ほぼ週刊、わたしのブログ

ほぼ週刊、わたしのブログ

PR

プロフィール

なかまさ1506

なかまさ1506

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

お気に入りブログ

紅葉 D_O_H_Cさん

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

義母は今日も行く リンリン35さん
黒いバレエシューズ 菊江さん
J・URBAN COURTの白… ままのおりぼんさん

コメント新着

バーバリー 斜めがけバッグ@ cyvrgdnq@gmail.com はじめまして。突然のコメント。失礼しま…
なかまさ1506 @ Re[1]:一月の電気料金(01/27) N.おばさん おほさしぶりでございます。…
N.おば @ Re:一月の電気料金(01/27) なかまささんこんにちは! 厳しい寒さが続…
なかまさ1506 @ Re[1]:ちゃんとした庭をつくってよかった・・・・秋の庭(11/23) N.おばさん >素晴らしいお家と調和して…
N.おば @ Re:ちゃんとした庭をつくってよかった・・・・秋の庭(11/23) 素晴らしいお家と調和して バランスよく植…
2013.01.04
XML
カテゴリ: 生活道具しぶい編

朝起きると、屋根や青空駐車の車に霜がしっかりと降りています。
朝7時30分、朝陽もあたっているのに、霜は解けません。
外はいったい何度なのだ?
夫「外はかなり寒いよ~。多治見市(私の勤務先で、岐阜県東濃地方の盆地)で-5℃だってさあ~。」
多治見市と山を隔てたこの名古屋近郊の我が家でも、昨晩、エアコンの霜取り音が聞こえました。
「外は寒いようだにゃあ~。」
全館床暖房天国・・・・。高気密と高断熱のおかげです。

岐阜市近郊の周辺が田んぼの両親が住む家には薪ストーブがあります。
父が庭木の剪定の仕事をしているため、薪は剪定した木を使うので無料。
定年退職後、時間と健康がある人にしか使いこなせない手ごわいアイテム。
薪ストーブも震災以来、売上げ右肩あがりだそうで。
しかし、親の家の薪ストーブをみると。
円筒掃除は月1回。
薪は買おうとすれば、1包み約500円。寒い日は3包は使う。
父は燃料代ただといって喜んでいますが。
部屋が煙たい。煤(すす)はでます。
当然煙突から煙でます、住宅地だとクレーム必須。
朝には火も消えているので、朝は火をおこすことから始まります。
薪の種類や、ペレット燃料で、煙の出は幾分少なくなるかもしれませんが、街の暮らしでは導入は「無理」、やんわりと言うなら「かなりの検討を要す」。

新興住宅地の新築住宅で薪ストーブを取り付けたおうちがあるのですが。
使っていないほうに2000点









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.01.04 10:03:50
コメント(0) | コメントを書く
[生活道具しぶい編] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: