくなって止めました。どうせ行っても姉妹は険悪だし、恩着せがましくおごってもらっても楽しくないし美味しくないもの。次女は初めての友だちん家のお泊まりで、食べに行く話が出る前から決まっていたことです。でも悪いと思ったのか、昨日百貨店に行って「誕生日前やけど・・・」と、エストのブレストパウダーを渡してくれたのです。なんだかね・・・長女は就職してから一緒に居ててもしんどいのです。なんだか常に斜に構えた態度で、物言いもトゲがあるのよね。焼肉も高いだの時間が遅いだのと、文句ばっかり。何か言うと お金がないのに~~~~ と。。。それも今お金がない! ってのは、この1ヶ月で2回も旅行に行ってるからなのよね。 『知るか!!』ほんと、そんなもん知るか! である。年に1回おごるのに出し惜しみするなってんだ。気持ちの問題じゃない。高いだの、時間が遅いだの、明日は仕事だから早く帰ってお風呂に入りたいだのケチつけるな!って言いたい。もし夜に食べに行ったにしても全額出さしたりしないよ。自分の母がそういう人だってことも忘れたのかしらね。。。朝次女からメールで「おめでとう。今日行かないの?」って来たから「ありがとう。行きませ~ん。」「ほんまにええのん。」「行ってもあんたら喧嘩するし楽しくないから行かない。」って送りました。このブログを長きにわたって読んでくださっている人たちは分かると思いますが、別居、離婚と苦楽を共にしてきてもこんなもんですよ。そんな年頃・・・ だの、そんな時期もあるだの・・・ ってことは重々分かっております。ただね、ただしんどいんのよね。昨年の就職前からずっとこんな感じの長女。昨年は半年以上まともに口もきかなかった。昔の素直な娘に戻ってなんてことは思わないけれど、もう少し優しさがあっても良いのではないかとね、思うわけです。自分の為になら、自分が、自分が・・・ じゃね。一緒に暮らせないですよ。誕生日たって、朝からトイレ掃除に洗濯3回して・・・ こんなもんですよ。焼肉だのプレゼントだのなんかはどうでも良いのです。ようは気持ち! 気持ちを言っているのです。 歳を喰うのもイヤだし、こんな気持ちになるのもイヤだし・・・だから誕生日は嫌いなんだ。
2011.02.20
コメント(0)
久しぶりに更新。仕事は辞めずに頑張って続けています。相変わらず家に帰ると気がつけば寝ちゃってる・・・ の生活ですが。さすがに電車通勤で9時間拘束はきついです。事務所内の人間関係のウザさは半端じゃないですが、自分のスタンスを守りつつ、それなりに自分の居場所を確保してお仕事やっております。後数日したら誕生日です。あ~~~~イヤになっちゃう!人生で皆平等なのは生まれてくることと、死ぬこと、これは誰にでも訪れること!そして・・・ 頼みもしないのにやってくる誕生日。。。また歳を食う。そうそうお仕事ですが。なんとか自分が思い描いていたケアマネを維持しています。それは利用者の代弁者。時にはアホなソーシャルワーカーと闘うこともあります。「こんな状態で家に帰すとな!!! バカか! おまえは!!!」ってことはしょっちゅうです。病院の立場もあるでしょうが、認知で独居の人が、頭部裂傷、顔面骨折で救急搬送された状態の人を入院1週間で返すか~~~~。 なのです。骨折してても歩けるからまた転倒する危険があるっていうのに。。。 遠く離れた家族サンは途方にくれる。転院なり、なんなりと、次の対策を考え相談にのるのがあんたの仕事と違うのか!なのに、在宅で・・・ とこちらに振ってくる。病院でカンファレンス。ソーシャルワーカーのまるでペテン師のような、人に口を挟ませない喋りに圧倒される家族たち。「治療する必要がなければ入院は出来ませんのよ。今現在はお薬も出ていません!これでは転院も出来ないですね。」 だって言わすだけ言わせて、「いえ、別に家族サンはずっと病院に置いて欲しいと言ってるわけじゃないのです。ただ施設にしてもすぐには見付からないし、このまま家に戻っても徘徊してまた骨折の恐れがある状態では在宅では無理です。 ですから次の転院先を探して欲しいと言っているのです。」「それに確か○○さんは、糖尿病で通院されていたと思いますが、血糖値は調べてもらっていますか?」するとこのペテン師、ファイルを見たと思うとオロオロしだす。ペ「170ですね・・・」「高いですね。お薬飲んでいます?」ペ「薬・・・ 出ていますね。」おいおい、治療してるじゃないか。 薬出てるじゃないか。血圧も高いし、まして骨折してる。「食事は完食とのことでしたが、先ほどお食事を見たら普通食じゃなくペーストですよね。」そりゃ顔面骨折で食べられないだろう。ペースト状で飲みこんでいるんだ。ペテン師に電話で食事はできているかと訊いたら 「完食してます!」 と言いよった。結局は転院先を探す方向に落ち着いた。自分が転院先を探すのが面倒なのだ。 穏やかな人だけど認知があるってことでほおリ出す。この状態で、独居で認知の人を家に戻す神経が理解できない。そんなこんなの紆余曲折がありましたが、現在この方グループホームで暮らしています。グループホーム探しました。 良い所が見つかりました。先日会いに行きましたが、その日の午前中に一緒に通院したGMの職員さんのことは覚えていなかったけれど、私の事は覚えていてくれました。「病院ではお世話になりました。」と言ってくれました。泣きそうになりました。職員さんが驚いていました。認知であろうがなんであろうが、人と人とのお付き合いです。家族さんから何回も途方にくれた声で電話でかかってきた。本来入院したら居宅のケアマネから病院のソーシャルワーカーに移行するものなのだが、こんなペテン師には相談も何もできないだろう。弱い立場の人に寄り添う。これが私のこの仕事に対するスタンスなのです。そうそう違う病院でも同じく地域医療担当の子娘と闘った。 まるでマクドナルドのようなマニュアル化された話しぶり。 心がない。弟さんが涙目になって私にすがる。又元気な時にこの話を書くとしよう。
2011.02.19
コメント(0)
長い間放置していました。仕事から帰ってご飯を作って食べて寝る!! の日々でした。仕事は慣れれば慣れるほどにハードになり、毎日走りまわっています。仕事をする上で中にはムカツク人間もたくさんいますが、持ち前のナニクソ!根性で頑張っています。そして遣り残した仕事が・・・年賀状を作っていません。またお正月に作ることになりそうです。この仕事を初めて、いろ~~~~んな人がいることが分かりました。でも私のスタンスは変わりません。自分に恥じないように!!それが私の生き方です。来年も仕事始めからMAX忙しいですが、頑張りますです。皆さまも色々あった一年と思いますが、生きてるだけで丸儲け!!来年も頑張りませう
2010.12.31
コメント(0)
この歳になると、もはや努力だけでは結果は得られないことに気がつく。仕事? 違う!恋愛? 違う!肌よ! は~~~~~だ!老化の一途をたどるお顔は、毛穴落ち、タルミ、くすみ、シミ、などなどが満載で、なにをどうしても若い子のようなパ~~~~~~~ンとした肌にはならないのです。ハリのないまぶたはアイラインは真っ直ぐに書けなくなり、ファンデーションを塗れば毛穴落ちするし・・・ で、夕方にはなぜか赤ぐすみしている私の顔。。。^^;なので買いました。かなり良いお値段のエストのファンデと下地。カウンターでメイクをしてもらったのだけど、さすがに時間が経ってもきれいな私のお肌。一緒だった次女が 「お母さん2年前に戻ったわ!」どうせなら大盤振る舞いで、5歳若返ったと言ってほしかったが、なぜか微妙な2という数字。それも2歳じゃなく2年前に戻ったとは・・・ はてな??それを長女に言うと、「2年前ってさ、マンションを追い出されてお母さんボロボロの頃やし・・・そんな頃に戻ったン??」いや、別に過去の出来事をそんなリアルに言わなくても・・・それに単純に若く見えたってことであって・・・ ・・・・・・っつうか、若返った! でいいんとちゃうのん!って横にそれたが、やはり高い化粧品はそれだけのことがある。使い方が大事なのだけど、この値段を出した値打ちはありました。カウンターでは筆で塗り塗りしてくれましたが、その筆の値段を聞くのも怖かったので、筆は買わずに手で塗り塗りしています。筆の方がきれいにお肌になじんだ気がするけれど、仕方がないです。そこまで散財はできません。高いけど半年は持ちそうな感じだし、夕方になると顔がくすんでファンデがドロドロになった顔を鏡で見る悲しさからは解消されたので、他を我慢しても買って良かった。友だちからメールが来て「今プラセンタの注射を打ってるねん。また報告するわ」だって。みな焦りだすんだよね。友だちには「どこを、何を目指してるんだ~~~~!」って返事をしたものの、効果の程が気になる。きれいになると聞けばあれもこれも気になる。
2010.10.10
コメント(0)

友だちが遅くなったけど・・・ と言って、退職と就職のお祝いにとお花を持ってきてくれました。可愛いピンクのガーベラです。「私のイメージで持ってきてくれたんだ!」と言うと「・・・・・・・・」 なのはなぜ??父が退院して施設に戻りました。嬉しそうにしていたと妹からメールが来ました。仕事は・・・人との関わりが増えるほど、人の嫌な面が目に付いてきて少し人間不信気味。。。ズルイ人間、要領だけの人間、動かない人間、みな嫌いです。でもその中で、少しづつですが自分の人間関係を築いています。先日も人間関係で少し凹んでいたら、お昼を食べに行こうと誘ってくれました。今度はみんなで飲みに行こうと話しています。この人たちは違う所属なのだけど、良い人たちです。人は、よほどでないかぎり悪い人はいないと思っています。誰にでもどこかしら良いところがあると思います。ただ、自分の感性や、自分が許せる許容のボーダーを超えるかどうかなのだと思います。私は悪い人じゃなくても、仕事をせずに楽しようとする人は嫌いです。要領だけの人は嫌いです。自分が損をしないように上手く立ち回る人も嫌いです。バカ正直・・・ 大いに結構!私はバカで良いのである!分かってくれる人がいる。そして友だちがいる。それで充分じゃないか。と、思える器の大きい人間になりたいものだ。
2010.10.09
コメント(0)
久しぶりの更新です。仕事は相変わらず忙しい。急遽入院した利用者さんの様子を見に、仕事帰りに病院に行ったり、研修があったりと、息つく暇がありません。この仕事、手を抜こうと思えばいくらでも手が抜けます。でも入院となったその病院からすぐに電話があるってことは、頼りにされているのだと、勝手に思っています。サービス休止のことなら別に次の日に電話でも良いのですが、「さっき病院に連れてきて、入院になりました」って電話をかけてくるってことは、身近に思ってもらっているのでは・・・偉そうなケアマネにはまずそんな電話はかけないと思います。頭に浮かびもしないでしょう。先輩がたのことですが。。。 ^^;行くと家族さんが一人いて、個室で、認知がきつく、夜間の徘徊などを心配していました。話をする分には認知があるとは分かりにくいのです。なので看護師さんにその辺の事情を説明してお願いして来ました。結局家族さんが夜間泊まり込みで付き添っていました。家政婦の紹介も聞かれてお知らせしたのですが、安くはない金額で大変です。電話で早々に退院できやと聞き一安心です。介護する家族は孤独です。私が思うケアマネは、ただサービスを入れ込んだら良いだけじゃないのです。入り込んだり、思い入れが強すぎたり、一人よがりになるのはダメですが、情報の供給、いたわりの言葉、まっ、簡単に言えば信頼関係でしょうか・・・それが一番大事だと思っています。別にケアマネは偉くはない。ただ何か勘違いしているケアマネが多いのも事実です。先輩の電話の受け答えを聞いていたら、まさに驚愕です。そんなケンモホロロで、頭ごなしな言い方がよくできるものだと逆に感心します。。。利用者、家族目線、現場目線を常に忘れないように、先輩方を反面教師にして頑張ります。そして落ち込むことが。。。借金地獄と違うもう一人の妹から家賃が払えないと、15万円の借金に依頼が・・・「ブルータスおまえもか!!」 です。貸しましたよ。理由も訊かずに。もうね、いい加減にしてくれ! です。この妹も離婚してパートで生計をたてていますから、何かアクシデントがあればすぐにひっ迫する状況です。なけなしの貯金をはたきました。返すとは言っていますが、どうでしょうかね。返すにしても今すぐには無理でしょう。長女に「甘い!!」 と言われました。もう一人の親のお金を使いこんだ真ん中の妹の事があって、私がどんな思いをしたか、また今回頼んで来た末の妹もそのことで悔しい、辛い思いをいていて、お金にまつわることがどれほどのことかは分かっているはずです。それなのに、なお且つ私に頼んで来たのはよほどのことだろうと私は思っているのですが・・・甘いでしょうか。。。。地に足つけて生きる事は大変です。流されないで生きる事は大変です。自分に後悔したくない! その思いで生きています。
2010.10.02
コメント(0)
父が胃ろうになりました。嚥下障害で誤嚥性肺炎になり入院し、もはや経口摂取は無理との判断です。施設に入所して4ヶ月で二度も入院となり、仕方がありません。色々と思うことはあります。生きる意味。 生きているってどういうことか。。。きっと本人は望んではいない結果だと思います。でも生きているかぎり、死ぬことが選択できない状況であるなら、生き続けるために仕方がない選択なのです。生きるって、ただ息をしていることなのでしょうか・・・介護の世界で働いてきて、色んな人を見てきました。父の病院でも色んな人を見てきました。時には生きること、生かされていることの厳しさ、辛さを目の当たりにする事もありました。父も経口摂取ができないため点滴だけで栄養を供給しています。口から食べられないので常に空腹なのか、ずっと口をモグモグと、何も食べていないのに食べているかのように動かし続けています。かわいそうを超えて哀れに思えてたまりません。片麻痺で認知もひどい状態で、目だけがギラギラとしています。あの目で見られると、責められているような気になります。生きることの残酷さを感じます。本当は最後まで胃ろうはさせたくなかったです。喋ることも自分の意思を伝えることも出来ない状態です。ただもし何かあった時の延命処置は断りました。聞くところによると、年金の為だけに生かし続ける家族もいてるそうです。私も妹もこれ以上の負担を父にはかけたくありません。なので気管切開など延命処置はしません。考える事は人それぞれだと思います。それでも生きていてほしい・・・それも愛情でしょう。その時々で考えに考えた挙句の選択は、周りの誰彼がどうこう言えるものではありません。生きること、それを見守ることの過酷さは、当事者でないと理解できないものです。父の入院先と私の勤め先は逆です。平日はフルタイムで、休みも出勤になったりで、なかなかお見舞いにも行けません。親不幸な娘です。
2010.09.23
コメント(0)

upが出来るようになったのでかな~り前のことだけどのせちゃいます。娘たちから誕生日のプレゼントです。長女からはスワロスキーのピアス。次女からはケーキと花と笑い転げる犬のぬいぐるみ。ぬいぐるみのupはないのだけど、これは父のことや妹のこと、給料激減などなどと、これでもかってぐらいに災難がおこってきてウツウツとした日々を送っていたときに、娘が少しでも笑えたらって・・・ ことで買ってくれたのです。ありがたいことです。娘たちが言うには、友だちは皆親に誕生日プレゼントは渡さないそうです。娘がプレゼントを買って渡したと話すと驚かれるそうです。そんなものなのでしょうか・・・なんだか寂しい気がします。『親孝行、したいときに親はなし』できることが幸せだと思うのですが。。。と、貰う私がいう事じゃないかしら・・・ (笑)とは言うものの、長女との関係は今最悪です。話をしていません。就職しだして何を考えているのか分かりません。まっ就職前から卒業旅行だのなんだのと好き勝手していましたが、就職してからは全く持って理解不能です。もう良いのです。無理して理解しようとはしません。親が歩み寄る年齢でもない。そういう時期もあるでしょう。私も長女だから、親に対する反発の大きさも分かります。子育てはいつまでたってもしんどいものです。時に、私は何を躾けてきたのだろう・・・ って思い悩むこともありますが、それも娘とは言え個人なのだから、親が全てを把握したり理解する事は無理でしょう。これから親子三人、それぞれ進む道は違っていきます。でも家族は家族。いつかまた歩み寄れるときが来るでしょう。それまでは・・・ 仕方がないですよね。
2010.09.20
コメント(0)
今日から仕事だ~~~~~。今日も忙しいんだろうな・・・まっしゃーない。頑張りましょう!!
2010.09.20
コメント(0)
仕事から帰ってクタクタで、食事を作って食べて、気がつけば寝てた~~~~の毎日。。。もうそうなるとメイクを落とすことすら苦痛になり、這うようにして洗面所に行っていました。そんなとき、雑誌で紹介されていてよく目にしていたこのビオテルマ!この値段ならと買いましたが、買って良かった♪さすがに私のマスカラ塗りまくりのアイメイクはこれでは落ちませんが、ファンデーションはコットンが茶色くなってきれいに落ちます。その後洗顔せずに寝ていますが特にトラブルなはいです。その日によって、普通のクレンジングと使い分けして使っていますが、疲れ切った時には拭き取りだけで良いビオテルマで助かっています。なんていっても半額以下? イヤ 69%offだったかの、この値段は驚きものです!!だってお店で見たら、この半分の量で2.800円かしていたような・・・ 高い。 買えない。。。自分で使って良かったので紹介です。ちなみに下の無印の白い容器に入れて使っています。ビオデルマ サンシビオ H2O (エイチ ツーオー) D 【限定 500mlBIGボトル】 【8月限定ビッグサマーバーゲン】コスメランド
2010.09.20
コメント(0)
これは無印の容器です。これにアイクレンジング、クレンジング、シートパック用のローションを入れています。本当は真っ白なんだけど、自分でシールを貼って分かりやすいようにしています。朝の忙しいときにプッシュすれば出てくるっていうのが助かります。真っ白っていうのはありそうでない。さすが無印です。そしてその横にある花が付いているのがフレグランスです。これはハラの匂いです。で、その横がアロマポットです。机の上はこれとPC,電気スタンドが置いてあるだけです。机の上に物がグチャグチャとあるのは好きじゃないのです。まっ、机の奥行きが45cmしかないっていうのもありますが・・・次女は今日から大学が始まります。祭日も関係ないらしく、「なんで祝日に行かないとあかんねん!」と、朝から機嫌がよろしくないです。「あ~これから毎日行かないとあかんのやわ・・・ 面倒くさ!」とふざけた事を言っておりますが、母は毎日、時には休みでも朝から晩までお仕事、お仕事の日々なのです。でも働けることの幸せに感謝しないといけないと思っています。働かないといけない環境ではありますが、やらされていると思いながらはしんどいです。でもそうは言っても休みは嬉しい~~~~~~。休みが掃除と片付けに費やしたとしても休みは嬉しいものです。
2010.09.20
コメント(0)

やった~! 今まで携帯から画像が送れなかったためにUPができなかったのが、やっと解決しました。これで文字だらけのブログから脱皮ができるわ~~~~。それというのも次女がパソコンを買ったからである。なぜパソコンと関係があるのか・・・ 事情は面倒くさいので省略だ。夏休みだというのに遊ぶ事もなく、バイト三昧で貯めたお金で欲しかったパソコンを買ったのです。ちなみに購入したヨ○バ○はワラワラと店員はいるのだが、使える店員があまりいない気がする。売ろうか意識が強すぎて、行く度イラっとするのだが、ポイントがあるから行ってしまう。これが手なのだろう・・・まんまと手の内で躍らせている感はあるが致し方ない。。。。あちらの店、こちらの店と往復して、「あっちはこの金額まで下げた・・・」などと、足を使って交渉をするほど元気じゃないので、値下げ交渉もなしで購入するのでなんだか割り切れないが仕方がない。と、話は大きくそれた。このきれいなバラの花は、利用者さんがヘルパーを辞める日にくれたのです。最後の訪問のときに頂いたのです。あれから2ヶ月が過ぎようとしています。早いものです。今でもこの利用者さんは気になります。そうそう清水の舞台から飛び降りたつもりで、この2ヶ月頑張った自分にご褒美を買いました。エストのファンデーションです。お店のカウンターで塗り塗りしてもらいましたが、まぁ驚くほどお肌がきれいになります。塗り方もあるのでしょうが、こんなにも違うのかと娘と二人で驚き~~~~!!これもまたUPしませう。私のきれいになったお肌?? いえいえ物(ブツ)をです。^^;
2010.09.19
コメント(0)
ヘルパーさんから電話がかかり「今○○さんの家の前ですが、ピンポンを鳴らしても出ないのです。家の中で携帯がなっているのは聞こえるし、自転車もあるみたいです。今まで訪問するときに留守なんてことなかったです!」この人独居で退院したばかり。身内も離婚をしていないも同然。これは大変と「すぐに行きます!」と言って駆けつけると、不安げな顔のヘルパーさん。不動産屋に事情を説明をして鍵を持ってきてもらい、不動産屋さんが恐る恐る「じゃあ開けますよ・・・」いない。。。。スリッパもない。。。皆部屋で倒れている状態を想像していたのでホッとする。不動産屋さんには丁重にお礼を言って引きとってもらう。ヘルパーさんと二人で「どこに行ったのでしょうね・・・」と外でしばし待つが帰ってこない。ヘルパーさんに「後は私がいますから帰ってもらっていいですよ。」と、話をしていたら、自転車に乗って帰ってきた。どうやら買い物に出ていたようだ。いつもの自転車は空気が抜けていたので違う自転車に乗って行ってたらしい。まっ、なにはともあれ良かった、良かったなのだが、これがもし部屋で亡くなっていたりしたら大変なのだ。警察に監察医。事件性はないか調べられ、その間ケアマネはずっと対応しなければならないらしい。先輩方は最悪を想定して、気をもんでくれていたようだ。そうかと思うと、認知がきつい独居の人がご近所に迷惑をかけているようで、通所の施設職員がご近所から苦情を聞いたと電話が入る。すぐに娘さんに詳細を電話で報告をして、と言っても前からあった行動なので娘さんも知ってはいることなのだが・・・。その後利用者さん宅に走る。ちょうど家の外に出ていたので、話をしているとそのご近所さんが出てきた。たぶん外で話し声が聞こえたら出て来るだろうと思って待っていたのです。自分の立場を説明をしてから事情を聞き、お詫びを言って、利用者さんにも挨拶をして帰ってきた。とは言っても、利用者さんは何回説明をしても私のことが理解できないのだが・・・。ここもプランの見直しが必要なお宅だ。もう1件は、やはり認知がきついご主人の介護に疲れている奥さんのために、また奥さんから必要以上に責められているご主人の為に、ショートステイを初めてプランに入れたCさん。外泊は初めてで奥さんが不安がっていたのだが、とりあえずは1泊で試してもらった。帰宅する日に施設の職員に様子を訪ねると、夜もグッスリと寝て、不穏な行動はなかったそうだ。環境になじんでいたとのこと。ディサービスでは入浴は拒否をしているのに、ショートでは入浴をしたそうでそれも良かったことだ。家で奥さんが入れるのも大変なのだ。良かったと一安心。認知の人は環境が変わると不穏な坑道が出る事があるので心配だったのだ。奥さんもまた利用したいと言っているので、また予約の調整をしないといけない。先輩が言うには、前の担当者(辞めたが)はプラン変更もせずほったらかしだったそうだ。それにしても、担当を引き継いでいきなりあれもこれもと湧いて出てきてないか~~~と、ちょっとバテ気味のわたし。先輩の「聞いてくれて動いてくれるケアマネは家族さんも分かるからそうなるのよ。頑張ってね!」と笑顔で言われた。。。ニコっと笑顔で言われてもな~~~。それにしても訪問介護の難ケースや、認知の人のケアなどの経験が今になって大いに役立っている。ケアマネとしては新米だけど、訪問介護はある程度は分かっているし、家族さんや本人が何を求めているのかも、それなりに理解しているつもりだ。それは現場で聞いてきた生の声なのだ。これからも自分本意じゃなく、手助けが出来たらと思っている。が、疲れる・・・・ ^^;まさに何でも屋の領域のような気がする。
2010.09.12
コメント(0)
今日は前のヘルパー仲間の子と辞めてから初めて会った。辞めても気になっている利用者さんのことを聞いた。この方脊損だ。何人かヘルパーは入っているが、足の爪切りは私の役目になっていた。「爪切りは誰がしているの?」と聞くと「誰も爪切りはしてないのよ。前に○○さん、爪を切ってくれる?って聞かれたけれど、私は時間がないから、時間のある○○さんに切ってくれる?って頼んだら、え~~~~って困っていたら、あっ、じゃあいいわ、今度病院に行って切ってもらうからって言われたのよね。」入浴介助はヘルパーは二人で入っているのだ。私が辞めてから2ヶ月近くになるのに、爪切りしていないんだ・・・辞める前にこの子に「爪切りできる?」って聞いたら「無理!」って言ってたものね。。。神経質な人だから、皆怖がるんだよね。脊損だから足の感覚がない。 もし身を切ったらって思うと避けたくなるのでしょう。今度の入浴介助に一人休むから常勤が入る事になったらしいのだけど、この常勤さん雑だから、前から利用者さん嫌がっているの。「もえっちさん来てくれないかしら・・・」って言ってたらしい。褥そうもひどくなっているらしい。もう辞めた私がどうこうできないけれど、なんだか複雑です。この利用者さんはいわゆる難ケースで、今まで何人もヘルパーが入ったけれど続かないのです。ここで何年も続いたヘルパーは3人で、一人は私と同じでケアマネになって辞めていって、もう一人は施設に転職して辞めて、次が私なのです。今残っているヘルパーはまだ入って日が浅い人たちばかり。常に受身の立場は辛いとこぼされていた。辞めるのを引き止めるわけには行かない・・・ って。いつかは辞めるだろうって思っていたから、一緒に入浴介助に入っていた子には、自分が持てる技術は教えたつもりだけど、利用者さんに対する思いは皆それぞれだから。。。そしてこの子自体も「もえっちさんが辞めてなんだか仕事がつまらない・・・」と言いながら、事務所のグチや、急に利用者さんのケアを外されたことを話しだした。「利用者さんからクレームがきたのかな・・・ そうだったら言って欲しい。」聞くと勝手に別の利用者さんのケアが決まっていて、いきなりそこに行くように言われたらしい。なので前の利用者さんに最後の挨拶も出来なかったそうだ。「そんなん考えすぎだって! 次の利用者に振られたってことは、事務所は前のとこよりもそっちに行かせたかっただけなんとちがうのん。そんなクレームで外してすぐに次の利用者が決まるわけないやん。」「そうだよね! うん、そうだ! なんか色んなこと考えてしまうねん。前だったらこうして話が出来たけど、今はいう人いないから・・・ もし今の事務所を辞めたら・・・」「私のところは遠いよ。来ても大変だよ!」誘えるものなら誘ってあげたいが、なんせ電車通勤だ。別れ際に「また飲みにいこう! また話聞くからさ!」と言って別れた。ケアされている利用者さんも、ケアに入っている子もなんだかしんどそうだ。介護の世界は孤独なものだ。特に訪問介護は横のつながりが希薄だから辛い。私も日々ギリギリでやっている。潰れないように潰されないように
2010.09.05
コメント(0)
お久しぶりです。辞めた人の分も担当になったので、毎日引き継ぎ訪問に明け暮れています。今日も1件のお宅ににバスと電車に乗って訪問に行って来ました。休みだけど仕方がありません。。。^^;明日も利用者さんのカンファレンスで施設に行かないといけません。この方認知で奥さんがかなりまいっておられ、引き継ぎ当初からお嫁さんから相談を受けていたのですが、今回奥さんもご主人もあまり良い状態ではないとの電話があり、急遽ショートステイを利用してもらうことになりました。シュートステイはなかなか取れないのですが、来月の空き状況を聞いたらたまたま2日空いていたので、その日に利用してもらうことにしました。明日は初めての利用なので施設でカンファレンスです。施設の担当者も家族さんも、私が休みなのを知っているので、来なくて良いと言ってくれましたが、お嫁さんに「休みまでわざわざ来てくれなくて良いですよ。でも来てくれたら心強いです・・・」って言われると行かないわけにはいきませぬ。奥さんはお金がかかってもいいから有料の老人ホームにでも入れたい! と言われますが、入れたら入れたで後悔するのは目に見えています。自分が面倒を見ないといけない、でももう見限りたい・・・ との思いが常に交差しています。私が面倒をみないといけないと心に強く思う人で、それが逆に自分もご主人も追い詰めています。なので少しづつご主人と離れて、自由になる時間を作ってもらおうと思っています。お嫁さんも施設に入所する段階じゃないと思っています。話せば理解力はあります。いつもニコニコと笑顔で迎えてくれます。一番の弊害は奥さんが認知を理解し切れていないことだと思います。認知前と同じようにさせようと意地になって怒るから、お互いに疲れてしまっています。ベテランのケアマネが 「プランを変えると面倒なのよね。担当者会議はしないといけないし・・・」 と言うのを聞くと、自分が楽に動けるプランを考えるようになったらおしまいだなって思います。今20件担当しています。新人で、それも引継ぎもないケースもある状態でこの件数はきついです。でも施設の仕組みも、ショートステイがなにかも分からない人の力になるために自分はケアマネになったのだから、新人の私はフッオワークよく動くしかない。・・・・ と、思っています。自分の都合で利用者さんを動かすようになったらおしまいです。タダ残念なことに、私の周りはそういう人が多いです。いくら忙しくても、電話でグチをこぼされるのをなるべく聞いてあげたいと思います。家族は誰彼とグチはこぼせません。抱え込んでしまう人が多いのです。先日は急に入院した利用者さんがいたので、病院まで行ってきました。この方独居で身内がいません。次の日に電話があったのだけど、この方言語障害があって、言われることがなかなか理解が出来ず、途中で電話を切られちゃいました。なのでまた病院までかけつけました。コミュニケーションが取りづらく気難しいとのことで、今までにも何回もケアマネが替わったそうです。「おおきに・・・」その言葉で充分です。新米ケアマネは技量も情報量もありません。その分フッオワークよく、また周りに聞きながら最善の方法を模索して動くしかありませぬ。しばらく休みナシです。でも頑張りまする。。。。
2010.08.28
コメント(0)
今日、おばちゃん自分の荷物を取りに来て、完璧被害者のスタンスで私に話してくるが、一番の被害者は私なんだけどね。。。私にしたら、会社もオバチャンもどっちもどっちだ。今となってはおばちゃん辞めて? 辞めさせられて? 正解だよ。担当変更でおばちゃんが入力したデーターを見たけれど、利用者の住所の入力が途中で終っている。町名まで入れて番地が入っていない。加算もチェックしていない。ボロボロじゃんか。。。^^;ほんま~~~~いい加減にせ~~~~~よ。帰る前に「仕事を覚えきる前に辞める? 辞めさせられる? ことになったのが悔しい」って言ってたけど、こんな初歩的な事ができなくって何言ってんだ~~~~~。普通よほどでないかぎりこんなに早くに首きりにはならんだろう。あなたそのよほどなんだよ。。。。人の顔を見たらグチを言い、仕事の相談をし、私がどれだけしんどかったかあなた分かってるのかしらね~~~~。疫病神に取り付かれた気分だったわ。担当者変更だけじゃすまなくって、あなたの入力したのを全部確認しないといけない私の身にもなれってんだ!!!!あなたの尻拭いでどれだけ大変か分かってんのかね。辞める事が決まって、晴れ晴れとした顔で来たけれど、引継ぎもなしで倍の件数を持たされる私は地獄なのだ。みんな自分勝手すぎるんだよ。正直者がバカをみる!!まさに今の私だ。だ~~~~が、こんなことで負けるもんか!一人前になるまでのしんぼうだ!!!!
2010.08.16
コメント(0)
昨日は3年ぶりに会う友だちと飲み会でした。うん十年前の独身の頃の会社の先輩たちで、2歳づつ歳が上です。このメンバーの中では、もういい歳をした私なのだけど下っ端扱いです。(笑)3年ぶりの会話は皆簡単には言えない内容でした。一人は子どもが引きこもってしまい、学校にも行かず、フリースクールで出会った人と出来ちゃった結婚し、もうすぐおばあちゃんになると言い、もう一人は子どもが有名大学に入ったけれど、やはり引きこもり大学を退学したそうです。2人とも完全なウツだそうです。私も妹の使い込みや、離婚後のあれやこれやの話をしました。みな平々凡々とは生きてこなかったようです。私の事を「もえちゃん」「もえ」と呼んでくれる唯一の友達で、誰かの母じゃなく、誰かの娘でもなく、私個人として出会った大事な友だち。2人とも私が1人で抱え込んでいることをかなり心配してくれて、何度も「もっと気楽に生きろ!」と言ってくれました。「昔から生真面目だから心配だよ」「意固地なところがあるからさ、もっと融通きかせて生きないと!」「でももえは偉いよ! 自分の道をきちんと進んで行っているもの。でももっと肩の力を抜いた方が良いよ」などなど、親身になって言ってくれました。最後、急に 「もう~~~その声、話し方、昔とおんなじや~~~~」と、抱きしめられました。^^;いつまで経っても妹のような立場は変わらないです。しっかり者のお姉ちゃんたちです。普段は長女であり、母であり、人に甘える環境がない私のとって、唯一甘えられる人たちかもしれません。ピチピチの若かりし頃、夜な夜な飲みまくり、恋の話に泣き、それこそ『そこのけ、そこのけお嬢が通る』 の勢いで3人で闊歩していた頃が懐かしい。。。。最高にモテた時代です。(苦笑)あのイケイケ三人組も、今ではそれぞれ色んな事に悩む母であり、妻となってしまったけれど、独身の時にできた友だちは、この歳では築けない独特な関係性と、そしてなんだか甘酸っぱい関係なんですよね。今度は旅行に行こうと話ています。実現するかどうかは??? だけど、今だから、この歳になったから旅行にも行こうって話が出るのでしょうね。あっそうそう、下っ端の私は問答無用の幹事役です。今回の集まりも、急にメールがきて「8月の13日~16日まで帰るから、そのときに会えたら会おう」そこから三人の段取りをつけて、待ち合わせ場所を決めては当然のように私の役目です。普段幹事なんてしない私が、このメンバーでは幹事当たり前なのです。「そんなん歳下はアッシーが当たり前やんか!!」と言われるのも(もちろん冗談ですが)悪い気がしないもえっちです。(^v^)
2010.08.15
コメント(0)
昨日はネットでポチポチしまくりました。とりあえず一ヶ月分のお給料が出るまで、デビルを相手に頑張った自分へのご褒美、そしてこの支払いがあるから辞められないぞ~~~って、自分へのプレッシャーのために・・・ ^^;今回の転職で自分の欠点がよくわかりました。完璧主義。言われた事を鵜呑みにしすぎる。それで振り回されてしまうのです。本音と建前があり、建前の指示を言われたとおりにしなければと頑張るからきついのです。MAXなんてできるはずがない。まして指示する人間が何人もいて、その人たちそれぞれが言うことが違うのだから・・・。完璧主義・・・これは自分ではそんな気はないのだけど、やるからにはきちんとして当然って思いが強すぎるのは確かです。これじゃあ潰れるよね。。。そして真に受けすぎる。いい歳してなにやってんのよ。そう思う。私に必要なのは良い意味での 『いい加減』 なんだな。。。たぶね、たぶんだけど、昔ひどくいじめられたことが原因のような気がする。小学校でクラス全員からいじめられた経験があるのよね。それから必要以上にバカにされたくない! って思いが強くなった気がする。親にも相談できず、1人でそのイジメに耐えた経験が、良くも悪くも私の性格の一部分を形成したように思う。それから何十年・・・色んな人と出会い、色んな経験をしてきて、今ではあのイジメられっ子が、人の心にス~~っと入っていけれる人間になっているのよね。私の長所は、人に警戒されずにストレートに受け入れてもらえる所だと思っている。自分に警戒心がないからなんだろうね。。。。 きっとイジメられっ子でも何十年も経つとそうなれるのです。そこには自分の努力もあったし、周りの人たちのおかげもあるし、娘たちの存在も大きいと思う。ただ弱みは見せたくない。出来ない人間とは思われたくない。って気持ちだけはまだまだ強く残っているようです。そして頑張るから、なんだかんだ言っても出来るだろうって周りに思われてしまう。頑張り過ぎない!いい加減で良いんだ!そうしよう。少しづつでも自分を変えていこう。
2010.08.14
コメント(0)
とうとうおばちゃんクビ切りになりました。思うところは色々とあります。会社に対しても・・・でもお給料をもらって働くのだから、致し方ないのかもしれません。おばちゃんの担当件数も私がすることになります。正直尻拭いをさせられる気がしますが、仕事なので文句は言えません。短期間に色々あり過ぎて、さすがに心が折れそうになり、いい歳をして泣きました。涙がポロっとこぼれました。仕事先で泣くのは初めてです。自分のなりたいケアマネへの思いと現実とのギャップ。覚えなければいけないことの多さと書類の山。やる気があっても空回りしているおばちゃんのこと。個性が強すぎる周りの人たち。いろ~~~~んなものが私の周りで渦巻いて、なんだか心が疲れました。でもそんな私に親身になって寄り添ってくれる人たちもいます。来週は倍の仕事量になります。でもこの試練に打ち勝たないと先の自分はないと思って頑張ります。おばちゃんはご主人がいます。無職になっても生活はできます。わたしは・・・無職になるわけにはいかないのです。そこが踏ん張れるかどうかのはざ間のような気がします。泣きごと言って逃げるわけにはいかない。世帯主は稼がないといけないのです。それが離婚という選択をした私の責任なのです。でも本当に無理だと思った時は、身体を壊してまで続けはしません。細く長く使わないといけない身体ですものね。(笑)見極める目を持つことも大事だと思っています。明日は何年ぶりかで東京から帰省する友だちと、もう一人やはり遠方の友だちと会います。独身時代の会社の先輩たちです。リフレッシュしてきま~す。
2010.08.13
コメント(0)
昨日はカットに行って来ました。すっきりさっぱりになりました。今日はスーパーで日傘を購入。なぜかヘルパー時代よりも日焼けしていっている私。日焼け防止に気を使う余裕もない今は、利用者さん宅や市役所に出かける時も、えげつない陽射しにさらされまくっています。^^;明日が来るのが気が重いって、夏休みが終って始業式が明日だっていうのに宿題が終わっていない小学生と同じですね。でもまた明日から事業所に行くのかと思うと、どよ~~~~~~~~んと気が重くなる。今が踏ん張り時。。。わかっちゃいるけど心が折れそうになる。あっでも他府県まで仕事に行くようになって、引きこもり生活から脱皮したようです。今日も休みだっていうのに、朝からスーパーに買い物に行きました。前なら考えられなかったな。。。何年ぶりに会う友だちから連絡が来て、来週は飲み会です。急にアクテイブになりつつある私です。前の職場の同僚からも「遊んで~~~~」メールがきています。ヘルパーは決まった時間に訪問なのだけど、ケアマネは自分でアポを取り、自分で自分を管理するちがいでしょうか。。。だからでしょうか、外に出るのが苦にならない。今は契約や引継ぎで利用者さん宅に訪問しまくりです。人生色んな転機があります。それがBESTの選択なのかは誰にもわからない。でも与えられたチャンスを活かさないのはもったいない。ここが試練のときだよもえっちさん!!
2010.08.08
コメント(0)
毎日暑いですね。一時期マジでお仕事辞めようかと、娘に「お母さん辞めよっかな・・・」と言うと「えっ!もう!?」と、当然と言えば当然な言葉が返ってきました。人事を扱う会社の人と偶然に道で会ったときにその話をすると、なぜかその日からお局さまの態度が豹変した。異常に優しい。。。怖い。。。数日後、お局さまに別室に呼び出されて、続ける気があるのか聞かれる。「正直頑張る気持ちと、もう無理かなって気持ちで揺らいでいます」と答えると、引き止めにかかってきた。「あなたならこの仕事ができると」「先日紹介した人が、しっかりした人が入ってきたわねと褒めていた」などなどと、今までのあの悪魔ぶりはなんだったのかと思うほどの豹変ぶり。怖い。。。そしてあの使えない同期は会社から切られるか、自分からギブかの瀬戸際に来ているようだ。先日もランチを一緒に食べていたときに、うっとおしい顔でウダウダとぐちるので、思わず「そんなうっとおしい顔して仕事をするなら辞めれば! そんな顔して仕事をしても楽しくないじゃない! ここまできたら、辞めるか意地でも頑張るかしかないんとちがう!」と言ってしまった。この人私より年上なんだけどね・・・ ^^;半端なく仕事ができない。いつも眉間にシワを寄せてうっとおしい顔。質問しに来ても何を聞いているのか要領が得ない。口を開くとグチばかり。もうね、私も必死なのです。必死で仕事を覚えようとしているのに「あなたは良いわね。なんでもすぐに覚えられて・・・」って横で言われるとね、うんざりなのです。今はこの人の顔を見るのも嫌なのです。普通でも皺くちゃの顔なのに、それが世の中の不幸を一身に集めた顔で寄ってくるのだもの。。。まるで貧乏神か疫病神に見える。昨日も夜に電話があって、何かと思えば「明日休んでも良いのかしらね?」はぁ~~~~挙句が30分以上もグチを聞かされ、励ましてだったわ。もう辞めちまえ!!!出来なくても不安でもとりあえずは笑顔でいろよ。グチばかり言うな!毎日のように会社帰りに友だちにグチをいう暇があったら、家で資料をまとめろよ。グチって道が開けるものか!!!私もケアマネしている友だちに、メールで「辞めるかも・・・」って送ったりしてるけど、この子が頂き物のおすそ分けに来てくれた時も、私がグチを言うまもなく「とにかく一人立ちするまで頑張れ!」とだけ言われて終りだよ。皆そうしてやってきているんだ。仕事には資質ってものがあるとは思う。この同期のように、書類の管理が出来ないのは致命的だと思う。だけどできないからとか、今までやってきていないからとウダウダ言う前に、努力しろって思う。怒られていい訳やごまかしばかり言ってたらダメじゃん。先日も電話を切るときに「私は仕事に関しては厳しいよ。だって学校じゃないんだもの。仕事は教えてくれるのを待っていても誰も教えてくれないよ。だから私は自分から聞いていっているの!!!」と言ったけど、どこまで分かったのかは?? だだって「えっそうなの!?」って言うんだもの~~~~~。^^;もう知らんわ
2010.08.07
コメント(0)
お久しぶりです。なんとか生きております。まるで映画の『プラダの悪魔』状態です。自分があの可愛い秘書とは申しませんが、あれに近い振り回され方をされております。引継ぎ同行も、こちらの都合もお構いなくトットと出かけてしまうので、後から慌ててバックを持って小走りで追いかけるしまつ。これはお局さまがイケズなのではなく、異常にイラチなんだと思います。いわゆるせっかち。そして相手の事は考えない・・・ほんとモタモタしていると置いていかれます。予定もすぐに答えないと機嫌が悪いので、いつでも答えられるように把握しておかないといけません。まさに一言うて十知れの状態です。昔に営業事務をしていたおかげもあり、その辺はなんとか対応していますが、もう一人の新人さんはどんどん老けていっています。顔が10も老けたように見える。。。書類の管理ができないので注意されまくっています。悪魔の矢継ぎ早の指示出しに対応できず、ひどいときは手に指示を書こうとする・・・それはあかんわな。わたしゃお局さまが何かを言いだしたらノートを持って飛んで行きます。書き止めないと次々言われるので覚えきれない。。。この年にしてのこの緊張感と、毎日脳をフル活動させている状態はさすがにきつい~~~。家に帰るのは毎日7時過ぎ。遅い時は7時半になることもあり、気がつけば眠ってしまっています。ありがたいことに次女が夕食を作ってくれています。母が「ギブ~~~~~ もうギブだ~~~~~~辞めてやる~~~~~」と言うのを恐れているのかもしれません。^^;というのは冗談で、毎日ぼろきれにのようになって帰ってくる母を、助けようとしてくれているのでしょう。話を聞くとなんの仕事をしているの?? と思われるかもしれませんね。でも頑張りますよ。何が何でも一人前にならないとの意地です。あっそうそう、やはり世の中捨てたものじゃありません。優しい人たちもいます。「辞めたらあかんよ」 と言ってくれる人もいます。気遣ってくれる人もいる。きっとみんな私の事を「あ~あの人(お局さま)に付いて大変だわ」と、思っているのでしょう。本当にね~世の中色んな人がいますよ。
2010.07.29
コメント(0)
昨日は元同僚たちと飲み会だった。GHに勤めている人、訪問でサ責をしている人。三人が集まるのは何年ぶりかだ。元は同じ事業所で働いていたのだが、今ではサ責をしている人だけが残っている。お互いにしがらみがなくなったので、話もしやすくなった。ここまで言って良いのだろうか・・・ の心配なく話せるのは気が楽だ。いくら仲が良くっても、勤め先が同じだとなかなかプライバシー深くは話せないものね。お互いに忙しい身で、GHの子は来月のシフトもまだ出ていないらしく、夜勤もあるので都合の良い日を合わせるのは大変だが、同じ介護の世界で働く友だちとは長く付き合っていきたいものです。今日は朝からシーツを洗い、買い物にも行き、で、来週からのハードな仕事に支障がないように家の用事を片付けま~す。とりあえずは、冷蔵庫の整理だな。。。^^;ではみなさま、お暑い日々が続きますが、お身体ご自愛くださいませ。
2010.07.25
コメント(0)
完全に放置だ~~~~~。引き継いだ利用者さん宅にも自分でアポ取って行くように・・・だって~~~~~。試験に通った段階で一人前だそうです。。。^^;そりゃ行けと言われれば行きますよ、アポも取りますがな。だけど、事業所としてそれはあかんのんとちゃいますか!?顔つなぎって一番大事だと思う。それを見知らぬ人間がいきなり行って 「今度から担当させてもらいます」って・・・他の新人さんは何も言わないけれど、私は突っ込みましたよ。「じゃあご挨拶には一人で行くんですね!」場所も分からず1人で行けと言うのか。あんた最初は私がお連れしますからって言ったじゃん。きちんと引継ぎしますからって言ったじゃん。いざ動き出したら面倒くさくなったようだ。だがそのお局さまもさすが全部放置はまずいと思ったのか、「その時は私が一緒に行きます」イヤイヤ じゃあ勝手にアポ取れって言われても、あんたの予定が分からないとアポの取りようがないんとちゃうのん。そこも突っ込むと、「○日は空いているからそのときに廻りましょう」イヤイヤ 件数もあるし、相手の都合もあるだろうに、1日で廻れるはずがないだろう。もうね、アホらしくなって突っ込むの止めました。他の新人さんは何も言わないし、もう知らんわ。その後新人さんたちにも言いました。「さっきみたいに、あの人は気分で指示出しするから、??って思ったら突っ込んで聞いてね。じゃないとエライ目に合うよ。」まっ言ったものの期待はしてませんが。。。。ロッカーも私がこれを使っても良いですか? って聞いて初めて使えるようになったし、もうね、こちらから聞いていかないと進まないってよ~~~く分かりました。お局さまはイラチで妙に神経質。 たちが悪い。自分の仕事の邪魔をされるのがイヤなんだろうね。もう一人は超マイペースで、なんだか情ってものを感じないタイプで、新人のことに関してはノータッチを貫いておりまする。そして同じ新人のオバチャンがこれまたウザイ!!の一言で、人は悪くないのだろうが、なんせウダウダとうるさいのだ。「大丈夫だろうか」「こんなんでできるんやろか」そのくせ「早く利用者さんの所に行きたい。行かなきゃ何も始まらない」と鼻息荒く語る。一番ウザイのが、何でもかんでも聞いてくることだ。自分の頭で考えてくれ~~~って思う。一日喋りっぱなしだ。そしてヘビースモーカーで、お昼を一緒に食べに行っても、5.6本は吸うのだ。仕事中も抜け出して吸うから煙草くさいったありゃしない。私禁煙中って言っているのだけどね~~~。このオバチャン年齢もだけど、施設から来ているから大変だと思うよ。PCもブラインドタッチができると言うが、それなないやろ~~~と。。。ソフトの業者の説明時も、オバチャン素人か! ってこと聞いてるし、画面も常に遅れをとって開いてたしさ。。。ほんま、同期も先輩もクセがあり過ぎますわ。何ヶ所か事業所を持っているのに、一番最悪なところに配属になったようです。先行きほ~~~~~~~んとに不安です。同期は全然アテニならないし、逆にまとわりつかれて困っているし、私ここでやっていけれるのでしょうか。せめて基本ぐらいは教えてほしいものです。ピアノを弾くのにドレミ、シャープはここよ! ぐらいは教えてくださいな。その後は死に物狂いで練習しますが。 なんだけどね。お局さんの『利用者さんの為にうごいてくださいね!』の言葉が虚しく響く。ただ利用者さんのファイルを読んでいたら、家族さんの不安や、本人の寂しさなどが見えてきて、早く一人前になって、この人たちの力になりたいって思いが強くなりました。そのためにケアマネになったんだものね。頑張るぞ~~~~~~
2010.07.24
コメント(0)
どこにでもいるものだが、やはりここにもお局さまがいた。現在この人の思惑通りに進めようとしている策に、振り回されている状態。。。元々懇切丁寧な指導は期待はしていなかったが、ほとんど放置になりそうな予感。徐々に内情がみえてきた。かなり大変そうだ。新人さんは辛いもんです。そうそう一緒に入った人も大変なのだ。いわゆる面倒くさい人だ。詳細はまた後ほど・・・
2010.07.23
コメント(0)
おはようございます。毎日6時起きです。8時前には家を出ます。今はまだ早く帰らせてもらっていますが、通常は夕方6時まで勤務です。家にたどり着くのは7時だ~~~~~。^^;それから夕食の準備はきついよね。社員になってお給料は上がるけど、その分負担は増える。今までは時間が空いたら家で横になって休息もとれたけど、これからは9時間拘束だ~~~~。慣れるまではヘトヘトでしょうね。更年期の薬を飲んで、血圧の薬も飲んで、ドリンク飲んで頑張ろう!!今日はPCの研修だ。覚えないといけないことだらけで脳が解けそうだ~~~~。
2010.07.22
コメント(0)
もえっち新しい人間関係と慣れない仕事で毎日クタクタです。電車通勤もなかなかしんどいものです。個性の強い人が多そうで、私やっていけるのかと不安になりつつもなんとか頑張っております。嫌われたら困るので、良い人をアピールせんがための笑顔を維持するのも、これまた結構疲れます。肩はこるし、頭痛はするし、慣れないヒールで足は痛いし・・・と言い出したらキリがありません。とにかく頑張りまする。
2010.07.21
コメント(0)
さっきの続き。あの人、洗濯をしてもらったら洗剤を入れようとしてなぜか洗剤をばらまきよった。どうしたらそうなるのか、見ていた私にも理解が出来なかった。。。今日その利用者さん宅に訪問した同僚からメールが来た。おばあちゃん脇が痛いと言っていると・・・事務所に報告をすると、家族さんから電話があったそうだ。で、そのヘルパーに電話で確認をしたらしいが、なんだか事務長の言い方からすると、私からきちんと説明をしてもらっていないと言っているような感じだった。まっそう言うのは想定ないだが。。。嘘つき女は人のせいにするのだ。関節が痛いから身体を触る時は気をつけるように!立位が不安定だから、支えきれなかったら椅子を持ってきて支えにしてもらっても良いよ!立たせる時は足をベッドに引き寄せてね! 足がベッドと離れていると立つとき不安定だよ!トイレ介助で下穿きを履かせるときは、○○さんの身体の重心を少し自分に傾けるようにして、右手であなたの肩の所を持ってもらったら安定するよ! じゃないと、重心が後ろにいって後ろに倒れられたら支えきれからね。そのときは膝をついて自分が安定していないと倒れるよ!ほんまにね、素人さんに説明するように介助の仕方を教えているのに、聞いてないってか??あんた説明しても出来なかったんだろう。普通はここまで説明しないっちゅうねん。あっそうそうこいつ、2年前のケアマネの試験で80点以上取りましたとサ責に言ったそうだけど、だったら試験に通っているだろうて。なんで落ちてるねん。サ責も「??????」だった。一番悪いのはこんなヘルパーを野放しにしている事務所だ。サ責も身体介護に不安を感じているのに、介護4の利用者さんの担当をさせるのが間違っている。「人がいないのよ・・・」ならばもっと教育をしないと、それこそ事故が起きてからでは遅いのだ。こいつが前にした、おじいちゃんの爪を切る時に、出血するほど深爪したぐらいではすまないのだ。次の日に訪問しておじいちゃんに聞いたら、「昨日のヘルパーが爪を切ったときに血が出て、わし痛い!って叫んだんや」と聞いているのだ。 おじいちゃん身体は不自由だが頭はしっかりしている。それを自分がしたとは言わず、「なぜか血が出ていたのでバンドエイドをはりました。」とヌケヌケと嘘をノートに書くような人間の怖さを知るべきだと思う。介護を舐めている人は嫌いなのだ。それを許すサ責も事務所の体制もいやなのだ。
2010.07.19
コメント(0)
今まで何回か同行をしてケアのやり方を教えたことがある。その都度「色んなヘルパーがいるんだわ・・・」と感じる。やたらと丁寧な返事をする人、こちらが指示を出す度に「はい、分かりました」入浴介助の場合は時間との勝負なので、毎回「分かりました」はいらないのだわ。「ここで顔を拭いて!」「はい!」で良いのだ。「分かりました」の言葉に私の次の指示がかぶる・・・。^^;「はいはい」と返事は良いが、いざ1人でしてもらうと何も頭に入っていない。こちらは 「はい!」 は理解したってことだと思っているが、そうじゃない人もいるのだ。いわゆる返事だけ・・・ なのだ。 異常に緊張をしてばたつく人。こちらの言うこともほとんど頭に入っていないことがすぐに分かる。「焦らなくて良いから、落ち着いて」と何回言っても、ばたつくのだ。だが、一番困るのは嘘をつく人間だ。 嘘、ごまかし、実際よりも自分ができる人間とアピールする人。これはもう最悪だ。先日引継ぎで同行したのがこのタイプだ。前から同じ利用者さん宅に入っていたので、同僚からの噂や利用者さんからの情報でどんな人かは知っていたが・・・ 最悪、最低だ!!!「あなたこの仕事向いていないから辞めたら!」と言えるものなら言いたかった。トイレ介助をしてもらうのに、1回目は説明しながら私がしているのを見てもらい、2回目にその人にしてもらったのだが、力任せに立たせ、方向転換するのにおばちゃんの身体を振り回す。歩行困難で常に支えがないと転倒の恐れがあり、立位も自力では立てない。そして小柄なのだ。その人も私も背が高い。自分が突っ立ったままおばあちゃんを立たせようとするから、力で引き上げることになるのだ。腰をかがめかい!身体を寄せてゆっくりと立たせ、一呼吸おいてから「しっかり立ってる?」と確認してから方向転換だろうが。こいつ(もうこいつ呼ばわりさせてもらいます)この動作を一気に力でやりおった。清拭させたらこれまた力任せにゴシゴシ拭くし、着替えのときも、おばあちゃんを立たせて下着とズボンを下ろさないといけないのにそれが出来ないのさ。支えがないと立てないから、片手で支えて片手で下着とズボンを引き下ろすのだ。こいつまたもや突っ立ったままでこの動作をしようとする。そりゃあ無理やわ。自分が片膝ついて腰を下ろしてでないとできるわけない。「私たちは背が高いから、常に自分を相手に合わせないとあかんよ」と説明したが、こんなの基本だろう。。。誤解のないように言うが、この人ケアマネの試験を受けたこともあるキャリアを持っているのだ。来た時も 「午前中はパーキンソン病の重度の人の所に行ってます」 といかにも身体介護ができるようなことを言っていたのだ。それが、それがだボロボロになってきたら 「わたし生活援助がほとんどで身体はあまりしてないの」だといやいや あんたが身体介護に入っているのは知っているよ。一緒に入っているおじいちゃんも最後はターミナルやったやん。あなたそこにも入っていたやん。確かにあなたが訪問した後のオムツのあて方はメチャクチャやったけどさ。。。清拭もしたとはノートに書いていたが、じゃあなんでこの傷を見逃してるの?? もあった。きちんと拭いてないんじゃないの??で、身体介護はしていないとほざきながら、しばらくすると、「いつもはちゃんとできるのに、今日はなんだかおかしい」 と言いよった。もうね ハァ~~~~~ ですわ。ごまかし、嘘つき、最低だ。人としてもヘルパーとしても最低だわ。できないならできないと言い、そこから努力すれば良いのだ。自分を必要以上に良く見せようとする人間は絶対に伸びないし、事故があってもごまかす怖さを持っている。久しぶりにこいつ大嫌いやの人間と遭遇した。。。 ふぅ~~~~
2010.07.19
コメント(0)
山のような洗濯物がベランダで干されている。気持ちが良いな。暑いけどお天気は嬉しいな。明日も休みなんだ。何年ぶりかだな。祝日が休みだなんて。。。なんだか申し訳ないような変な感じ。昨日は長女とお買い物。明日は次女とお出かけだ。
2010.07.18
コメント(0)
同僚が海外に行くのに、「何か買うものがあったら買ってくるよ!」 と言ってくれたので、お言葉に甘えてコスメを頼んでいたのを届けてくれた。やっぱり安いね。。。この子私より5歳下なのだけど、辞めるとなってから「辞めても遊んでよ~~~~泣」「今度は一緒に旅行に行こね!」「ダンナと喧嘩したら助けてね~~~~」と、半泣き状態で言ってくる。海外のお土産もオソロのキーホルダーだった。本人が言うには友だちがいないらしい。でも話を聞いていたらそうでもない感じなんだけどね。。。遊ぶ子はいるが友だちはいないってことなのか???この子良い子なんだよ。良い子っていうか人が良い。大丈夫か? 騙されないか? 良いように使われないか?と心配になるような子なのだ。仕事でも 「イヤ!」と言えないから良いように使われている。きっと自分がイヤ!と言って空気が悪くなるなら我慢した方が良いと思うタイプなんだろうね。なので辞めるときに、メールで『あなたは人が良いから漬け込まれやすいから気をつけるように! 最後に忠告! だけどそこがあなたの良い所でもあるのだけどね・・・ 』って送った。「なんでそんな優しいこと言うの~~~~~」メールが返ってきた。だから心配なんだよ。優しくされるとダメなんだよね。こういう人は。。。^^;ついでに私の事を「怖くて、厳しくて温かい人」とも書いてあった。ハハハ やっぱり怖いんだ。私にしたら普通なんだけどね・・・ 苦笑。でも仕事は仕事だからヘラヘラとはできないし、教える事はきちんと伝えないといけないものね。本人もだけど利用者さんも困ることになる。なぜか私の周りには、こういう『もっとしっかりしぃや~~~~!!』って子が集まるんだよね。私と間逆なんだよね。でももう大人なんだから、私が何かしてあげないと・・・ などは思わない。でも何かでSOSを言って来た時には、それこそチャリで駆けつけると思う。
2010.07.17
コメント(0)
初出勤だった。今日だけで3回も鎮痛剤を飲んだ。頭痛が~~~~~。^^;常に笑顔と膝が開かないようにと緊張して座っていたのが要因か???帰りに何年ぶりかで電車の定期を買った。持ち合わせがないのでカードで買った。来週には名刺ができるそうだ。もう一人採用になった人がずっと「心配だ。不安だ」と言う。私は今考えても仕方がないので何も考えないことにした。分からない事は聞いて教えてもらうしかない。利用者さんの引継ぎも再来週には始まるようだ。それも考えないことにした。ここまで来たらなるようにしかならないもの。ジャージかジーンズしか持っていないので、来て行く服がない。私の私服はハデすぎてお仕事には着ていけない。着て行く服がない~~~~。初めてづくしのお仕事で、不安はいっぱいだけど、自分を信じてやるしかない。土俵に上がれただけでも感謝だ。後は自分が頑張るしかない。出来なければ出来るように努力するしかない。分からなければ分かるまで調べるしかない。せっかく開いた扉を自分の手で閉じるようなことはできないもの。やるしかない!頑張るしかない!のだ。
2010.07.16
コメント(0)
主婦業放棄の日々です。ご飯作る気しない。洗い物したくない。部屋干しの洗濯物たたみたくない。などなど・・・ な~~んにもする気が起きない。こういう時は無理に動くの止めました。したくないのに自分を追い込むとウツウツになるので、ある程度で妥協することにしました。梅雨があけたらまたやる気も出るでしょう。今はカタツムリが動くように、ゆ~っくりと動きます。もうすぐ新天地での仕事が始まる。不安はあります。一緒に働く人はどんな人たちか、イケズな人はいないだろうか、そりゃあ考え出したら嫌になるぐらい不安です。この年で正社員での転職は不安だらけ。。。でもやるっきゃない!誰が決めたわけでもなく、自分で決めた転職だしね。早く梅雨明けしてくれないかな~~~。せめて青空の下で出勤がしたいな。。。大好きなスポンジボブ♪
2010.07.15
コメント(0)
あ~~カビがはえる。今日は洗濯機が反抗するので、洗濯機と喧嘩をする。脱水のときに、中の洗濯物のバランスが悪いと、すぐに 『ピーピー』と鳴って止まるのだ。そのたびに蓋をを開けて中の洗濯物をほぐし、蓋を閉めてスイッチを押す。様子をみるがすぐにまた『ピーピー』と鳴る。蓋を開ける・・・今日はこれを十何回も繰り返す。そりゃあキレるでしょ!?その前に娘が、「携帯のイヤホンの部品がない!」と不機嫌極まりない顔で、部屋中を熊のようにイライラ、ウロウロし、まるで私がどこかになおしたかのような態度をとるのだ。挙句が自分が置き忘れていたことが判明。 誰のせいでもなく自分が悪いんじゃろうが~~~~~~~。この蒸し暑さに加え、娘のムカツク態度の後で、洗濯機までもが私に歯向かってきよった。なんだかこれはヒステリーだな・・・ と自分でも分かる状態に陥り、洗濯機相手に暴言を吐きまくり、挙句が平手で叩く。 拳だと凹むと困るので、一応平手にした。「いちいち止まるな~~~~!」「ちょっと片寄ったぐらいで止まるな~~~~~!」などなどと文句を言い続けるわたし。。。十何回目のときは、洗濯物を投げつけてほぐす。「どいつもこいつもムカツクねん! ほんまいいかげんにせ~~~よ!」これは娘にも聞こえるように言う。洗濯機との闘いは終りが見えそうにないので、もう一度洗いを選択してから脱水にした。そうしたら無事に脱水ができた。最初からやれよ! と思う。娘はさすがに自分が悪かったと思ったのか「今日暑い??」と話しかけてきよった。「暑いに決まってるやん」すると今度は「この服変???」と聞いてくる。「変!!!!」まっそんなこんなでいつもの親子に戻る。洗濯機はまだムカツいているが、今洗濯機洗いをしてやっている。いわゆる洗濯槽のカビ取りだ。ほんまクソ暑いときに逆らいはやめておくんなましやで。。。
2010.07.14
コメント(0)
予想通りの結果ですね。ねじれ国会・・・ますます混迷を深める政治の世界。自民党はこれで人気が戻ったと勘違いせず、またあげ足ばかり取らないで、謙虚に真面目にこの国の行く末を考えて政治を執りおこなってほしいと切に願うしだいです。そして今日も雨。。。異常な湿度と曇天は、人の心を疲弊させますね。人からやる気や、元気、前向きな思考力っていうものを溶かしてしまう気がするわ。明るい空は大事です。真っ青な空を見ないと心が疲れてきます。そして今日は少々気が重いことが待ち構えておりまする。^^;前進するために切り捨てないといけないことがある。人が何かを選択するって事は、それで誰かを傷つけることもある。自分が望まなくても、結果としてそういうことがついてくることがある。離婚もそうだ。もしかすると結婚する時もそうだったもかもしれない。親は娘が嫁ぐ事は嬉しいことだけど、自分の手元から離れていくことは寂しいことだろう。そういうことに思いをはせて、生きていかなければと思う。人は常に人と関わり合って生きているのだから・・・
2010.07.12
コメント(0)
今日は蒸し暑いですね。このうっとおしい天気が民主党にどう影響するか・・・私は特に指示する政党はないけれど、そんな私でも昨年の政権交代には期待にワクワクしたものです。が、今のこの迷走ぶりには少々ゲンナリ。。。野党のときは私たちにとって、耳障りの良いことばかりを言っていた。それが与党になると、右に左に右往左往。ワールドカップで、巷にわんさかと監督が出没したように「なんであそこで選手を交代しないんだよ!」「MFには○○を使うべきだろうよ!」などなど、にわか監督が色んな戦術を話しだす。だからと言って、そんな人たちがいざ監督になったらできるのかって言うと、当然できるはずがない。あたりまえだ。。。なんだか今の民主党もそんな感じを受ける。まっ、そこまで政治にド素人とは思ってはいないが、(それはさすがに失礼だ)責任のないポジションだったときと、自分達が舵取りしないといけない立場になったときのギャップは大きかったということだろう。まずは選挙に勝たねばならぬ。政権を取ってこそできることがある!そのための政策を打ち出してくる。政治なんてよくわかんない~~~~。でもそんな良いことしてくれるなら票入れちゃおうかな。。。なんて人を対象にしているのかどうかは知らないが、現実味のない政策がどんどん出てくる。でも当然できるはずがない。 この国は借金大国なのだ。税金も上げざるを得ないのは誰もがわかっていること。でもそんな話は聞きたくない。そりゃそうだ。私だってパンだの、肉だの、トイレットペーパーだのにまで10%とかの税金がついたら嫌だ。10000円買って税金を1000円も取られたら気分が悪い。前に今の若者は皆とは言わないが詰めが甘い気がすると書いたが、政治家も詰めが甘すぎる。税金上げるなら身辺をきれいにして、無駄をなくしてくれ! は国民の当然の声だ。子ども手当てもみな欲しいだろう。 そりゃそうだ。でも給食費も払わずにギャンブルしている親に渡してどうなるのだ。モラルが低下しているこの国で、ばら撒きはいかがなものか・・・真面目に生きている低所得者に渡すのなら、それは価値ある手当てになるが、保育所作って、働きたい主婦が働ける環境を作る方がもっと健全な気がする。今日は選挙の日だ。さてさて、この閉塞感いっぱいのこの国を明るい未来に連れだしてくれるのはどの党か・・・悲しいけれど浮かばないな。。。
2010.07.11
コメント(0)
良いお天気だ~~~~♪身体は重いが気分は軽い。この1ヵ月半、毎日朝晩とローションパックをしています。ローションは安物で良いのです。その方が惜しみなくたっぷりと使える。パックのおかげなのか、乾燥が解消されつつありお肌の状態が良いです。ただ年齢によるたるみからの、毛穴が目立つのが気になっています。やはりリンパマッサージかしらね。。。。さっ、あと少しで終りだ。きちんとお仕事やりませう。選挙カーがうるさいわ。どこに投票したもんか・・・入れたくても入れたい党がないのよね~~~
2010.07.10
コメント(0)
あ~~~~~やだやだ。だから女ばっかりの職場って嫌いなんだ。コソコソするんじゃないよ!大人の対応しろよ!いい歳した大人の集まりなんだからさ!ご静聴ありがとうございます。ただの癇癪です。。。。 ^^;
2010.07.09
コメント(0)
仕事前に駐輪場に契約に行ったら、おじちゃんがいない。しばらく待っているとバイクの一時預かりの若い娘も来た。2人して「誰もいないみたいね~」 顔を見合わせる。その若い娘ちゃん携帯で時間を気にしてる。電車の時間があるのだろうか。。。「誰も来そうにないから、メモにバイクのナンバーを書いて、誰もいないので戻ってきてからお金を払いますってメモ書きを置いといたら・・・」とアドバイス。するとその娘ちゃん 「そうですね、そうします!」バックの中に手をつっこんでゴソゴソしている。だが出てこないメモとペン。「良かったらこれを使って」と私のペンとメモを渡す。「あっ、ありがとうございます」と、なんじゃかんじゃとしていたら、おじさん自転車でやってきた。娘ちゃん、無事にお金を払って「ありがとうございました」と会釈をして行きました。って、私も時間がないのだよ。「契約に来たけど仕事の時間に間に合わないから、また契約に来ま~す」 と言いおいてチャリを走らせる。おじさん用事があったのだろうけど、駐輪場を留守にされたら困りますぅぅぅぅ~~~~。駐輪場に入れる時はたいがい時間に追われているものなんですよ。
2010.07.09
コメント(0)
人間何かあるとその人の器の大きさが分かる。今回退職することになって、まぁ分かってはいた事だが、上の人間たちの器の小ささを実感。いずれは辞めると分かっていただろうに、事務長も、ケアマネに合格をしたと報告をしたときに「辞めるなら早く言ってね」と言っていたのに、いざ退社の話をすると泡を喰って焦っている。確かに次のヘルパーの確保など大変なのは分かっている。なのでこちらも「勝手を言ってすみません」と謝っているのだ。できる事はするとも言って、ギリギリまでかけもちで仕事に行くことにしているのだ。なのに、恩着せがましく「常勤さん本当は休みなのに出てもらうことにしたのよ!」 だって・・・周りに迷惑をかけていることぐらい重々承知してますっちゅうねん。だから休み返上で仕事に行くって言ってるじゃん。常勤はそういう突発的なお仕事も込みでお給料をもらっているんとちゃうのん!それもその日1日の2時間だけやんか!!ほんま恩着せがましいねん。。。。友達に話すと「私なら辞めますって言って、新しい所にさっさと移るわ」私もそうしたいのは山々なのよね。でもそれが出来ないのが私なんだ。私なら、辞めるかどうか悩んでの話なら、最善策や、改善策を考えるけど、次の職場が決まって、自分たちも辞めるだろうと思っていた人間が退社したいと言ってきたなら「急な話でこちらも対応が大変だけど、なんとか段取りを組むから、あなたも協力してもらえるかしら」と言うけどね。「急に言われて大変やわ」「次の人どうするの!?」「みんな断るから行く人がいないのよ~~~」ウダウダ ウダウダ ばっかり。あ~~嫌になる。そんなだから周りの登録さんたちも 『使えない』 って言うんだよ。稼ぎたいからお仕事欲しいってヘルパーさんたくさんいるよ!なんでその人たちに声をかけないのでしょうか。別に難しいケースでもない利用者さん宅でも行く人いないっておかしいよ・・・今まで辞めた同僚たちのことを、言い訳がましく「うちはこれだけのことをしてあげたのに・・・」って、私に愚痴るような人たちだから、仕方がないのかもしれませんね。辞めたくなる不満をみんなから聞いている私は、「なんで事務所に必要とする人たちが、次々と辞めていくのか、その理由を考えないでいいわけばかりだから改善しないのだよ」と心で思う。そうそう、今の事務所は、研修の課題の協力を頼んだのだけど、いっさい協力してくれませんでした。あ~~~器の小さい者どもよ。
2010.07.09
コメント(0)
![]()
私が若い頃には 「美白」 なんて意識は全くなく、逆にサーファーでもないのに、サーファーファッションが巷を席巻していた時代。。。顔にも身体にもコパトーンをベタベタと塗りまくり、ガンガンに日焼けしていたのよね。そのつけが、今私の顔と身体にシミとして残っているのです。^^;レーザーにも行ったけれど取れなかったシミ・・・こうなりゃ隠すしかない。で、今使っているのがこのコンシーラーです。これはブラシタイプです。目の下のクマ、小鼻の周りのくすみ、そしてもちろんシミ隠しに使っています。テクスチャーは柔らかめなので伸びが良いです。ですから調子にのって伸ばすとシミは隠れません。トントン叩くようにしないといけませぬ。イッコーさんがテレビで、ブラシタイプのコンシーラーを使っているのを見ましたが、結構広範囲に使っていたのよね。そんなに塗るの~~~~~って感じだった。目の下は頬に向かって3ヶ所コンシーラーを乗せて伸ばしていた。逆にチマチマ塗るよりきれいにのるのかもしれないわ。なにより安いし、自分で使って良かったから紹介です。。。ポイント最大10倍【楽天最安値に挑戦58%OFF】根強い人気のロングセラーイヴサンローラン ラディアントタッチ
2010.07.09
コメント(0)
辞めるとなると円満退職は難しい。働きながら就活していると、辞める1ヶ月前に言う・・・ なんてできない。新しい就職先は早く来てほしいし、今の職場はなるべくいてほしいって思うのが当然。結局1ヶ月は休み返上でかけもちだ。新しい職場から今の利用者さんの入浴介助に駆けつける・・・ ってこともしないといけない。新しい職場は了解してくれたけど、一緒に入る新人さんと差がつくだろうな~~~。まっ仕方がない。過去に聞いた話では、いきなり辞めます! 宣言で、その日から来ない人もいたそうだが、私にはそんなことはできない。色んな不満もあったけど、長年お世話になった事務所だし、なるべく迷惑をかけないようにできることはしたい。こんな私の思いも、事務所には通じていないようだけど。。。だから皆辞めるんだよって思うけどね。。。「次に入れそうな人に声をかけても皆断るのよ!」と言われてもね・・・交代のヘルパーが決まらないのだ。だから言ったじゃない。ヘルパーに丸投げでお任せだからこうなるんじゃない。難ケースはみな行きたがらないのは当たり前。って言いたいけどね。それに辞めると思われて仕事が廻ってこない状態で、お給料が激減して辞めない方がおかしいでしょ!?なんだけどね~。父の病院にも行かないといけないし、しばらくはまたハードな日々になりそうです。そうそう利用者さんに辞めるって言わないといけないのよね。それが一番気が重い。。。
2010.07.08
コメント(0)
採用になりました。ただし、有休は取れない・・・って。。。。 どんだけ忙しいのだ。 それかどんだけこき使われるんだ。。。^^;詳しい勤務状況も聞いていないよな~。だけど電車通勤だのと、条件的に色々と厳しいわたしを採用してくれたのだから文句は言えないわ。今日は偉いサンとの面接で、そのときに前回面接してくれた人が「この人はケアマネ向きの人だと思う」 と言ってくれたのです。頑張らねば。とりあえずは、何が何でも仕事を覚えるまでは、石にかじりついてでも働かねば。経験がないことには次につながらないもの。どんなに嫌な事があっても、お給料をもらいながらお仕事を覚えさせてくれているのだと思ってね、頑張らないといけないものね。そして気になるのは利用者さんなんだな。。。訪問しだして4年になる人もいる。これでヘルパー人生が終るのかと思うと、安堵する反面、なんだか寂しい気もするな。気がつけば、自分が思い描いた道を進んでいる。その道が赤だと思っていたのが、もしかして黄色だったのかもしれないけれど、でも方向は間違っていないと思う。自分の人生誰が決めたものでもなく、自分で決めて生きていくのが私なんだ。そうだ、駐輪場に行って契約してこなくっちゃ!
2010.07.07
コメント(0)
駐輪場から電話があった。空きが出ましたけど・・・うっそ~~~ん予約を入れたの先週の金曜日。おじさん今予約待ちで、1.2ヶ月かかりますね~。だったのに、一週間もしないで空いたのね。まだ正式な採用ももらっていないのに、駐輪場の予約だけするわたし。だって、駅前の屋根のある駐輪場なんて1年先なのよ!今予約して、来年の7月頃だって・・・ うっそ~~~ん ありえへんなので駅から離れた屋根のない駐輪場にも聞きに行くと、ここは先ほどの1.2ヶ月先だったので、一応ここにも予約をする。駅まで自転車で、そのあと電車になるんだもの。決まればね。 就職が決まればなのよ。おじさんに「実は水曜日に就職が決まるか分かるのです。 念のために予約だけ入れたのだけど、こんなに早く空くとは思わなかったから・・・」と言うとおじさん「じゃあ木曜日には分かりますか!? そしたらそのときに返事をください」だって。。。おおきにおおきにでっせ~~~~~~人の優しさに飢えてるわたしには、こんなことでも嬉しいわ。明日二回目の面接に行って決まるのよね。決まると良いな!でも新しい環境でやっていけるかな!?
2010.07.06
コメント(0)
妹から今月分の返済ができないから、しばらく待ってくれるようにとメールが着た。そうなるとは思っていた。法改正で、今までのように専業主婦が気安く借金ができなくなったから、自転車操業の次女はてきめんやりくりに息詰まるだろうと思っていた。不安は的中した。後見人の申請でもたついている現状で、妹にはなんの手も打っていない。自暴自棄になって、つまらない金融関係で父の名で借りてやしないかと思うと不安でしかたがない。自己破産もありえる。向こうが先に動くと困るな。つまらない弁護士に依頼したせいで、こちらが後手後手になっている。あ~~困った、困った。父は入院費の保険に加入していなかったので、入院費も全額負担だ。あ~~困った、困った。雨はいらないから天からお金が降ってこないだろうか。。。。
2010.07.06
コメント(0)
全1216件 (1216件中 1-50件目)
![]()
![]()