Happy life  <All visit !!>

Happy life <All visit !!>

2015.09.13
XML
カテゴリ: DIY

今日もブログをみてくださってありがとうございます手書きハート

照明リメイクのつづき行きます!

石灰の凸凹ざらざらを削り、黒をザッと塗り、手直しをしたところまでいきました。

照明リメイク

11. また少しチャコールを塗り足します。

照明リメイク

ポンポンと塗れたウエスで拭きます。 

照明リメイク

12. もう少しだけ色を足して鉄っぽい雰囲気と鈍いツヤを出そうと思います。

オイルステインのチークを斑に塗ります。

全体に塗って拭き取りで加減するのもいいかもしれませんが、私は斑に塗りました。

オイルステイン

照明リメイク

すぐに乾いたウエスで拭きます。 

このオイルステインを塗った事で、 ステインの茶色で鉄の質感が加わりリアル感が増します。 

照明リメイク

ここでもう一手間加えました。 

13.緑青を塗ります。

水色と黄色を混ぜてパステルグリーンを作ります。

照明リメイク

こんな感じの色にしてみました。 

照明リメイク

これを縁や内側に塗っていきます。

照明リメイク

半乾きほどでこれも塗れたウエスで拭きます。

照明リメイク

塗っては拭き、塗っては拭きで 全体の様子を見ながらやりました。

照明リメイク

シェードはこれで完成! 

照明リメイク

照明リメイク

照明リメイク

14.最後の工程です。 

照明のコードをロープコードに(見えるように)していきます。 

照明リメイク

ホームセンターで売っている太さ3ミリの麻紐で

照明リメイク

下からぐるぐると巻いていく。

ひたすら巻いていくだけです。

照明リメイク

隙間が無いようにキツめに巻く。

地味に手が痛くなります(>_<)

照明リメイク

両面テープで留めた方がいいのか?とも思いましたが、 全く必要がありません。

巻くだけでOKです。 

これで完成です!

照明リメイク

照明リメイク

照明リメイク

照明リメイク

この現場系の電球カバーも、ミッチャクロンをスプレーしてからコッパーを塗りました。 

照明リメイク

照明リメイク

照明リメイク

照明リメイク

ダイニングのペンダントライトが、4個出来上がりました。

やったーヾ(*´∀`*)ノ

 作る楽しみもあり、金額も抑えられるし、DIY楽しいですね!  

※注意点

自分で照明をリメイクする場合、電球はLEDにした方が良いと思います。

LEDは、電球が熱くならないので安全だと思いました。

いつもポチっとありがとうございます。ブログ更新の励みになっています。

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ にほんブログ村


人気ブログランキングへ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.11.04 20:00:53
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

サイド自由欄

築36年の自宅。
ペンキを塗ったり、壁紙を貼り替えたり、窓枠を作って寒さ対策をしたり、セルフリフォームで古い家に手を加えながら住んでいます。本格的にセルフリフォームにハマったのはここ2年ほどです。家は年々古くなっていく一方ですが、自分で手を加えることで愛着が増しどんどん好きになってきました。
インテリアも大好きです。
無国籍な混沌とした雰囲気が好みで古さも味になるような、わが家だけの個性あるインテリアを目指しています。
セルフリフォーム、私はこんな風にやっていますよ~とか日々の暮らしとか
そんなことを書いています。

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: