今日もブログをみてくださってありがとうございます
寒い寒い(>_<)
やっと、冬らしい寒さになったということでしょうか。
オスモ&エーデル株式会社 さんから、オスモカラー ウッドワックスの板色見本が届きました。
オスモカラーには、色々な種類があります。
木目が見える半透明カラー仕上げ、透明仕上げ、塗りつぶし。
それぞれ内装用、内外装兼用、外装用があります。
私は、半透明(木目が見える仕上げ)のオスモカラー ウッドワックスを選びました。
これがあれば、テーブル天板の色と椅子の色を合わせられます(´∀`)
どれが一番近いんだろうか?
この椅子は、パイン(一番上の段、左から3番目)でしょうかね??
元々の天板の色は、アンチックパイン(一番上の段、左から2番目)に近い感じです。
椅子に合わせて、オスモカラー ウッドワックスのパインでいこうかなぁ~
蜜蝋仕上げも考えましたが、日常使いするテーブル天板なので
オスモカラーが最有力候補です。
・環境にやさしい自然の植物油ベース。
・浸透性塗料なので木の呼吸を妨げない。
・水、お茶、赤ワインなどシミにならずふき取れる。
最後のこれがとても重要です。
食べこぼしや輪ジミを気にしながら食事したくありませんし、テーブルクロスも普段は掛けたくないんです。
このサンプルだけではなく、実際に使う木材を送ると無償で塗装サンプルも作ってくれるそうなんですよ!!
すごいサービス(´∀`) そして良心的です。
でも残念ながら、テーブル天板なので送ることができない・・・
試し塗り用のサンプルを希望の色、3色まで無料で送ってくれるそうなんです。
さっそくサンプル注文してみようと思います。
でも・・・サンプルを天板のどこに塗ってみたら良いのかしら・・・?? (;´∀`)
天板の裏側は、蝋引きになっていてツルツルしているので塗れないと思うので
違う木でも良いから、実際にサンプルをお願いして塗ってみようと思います。
オスモ公式オンラインストアに会員登録すると10%割引になって
会員特典もあるので、購入は公式オンラインストアを考えています。
今日もありがとうございました。
いつもポチッとありがとうございます。励みになっています♥
&amp;amp;amp;lt;img xsrc="http://www.kaiseki-website.com/getstats_m.php?sid=1172597&amp;amp;amp;amp;guid=ON" /&amp;amp;amp;gt;
テレビを壁付けにしました。 2017.10.07 コメント(2)
今年は早いよ冬支度。 2017.10.02
クラックの上からさらに塗る【襖をドア風… 2017.09.25
PR
サイド自由欄
カテゴリ
カレンダー