今日もブログをみてくださってありがとうございます
DAIGOさんと北川景子さんがご結婚されましたね!
こういう幸せな話題ってホントいいですね(´∀`) こっちまで幸せな気持ちになります。
お幸せに~♥
昨日、家族で食事に行く前に
先週ニトリで買っておいた押入れ収納を組み立てました。
ニトリで押入れ収納とインテリアショップで・・・新年早々お金を使った件

押し入れ収納キャリーから組み立てます。
こんなパーツが

簡単なので15分ほどで
押入れ収納キャリー2つ、押し入れ整理棚2つの組立が終わりました。
整理棚の方は、はめ込むだけなのでドライバーは使いません。
私は、押し入れにこういう組合せで使おうと思います。
ちゃんと寸法を測って買いましたが・・・
合うかドキドキです・・・
ピッタリ!!
良かったーー (>▽<;;
押し入れ整理棚は、 幅と高さの調整ができるタイプで優秀です。
下に入れたキャスター収納もスムーズに出し入れできます(^▽^)
とりあえず、こんな感じで整理できました。
また後日、100均でプラスチックの整理カゴを買って来て
ちゃんと使い勝手よく整理したいと思います。
またゴミが出ました。
また今日も捨てました。
もうね、
取っておけば 着るかも・・・ 部屋着になるかも・・・ 的なものは捨てます。
目に入っても着る気が起きないような洋服は、持っていてもダメです。
押し入れの中スカスカで、必要な物だけになって気持ちがいいです。
ついでにクローゼットの中も整理しちゃって
また捨てました。
見えないところも整理すると、見えないところなのになぜ?部屋全体が軽くなったような気がします。
重い感じがなくなったというか。
見えないところに詰め込んで隠しておくのって、ホント良くないんですね~(;´∀`)
物が多い人がよく言うのが 「収納が無い」 じゃないですか??
たくさんの不要な物をしまっておく収納を買う前に
まずは、物を減らすことを先に考えた方が絶対に良いと思います。
使うか使わないかより、まずは手に取ってトキメキを感じるか?で判断すると良いみたいです(´∀`)
トキメキを感じない洋服は手に取って着ることもなくて、タンスの肥やしになっているだけですよ。
物を減らしてから収納を考える!!!
この調子で家中をどんどんスッキリさせていきまーーす!!!
今日もありがとうございました。
いつもポチッとありがとうございます。励みになっています♥
<img xsrc="http://www.kaiseki-website.com/getstats_m.php?sid=1172597&guid=ON" />
GWの断捨離「物を捨てると運気UP」実践中! 2017.05.09 コメント(1)
DIYと言えるか?・・・と引き出し整理 2016.06.19
PR
サイド自由欄
カテゴリ
カレンダー