よくばりharuharu日記

よくばりharuharu日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

haruharu318

haruharu318

Calendar

Comments

comment6, http://yfflfinee1.comunidades.net/index.@ comment6, http://yfflfinee1.comunidades.net/index.php?pagina=1588637553 watch Th comment6, <small> <a href="http://yff…

Freepage List

2010.09.19
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
みなさまこんにちは

ちょっと洗濯物の乾きが落ちたのと、季節の変わり目はぜんそくもでやすいのがちょっと残念ですが暮らしやすい環境になってきましたよね

今年はスーパー猛暑という言葉がでたほど、例年にない暑さで、「夏」というと、ちょっとチャレンジ精神も出てきそうな季節のイメージでしたが、元気をもらう太陽に、逆にエネルギーを吸い取られた感さえありました

さて、タイトルにもある冷蔵庫ですが、じつは我が家の冷蔵庫、結婚前に夫が一人暮らしをしたときに買ったので、10年以上現役でがんばってくれています

冷蔵庫って突然こわれたりしますので、それも真夏だったり!そうすると、とっても困るのを実家などで見てきてるので、長持ちなのはとってもありがたいのですが、

旧式なシンプルなもので容量も2人にはちょうどいいくらいでも、気付けば5人の大所帯になった今、小さいなあ、もっと入らないかなあ、いまどきの冷蔵庫は、幅をとらなくても容量が多くていいなあなんてずっとおもっていましたが、

今年新発見!



両家の実家を経験して気付きましたが、うちは冷えが強力だったんです!!!

夏と言えば麦茶ですが、煮だしたり、冷ましたり、水だしのものもありますが、それにしても作っても作っても消費においつかないようなところがあります!

特に夫の実家では、マンションなので、水は必ず沸騰させてからでないと飲めないこともあり、お義母さんがお茶をつくるのに本当に忙しくしてました

うちは、あいたペットボトルに、水道水を入れて、レモン汁をたしたものを何本か冷蔵庫に常備していたのが大活躍でした

今年は特に暑かったので、いつも以上に酸っぱいものが飲みたくなり、レモン系の炭酸飲料を長男と試しましたが、

カロリー0といっても、体内に入るとカロリーになるものもあるそうですが、そういうこと抜きにしても、微量でも、その甘さが邪魔に感じて、冷やした水か、味のついてない炭酸にレモン汁を入れて飲むのが一番でした

それも同じペットボトルでも、2リットルの大きいものより500ミリリットルの小さいボトルの方が早く冷えるし、出し入れも簡単で、コップを使わなくても気軽に飲めるので重宝してました!

外に行くときは、500のペットボトルに入れたそのレモン水を冷凍しておくと、朝は100%凍ってても、保冷バックにいれていたせいか、お昼でも半分もとけないので、冷たい水が飲めます一気には飲めませんが、その分長持ちします^^

次男と二人の場合、そんなペットボトルを3本も持っていくのがちょうどよかったです♪お金もかからず(ポッカレモンは買いましたが^^)

ある程度たくさん作れるのがよかったです



どちらもドアは左右どちらからもあいたり、たくさん入ったり、冷凍庫が下だったりの使いやすそうな最近のものでしたが、初めてうちのシンプルな冷蔵庫をたのもしくおもえたのでした!!

うちのは私が子供のころのような、白くて、冷凍庫が上で、次が冷蔵庫で下が野菜室のものです。

普段冷蔵しないようなクッキーなんかも、あったまって味がかわるものですから、冷蔵したらおいしかったです♪

そんな話をお友達としたら、最新式の、いろいろな機能が付いたものの方が、便利なようにみえて、シンプルで古いものの方が、意外と丈夫だったりするよねえなんて話になりました。

そんな風に大活躍の我が家の冷蔵庫くんでしたが、暑さもピークをすぎて、冷やすものが少しずつ減り、(相変わらずビールはいくらかはいってますが^^;)ちょっとすいてきました。



冷蔵庫くんもほっとしてるかも手書きハート










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.09.19 12:33:08 コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: