子宝兄妹&音楽を奏でて♪

子宝兄妹&音楽を奏でて♪

吹奏楽講習会記録♪




2005年6月8日(日)の吹奏楽団の練習は、クラリネットの講師を呼んで
「クラリネット講習会」をしていただきました(*^_^*)

せっかく教えていただいた内容を忘れまいと、文章にまとめたので、HPでもご紹介したいと思います(*^_^*)


1.腹式呼吸のマスター法!
2.クラリネットの調整法
3.正しいアンブシュアー(くわえ方)
4.太い豊かな音色を目指す練習法!
5.富士山ロングトーン(音の強弱)♪
6.中音域のスラー(ラ→シ)マスター法♪
7.クラリネットの指使い
8.リードの位置・マウスピースとの相性
9.短調・長調の雑学
10.第2回クラリネット講習会(2007年6月)
11.第3回クラリネット講習会(2007年9月)
12.第4回クラリネット講習会(2008年6月)





講習会を開くことになった経緯をお話しますね^^。
私自身、クラリネット暦は長いけれど(一応中学から17年くらい?)、きちんと基礎を教えてもらったことは無いの・・・。(中高大でも先生は殆ど指導に来られなかったの・・・泣。)

だから、楽器が響く豊かな音が出せない・息が短い・フォルテが小さいので音量の幅が狭い・・・などなど、課題が多く、かといってどういう練習をすればいいのかが分からずにいた・・・。

他のメンバーからもそういう不満が多数出たので、今回初めて、楽団外から先生を呼んで、
まずは「クラリネットパート」から、基礎的なこと・「息の使い方」を中心に教えていただけることになったの~~(*^^)v

先生は、N団長の奥さんが所属されている 保科 洋 ディレクターズバンド でクラリネットを吹いておられる、小学校の先生♪(もうすぐ定年らしい。)
結構あちこちの学校から、指導に来て欲しいとひっぱりだこらしいです^^。

(ちなみに 保科 洋(ほしな ひろし)さん とは、「風紋」「アルビレオ」などの作曲家です♪
K団長の奥さんは、以前はうちの団におられたのですが、今は時々エキストラ(賛助)で来てもらうのみです^^。とっても上手な人なので、うちの団では物足りないのでしょうね~(^_^;)特にミュージックエイトばかりの選曲だと・・・苦笑。)

講習会の時間は14時半~。2時間くらいかと思いきや・・・、楽団の練習が終わる18時まで、3時間半に渡り、みっちりと教えていただきました~~(^_^;)
(クラパート以外は別の部屋で練習していた^^。)
疲れたけれど、最後にはみんなの音が変わっていてびっくり!!
本当にありがとうございました~~m(__)m
(来週の練習で元に戻っていなければいいけどね・・・(^_^;))




© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: