PR
Free Space





New!
andwalk.さん
New!
chiroakaさん
New!
さくらもち市長さん
moyatodoさん昨晩、野沢温泉から戻りました。 留守番させていたニャンズが心配でしたがきちんといい子で留守番できていたようです。
4つのトイレはすごい状態でしたが(><)
今回のスキーは、冬スポで買ったこの前売りリフト券を使いました。
これで6000円。つまり、一つのスキー場の1日リフト券が2000円という計算になります。かなりお得です(^_^)
初日は斑尾高原へ。プラス500円でタングラム共通券にしました。



快晴とはいきませんがまずまずのお天気。
前回は共通券にしなくて物足りなさが残ったので今回は教訓をいかしました。
それにしても空いていたなぁ(゚O゚) だいじょうかぁ~?
2日目は野沢温泉スキー場へ。前の晩から降り続いた雪のおかげでフカフカの
パウダースノウ^^この日もずっと降ってましたが頑張って滑って満喫しました!


お昼は、長坂ゴンドラの終点のレストハウスでピザを食べました。
今はゲレンデでもこんな本格的なピザが食べれちゃうんです!外国のお兄さんがちゃーんと手で捏ねて、焼いてました。ものすごーく美味しかったです![]()
帰りは真湯の連絡リフトで降りて、宿まで7分程歩きます。結構遠い・・・

旦那さま、ほとんど板は持ってくれました。これを担いで歩けなくなったらスキーの引退どきだと言っておりました。すみませんm(__)mでも頑張ってもらわないと。


野沢温泉にはこういった風情のある外湯が点在してます。それも無料です。
いつも宿で温泉に入れるので私は使ったことがないのですが、旦那さまは学生時代野沢に籠って、バイトしながらスキー三昧してたことがあるので、通っていたみたいですよ。熱い湯が苦手な私は無理だろうなぁ。

道祖神祭りが近いのであちこちに飾ってありました。
日本3大火祭りのひとつだそうです。
最終日は戸狩へ。 朝、車が大変なことになってました。
普段雪かきとは縁のないところに住んでいる私達にとっては、車についたこの雪を取るにも一苦労(o´Д`)=з 出発するのに時間かかっちゃいました。


戸狩温泉スキー場もガラガラでした。 右側の写真の↓は、前日に滑った野沢のスカイラインコースです。
こう見ると、すごいところ滑ったのね~感があります(^^ゞ

帰り道、車から新設している北陸新幹線の駅が見えました。
飯山駅になるのかな?もうこんなにできてるんですねぇ。


今回の信州みやげ。左側のは必ず買って帰りの車で食べる、竹風堂のどら焼き。中の餡も栗餡で他にはない美味しさです。あと定番の雷鳥の里は旦那さまの大好物。 キットカットのブルーベリーチーズケーキ味は信州限定で、去年買ってとっても美味しかったので今回は2個買いました^^
じゃがりこ野沢菜味は初なので楽しみ~~

帰宅してからもスキーの収支の確認と帳簿をつける旦那さま。
スキーの事となるとマメです・・・
丸3日の留守番で寂しかったくーたん。ベタベタです(*´д`*)
平成最後のスキーと夜桜見物 2019.04.24 コメント(6)
再び白馬へ&平成最後の我が家前の桜🌸 2019.04.05 コメント(6)