1

2019年10月19日訪店/カプリス稲美町の小池交差点の角にあるカフェ。以前、横を車で通過した時にカフェだと確認した。派手な看板などないので、パッと見いカフェと分からないかも。では、いざ、突撃!店内はとてもウッド基調。大人の雰囲気だ。隣とは広めに設置されたカウンター席。一人で来ても落ち着ける。突き当りには1卓のみ4人掛けテーブル席がある。コーヒー専門店なのに、厨房もそこそこのスペースをとってあって、手座間さがなく良い雰囲気。そして、いつもの如くカウンター席端っこに陣取り。メニューはほぼコーヒー。曜日によって銘柄が変わる。フードはトーストのみ。「気まぐれトースト」と言うのを注文すると、下から2種ジャムが選べる。配膳タイム。この日のコーヒーは「キリマンBL」。微妙に酸味があって、濃さや深みのある自分好みのコーヒー。因みに酸味はほとんど気にならない程度。うんまい!!おまけで付いて来たクッキー。何か得した気分。コーヒー好きの方には重宝するお店だと思う。ごちそうさまでした。■店名:カプリス(Caprice) ■ジャンル:喫茶店 コーヒー専門店■住所:兵庫県加古郡稲美町国岡320-5 ■TEL:079-497-7280■営業時間:9:00~17:00(LO:16:30)■定休日:火曜日・金曜日・その他不定休あり■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280402/28055993/◇播磨の国は食マルシェ(旧ブログ)https://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni/◇淡路島食道へようこそ(旧ブログ)https://plaza.rakuten.co.jp/shimatamao/diary/ ⇦ランキング参加中!ポチッとお願いします。にほんブログ村 ⇦こちらもポチッとお願いします。近畿ランキング
2019年10月19日
閲覧総数 2365
2

2019年4月27日訪店/クジラ屋以前、ネットで「くじらラーメン」があるのを見て訪店したが、その時は休店日。そして、上写真の本を見た時に、再チャレンジを決めていたが、本日実行。1日限定100食。では、いざ、突撃!まずは店内物色。真ん中にテーブル席。両サイドは壁に向かってカウンター席。壁メニュー。くじら料理がズラリ。こうして書かれると、とてもうまそうに感じる。オープンキッチン。酒棚。中ビン用酒棚。そういえば、玄関にこんなものも。しかし確かに、このメニュー群を見ると酒欲しなるわ。宴会コースあり。夜の定食。ランチメニュー。ラーメンのみならず、くじら料理の定食もあるので要チェック。食べる前に勉強もしておこう!配膳タイム。「くじら白湯らーめん」。乳白色の美しいビジュアル。水菜やあげ、昆布?、なると、ゆで玉子、のり、などちょっとずつだが、結構な種類の具が乗っている。うれしいおにぎり1個無料サービス。豆乳と白味噌をブレンドしたスープは、甘くてなかなか濃厚。コシの強い中太麺。好きな麺だが、このスープにはもう少し太麺でも良いかも。くじらの皮。これがええ脂を醸し出している。くじら赤身の細切り。途中で柚子胡椒を入れて、味の変化を楽しむのもOK。もう少し甘さを控えれば、途中の飽きを回避できるかも。ごちそうさまでした。■店名:クジラ屋 ■ジャンル:くじら料理 居酒屋 ラーメン■住所:兵庫県明石市西明石南町2-13-4■TEL:078-920-9455 090-6321-5876■営業時間:12:00~14:30/17:00~25:00■定休日:日曜日 祝日の月曜日■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280401/28052479/◇播磨の国は食マルシェ(旧ブログ)https://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni/ ☜ランキング参加中!ポチッとお願いします。にほんブログ村 ⇦こちらもポチッとお願いします。近畿ランキング
2019年04月28日
閲覧総数 355