今日もブログをみてくださってありがとうございます
第11回壁紙を使ってヴィンテージ風リフォーム選手権に応募します。
いよいよ締切が迫ってきました。
今日は具体的なプランについて書きます。
どんな材料を使ってリフォームするか?
私は、普段から 壁紙屋本舗さんのサイトを 1日に1回は 必ず チェックしています。
(別にヨイショとかじゃくて、です。)
次はこんなの使ってみたいな~と妄想しながら見ていて
気に入ったものはとにかく「お気に入り 」に入れておきます。
ところが今回、 いざ決めるとなると
使ってみたい壁紙ばかりで、 かーーなーーーり迷いました。
テーマ⇒
上海的SOHO CHIC(ソーホーシック)な、 異国情緒あふれるリビング。
築35年の良いところは残し、”古くささ” を ”ビンテージ” に変える!
テーマの詳細は⇒ 「第11回壁紙を使ってヴィンテージ風リフォーム選手権応募」2:テーマ
<リフォームイメージ>







pinterestより
<今回リフォームするリビング>


【北】
ここの壁は、そのまま残すので壁紙やペイントの施工はなしです。
ドアのガラス部分は、リメイクしようと思っています。


【東】

【南】

【西】
<壁>
腰壁のようにコンクリート柄の壁紙を貼り、外壁の立ち上がりを表現する。
(モールディングも使い立体的に貼る。)
その上部は、ヴィンテージ感のあるレンガ柄の壁紙を貼る。
南側の壁には、シノワズリテイストの壁紙を貼り、 グラマラスな雰囲気をプラスする。
<天井>
折り上げ天井の部分までコンクリート柄の壁紙を貼り
平面部分は、今の壁紙の上からメタリックペイント。
ざっと、こういう予定です。
<使用する壁紙>
グラハム&ブラウンのレンガ柄
IndustryImported Wallpaper
こちら↓↓の色を使います。
コンクリート柄の壁紙はこちらを使います。
品番変わったんですね? 前回購入したときは、品番:RE-7429でした。
ダイニングのセルフリフォームでも使いました。
この壁紙、コンクリートのリアル感がすごい。本物みたいです。
コンクリートなのに冷たさを感じさせず、あたたかみのある色合いが気に入ったのと
同じ家の中なので、ダイニングとの調和も考えて、今回もこれを使いたいと思います。
シノワズリな壁紙は
Imported Wallpaper【東】【西】
レンガとコンクリートの壁紙を貼ります。
腰壁のように
コンクリート 柄を貼り、その上部にレンガ柄の壁紙を貼ります。
レンガ柄とコンクリート柄のありがちな組み合わせではありますが
モールディングを使った貼り方で工夫してみます。
室内だけど、本物の外壁っぽく出来たらいいなと思っています。
こんなイメージです。

【南】
腰壁のようにコンクリート柄を貼り、上部にANNA FRENCH をメインに貼ります。
そしてANNA FRENCHの周りに、モールディングを使います。
イメージはこうです。


ANNA FRENCHとレンガ柄の壁紙のバランスは
実際に貼る時に、バランスを見て考えようと思っています。
ANNA FRENCHをもう少し広く使うつもりです。
【天井】



<天井のリフォームイメージ>
メタリックな天井にします。
イメージ写真です。

pinterestより
母は、こういうの↓が良いって言っています。
pinterestより
私は、これ↓がイイ。
pinterestより
こんな風に、天井が広いので塗るだけじゃなくて
モールディングでアクセントを付けた方がいいかもしれないです。
時間が許せば、ぜひやってみたいと思っています。
ペイントは、もちろんこちらを使います。
しかしながら・・・この塗料は高額で・・・・
500mlで9,000円(税別)。
うちのリビングの天井は広い。最低でも3缶は必要です。
なかなか、これ、自腹だとやりたくてもできない・゜・(ノД`)・゜・
家族から
「1stステージの6組に選ばれなくても、自腹でリフォームしてくれるんでしょ? 楽しみ~♪」って
言われました。
やるけど。
でも一番やりたい、このメタリックの天井やANNA FRENCHはムリだわ・・・
話がそれましたが、
少しでもペイント部分を減らすために、 下の写真がヒントになりました。
pinterestより
平面(天井の一番高い面)だけをメタリックにすることにします。

周りの折り上げ天井の部分は、コンクリート壁紙を貼ります。
イメージはこんな感じです。

赤い線のところまではコンクリート壁紙を貼ります。
赤い線から内側はメタリック塗装にします。
メタリック塗料のサンプルを取り寄せ済です。
コンクリートの壁紙との相性も良さそうです(´∀`)

深みのあるメタリックで、とってもいい色です。絶対に使いたい!
下地には、ペイント用下地壁紙のこちらを使いたいところでしたが・・・
広い天井にこの壁紙はムリーーー
これを下地に貼り、”博士の銀縁めがね”を塗りたいのは山々ですが・・・
どう考えても予算オーバー・゜・(ノД`)・゜・
どうしてもメタリックな天井にしたい。
暗いリビングの天井をメタリックにしたい。
そこで、考えました。
うちの天井はこんな風にぼこぼことした模様になっています。

汚れてはいますが、剥がれなどはない。これをそのまま利用したいと思います。
このまま天井のボコボコ面にメタリックを直塗りすると、 塗料が大量に必要になりそう。コストが心配です。
一回、グレーの塗料で下塗りします。
その上から、メタリック塗装をすることにしました。
そうすることで、少しムラが出たとしても、かえってボコボコしたテクスチャが活きてくるかも?
などと考えていますが・・・ どうでしょう?
一応、サンプルで実験済です。

3色のグレーを下地に塗ってみました。
まだグレーをどの色にするか考え中です。
もう少しダークなグレーでもいいかな?と思っています。
グレーはこの中から選びます。
【その他】
リメイク用に「輸入壁紙1m単位切り売り」のこちらを使いたいと思います。
ハウスオブハックニーのこれ!

って・・・工エエェェ(´д`)ェェエエ工
これ、ずっとお気に入りに入れていたのに、無いの????
もう取り扱いしてないってことですか???
ショック・・・
こうしようと思ってたのに。。。。


そして、このドアの前に、大きめな本物の椰子の木を置きたかった・・・
このドアの中は、昔ボイラー室だったんですが、今は物入れみたいになっていて、使わない座布団など入っています。
選べる300柄 当店在庫の輸入壁紙すべてサンプルご利用いただけます!
って・・・でも検索しても出てこないので、在庫なくなったのですね・゜・(ノД`)・゜・
違うのにしようかな・・・
今日のところ、これを選んでおきます。

全体的に、こんな感じになる予定です。
イメージだけでも伝わればと思います。


ドア横の本棚のリメイクにも、これを使いたくなりました。あと1m追加しよう!
ソファも、こういうのに変えたいなぁ・・・

<材料の詳細>

99,909円でうまく10万円以内に収まっていますが、モールディングの送料が不明です。
他にも施工道具+カット販売のグラハム&ブラウンの壁紙の送料が1,000円になると思います。
送料分がオーバーになるので、その分は自己負担です。
※天井のベースに塗る、イマジングレートーンペイントの色をまだ迷っています。

ダークな方がいいかな?と思って、後から塗ってみましたが
明るい方が良さそうかな??
ストーンヘンジとベビーエレファント・・・どっちにしよう。
それともティンロボットか・・・

(^_^;)すでにサンプルを天井に塗ってしまって・・・このままって訳にはいかない・・・ うう。
<作業工程>
私はフルタイムで仕事をしていて、残業や場合によっては泊まりの出張もあります。
私が、1日フルでリフォーム作業できるのは土日祝のみ。
困ったぞ?と思っていましたが、 ラッキーなことを忘れていました。
うちの会社は7月~9月の間に、好きな時に休みが取れる ”夏休み” があります!!
(連続して7日間以上の連休取得)
その夏休みに 集中して作業しようと思っています。
作業計画、ザックリですがタイムライン作ってみました。

スケジュールは、大丈夫そうです。
ここが一番心配なところだったので、ホっとしました。
あとは体調管理をしっかりして
選んでいただけるように祈るばかりです。
長い長い文章を・・・
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
リフォームとインテリアの完成編です! … 2016.09.20
何も無い、内装だけのリビングで【Before… 2016.09.20
リフォームのお陰です。 2016.09.20
PR
サイド自由欄
カテゴリ
カレンダー