星のささやき

星のささやき

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

☆Arlene☆

☆Arlene☆

お気に入りブログ

11月スタート♪ Myテ… MoonLeoさん

小桃堂 亜莉のつれ… 亜莉さん
【こぶたラボ】結婚… ライチ@こぶたラボさん
更年期やアトピー・… ロータス@ホメオパシーさん
★優秀★健康★心優しい… ゆみこままりんさん

コメント新着

☆Arlene☆ @ Re[1]:バーベキュー(08/09) らんらんさん 杉並区ですよ。よかったらマ…
らんらん@ Re:バーベキュー(08/09) はじめまして! インターネットでスリーイ…
☆Arlene☆ @ Re[1]:ともぞーおたふく+怒濤の梅仕事(08/02) MoonLeoさん、お見舞いありがとうございま…
MoonLeo @ Re:ともぞーおたふく+怒濤の梅仕事(08/02) ともぞーちゃん、おたふくお大事に! し…
☆Arlene☆ @ Re[1]:帰省しました(05/02) はなこ39さん 私の更新が本当にご無沙汰…
2007年10月24日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
追加。
こんなことを書いていたら、HTMLの仕事が入りそう。。。
1年ほど続いていた単価の一番よい仕事が終了しちゃうので
次なにかないかなーと思っていたところでした。
ラッキーなんだろうけれど、振り回されないようにしなきゃ。

自分で営業していないのに時々単発の仕事が入るのは、
出生図の7~10ハウスに天体集中している人の特徴なのでは…
といつも思ってます。

****


今日はかなり体調もいい感じです。
お天気もよくてよかったー

午前は真面目に仕事をして、午後からお仕立て部に行こうかと。
がんばります。


で、アルゴリズムと文法ですが、
プログラマ生活をしていて悟ったのですが、
要は、アルゴリズムとかプログラムというもののイメージが分かっていれば、
何のプログラミング言語をやっても結構いけるのです。
私、プログラマとしてはレベル低いけれど経験だけは長いからね。。。

古いところではアセンブラから始まり、C言語、VB、VC、VC++、
10年以上前のオブジェクト指向言語をいくつか、Lispにあとなにやったけ。

業界に入った頃はDOSでした。UNIXもLINUXも仕事した。
よく分からないのがWINDOWS環境(笑)分からないまま勉強せずに仕事してました。

こんなことができるはず。こういうことはできないと困るから絶対にできる。
これは調べてみないと怪しい…というカンが身につきますし、
自分でどれだけやっても、直らないバグのようなものもあったり、

こういうものとは闘わない、とにかく覚える、触らない、気にしない
というコツのようなものもあります。(うーん言葉にすると分かりにくいかしら)


これは占いをやっていてすごーく役に立っている感覚でして、
多分、私、何の占いをやるのも、ある程度その言語(用語や単語や仕組み)を
把握すれば、免許皆伝レベルにはなれないけれど、自分で楽しむレベルには
多分すぐなれるなぁと思っています。
でもやり始めるともっと勉強したくなって、先生を探して通い始めるに違いない。

あと、原稿を書くのにも役に立っています。
結局日本語だものね。。。
文章を箱のように積み上げていく感覚。
プログラム書くときにステップを数えていたような感じ。
昔は何行書いたか、で評価したんだよねぇ。懐かしい。
今じゃ一文字いくら、だもんねー。ふう。
なのでプログラマやっていた頃の経験が、ライターとして役に立っていると
いえば立っているのですね。あとは実地で修行~
進捗管理する感覚も使っています。
日本語とアルファベットのブラインドタッチは普通にできるしよかったよかった。
会社員時代の数年間、やっぱり勤めてよかったのよね。

ということで、何かを身につけるには、やっぱりアルゴリズムや仕組みを
しっかり覚えて、あとは言語を覚える、ということで、
絶対に覚えないといけないことはあるけれど、ある程度は人間が考えて
作ったものだからルールや流れを覚えれば大丈夫。

と、書きたかったのでした。

占いって難しそう、といわれますが、皆が勉強する必要は
ないと思いますけれど、やりたいならやってみると意外と
簡単に仕組みと単語は頭に入ると思います。
あとは組み合わせですねぇ。その辺はアルゴリズムが必要です。
アルゴリズムもある程度パターンがあるので。
所詮人間が考えたものだもんね。。。


こういう話をバイリンガルの友達としていて、
だったら、英語もネイティブレベルは無理でも、ちょっと話すくらいなら
1年くらいでできるようになれるかもよーと軽く言われて
すっかりその気になった私。単純です。
中学校から大学までずっと単位を取り続けた英語。
全然話せないもんねーすごいコンプレックス。
話す訓練は全然していないというのがあるけれど、
まだまだ根強い苦手意識をどうしましょうかね。

相棒よしのさんには、旦那を誘ってセミプライベートレッスンを
よしのさんのところでやってみたら?と薦められる。それもいいかも。

まずは苦手意識を消したいなぁ、ということで、アルファベットのストレスを
取るのを原稿の合間にやりますかね。。。
その前に日本語のストレスがあったら、取っておこうかしら。
おっと、変な数字を書いている娘の数字ストレスを取るのが先だわ!!

というところで仕事に戻ります。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年10月24日 13時02分25秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: