Happy life  <All visit !!>

Happy life <All visit !!>

2018.01.21
XML
​​​​***************************************************
壁紙屋本舗さんの
リフォーム選手権2ndステージに進出中です!

↑2ndステージに進出の他4組の方々のブログも読めます!

​↑画像をクリックしていただくと、ブログを転記したページに行けます。
「いいね」や「応援メッセージ」ありがとうございます。励みになっています。
***************************************************


今日もブログをみてくださってありがとうございます手書きハート


収納棚が出来上がり
次々やり残していたことを片付けて行きました。


ジャパニーズヴィンテージカラーズ













ここにもうひと手間!
もう少しだけ「和」をプラスしたいと思います。


古い茶室などで見る和紙の腰張。



土壁は触ると落ちるので、こうして和紙で保護したのだそうです。


これを
ランプシェードに使った障子紙でやってみました。


障子紙をカットして、腰張り風にのりで貼っただけです(笑)




では

Before




​After​





Before




​After​





写真ではわかりにくいですが
近くで見るとこんな風に障子紙が和紙っぽくて
和のニュアンスがありますよ。







お正月に生けた松が似合います。





まさに黄金色に見える素敵な黄色のペンキ!

​​​​「黄金色の稲穂」




金運UPしそう!( ´艸`)





壁紙屋本舗さんのnikkoriのページ
コメントやいいね、本当にありがとうございます。
Facebookのアカウントがないと「いいね」ができないので
わざわざコメントを書いて応援してくれている方もいて
本当に心強いし、ありがたいです。
忙しいなか時間を作ってブログを読んでくれて
とても感謝しています。
ありがとうございます(*_ _)♥



今日も最後までありがとうございました。
またお待ちしています♪


​​​​​​励みにしています。
ポチっとしてくださればありがたいです。

​​

にほんブログ村 住まいブログ セルフリフォームへ
にほんブログ村



人気ブログランキング






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.01.21 00:36:59
コメント(4) | コメントを書く
[第12回お部屋まるごとリフォーム選手] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:黄金色の稲穂を塗った壁に「和」をプラス。(01/21)  
ブルーメ3  さん
こんばんは~

だいぶ進みましてね~

開戸を引き戸にして、コンセント部分をそのままにして、
収納棚を上手く作って、びっくりしました。

またランプシェード障子紙で作っておしゃれですね。
ひとつ気になることは、長く灯りをつけていると紙が
熱くならないでしょうか?

玄関を入ったらところの奥の壁が辛子色の塗り壁のような雰囲気で
とっても個性的な感じに仕上がりましたね。

仕上がっていくのを楽しみにしています。

先日、娘が帰って来まして、クロスの張替のことを相談しました。

昨年マンション購入した時、全部白だったので、リビングの壁と寝室の壁を
一面だけ、寝室はブルー、リビングは赤に張り替えて、その時主人も
手伝いに行きました。 我が家の壁用に残った壁紙をもらったので
それからまづは始めて見てはどうか? と言われました。

私もすごくやりたくて、早速主人に言ったのですが、彼は
いまやる気が起こらないなんて言ったもので、せっかくやろうとしていた
のに、出鼻をくじかれたようでがっくりしています。

もう少し暖かくなれば、また主人も気持ちが変わりやりたくなってくれると
思って、しばらくはあまり言わないようにしようと思っています。

でもいろいろな壁紙を見ていると、ほんとドキドキしてきますね。

見せて頂くのを楽しみにしています。
頑張ってくださいね~
(2018.01.21 23:25:00)

Re:黄金色の稲穂を塗った壁に「和」をプラス。(01/21)  
ladybug. さん
nikkoriちゃん、お疲れ様〜〜!
和紙のシェードといい腰張りといい、こなれ感がさすがやねぇ(*´艸`*) オシャレやわ〜〜
ドアも凄いよ!アーチと引き戸やってみたい!!
明るくて粋で使い勝手も良くなって、ほんとにリフォームやって良かったね!
よく頑張った!! お疲れ様♡ (2018.01.21 23:53:40)

Re[1]:黄金色の稲穂を塗った壁に「和」をプラス。(01/21)  
ブルーメ3さんへ

こんにちは。
コメントありがとございます(*^▽^*)

障子紙で作ったランプシェードについて
「長く灯りをつけていると紙が熱くならないでしょうか?」というご質問ありがとうございます。

その件について書くつもりが忘れていました!

こういう手づくりのランプシェードの場合は
◎LED電球を使うことをお勧めします!

LEDは電球自体が熱くならないのです。
ただし、電球を外すとわかりますがソケット部分は触ると熱くなっています。
が、通常使用中はソケット部分がシェードに触れることは無いと思いますので
※LED電球を使えば障子紙のシェードが熱くなるという心配はないと思います。(そこは個人の責任でやっていただいきたいと思っています。)

実際、私が作ったランプシェードも紙が熱くなっていません。

拙い説明ですみません。
またそこのところもブログで詳しく書きたいと思います(o^―^o)



寒いとなかなかやる気が起きませんよね!
私も実は寒いのが苦手なので
ご主人の気持ちがよくわかります(笑)

春になると自然と気持ちがウキウキしてきますから
暖かくなるのを待ってた方がよさそうですね!

それまではブルーメさんは、壁紙をいろいろ見てイメージを膨らませて
「こんなお部屋にしてみたい」とご主人の重い腰が上がったところで提案しできるように準備しておいたらいいですね。
壁紙選びは本当にウキウキしますよね♪

私も楽しみにしてます(・∀・)
(2018.01.22 12:32:50)

Re[1]:黄金色の稲穂を塗った壁に「和」をプラス。(01/21)  
ladybug.ちゃんへ

ありがとう(人''▽`)☆

本当にリフォームやってよかったよ~

いままで気になっていたことが
解消された!

見た目だけじゃなくて、使い勝手もよくなったから
ストレスが無くなったよ!

珍しく姪っ子まで喜んでるの(笑)
「このシェード作ったの?」とかいろいろ質問してくる(笑)

リフォームの成果で
早く金運にも恵まれたい(切実)(*≧∀≦) (2018.01.22 12:38:09)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

サイド自由欄

築36年の自宅。
ペンキを塗ったり、壁紙を貼り替えたり、窓枠を作って寒さ対策をしたり、セルフリフォームで古い家に手を加えながら住んでいます。本格的にセルフリフォームにハマったのはここ2年ほどです。家は年々古くなっていく一方ですが、自分で手を加えることで愛着が増しどんどん好きになってきました。
インテリアも大好きです。
無国籍な混沌とした雰囲気が好みで古さも味になるような、わが家だけの個性あるインテリアを目指しています。
セルフリフォーム、私はこんな風にやっていますよ~とか日々の暮らしとか
そんなことを書いています。

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: