今日もブログをみてくださってありがとうございます
さて、昨日からキッチン&ダイニングの床にフロアタイルを貼る作業に入っています。
昨夜、ブログを更新するつもりが・・・
久々に少々体を動かす本格的なセルフリフォームだったため
疲れ果てていました(´Д`;)
さて、昨日の作業はダイニングからやり始めました。
前日、基準線を引いていたので そこへ柄を見ながら並べます。
裏返して
接着剤をローラーで塗ります。 フロアタイルとフロアタイルの間はピッタリくっつけて
塗るのが良いそうです。
間に接着剤が入り込むと、貼るとき隙間が出来てしまいます。
私は、数枚これをやっちゃいました。失敗失敗(´Д`;)
ベンチタイム10分~20分。
昨日はお天気が良くて暖かかったので、すぐに接着剤が透明になり ベンチタイムは10分ほどでした。
あとはひたすら貼る。
真ん中から貼るのが良いです。
端はどうしてもずれてきますよ。
端の処理。
これがまためんどくさい( ̄‥ ̄)=3 コツコツやりました。
真っ直ぐな所ばかりじゃないですからね。
フロアシートは、カッターで簡単に切れるので女性でも力がいりません。
私は大きなカッターを使いました。
とは言え
けっこう力を使っていたんでしょうね・・・
朝起きたら手が握力無くなってました(´Д`;)
昨日はここまで1人で貼りました。
慣れない作業で手際も悪くて、結構時間かかっちゃいました(´;ω;`)
途中、疲れて放心状態でボーーーーっとしていたり。
このフロアタイル、本当にカッコイイですよ!!
今日も仕事お休みで連休にしてあるので、今からまた作業に入ります。
家具を寄せてダイニングを完成させ、台所に入って行きます。

ま、雑になっちゃったところもあるけど 凸凹もまずまず上手くハマりました。
時間かかったけど(;・∀・)
さっそく、姪っ子が嬉しそうに床に座っていたので可愛かったです(´∀`)
さて、今から頑張ります!!
※あ、そうそう!
柄が4種類あってバランス悪く入っていたっていう件
とりあえず、一番少ない柄の数があれば4種類揃えて並べられる計算なので大丈夫でした!
(言ってる意味わからないけもしれませんが・・・)
いつもポチッとありがとうございます。励みになっています♥
姪っ子部屋のリフォームプラン妄想中。 2018.02.19 コメント(4)
久々~!壁紙を貼り替え!! 2017.09.03
寝室の壁にペンキを塗りました! 2017.06.27
PR
サイド自由欄
カテゴリ
カレンダー