全421件 (421件中 1-50件目)
前回までのあらすじ・・ダンナが、誕生日のプレゼントにパナソニックの角質クリアを欲しがった。そんなの、私も欲しい。(特にこれから、夏に向けてはね)そんな時、ネットで目にした“ベビーフット”。値段もお手頃だったし、モノは試しとやってみたのだが!?・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・足パックしてから三日目。足の裏が、乾燥して妙に突っ張る。ピキピキッと・・もしや!と思って見てみると。凄い!凄いよベビーフット(笑)日焼けしすぎた背中のように、ずりずりずりっとズル剥けている・・そして、剥けたところの皮膚は、柔らかい。厚い足の裏の角質に悩んでいた私としては、ひたすらびっくり!「これが・・これが・・ピーリングなるものにございますね?」ちょっと『仁ーJIN-』の咲さんばりに驚いてみる。皮は、足の指から土踏まずから、全体的に剥けつつあるのであるが、三日目だからか?まだ完全には剥けきらないようである。一週間以内には綺麗になるかな?(あまりに硬いマメなどはやはり、自分で多少削らなくてはいけなそうだ)・・とにかく、今時点では人目にはさらせない!さらすことなんぞ出来ない。今プールや温泉には、誘わないでくれ!(笑))綺麗に剥けきったら、またここで報告するつもりなので、暇な時は覘いてみてください(実は、「皮が剥けてきたら、ここにアップしよう」と写真を撮ったのだが、我が足の裏ながら、あまりの凄まじさに自主規制してしまった(苦笑)本当は載せたい・・。凄いよ~と、載せたいが・・。食事中の人もいるかもしれないしね)
2011年06月06日
コメント(0)
菓子パン、大好き。カロリーも高いし、砂糖と脂肪の塊なので、食事とは言えず、嗜好食品。いわば、おやつのケーキのような位置づけである。そうと分かってっても、菓子パン大好き。菓子パンが嗜好食品ならば、タバコや酒が止められない人の気持ちも分かる気がする。。もはや中毒。中毒ですよ・・ で、いつも何を買っているかといえば・・食に関しては保守的な私。普通にスーパーで売っている定番ものばかりである。山崎のミニスナックゴールド・・・デニッシュに砂糖がかけてあり、見るからにボリューミー&高カロリー。 “超ロングセラー”なんて、自分で言っちゃっているところが憎い☆なんたる自信か!?・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・最近、近所のスーパーにおいては最もこのパンの売上に貢献していると思う。仕事で疲れた時、このパンの買い置きが家にあるというだけで、無性にうきうき。足取りも軽い(笑)同様の商品で、クロワッサンのような小型になって6個入りのものもよく買う。ただしこの季節、デニッシュに砂糖・・という組み合わせは、暑さで砂糖が溶けてしまいがち。溶けてしまった砂糖とシナッとしているデニッシュでは、美味しさが半減。喜びも半減。それはあまりに悲しすぎるので、とりあえず冷凍し、半解凍にして齧っている。そんな人は、私だけ?ミニスナックゴールドは“うずまき状のパン”なので本来は、バームクーヘンのように周りからぐるぐる巻き取って食べたいところである。しかしながら、その食べ方では砂糖がぼろぼろ落ちるし、ビジュアル的にもかなり悲惨であるこのパンに関してだけは、普通~に普通~に食べることを推奨する。 小麦粉の値上がりで、スーパーのパンもじわじわ値上がりしつつある。だけど、お気に入りのパンだけは、値上がらないで欲しいな~なんて、無理を承知で思う。震災直後のスーパーでは、棚の商品が全く無い!朝イチで並ばないと買えない!という経験もしたので、そんなことを思うことすら、実はとっても贅沢なんだよね。
2011年06月05日
コメント(0)
ダンナが休日、コジマに行こうと言いだした。以前から欲しいと言っていた、携帯型オーディオ(ipodなど)が見たいのかなぁと思って、同行。そしたら、美容家電コーナーでふと立ち止まり、「俺の誕生日さ~、これがいいよ。この角質クリア...ってやつ。」などと言う。前から足の踵の角質の硬さは気にしていたようで、風呂上がりはいつも、親の敵!とばかり、セラミックの踵削りでガシガシやっていたので、本当に欲しいんだなぁ~と思う。・・だが。私も欲しいよ!角質クリア!!自慢じゃないが、ヒールのある靴を履く度、足の裏の上の方は硬くなり、踵はカチカチになっている私。むしろ、女性の方が、サンダルなんかで人目に触れる機会が多いではないか!?・・・そんなことを思っていたら、ネットの掲示板で“ベビーフット”なるものを目にした。足の裏が、ピーリングでひと皮向けて、つっるつるになる・・らしい。さっそく一箱注文してみた。警戒心の強い私がこの手のものに手を出すのは、本当に珍しいのだが、もし効果があるならば・・ダンナの分も注文してみよう。結果が楽しみである。フフフ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・※余談だが。私は、お風呂に入って角質が柔らかくなるとついつい夢中になって角質取りをやってしまったりする。でも、あまりにやりすぎると足の裏が痛くなって歩くのが辛くなることも何事もほどほどが一番である。
2011年06月03日
コメント(0)
貧乏性なのは自覚しているが、捨てるタイミングが分からないものって、ある。タオル。シーツなどのリネン。ペアではなくなった食器などなど。・・特にタオルは、なかなか新しいものと交換できない。新しい在庫は押し入れにたくさん眠っているのに、古いものを捨てられず、いつまでもカピカピのタオルを使い続けてしまう。何故なんだろう??一応、我が家のタオルには、1軍、2軍、3軍(雑巾)と、ヒエラルキーが存在している。☆ 1軍・・最も小奇麗でふかふかなタオルで、主に洗顔用、手拭き用の使命を果たす。ブランドものだったり、メーカーもののタオルも大概はここに含まれる。☆ 2軍・・1軍落ちのタオルや、企業名の入った白手ぬぐい等で構成され、主に床拭きや軽い掃除用、足拭き用に使われる。☆ 3軍・・2軍落ちのタオルや、夫や子供の不要シャツや靴下など。ここまで来たら、もう後は思い残すこともなく、排水溝や玄関などを中心に使い倒して捨てる。・・と、その階級は絶対的なもののはず、であったが・・。最近、1軍と2軍の区別がつかなくなって来ているようだ(苦笑)1軍のはずなのに・・ガサガサで、お客様には恥ずかしくて使えない。学校などに持参するにはちょっと一瞬迷う。そんなレベルどうやら原因は、1軍全体の老朽化のようだ。前述したように、実家やお祝いで貰った新品のタオルはたくさんあるのだ。要は1軍全体を新品と総取り替えしてしまい、元1軍は2軍へ、2軍は3軍へ格下げしてしまえば、それで済む話。なのに、1軍に、長年の愛着が湧いてしまっている今、1軍を2軍へ下げるのは忍びないのだ・・オヨヨ・・ タオルの捨て時って、ホント難しい。取り換え時のお知らせマークとかついていればいいのにと思う。そうすれば、ドライに処分出来るのに。割と風水とか好きな私だけど、タオルに関してだけは何故だか、すっきり処分出来ないのは不思議。
2011年06月01日
コメント(2)
例えばいい大人が、「挙式を挙げる」だの、「責任感を感じる」だの言っているのを聞くと、アイタタタ~などと心の中で思っても、決して目の前で指摘はしない。でもこどもの言い間違い、これは本当に笑えるので、ついついしつこく再確認してしまう。学生の頃、友人と盛り上がって読んだVOW(←知ってる?)みたいだ。下を見ていただきたい。先日戻ってきた息子(小2)の国語のテストである。 台詞を書く問題なのだが・・「どいたいまして」そういやぁ、小さい頃からそんな風に話していたよなぁ(苦笑)そして、↑これは連絡帳である。「バンナナ」バナナを持って帰って来たのか?と思ったら、もちろんそんな事はなく、「バンダナ」だった。他にも彼は、笑える言いまつがいが多い。「もくてちき、設定してよ」と未だに言う・・。カーナビの目的地を設定せよ、ということなのだが。間違って覚えたまんま、未だについ間違っちゃうらしい(笑)毎日ある音読の宿題も、傍で聞いていると“て・に・を・は”をかなり適当に読んでいることが判明。音読って、面倒だけど大事だね~。 ↑これは妹が書いた。“ハんバーうぐ”惜しい!惜しいよ、妹!こどものこういう言いまつがい・書きまつがいって今限定の面白さなので、絶対に見逃さないで、何かに書きとめておくべきである。
2011年06月01日
コメント(0)
NHKのラジオ語学番組。 王道というべきこの放送を、この年にして初めて聴いている。それも、基礎英語1とイタリア語。4月開講(厳密には3月下旬)に併せて、ラジカセも用意した。ipodやら何やらのこの時代に、今更ながらにラジカセ。今更づくしのアナログさである(笑)もともとの理由は、基礎英語1は、息子(小2)のため、イタリア語は、自分のため。(※息子は、英語を外で習っていない)毎朝6時~15分間。これが終わらないと朝食が食べられないので、朝は大忙しだが(笑)、二か月が過ぎ、生活リズムもようやく整ってきたところである。でも。今回の基礎英語1。意外と面白いのである。基礎英語によくありがちな“外人の転校生がやって来た!”とか“外人の男の子が我が家にホームスティ!”とかいう、全然ありがちじゃない設定なんて、どこにもない。太郎 (年齢不詳。小学生????)と博士 (これまた怪しい。とんねるずのノリさんの博士がこれに近い?)、それにロボットや宇宙人というシュールなキャラクター達が巻き起こす、シュールな日常?を描いている。発明あり、ちょっとしたボケあり。本当に意味不明である。だけど、素直に読み物として面白い。あまりにあり得ない設定なので。私はむしろ、こういう内容で良かったと思っている。息子も大喜びで聴いてくれるしね。(息子の場合、外人の転校生やホームスティでは半端なリアルさがあだとなり、食いつかなかったと思う(^_^;))また、「基礎英語1は中学一年レベル!」と半分軽んじていたが、そうでもない。知らない表現、知らない単語などが随所にあって、月一冊をきちんと完璧に覚えるには、努力が必要とわかったのである。私、基礎1からやり直すよ、英語・・。とにかく、太郎と博士がどんな終わり方をするのか予想もつかないので、一年間楽しみにしようと思う。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・イタリア語は、昔から気になって気になって仕方なかったので、とうとう手を出しちゃった・・というもの。英語すらろくに出来ないのに、欲張るな!と言われるかもしれないが、英語は主食、こちらはデザートの扱い。オペラでもカンツォーネでも、とにかくイタリア語は、響きが素敵古いけど、松潤主役のドラマ「バンビーノ!」なんかは、蔵之介さんの話すイタリア語にクラクラしてしまったくらい(笑)気長に細々と続けていけば、いつかは何かが掴めることだろう・・と淡い期待を抱きつつも。イタリア語、さすがに英語よりも文法が複雑に思えてならない。男性名詞・女性名詞、不規則活用・・日々接していれば慣れるものなのか?とにかくたくさん聴こうと思う。司会の花本知子さんの、少し鼻にかかった優しい話し方も好き。「ところでミケーレさん」と、しょっちゅう話を切り替えるところも、花本さんなら何だか可愛くていい最近息子もつられて、「ところでお母さん!」なんて口にするようになったけどね。何が“ところで”なんだか(笑)お相手役のミケーレさん は当然イタリア人なのだが、基礎英語1のジャニカとジョナサンとは全然違って、聴衆には易しくない(笑)ジャニカとジョナサンは、基礎1だからなのか?、割とゆっくり分かりやすく話してくれるのだが、ミケーレさんときたら、「○△×☆■○◎・・☆▽○・・ペルファボーレ!!」と言いたいことを一気におっしゃる。分かんないよ。難易度高いよ。これ、毎日イタリア語入門編ではなかったのかい??などと思いながら、少しでも聴きとろうとするが・・やはり分からない。まぁ、花本さんがすぐ「ミケーレさんは、~~~とおしゃっていました。」と訳してくれるので、いいのだが。ところでミケーレさん、もうすこしゆっくり話してくださいませんか?他にも、イタリアのお店やプチ情報なども随所に書かれているので、普通に読み物として読んでいても、結構楽しい。一年間、頑張って続けるぜよ☆☆
2011年05月31日
コメント(0)
ほんだら行進曲男性用整髪剤のGATSBYのCM。キムタクが出ているやつなのだが、別にキムタクがとりわけ好きな訳ではないので、その辺はどうでもよろしい。(※我が家のパソコン、キムタクと打つと金卓と出るので笑える。隣国の人みたいだ)この販促用DVDをよく耳にするのだが、やけに耳に残って仕方がないのだ。“ひとつ山越しゃ ほんだらか ほいほい~ ふたつ山越しゃほんだらか ほいほい~ 越~しても越~しても ほんだらほだらか ほ~いほい”びしっと決まった格好いいダンスと、この脱力系の日本調の曲。一度聞いたら、忘れられないインパクトである。民謡とか盆踊りに近いこのメロディーラインは、きっと、日本人のDNAに訴えるものがあるのだと思う。暇な人は、GATSBYのHPをぜひ見てみてほしい。共に脱力しよう(笑)http://www.gatsby.jp/tv/index.php?channelId=cmcollectionほんだらほだらかほ~いほい
2011年05月30日
コメント(0)
朝の五時から、ホーホーさん(ハト夫妻の愛称)の声がする・・。幻聴ではなく、これは本物。『ホーホーホーホー うるさいんじゃ~!!』・・言葉が悪くて失礼。ただ、このところ、寝ても覚めてもホーホーさんのことばかり考えていたので、寝起きからこれでは、寝覚めが悪い。例えるならば、せっかく晴れやかな朝だったのに“朝の占いカウントダウン”で勝手に12位にされていて『残念~~!(>_
2011年05月28日
コメント(0)
不要CDで作った、自作のハト避け。計6つ。朝日の中で燦然と輝き、布団を干す邪魔にさえなったけれど、とりあえず 我慢して様子をみる。我が家のベランダに侵入を図ろうとしているインベーダー(ハト)め・・この輝きに恐れて、もう二度と近付かないはず!!はず!!はず・・?なんと、ハト。CDを吊るしている真上に「クルックー♪」な~んて呑気に鳴きながら止まっているのであった。全っ然、効果ないじゃん!!『市販のハト避け、買わないで良かった~~』 なんて、せこい考えが一瞬よぎったものの・・さて。次はどうしたら良いものか・・?・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・仕事中も、家事しながらも、常に考えているうちに、(頭の中は、ハト100%!!)『ハトは棚に巣を作りたい訳だから、棚全体にネットを張ったらどうだろう?』と、思い立った。まぁ、当たり前っちゃあ、当たり前。くさい臭いは、元から断たねば駄目なのである。『そのついでに、ハトがよく止まるコンクリート壁上にもネットを張ってみたら、ハトは足が絡まるので来なくなるのではないだろうか?』さっそく、またまたホームセンターへ。折よく、白い“動物避けネット” なるものが切り売りで売っていたので、それを2m購入する。そして、棚を中心に、壁面上まで伸ばして張ってみた。これで・・これでハト夫妻も(この頃には、仲良くお揃いでやって来ている(涙))巣作りを諦めるかもしれない。ワラにもすがる思いで設置した、動物避けネット。次の日。そのネットの上に、堂々と鎮座しているハトの糞を見た私は、限りない脱力感と無力感、そして敗北感を味わうのであった・・。 【送料無料】 CD/鳩山由紀夫/Take HEART~翔びたて... →次号をマテ!!
2011年05月28日
コメント(1)
ハトがやって来て二日目。朝からクルックークルックー。追い出しても、また数十分後に素知らぬ顔でベランダの手すりに降り立つハト。→ハト、手すりに降り立つ→私、追い出す→ハト、逃げる→ハトゆっくり旋回して、はす向かいの建物の屋上に止まり、夫妻でこちらをうかがう→私、見張っているわけにもいかないので、部屋に戻る→ハト、手すりに降り立つ・・・・これがエンドレスで繰り返される。そして、もちろんそれだけに留まらず、手すり→ベランダに降り立った証拠として、羽や糞を落としていくのである!!♪2ペンスをハトに♪あぁ・・「クルックークルックー」と幻聴が聞こえる・・。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ハト夫妻が我が家をお気に召した理由は、多分、園芸の棚。ダンナが趣味で買い込んだ植木鉢がたくさん置いてあるのだ。ここに巣を作りたいんだろうなぁと思う。私がハトでもそうすると思うだろうし(苦笑)でも!それは、断固として阻止しなくては!ネット情報によると、ハトがベランダに来始めたら、出来るだけ早い時期にハト対策をしないといけないそうだ。いったん、ハトが「ここ!」と執着すると、ハト避けを置こうが、ネットを張ろうが、障害を乗り越え乗り越え、しつこくやって来るかららしい。怖ぇぇ~~!・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・まず、一番初めにやったのは、よく聞く「CDをぶら下げる方法」。ホームセンターに行ってみたら、同様の商品が売っていたし、目玉のやつはそれなりに値段がしたので、まずはCDで試してみようと思ったのだ。(・・というか、ハトにそんなにお金をかけるのも馬鹿馬鹿しいという気持ちもあった。)いらないCD、いらないCD・・と探していて、先日、断捨離で不要なCDを処分してしまったことに気づく。ガ―ン☆・・まぁ、仕方ない。そこで、某大手英語教材会社のサンプルCDに活躍していただくことにする。それから、ダンナ自作のトレビュートCDにもご登場いただく。(↑タイトルはズバリ! “2003年mix”・・(汗))いらない(失礼!)CDを、6枚ひもでベランダに吊るしてみた。長いこと押し入れにお蔵入りだったCDは、朝日を浴びてキラキラと輝き、まさに陽の目をみたのであった。→次号をマテ!
2011年05月27日
コメント(0)
ある雨の日の朝。ふと見ると、ベランダの手すりにハトが。今まで、スズメ等、小さい鳥なら来たことがあったけれども、ハトは初めてだった。というか、この辺はトンビやカラスなども多いし、ハトがいるなんて知らなかったくらいで。「ほら、見てみなよ。ハト、雨宿りに来てるよ。まさに“ハトに2ペンスを”だね。」な~んて、のんきなことを言って眺めていたところ・・雨が止んだ翌日にも、来た!追っ払っても、数分後には戻って、来た!仕舞いには、夫婦でキターーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!もちろん、そこまでしつこくされると、途端に気味が悪くなる。追われると逃げたくなるのは、男女の機微だけれどもこの場合、そういったことではない!(アタリマエ)ハト夫妻の目的は ただ一つ。巣作り アーンド 産卵!おいおいおい・・勘弁してくれよ・・。知り合いが住んでいたこともあり、団地とハトの生態について少し聞き齧っていたこともあるが、急に不安になって、ネットでいろいろと調べる私。そこには、ハトの恐ろしいまでの執着心と、その戦いの困難さが克明に書かれていた。そうこうしている間に出勤の時間・・。そう。ハトにとってはありがたいことに、私にとっては不本意なことに、この家は日中、殆ど人がいないのだった。そして。帰宅すると案の定、ベランダには奴らの羽と糞が幾つか落ちていた。まるで、我がもののように!!もう我慢できない!!ここに来て、とうとう ハト夫妻と戦う決意を新たにした私であった。
2011年05月26日
コメント(0)
はと・・ハト・・鳩・・・それは神社のシンボル・・・それは平和の象徴・・・だが。それは実害がない場合においてのみ、言えることなのである。この家に越してきて数年。まさか我が家が、ハト夫妻に狙われる日が来ようとは、思ってもみなかった・・。話の元を正せば、先月、メアリーポピンズのDVDを購入したことに遡る。メリーポピンズ -スペシャル・エディション-楽天ブックスで詳細を見るこの話自体はご存じない人がいても、ディズニーランドなどでたくさん流れているので、歌なら一度は聞いたことがあるという人も多いと思う。「スーパーカリフラリジスティックエクスピアリドーシャス」 とか「チムチムチェリー」とか「お砂糖ひと匙で」とか。なかでも、ウォルト・ディズニーが気に入っていたとされる歌「ハトに2ペンスを」。少し物悲しい曲調で、私も子供もなんとなしに気に入り、DVDからMDに落として、繰り返し繰り返し聴いていた。♪ハトに餌を・・一袋2ペンス・・♪・・・それは何かの暗示だったのでしょうか?その翌週からである。ハト夫妻に、我が家のベランダが狙われるようになったのは・・。 →2に続く・・(気長に待て)
2011年05月26日
コメント(0)
以前から、有川浩さんの著作をちょこちょこ読んでいます。個人的な意見だけど、この方の作品は、ものすごい好みが分かれる・・と思う。描写がややくどくて、感情移入出来ない作品や、こんなあっさり解決しないだろう・・的な作品もあるけれど、逆に、何度も読み返したくなる作品も多い。ちょっと前までよく読んでいた「図書館戦争」今読んでいる、「シアター2」なんかはその類。どちらも、いい年してドキドキしながら読んでます(笑) シアター! 2 (メディアワークス文庫)...図書館戦争 シリーズ4巻セット 著:有川浩...
2011年04月20日
コメント(0)
小学校一年からピアノを習い始めた息子、ようやく一年目です。ピアノを習ってはいても、我が家は住宅事情でピアノが置けないので電子ピアノのクラビノーバ。本物ではないので、厳しい面もありますが、ヘッドホンが使えることがメリットです。お陰で、ピアノの練習は朝の登校前にやっています。もちろん、私が傍につきっきりですが。今は、ぴあのどりーむ4と、同レバートリー4、ギロックなんかをやっています。ぴあのどりーむレパートリー...著者:田丸信明楽天ブックスで詳細を見るギロックという作曲家は、子供が習いだしてから初めて知りました。そんなに難しい曲でなくても、メロディラインがロマンチックで素敵な曲ばかりです。私の方がはまってしまい、自分用に楽譜、買っちゃったくらい。ギロック こどものためのアル...楽天ブックスで詳細を見る私がこどもの頃は、バイエル導入本→バイエル(上下)→ブルグミューラー→ソナチネ→ソナタ(あと、メト―ドローズとか、ツエルニーとか。このふたつはひたすら苦行に感じていました(笑))・・といのが主流だったような気がするけど、今は楽しそうな曲集を使うのね(^-^)
2011年04月17日
コメント(0)
こんにちは。初めましての人もいれば、ご無沙汰しています、の人もいるかと思います。すご~く久々に投稿するので、当方、かなり緊張しています。(^_^;)しばらく使っていない間に、楽天ブログのツールも大幅に変わって、どこをどう触っていいのか、解らなくなってしまったくらいに・・(笑)・・・・・・・・・・・前回アップロードした日から月日は流れ、今、息子は新二年生。娘は新年中(←そんな言い方があるんだかどうだか??)です。楽天で数年書き続けていたこの記録を、あっさり消してしまうことが出来ずなんとなく放置し続けてきてしまいました・・。ブログって、一旦書き始めると続けなくてはいけない強迫観念みたいなものが出来てしまうようですね。私だけでしょうか?(笑)ともかく、今回は気ままに、出来る範囲でアップしていきたいと考えています。それが、自分自身にとって負担にならない方法だからです。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・そして。それに伴い、呼称を少し変えようとも思っています。私自身のハンドルネームと、息子と娘の仮称もこの際(笑)、変えちゃいます。私自身は、トット。息子のカイは「息子」。娘のサエは「娘」と表記することにします。(・・って言うか、殆どそのまんまやん!(笑))どうか、お見知りおきを。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ともかく。今日から小学校は新学期。いつでも天然☆ふわふわり系の息子のためにも、来たれ!しっかり系女教諭よ!!☆・・と切に切に願っておりましたが、優しい系女教諭でした。(きっと、息子自身は喜ぶと思うのですが(^_^;)娘は、新・年中さんです。下の子だからか、女の子だからか?割としっかりしているので、子育てについても手抜き感は否めません。ですが、デリケートな部分も多いので、ちゃんと見てやらないといけないなぁ・・とも感じています。小学校は今日から新学期!まだまだ休み気分が抜けない母と子ですが、明日から忘れ物をしないように頑張ります(笑)(^-^)お
2011年04月05日
コメント(6)
小麦粉を始めとする食品の物価上昇は、止まらない・・。☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆かいとまと家の夏は、大抵、買い置きの乾麺 “素麺、蕎麦、うどん、パスタ”、たまに冷やし中華、・・がお決まりであります。(一番大好きな冷麺は、二食入り。お腹一杯食べるには割高なので、滅多に買いません(涙))つまり、ダンナがいる日の昼ご飯の八割以上を乾麺に頼ってきたのです。そう、去年までは・・。今年になって、ことごとく乾麺が値上がりしている。そうでなくても、中身が減っている。一キロ○○円だったのが、800グラム○○円。パッケージは変わらないのに、さりげな~く減っている。(-_-メ)同様に、パンも着実に値上がりしているので、我が家では、米の消費量がとっても増えました。大人2人、幼児・乳児で、1ヶ月10キロでも足りません。。どんだけ炭水化物が好きな家族なんだ!!(笑)・・・・・・・・・・・・で、日曜日のこと。ダンナが、『今日の晩御飯には、素麺が食べたい』と言いました。そう言えば、乾麺のうどんは買っても、素麺は今年に入ってまだ一度も買ってなかったなあと思い、『いいよ~。』と承諾。そこで、一家揃ってスーパーへ。しかし、暑い週末、みんな同じことを考えていたようで、安い素麺(800グラム178円!)は、全~部品切れ。『無いなら仕方ない、うどんでいいよ・・。』期待が外れて、がっかりするダンナ(涙)念の為、店内をぐるりと廻ってみると、隅っこの方に、ちょっと割高の素麺も売っていた!当初の予算の1・5倍だけど、仕方無い。これを2パック買って帰宅。・・・・・・・・・・・・・さて、何グラム茹でよう?カイとサエも食べるとして・・600グラムぐらい?『がっつり食べたいから800グラム、全部茹でちゃえば?』と、ダンナ。そこで素麺800gを、二回に分けて茹でてみました。ど~~ん!茹であがった素麺は、寿司桶2つ分で迫力満点★(゚o゚)頼みの綱のカイもサエも、思ったより食べず、退散。わんこそば状態の素麺を一生懸命食べたダンナと私でしたが、桶の素麺はなかなか減らず・・『ごめん、残してもいい?』ダンナ、ギブアップ!私も全部は食べられず、ふたつの桶は冷蔵庫へ・・。そして昨日は、仕事で帰宅しないダンナの分まで素麺をすすったのでありました。ダンナよ・・がっつり食べるって言ったじゃない(^_^;)(実はまだ、もう一桶、入っています(苦笑)もう当分、素麺はいいです。)
2008年07月15日
コメント(2)
ここのところ、子どもと英語についてあまり書いていないので、(^_^;)ちょっと記録しておこうと思います。★CTP絵本・・ 私がカイにこの絵本を買ってから、3年。当時のカイは1歳9ヵ月。 今、下の娘・サエが1歳7ヵ月なので、ちょうど同じ年頃になります。 途中、さぼる月もありましたが、1ヶ月に1シリーズ(6冊)で順番に読んでいき、今月で、やっと2巡目が終わります。(全96冊/16シリーズ)3年でまだ2周り・・長かった気もしますが、長~く細々と読んでいると、それなりに理解出来るようになっているのがよく判り、結構驚いています。例えば、1巡目の時。ハッキリ言って、絵本の絵柄や歌、雰囲気で好き嫌いが判れていたので、興味の無い絵本は一切見ない!聞かない!という感じでしたが、A(^ ^;)今は、ひと通り楽しめるし、好き嫌いで拒否しなくなりました。また、レベル2のSocialやMathはルールについての話や、足し算・引き算・倍数の話なので、例え日本語であっても4歳児には難しく思うのですが、これも、彼なりに理解出来るようになったようです。まだ難しいと思われる内容でも、繰り返して、少しずつ触れていくことって結構大事だなぁと思いました。妹・サエの方も、生まれた時から兄に便乗して聞いているので、CTPの音声や絵本には慣れたものです。うちは、普通の絵本もCTP絵本も一緒くたにして置いているのですが、どちらも、一日にたくさん読んでいます。今のところ サエのお気に入りは、Houses、Little green frog、The skip count song、Little Number Storiesなどです。・・あ、こうしている今も、持って近づいてきました。また しつこく読まされそうです(苦笑)★海堂 尊先日、初めて『チーム・バチスタの栄光』を読み、今更ながらに 海堂 尊さんにハマってしまいました・・。その後、『ジーン・ワルツ』も一気に読破しましたが、こちらも劣らず面白かったです。他の著作も、残らず読んでみたいと思います。
2008年07月08日
コメント(2)
カイがこの頃、よくする園の先生のマネ。『先生の言う事をちゃんと聞けない人は~年少組に行ってください!』『練習の時ふざけたりしている子は~お外でやってください。いいですか~!?』おぉ・・園ではこんな風に言われているんだ。実にリアルだ・・。(゚o゚)立っているだけで充分!だった最年少組さん(2~3歳)やまだまだあどけなかった年少組さん(3~4歳) とは違い、園の中心となる年中、年長さんに求められるハードルは徐々に高くなりつつあるようです。器楽演奏にしても、体育にしても。厳しく注意されることはあるようですが、今のところ、それで先生のことを『いやだ~』と言った事は今のところ一度も無いので、厳しいと優しいのバランスが取れているのかなぁと思います。カイの口マネは、幼稚園の先生のが実にリアルに実況中継されていたので、我が家のことを外でマネされても平気なように、日頃から自分自身の口調に気をつけていきたいと思います・・。(^_^;)(※実はもう真似されていたりして(恥)怒った時の口調は、特に要注意ですヨ!みなさん!)
2008年07月04日
コメント(2)
昨日、通販で買った靴や傘が、大きいダンボール箱に入って届けられました。その箱。深さ・高さは約40cm、長さにして100cmと大きい。子どもというのは、ホント、箱が大好きですね。A(^ ^;)なんだかもう、大興奮!カイなんか早速、電車に見立てて走らせてみたり、お絵描き用の机にしてみたり、箱を縦にして、自ら中にすっぽり収まり、『箱人間・・』とつぶやいたり。箱人間というより、ミイラのようです。それを横目でじーっと見ていたのが、妹・サエ。もうじき1歳7ヵ月になる彼女、なんでも兄を真似ようとします。カイが他の玩具に気を取られて箱を出るや否や、自ら中に入りこむ!・・大成功!! 箱の中でニヤリと微笑む彼女が可笑しくって、シャッターチャンス!と思ってカメラを向けたのですが、トトトト・・と寄って来ちゃいました。残念。(-_-メ) でももし万が一、私の知らない間に入り、そのまま箱が倒れてしまったら大変なので、中にボールでも詰めておこうと思います。★英語、CTP今はMath2bを掛け、読んでいます。二順目なのですが、初回よりも面白いようです。幼稚園で足し算・引き算を習っているからかも知れません。 前回のSocial2bの“Houses”も、ふたりがとても気に入った本です。カイなどは、レゴや積み木で家を作るとき、『カイちゃんは、ブリックハウスね。お母さんは~バンブーハウス・・。』わたしゃ 竹かい!!
2008年07月02日
コメント(2)
「最後だとわかっていたなら」 ローラ・ホートンあなたが眠りにつくのを見るのが 最後だとわかっていたら わたしは もっとちゃんとカバーをかけて 神様にその魂を守ってくださるように祈っただろう あなたがドアを出て行くのを見るのが 最後だとわかっていたら わたしはあなたを抱きしめてキスをして そしてまたもう一度呼び寄せて 抱きしめただろう あなたが喜びに満ちた声をあげるのを聞くのが 最後だとわかっていたら わたしは その一部始終をビデオにとって 毎日繰り返し見ただろう 確かに いつも明日は やってくる 見過ごしたことも取り返せる やりまちがえたことも やり直す機会が いつも与えられている 「あなたを愛している」と言うことは いつだってできるし 「何か手伝おうか?」と声をかけることも いつだってできる でも もし それがわたしの勘違いで 今日で全てが終わるとしたら わたしは 今日 どんなにあなたを愛しているか 伝えたい そして私達は 忘れないようにしたい 若い人にも 年老いた人にも 明日は誰にも 約束されていないのだということを 愛する人を抱きしめるのは 今日が最後になるかもしれないことを 明日が来るのを待っているなら 今日でもいいはず もし明日がこないとしたら あなたは今日を後悔するだろう 微笑みや 抱擁や キスをするための ほんのちょっとの時間を どうして惜しんだのかと 忙しさを理由に その人の最後の願いとなってしまったことを どうしてしてあげられなかったのかと だから 今日 あなたの大切な人たちを しっかりと抱きしめよう そして その人を愛していること いつでも いつまでも大切な存在だと言うことをそっと伝えよう 「ごめんね」や「許してね」や「ありがとう」や「気にしないで」を 伝える時を持とう そうすれば もし明日が来ないとしても あなたは今日を後悔しないだろうから ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・みなさん、おひさしぶりです(^^)半年も更新していませんでしたが(汗)、親子共々、元気です。先日、素敵な詩を知ったのでどうしても載せておきたく、更新しました。日々を大事に、周りの人や物事を大事に生きなければなりませんね。誰にでも必ず明日が来るわけではないのですから。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・"If I Knew It Would Be the Last Time"If I knew it would be the last time That I'd see you fall asleep, I would tuck you in more tightly And pray the Lord, your soul to keep. If I knew it would be the last time That I see you walk out the door, I would give you a hug and kiss And call you back for one more. If I knew it would be the last time I'd hear your voice lifted up in praise, I would video tape each action and word, So I could play them back for one more. For surely there's always tomorrow To make up for an oversight, And we always get a second chance To make everything right. There will always be another day To say our "I love you's", And certainly there's another chance To say our "Anything I can do's?" But just in case I might be wrong, And today is all I get, I'd like to say how much I love you And I hope we never forget, Tomorrow is not promised to anyone, Young or old alike, And today may be the last chance You get to hold your loved one tight. So if you're waiting for tomorrow, Why not do it today? For if tomorrow never comes, You'll surely regret one day, That you didn't take that extra time For a smile, a hug, or a kiss And you were too busy to grant someone, What turned out to be their one last wish. So hold your loved ones close today, And whisper in their ear, That you love them very much and You'll always hold them dear.
2008年06月30日
コメント(8)
先日、ダンナの実家である九州に帰省しました。年末年始のハイ・シーズンは料金も高いし、同僚同士の年末年始の勤務交代は面倒なので、A(^ ^;)気兼ねのない、後半の休暇にしてもらったのです。まぁ、冬休み初日にカイのみずぼうそうが発覚し、その2週間後にサエが発症し、半・引き篭もりの年末年始になっちゃいましたが、旅行はどうにかキャンセルせずに行けたので、結果オーライかなぁと思います。(ホント、今回はギリギリセーフでした・・危ない危ない・・(汗))・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・こどもが生まれてから、旅行は多くても年に二回くらいしか行かない我が家なので、帰省がてらとはいえ、とっても楽しみにしていました。食い意地の張っている私が何よりも楽しみにしてるのは、宿での美味しい食事♪上げ膳据え膳。そして、ご馳走。いつもは、ついついおやつをツマミ食いしてしまうけれど旅行先では、極力我慢です。でないと、全部美味しく食べることは不可能だから!・・・・・・・・・・・・・・※ちなみに。。バイキングの時より、会席料理の方が妙に気合が入る(笑)バイキングの時は、おかずよりデザートとパンばっかり食べている私。こどもの教育に悪い・・(^_^;))・・・・・・・・・・・・・・・一日目の夜は、ホテルに早く到着。ご飯前に入浴を済ませたカイは、5時前ですでにお腹が空いてきたようでした。『お腹空いたよ~』と訴えるので、ダンナが私に『茶菓子(ホテルのお茶うけに置いてくださっていた)でも食べさせてあげれば?』でも、ここでお菓子を食べちゃったら、せっかくのご馳走が、入らなくなる~。今回はカイの宿泊料金も払っているので(年齢的にはまだ不必要だったが、飛行機往復代とほぼ同料金だった!)『ダメだよ。あと1時間だから我慢してね。普段食べられないくらいの美味しいご馳走なんだから、残しちゃもったいないでしょ??』そう言いつつ、テレビのスイッチ・オン。忍法・教育テレビの術~!!(こども達が一時、静かになる忍術。多用すると弊害あり。)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・そんなこんなで1時間。待ってました!やっとの夕食。通されたのは、こどもがいるのを気遣ってか、和室でした。(普段は、ダイニングルーム)お腹が減って、待ちくたびれていたのでルンルン♪のカイ。・・が、しかし。大人は和食の会席。こどもの料理も、まったく同じ料理だったんですね。知らなかった。当然、4歳のカイは、食べ慣れぬお刺身やら前菜やらが並んでいても、ちっとも嬉しくないわけです。(^_^;)先に出されていて、唯一食べられたのは一人用鍋。これはお父さんに作って貰い、煮えるまで・・『すみません。こどもだけ先にご飯いただけますか?』カイとサエ用にご飯を貰う。お腹が空いているカイ、がっつきます★でも、おかずが無い・・『ちょっと、お醤油ご飯にしてあげようか?』と私が尋ねると、(私は海苔弁の醤油がかかった部分が大好きなので(笑))『うん♪してして~』と、カイ。ガツガツガツ・・・・よっぽどお腹が空いたのでしょう。あっという間に食べて、『お醤油ご飯、おかわり!』その頃には鍋も煮えて、お皿に取り分けて貰っていたのですが、それを食べつつも、おかわり!カイは、結局、鍋の具少々と、お醤油ご飯を2杯おかわりしたところで『もう、お腹一杯!』え~っ!これから他の料理もどんどん来るんだよ・・?順番に出されて来るお料理。前菜、鍋物、お造り、煮物、焼き物・・などと続いてカイが好きそうな肉料理や揚げ物がようやくやって来たのは、それから二十分近く後のことでした。『来年からは、子ども用の料理に出来るか、聞いてみよう・・。』と、密かに思った私です。せっかくこんな遠くまで来て食べたのが、お醤油ご飯2杯だなんて~!(苦笑)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・※ちなみにその後、美味しい料理を私たち夫婦が満喫出来たかといえば・・無理でした!(-_-;)和室で良かったわ~と思ったのも束の間、サエは床の間に飾ってあった高そうなオブジェや壷目掛けて突進するし、食卓上のものなら何でも、隙あらば投げる!(゚o゚)ヤーメーテー!!カイはカイで、自分がお腹が満たされた途端、『もう、お部屋に帰ろっか?お腹一杯だし、帰ろっか?』と、延々ささやき続ける。飽きてしまうのも判るけどね・・。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・こどもが小さいうちの旅行なんて、こんなもの。料理を味わおうなんて思った私が甘かったデス。A(^ ^;)でも、これはこれで良い記念になったような、ならないような?[miffy] ミッフィー EVAお食事エプロン オレンジ (S60068) ベビーガールズPOP花柄袖付お食事エプロン↑プラスッチック製、袖つき、カップ付き・・いろんなお食事エプロンを試してみましたが、我が家は、袖付きとカップ付きのエプロンを併用しています。(外せるカップ付きのエプロンは、楽天市場で探せませんでした(汗))サエはもちろん、カイもまだまだ愛用中~!旅行先へも、出掛け先へも、必ず持参します。でも。セーターや、気に入っている服の時に限って、持参するのを忘れて、大変な目にあう事もしばしば・・。気をつけましょう★
2008年01月18日
コメント(4)
みなさま、あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。(^^)・・・・・・・・・・・・・・・・1月3日にTBS系列で放送された『新春超歴史ミステリー古代ローマ1000年史 !!』は、ただなんとな~く見始めたのですが、意外にも(!)とても良かったです。中でも特に印象深かったものは、ユリウス・シーザーが信条としたクレメンティア(寛容)という言葉。『他者と違う部分をそのまま認め、受け入れる』自分に置き換えてみても、なかなか簡単に出来ることじゃないなあという気がします。(^^;)他人よりもむしろ、ダンナやこどもに対して。なんだかとっても心に残ったので、自分への訓戒として日記に書いておくことにしました(笑)(※全くどうでもいい話なのですが、ピアノ教本のソナタでとっても有名なクレメンティっていう人がいます。クレメンティアとクレメンティ。日本語で言えば寛子さんみたいな感じの名前ってことでしょうかね??)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・閑話休題。タイトルの件です。やはりというか何というか…カイの妹・サエ次郎。兄のみずぼうそうが見つかってからきっかり二週間と一日目に見事発症したことをここにご報告します。(^^;)終業式の日に兄が発症し、治ってきたところで妹発症。またしても引籠もり。我が家の冬休みは、終わった・・(苦笑)
2008年01月05日
コメント(4)
2007年ももうじき終わり。今年もあっという間でした。カイの幼稚園の二学期が12月20日に終わり、その日の夜にみずぼうそう発病。翌日の朝、病院に行ってからは、以後、外出禁止の軟禁状態。5日経って、みずぼうそうも治まった途端、嘔吐下痢発病。そして、一昨日には風邪で高熱。全~部、この10日間で。頼みの綱のダンナは、後半休暇のため、年末まで仕事仕事~★なので、年末の買い出しもろくに行っていない我が家でありました。(-_-;)・・でも、まぁ。今は正月元旦からコンビニも大型ショッピングセンターも普通に営業しているから、そんなに買い溜めしなくてもいいので助かります。うちの近所の大型ショッピングセンターなんて、前日まで高~い正月値段で売っていた蒲鉾や練り物が元旦の朝10時には、全て半額でした。前日の夕方、慌てて買い物していた私はなんとなく腑に落ちないような・・仕方ないですね(笑)・・・・・・・・・・・・・それはそうと先日、『元旦にお金を使うと、その一年はお金が貯まらない』という噂を初めて聞きましたが、本当でしょうか?確かに、一年の計は元旦にありと言うので、元旦早々、お金を使わないほうが良いのかも・・と思い始めましたよ、私は。A(^ ^;)明日は、寒さが厳しそうなので、病み上がりの子を連れて初詣に行くことはせず、大人しく家に篭もっていようと思います。何をしようかな・・。♪英語の記録♪サエが一か月ほど前、ビデオのスイッチを取ってしまいました。慌てた私、再びスイッチを元通りにはめてみましたが、やはり、動きがおかしい・・。再生しているのに、再生されず。七田やPA!、EDWZなど、DVDの教材もあることはあるのですが、DWEのメインビデオ、スキャーリーのビデオなどは一切見られなくなってしまいました。(>_
2007年12月31日
コメント(8)
随分、ご無沙汰していました。かいとまとです。(あまりにも遅い更新に、ブログ閉鎖疑惑も持たれているかもしれません・・。(^_^;))ブログって、ほぼ毎日きちんとつけている時は、一日でも更新出来ないとものすごく気になって気になって、更新するチャンスをず~~っと、うかがってしまうもの。我が家の場合、上の子が幼稚園に行っている間の下の子のお昼寝時間が、唯一更新できるチャンスなのですが、抱っこ中、うとうとと寝かかって『チャンス!』とばかりに下に降ろすと、瞬く間にスイッチ・オン!『うぎゃぁ~っ!!(怒)』あたいを降ろしたら怒るわよ!?・・とばかりに泣き騒ぐので、延々と両手が空かない。(-_-;)(そういう時に限って、トイレに行きたくなるんだよね~)そんな訳で。なかなか更新もままならないのもこれはこれで、結構ストレス。『出来るときにやろう・・。』と、割り切ってからは達観の境地になりました。そんな我が家のクリスマス・イヴ。ダンナは今年も仕事で帰ってきません。結婚前から 毎年24日はいなかったので、もういい加減慣れましたがテレビ番組などがクリスマスで盛りあがっているのを見るとやっぱり寂しい感は拭えません。明石家さんまの『あんたの夢かなえたろか?スペシャル』なんか、毎年ダンナ不在で盛り下がって見ていますから(笑)でも。1年目は1人で見ていたその番組、2年目はカイと2人で、4年目からはサエとカイと3人で見ているのですから幸せなのだと思います。・・・・と、ここで美しく締めたいところですが。今年はなんと!クリスマスイヴの今日時点で、カイが水疱瘡、サエが嘔吐下痢に感染中~★二人とも、感染力の強い病気である故に、完治するまで、人混みの中に行くわけにはいかない。。ダンナのいないクリスマスイヴ、せめて美味しいもの(私の場合は甘いもの)でも買って食べようと思っていたのに・・神は、そんなささやかな欲望も砕きたもうた。A(^ ^;)明日、ダンナが帰ってきたらひと足遅いクリスマスの買い出しに私ひとりで行って来たいと思います。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・我が家の今年のサンタさんのプレゼント、カイには↓を ダイヤの赤い電車サエには↓をことばのべんきょう全4冊を用意しました。『ことばのべんきょう』は、私が保育園の頃、大好きで愛読していた絵本です。三十年近くも前の作品ですが、子どもにも読んで貰いたくって、これを選びました♪
2007年12月24日
コメント(8)
娘・サエ次郎は、来月で1歳。体重は9キロ。幼稚園送迎時の片手抱っこは、腕がしびれるのでそろそろ辛くなってきました。(でも、朝は面倒なので、基本的におんぶ紐は使わないんです。カイのお道具袋やゴミも一緒に持って行かなければならない日は相当キツイ。ゴミとサエの重みで腕がちぎれる!!って思う・・。)カイは4歳になった今でもショッピングカートやベビーカーに乗りたがるというのに、(^_^;)サエ次郎は6か月頃からショッピングカート・ベビーカー、一切拒否!ちょっとでも乗せようものなら、泣いて騒いで抜け出そうと大騒ぎ。徒歩5分のスーパーに行くまで もつことなく抱っこするハメに(苦笑)なので、普段どこへ行くにもおんぶ・おんぶ・おんぶ!ベビーカー好きのカイの時は全く使わなかったおんぶ紐、今回は本当に大活躍してくれています。・・・・・・今日はダンナが珍しく家にいたので、サエ次郎を預けてスーパーへ。『あれ?すっごく身が軽い!』当たり前といえば当たり前なのですが、普段、一日に平均3~4時間以上9キロのサエ次郎をおんぶしているので、背中の重みに慣れてしまったのかも。いつもは彼女を背負って点滅する横断歩道をダッシュしているので、今日、同様に走ってみると心なしか、足が速くなったみたい(笑)・・ということは。知らずして足腰・背筋力が鍛えられたということでしょうか??私はこれから、サエ次郎 in おんぶ紐を“亀仙人 養成甲羅”と呼ぶことにします(笑)
2007年10月31日
コメント(0)
毎朝食べている、目玉焼き。この頃、なんだか変な後味がしてきたのは、気のせい??気になりながらも食べていたのですがどうやらそれは、フライパンのテフロンが剥げてきたからのよう。う~ん、体に悪い。(^_^;)さすがに無頓着な私も、“早くフライパンを買い替えなくっちゃなぁ”と思いつつ、3日過ぎ、4日過ぎ・・。私だけでしょうか。食品や衣料品と違って、フライパンや鍋、お風呂用品などちょっとした日用品って、なかなか買い替えられないんです。あれって何故なんでしょう??せいぜい千円~2千円。そんなに高いものではないのに、かなりくたびれるまで使ってしまう。いつもショッピングセンターで目にしながら『また次の機会でいいや~』なんて言って、先延ばしにしてしまう。・・・・・・・・・・・・・・・・・・そんな先日のこと。私は夜食にラーメンを作っていました。フライパンに、野菜とスープの素、水を入れて沸かす。麺は、隣の鍋で別茹でに。どんぶりを持ってきて、野菜を大方入れた後、スープも注ごうとフライパンを傾けたところ『うわぁ~!!』フライパンの取っ手がぐるり★ラーメンスープの半分は、見事に台所の床に飛び散っていきました・・。テフロンが剥げたダメダメフライパン。取っ手までもが、ダメダメだったのです。見て見ぬ振りをして誤魔化し誤魔化し使ってきましたが、もう限界。さっそく次の日、スーパーで買ってきました。(この時、“どうせ買うなら、ティファールなどの方が長持ちしていいのでは!?”と15分も葛藤・・。)結局、千円の安いテフロンフライパンにして、帰宅。たったそれだけのことなのに、料理をする度に感じていたフライパン・ストレスから見事に脱却♪『こんなにすっきりするんなら、もっと早く買い替えれば良かったよ・・。』これがもし本だったら、すぐに使ってしまいそうな金額です(笑)要は、何にお金をかけたいか、極端なんでしょうね。・・・・・今度は、お鍋も買い替えたいなぁ。安いのでいいから。かれこれ、独身の頃から使っているので12年ものの鍋。ホームセンターで698円で買ったので充分過ぎるほど モトは取ったかも。
2007年10月26日
コメント(4)
子どもの頃に見ていた “ひらけ!ポンキッキ”の歌。同じ年頃の子どもを持ち、同様の子ども番組を見ている今、振りかえってみてもよく出来ていたと思います。歌も、踊りも、アニメーションも。二十年経った今でもしっかり 歌えちゃうくらい!CDはベスト版が出ているのですが、DVDで歌や踊りが入ったものはほとんどない・・。(※ベスト版、あるにはあります。)あの踊りや体操、アニメーションの映像なしには子どもにはちょっとつまらないし、理解しづらいことでしょう。ちなみに私が一番好きなのは♪せかいはおどる♪花のにっぽん さのよいよいです。(ご存知の方、いませんか?)・・・・・・・・・・・・・・先日、近所のレンタルビデオ屋さんに行った時のこと。こどもビデオコーナーにて、ポンキッキビデオを見つけました。もしかしたら廃盤かもしれないビデオ(ネットでは同じものは見つからなかった)、しかも↑に挙げた、私の好きな二曲も入っている!思わず嬉しくなって借りて帰りました。(^^)このビデオ、他にも、♪いっとうしょうたいそう♪わっはっはたいそう♪うわさのキョンシーたいそう(うわ~懐かしい。(^_^;))♪こんこんこんのこぎつねさん♪おなかがいっぱい♪どこからきたの♪みんなともだち♪かいじゅうのうたなどの 歌あり踊りありで、あまりの懐かしさにもう夢中!(笑)一緒に見ていたカイもサエも気に入って、レンタルしている間は一日に三回も四回も通しで流していました。(見過ぎ・・)中でも特筆すべきは、♪かいじゅうのうた。サザンの桑田さんの奥さま・原由子さんの歌です。内容はというと、“ぼくの弟・ようちゃんは、時々怪獣になっちゃうんだ。オモチャや絵をぐちゃぐちゃにされちゃうし、僕は嫌になるんだ。だけど、可愛い弟だったりするよ。お願い。兄貴の気持ち、分かってよ。キミがいれば楽しい。ケンカしないで遊ぼう!”まさに『これ、うちのこと!?』オモチャの取り合いで、サエを泣かせたり逆に泣かされたり(!!)するようになってきたカイも、思うところありそうな顔で真剣に見ていました。案外気に入っているみたいで、私が『サエちゃんは~カイの妹~』と替えて歌ってやると、にやり・・と喜びます。アニメーションで描かれた小さな兄弟も、とっても可愛い♪興味ある方、私と同世代で懐かしいわ!という方はぜひ、レンタルで探してみてくださいね(^^)「ひらけ!ポンキッキ」スーパー・ベスト2~はたらくくるま↑ ♪はなのにっぽんさのよいよい 収録MOTHER↑ ♪かいじゅうのうた 収録 (原由子さんのアルバムです。私は♪花咲く旅路と♪少女時代も大好きです。)
2007年10月25日
コメント(2)
1ヶ月の海外出張から戻ったと思えば10日程してまた、1ヶ月の出張。相変わらず母子3人で過ごすことの多い、我が家。来月1歳になる娘は 相変わらず昼も夜も眠らず、(なぜぢゃ・・なぜ寝なくても平気なのぢゃ・・。)PCやテレビなど、ボタンやキーには過剰反応。バシバシ叩くので、うかつに目の前でPCやリモコン、携帯には触れない。。(-_-;)そのうち、故障するかもしれません。(カイも昔、PCのキーを8個もぎ取り、私を凍らせた過去有り)そんなわけでかいとまと家の朝は・・食事の仕度に幼稚園の準備。これだけで精一杯で、カイのお弁当の可愛らしさうんぬん、なんて、正直二の次でした。キャラ弁どころか、“サラリーマン弁当”の如き、簡素さ(苦笑)幼稚園がキャラモノ弁当グッズを禁止しているのをいいことに、すっかり手抜きしていました。・・が、よく考えてみると。それは私だけで、余所のお母さんはもうちょっとマシな、可愛らしいお弁当を持たせているのではないか?という疑問もない訳ではない。そこで先日、ようやっと、デザインものの穴あけパンチを購入。これは↓のと同様、紙用だったのですが、どうせ海苔を切るんだから、問題ないと思います。黒い海苔なので、音符のデザインを探しました。作ってみると、案外地味~で、ささやかではありますが自己満足の私。毎日、地味~に音符をくっつけています(笑) 当のカイはというと・・気付いてるんだか気付いてないんだか?それについてのコメントは一切ありません・・。
2007年10月21日
コメント(2)
ハロウィンの盛況ぶりは、年々深まるばかり。私のつたない記憶で、ですがここ5~6年くらいじゃないかなぁ。企業がこぞってハロウィン商品を作り出したのは・・。もともと10月から11月って、あまりこれといった行事がないからなんでしょうね。七五三だって、対象年齢外の家庭がほとんどだし。けれど今では、スーパーからケーキ屋に至るまでどこもかしこもオレンジ&黒一色!!霜月に入るやいなや、スパッとクリスマスの赤&緑ニ色に切り替わるさまもいと寒寒し(苦笑)(※クリスマス商品の棚の横で、ワゴンに入って半額で売られてしまう、オレンジと黒・・。)・・・・・そんなことを書きましたが、別にハロウィンがキライなわけではありません。どんな行事であれ、年間行事を楽しむ気持ちを忘れてはいけませんね。こどももいることですし!NHKの『えいごであそぼ』でも、今月に入ってからは“Scary goast~♪”というハロウィンの歌です。が。EDWZ(DWE)のハロウィンの歌の映像ですら早送りさせられる程相変わらず(4歳になっても) 怖がりなカイ、この歌だって当然、ダメです。とっさに隣の部屋に逃げていき、3分ほどしてから『あ~怖かったねぇ!Scary goast、怖かったぁ・・。』と ため息をつきつつ現れます(苦笑)カイにとっては更に悪いことに(笑)、ご近所で、ハロウィンの飾り付けを物凄いリアル・ホラーでされているお宅があって登園・降園でそのお宅の前を通るのが相当怖いよう・・。確かに、どくろの絵、魔女人形、骸骨人形、蜘蛛の巣、こうもり・・大人が見ても、夜はリアルで怖い出来映え。すごいなぁ(笑)『怖い~ゴースト、怖い~!』とぐずってなかなか歩こうとしないので、仕方なくちょっと遠回りして怖くない道を通っています。来月1歳になるサエの誕生日プレゼントも兼ねて、一緒に遊べるようにと、ダンボールのおえかきハウスを購入しました。カイが帰ってくる前に急いでドアや窓をペイント。(ホントは屋根なども塗りたかったが、絵の具切れ~!)今はハロウィンなので、ハロウィンのマークも作ってペタリ。おえかきハウス帰宅したカイは、『ハロウィンハウスだ~!』と大喜び♪予想通り、サエより、カイの方がハマっています。仲良く遊んでくれるといいけれど。(^_^;)
2007年10月18日
コメント(4)
『サウンド・オブ・ミュージック』この映画を私が初めて見たのは小学校2、3年生の頃。もう20年も前のこと。それから長年、『いつか買いたいなぁ~』と思い続けていましたが、先日、とうとう購入しました。カイは歌が大好きなので、きっと気に入るだろうと思ったのと、特売セールの、最後のひとつだったので。(↑こういうのに弱い)サウンド・オブ・ミュージック有名なドレミの歌を始め、私のお気に入り、もうすぐ17さいなどなど・・。なかでもカイが特に気に入ったのは、ドレミの歌とさようなら、ごきげんようとひとりぼっちの山羊使い。この三つの数字ばかり覚えてしまって、『次、11番~。』『また見るの。次は13番~。』と、エンドレス。相変わらずしつこい(笑)買って来た日は、歌ばっかり3時間、延々と見ました。(^_^;)でも気に入ってくれて嬉しいです。・・・・・・・・・・・・※ひとつ気になったのは、ドレミの歌。“シ”は“ティ”なんですね。去年の園の発表会を見る限り、この歌は年少さんで習うようですが、カイ1人、『ドレミファソラティ!』な~んて 歌ったりしないことを願います。(↑そりゃあ、さすがにないか(笑))今度はぜひ、私の大好きな『天使にラブソングを…』を見せたいな。絶対気に入るはず!・・・・・・・・・・・・・・・・・カイとは、クラシック、洋楽、邦楽、ジャンルを問わず、音楽の好みのポイントがよく似ていて、とても嬉しい。(これがダンナだと、あまり好みが重ならない。音楽も映画も。A(^ ^;))そして。一度ハマルとしつこい性分、これも間違いなく私の遺伝子であると思われます・・。天使にラブソングを…★そんな兄とは対照的な サエ次郎、10ヶ月。今日も激しく暴れております。・・絶対、下の子は体育会系だ・・。夜露死苦!
2007年09月30日
コメント(2)
随分、ご無沙汰していました。1ヶ月ちょっとの出張よりダンナが戻り、ようやく我が家にも多少、ゆとりが生まれつつあります。(._.)zzz掛け流しやビデオ、教材はいつものように使っていましたが、片方が静かなら、もう片方が騒ぐ片方が寝ていれば、もう片方は全然寝ない・・というように四六時中 カイ&サエから目が離せない状態で、集中してパソコンに向き合えずにいました。う~ん・・。A(^ ^;)そんな我が家ですが、おとといからまた、CTP絵本のScience2Aをやっています。(※ちなみに、一緒に聴いているEDWZは、“January”です。)『Who lives Here?』・・前回、そのリアルな画風からか(?)、カイに怖がられていた絵本です(笑)今回はそんなこともなく、ちゃんとひとつひとつ指で指して確認しながら『Who lives in the ocean・・?』『Watch out!』など、ほぼ全部読めるようになりました。(読める・・というか、暗記?)『Round and round the seasons go』・・・・歌の絵本なので、これはやはりお気に入り。歌の合間に聞こえる、ささやくような声での説明文にも耳をすませて聴いています。 『What's In My Pocket?』これまた、前回嫌いで嫌いで、避けていた絵本。(原因はラストのピエロの絵)今回は『Pocket,pocket,what's in my pocket?』と言いながら、真似っこして自分のポケットにビー玉や積み木、石を入れているカイ。成長したね~(涙)『What's the Weather Like Today?』・・・歌の絵本。最近、一番のお気に入りで、外でもよく歌っています。掛け流しは朝にしているので、ご飯を食べながらも『What's the weather like today?Like today?Like today?』『Today is windy. あと、Cloudy~!』などと喋っています。 『I Can't Sleep』最初あまり興味を示さなかったのは、たぶんbumpy,sticky,lumpy,grumpyなどの聴きなれない単語があったから。ネイティブ方式でやるなら、意味は聞かれるまで教えるべきではないと思い、いままで和訳して教えたことはなかったのだけれども、絵本を読んで一度、日本語での意味を教えてみました。そしたら、カイにもようやく面白さがわかったようで、以後、掛け流しをする度に、リピートして復唱しています。『Where Are You Going?』・・・・女の子が行くところは海・・じゃなくってお婆ちゃん家だった!というオチのある絵本です。前回読んだ時よりも面白く読めているのは、オチが“お婆ちゃん家”だから!カイもお婆ちゃん家(母の実家)に遊びに行くのが大好きです。読むたびに『そうだ!ばばちゃんち、行こうっか?』と言ってきます(苦笑)今回の6冊のうち、ほぼ暗誦出来るのは4冊くらい。短めの絵本ですが、毎朝毎朝、耳タコで聴いているのでさすがに覚えるらしい・・。
2007年09月27日
コメント(6)
我が家はCTP絵本とトーキングカード類を、ニトリで買った大きいふた付きBOX(柳製)に収納しています。いつでも子どもが手に届く場所に置いてあるので、気づけば勝手に広げて遊んでいたりします。ハイハイをしているサエも参戦し、昨夜は和室いっぱいにカードと絵本の山。こういう時は、カイの気分が乗っているので、片っ端からCTP絵本を読んで欲しがります。 相変わらず一番のお気に入りは『Down On The Farm』ですが、Cat&Dogシリーズの『All Through The Week With Cat & Dog』のネコのお馬鹿さん加減も気に入っているらしい(笑) カイはこの絵本で曜日を覚えたようなものなので・・。 目敏いサエがお気に入りの絵本に喰らいつこうとすると、すかさず他の絵本(←日本語の赤ちゃん用絵本) と取り替えて『サエちゃんのはこっちデショ!』サエもサエで、横取りされると一人前に怒り(^_^.)、『あぎゃ~~っ!!!』カイがこれくらいの時期は、一人目だったのもあるのか性格か、もっとおっとり、のんびりしていた赤ちゃんだったイメージがあったのに。二人目は強い☆ このあと、しばらくで遊び、英語の音と共に流れる効果音に大うけしていたカイでした。注目すべきはそこじゃないのに~~(汗)
2007年09月08日
コメント(8)
新生児の頃は、誰が見ても 兄・カイとそっくり、瓜双子。『カイが生まれ変わって来たみたい!』(・・生きているけど。A(^ ^;))と言わしめた妹・サエでしたが、もうじき10ヶ月になろうというこの頃、なんだか様子が変わってきています。赤やピンクの服を着ていると、未だに女の子に間違われるくらい女顔のカイとは、微妙に顔が変わってきているのです。それもどうやら、凛々しい男顔。花柄の服を着て出掛けた時も、ピンクの服を着て出掛けた時も、『あらカワイイ男の子ね~』『・・・・ありがとうございます。(^_^;)』大抵、話しかけられる場所はスーパーで話しかける人はおばちゃんなのですが・・。女の子服でさえもこうなので、カイが着ていたユニセックスな服や男の子服を着ている時だったら誰もサエを男の子と疑わないかもしれません。カイがお姉ちゃんで、サエが弟。どっちも可愛い子どもですので男の子に間違われようが女の子に間違われようがそう気にはしませんが、一、ニヶ月前から、我が家では“サエ次郎”が娘の愛称となっています。(↑ダンナ命名)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・※もっと髪が伸びたら、女の子らしくなるかしら??
2007年09月03日
コメント(2)
カイが6時に起きた時、大好きなお父さんは、すでに出張に旅立った後でした。『お父さんはもうお仕事、行っちゃったよ。寂しくなるね。』と言う私に、『違うよ!お父さん is sleeping!』と、ダンナの寝室まで走って行くカイ。それでも姿が見えないとなると『カイちゃんも、お仕事行くの~!』と、しばらくグズグズしていました。それを見て、なんだかこちらもホロリ・・。・・・・・・・・・・かいとまと家の主は、今日からまたしても1ヶ月出張です。それも、結婚してから初の海外出張ということで今までのとは ちょっと意気込み(←?)が違うよう。『もうすぐ出張だからさ、ビールもう1本いい?』『もうすぐ出張だからさ、奮発して(←笑)桃とブドウ、買ってもいい?』『もうすぐ出張だからさ、行く前にトウモロコシをお腹一杯食べたいなぁ~』などと、とってもとってもささやかな願いをスーパーに行く度、私に囁き続けます(苦笑)今回はそんなダンナのために、靴から靴下からパンツからズボン、シャツ、Tシャツ・・に至るまで、一度にたくさん新調しました。日頃、あまり欲しい欲しいと言わない (←言えない?)ダンナのために、せめてもの激励です。元気で帰ってきてね。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・※ダンナが留守の間、台風が出来るだけ来ないことを願っています。ベランダに残していった大量の植物たちを責任持って預かっている身としては・・。A(^ ^;)
2007年08月20日
コメント(6)
連日の猛暑。お出かけ好きの私も、さすがにこの暑さの中幼児と赤子を引き連れてのショッピングに行く気力はない・・。必要最低限、食品の買い物は夕方涼しくなってから。日中は『あ~来月の請求が怖い~!!』などと言いながらクーラーをつける、いさぎの悪い、引き篭もり。もっと近くに図書館があればなぁ~。・・・・・・・・・・・・・・・・そんなわけで。昨日はCTP絵本(Fun&Fantasy 2A)とEDWZ(12月分)を1本のMDに編集する作業をやりました。もちろん、CTP絵本の方も6冊、総取っ替えです。目敏いカイは、新しい(・・というか久々の)絵本を出すとすぐに寄って来て物色し始める。しばらくパラパラめくっていますが、好きなものは何度も『読んで~』と、しつこく要求。反対にそうでないものは私が読もうとしても『こっちがい~い!』と取り替えてしまう、極端さ。A(^ ^;)でも子どもの好みって、段々と変化していくので、嫌がるものはあえて強要しないで様子を見るのが一番だなぁと思っています。↑『Down On The Farm』がお気に入り。童謡がベースになっているから、歌の好きなカイの琴線に触れたようです。こればっかり、リピートするはめになりました。A(^ ^;)★EDWZでは、『ダイナソーの歌』が気に入ったみたいで、『ダイナソー♪ダイナソー♪』と、これまた大声で歌っています。外ではとっても恥ずかしい・・。 ※カイの妹サエ(9ヶ月)、この頃の目敏さ&手の速さには赤子といえど、侮れないものがあります。(^_^;)一瞬目を離した隙にダンナが大事に食べていた梅干1パックを全て引っ繰り返され、CTP絵本は齧られ、破られ、教材のテープやCD、録音中のMDデッキに手を伸ばす・・。あぁ、恐ろしい恐ろしい(苦笑)かつて、カイにもテレビデオのリモコンとビデオのリモコンとパソコンのキーボードを壊された痛い経験があるので、今度は本当に気をつけようっと。・・だって、サエはあのカイの妹だもの・・(笑)
2007年08月17日
コメント(0)
お盆も今日で終わり。関東在住のかいとまと家は、主人の実家である九州にも、私の母方の実家である北海道にも帰省しなかったので、お墓参りには行っていません。ご先祖さま、すみません・・。(>_
2007年08月15日
コメント(2)
こどもって、なぜ旅先で急に熱をだすのだろう・・?随分、ご無沙汰したました。かいとまとです。前日までバッタバッタと大暴れしてはしゃいでいたのに、旅先で急に熱を出したサエ。『一泊なので平気かなぁ~』と保険証を持たずにやってきてしまった短慮な私は、当然 高~い実費を請求され、イタイ目を見ることに・・。A(^ ^;)支払い分は後から戻ってくるものの、帰宅後に保険証を送らねばならなかったり、(しかも、原本!無いと不便です。)市役所で申請手続きをしなくてはならなかったりと、煩雑な用事をこなすはめになってしまいました。でも、すべては自らの巻いた種。♪だ~れのせ~いでもありゃしない~みんな、おいらが悪いのさ~♪・・今度からは、保険証、絶対に忘れず持って行こうと思います。みなさんも気をつけてください・・。★もったいないばあさん少し前、ノーベル平和賞受賞者ワンガリ・マータイさん(ケニア共和国副環境相)が「もったいない」運動を提唱しているニュースが話題になりましたね。『もったいない』という日本語、後世に残していきたい、良い言葉だと思います。私自身も、1人暮しをして初めて、水・ガス・電気の使い方や食材・消耗品の購入に注意を払うようになりました。“無駄に使わない・無駄に買いすぎない”もったいないというのと同時に、家計のダイエットにもなるので一石二鳥です。そんな時、図書館で見つけたもったいないばあさんという絵本。早速借りてきて、読んでみました。志村けんばりのもったいないばあさんのキャラクターにカイ、大喜び♪以来。食べきれないご飯を残そうとする時、自ら『もったいな~いと言ってくるよ・・』とつぶやいています。もったいないばあさんもったいないばあさんがくるよ!
2007年08月14日
コメント(8)
強烈な朝日があたる、東のリビング。私はまだまだ寝ていたいのに、朝日で体内スイッチがONになるからでしょうか?4時に起きた赤子・サエは、再度眠らずして徘徊し始め、そのうち、カイも5時には起きてきて、大騒ぎ。夏の、我が家の朝はとっても早い・・。健康的ではあるものの、こんな早くから子どもが起きていると、午前中が恐ろしく長~~い。お昼ご飯を食べる頃には、もうすっかり疲れ果ててしまいます。・・考えてみてください。7時に起きて、5時間後にお昼になるのと4時に起きて、8時間後にお昼になるのとは大きな違いです。私の体内時計は、カイが夏休みに入ってからというもの、一日3時間ずつ前倒しになっています。この東側のリビングがいけないのでしょうか??でも。夏の南西(南)の日差しは、かなり強烈だと聞くので、やはり、どっちもどっちなのかなぁ。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・※東側のリビング、午後はとっても涼しいですよ♪
2007年08月08日
コメント(0)
★我が祖国5、6日前の一時期、『太平洋戦争』というDVDセットのCMが頻繁に流れていました。もしかしたら、関東地方限定のCMだったかもしれません。発売元はユーキャンです。白黒の映像には特攻兵の姿や学徒出陣壮行会で行進している学生、手を併せて祈っている母親、震えている幼子・・、これらの映像が鮮明に映し出されていて、見る度に強烈な印象を残すCMでした。・・・そして、このCMのBGMに使われていたのがスメタナの交響詩「わが祖国」の中の、“モルダウ”。カイもこのCMを見て以来、“モルダウ”をとても気に入ったらしく、でたらめな歌詞をつけて歌うようになりました。『○×△■○・・モルダウよ~♪』ホント、歌詞はめちゃめちゃです。A(^ ^;)でもとても気に入ったらしいので、私もピアノで伴奏を弾いてあげました。電子ピアノの録音機能は、こういう時便利だなぁと思います。しつこく何度も要求するカイには再生ボタンを押すだけでいいのですから!(笑)・・それにしても、日本の戦争の映像にスメタナの『我が祖国』を合わせるとは・・。60年前の昔、この国で必死に生きていた人々の映像と、祖国の独立を心から願ったスメタナの音楽の組み合わせ。今後この曲を聴く度に、DVD『太平洋戦争』の映像が思い出されるかもしれません。 ★私のついやってしまうこと どうしようもないトピックですが(苦笑)私がついついやってしまうこと。○麦茶の継ぎ足し・・麦茶が残り四分の一くらいになったら新しいパックを入れて、つい作り足してしまう。(↑気が短い?)また、ゼロから作る時は、わざわざ3、4個のマグカップに注ぎ分けて空にしてしまう。(↑せっかち?)なんだかセカセカと、一日中麦茶を作っている私。麦茶がなくなってしまうのが、不安でさえあります。ちょっとした強迫神経症???(^_^;)そんな我が家、私が極度の水分摂取人間ということもあって、一日あたりの麦茶製造回数は平均5~6回(1.5Lポットで)。明らかに飲みすぎです。 ○とりあえず、冷凍・・菓子パンやチョコレートは、とりあえず冷凍。特にチョコレートは冷凍しないとなんか心配。(夏だけでなく、冬も)また、食べ終わった納豆パックもそのままゴミ箱に入れておくと臭くなるのでひとまず冷凍。(一日に一回以上は納豆を食べる我が家、1週間に14パック以上・・は ザラ)お蔭で、ただでさえそう大きくない冷凍庫は常に一杯で、開けると雪崩が発生する事が多いです。冷凍庫の保冷状況にも決して良いとはいえないし、出来ればあまりやらない方がいいのだろうけれど、この“とりあえず冷凍”する癖は独身時代からなかなか抜けません。(^_^;)食糧危機に備えるDNAが未だ、私の本能の一角に残っているに違いありません(笑)
2007年08月05日
コメント(6)
カイの幼稚園も夏休みに入りました。終業式の日、幼稚園から生活通知表が渡され、びっくり。去年もプレで通っていましたが、年少さんからは毎学期、通知表が出るんだとさ。・・とはいえ、そこは幼稚園。約10項目中、生活習慣や園での生活態度の出来・不出来に関するものが殆ど。出来ているものには、○のスタンプが押してあります。カイの行事の度にいつも思うことですが、自分のこと以上に、緊張するものですね~、子どものことって(笑)まぁ、まだ年少さんの一学期だし、生活習慣も生活態度も、少しずつ身に付けていって欲しいなぁと考えています。(※二学期の終わりまで、行事の度に泣いてばかりいたあの頃のカイを思えば、全てが大進歩!)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・さて。かいとまと家では、相変わらずダンナがいないので、カイの休みを機に、今、実家に親子三人逗留中。(ダンナが世話している草木が枯れたら非常に悲しむので、三日に一度は帰らなくてはいけないけれど・・。←出張先に持って行って欲しい。(^_^.))で、毎日していた掛け流し用MDを持って来ようと思っていたのですが、実家のMDデッキはただ今、故障中~。貴重な元本(CD)を失くしたり傷つけたりもコワイので持ってこなかったのですが・・おととい、古いテープ類を片付けていたところ、むか~し昔の小学生の頃に私が英語教室で使用していた物語テープを発掘!『とりあえずこれでもいっかぁ~』と、今はこれを聴いています。ちなみに、A面が『Little Red Riding Food』(赤頭巾ちゃん)、B面が『Rumpelstitskin』(ランペルスティルツキン)というお話。20分くらいだったか・・小学生の頃、これを全文丸暗記して英語劇をしたものです。懐かしいな~。(^^)
2007年07月26日
コメント(2)
携帯の着メロ、ひさびさに変えました。あまりマメな方ではないので、携帯の着メロや待ち受け画面を変えることが少ないのですが、先日、あまりにも寝つけないので (←何故だったんだろう?)夜を徹して着メロ登録をしていました。A(^ ^;)普段、どちらかといえばクラシックの曲を入れることが多い私。この際だから、“東京フィルクラシック ”という専門サイトで登録することにしました。専門サイトだけあって、オペラとか、一見マイナー路線の曲も豊富豊富♪迷いに迷ったあげく、15曲登録しました。・フィガロの結婚“序曲”“もう飛ぶまいぞ、この蝶々”“殿様、もし踊りたければ・・”“自分で自分がわからない”“恋とはどんなものかしら”“楽しい思い出はどこへ”・ドン・ジョバンニ“互いの手をとりあって”・魔笛“恋人か女房があれば”“おいらは鳥刺し”(モーツアルト)・2台のピアノのためのソナタ・クラリネット五重奏曲1楽章(ショパン)・軍隊ポロネーズ・エチュードop-15“黒鍵”(ヘンデル)・調子の良い鍛冶屋(ベートーベン)・交響曲7番1楽章誰をどの着信設定にするか・・これでまた悩んだのですが(笑)いつも“電話かけているのに気付かなかったデショ!”と言われてしまうダンナからの着信には出鼻から音が大きく、ハイテンションなベートーベン・交響曲第7番にしました。ホント、実際かなり大きい音なので寝ていた赤子も目を覚ましてしまいます。A(^ ^;)大賀典雄/モーツァルト「レクイエム K.626」&「ピアノ協奏曲 ニ短調 K.4ベートヴェン「第九」 / 大賀典雄(指揮)
2007年07月18日
コメント(6)
今や亡き消しゴム版画家のナンシー関さんで有名な『記憶スケッチ』ってご存知でしょうか?確か“笑っていいとも!”のゲームコーナーでもあったように思いますが、要は、出された『お題』を自分の記憶を頼りに描いて表現する・・というものです。比較的簡単な(←だと思われる)ドラえもんや、オバケのQ太郎でも実際描いてみると『なんじゃこりゃ!?』・・というシロモノになったりして。ホント、人の記憶というのはアテにならないものです。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・閑話休題。 幼稚園で習ってきた童謡、“南の島のハメハメハ大王”。歌の選り好みがハッキリしているカイ、好きな歌なら一日中しつこいくらい歌っているけれど、そうでないものは、幾ら毎日園で歌っていようと家では頑として歌わない。A(^ ^;)この歌は、どうやらお気に入りの部類らしい・・。『これ、小学校の時歌ったなあ~』なんて、懐かしい思いで聴く私。ただ、そこはまだ年少さん。曲は分かっていても、一番から三番まである歌詞はいつも、途中であやふやになってしまいます・・。(^_^;)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・台風が襲来していた先週末。例の如くダンナが出張で不在だったので、私&カイ&サエの3人は、隣市にある私の実家にお邪魔していました。 そこでもカイは、朝から晩まで、“南の島のハメハメハ大王”を熱唱~!なので、カイの祖父も祖母もふたりの叔母たちも、カイが歌えば、一緒に歌ってくれたりします。しか~し。みんながみんな、歌詞があやふや。なんだか適当に繋げて歌っている(笑)(私は歌詞を検索して知っています)叔母(私の妹)においては、『カメハメハ~カメハメハ~♪』なんて、歌っていたりして。それは、ドラゴンボールでしょうが★さすがのカイもこれには『??』やや、違和感があったようです(笑)記憶スケッチならぬ、記憶ソングですね。。。ちゃんと覚えているようで、案外、細かいディテールは覚えていないものなのでしょう。NHKみんなのうた ベスト
2007年07月17日
コメント(2)
離乳食の頃から、カイは、瓜系が苦手。胡瓜はここ最近食べられるようになったものの、南瓜、西瓜、メロン・・、ことごとく食べない。もちろん、冬瓜も。南瓜や西瓜がとりわけ大好物の私、“こんなに美味しいものを、なんで~?”と、ついつい口出ししてしまいます。(^_^.)そのうち、好きになるものでしょうか。店頭で、安く売られ始めた西瓜。丸ごと一個買って帰りたい衝動に駆られるけれど、九州の西瓜名産地県出身故か?西瓜に執着が薄~いダンナと、西瓜嫌いの息子のことを考えるとなんだかちょっと、これを買うのは気が引ける。・・結局、パイナップルやチェリーをカゴに入れてしまい、未だ、今年の初・西瓜にはありついていません・・。早く食べないと、夏が終わってしまう~☆・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・※ちなみに。私が社会人になって初めてした“自分だけの贅沢”は、『西瓜を丸ごと一個買って、一人で食べること!』半分に切った西瓜を、夜な夜なスプーンで掘って食べる。それはそれは至福の時間でした(笑)
2007年07月15日
コメント(8)
昨日、サエの学資保険を申し込みに行きました。ダンナが珍しく、平日に早く帰宅出来たからです。サエも昨日でちょうど8ヶ月。早く入らなくちゃ・・とずっと思っていましたが、ダンナが不在では、なかなか申しこみが出来ないのです。ちなみに、郵便局の学資保険です。・・・・・・・・・カイの時は、なんとなく、自分の母がそうしてくれたように郵便局の育英つき学資保険にしましたが、子育て掲示板などを見ると、還付率が良いのはソニー学資らしい。とりあえず資料請求してみたところ、プランナーの人から電話がかかってきて、訪問して商品をご説明したいと仰る。(・・ちょっとここで億劫になった私。A(^ ^;))『還付率が良いと聞いたのですが、本当ですか?』と、気になっていることを電話で尋ねてみると、『預金利率は変動するので、もし上がったりしたら、一度払い済みにされて、また新たに入りなおしていただく形で・・。』と、説明してくださる。要は、学資保険の資産運用ということなのか??あまりこういったことに詳しくない私。そのためにプランナーさんがついていてくれるのだとは思いますが、一度入ったらそれでお仕舞い!にしたい面倒な手続きのあれこれを、この先も何度かやらねばいけないのかなぁ~思い、ソニー学資ではなく、結局、郵便局にしたという次第です。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ただ。郵便局の学資保険についている医療保証は、あまりアテにならない。入院5日目からの支払いなので、カイが5泊6日で入院した時も6000円しか出なかった!(※さらに契約2年以内だったので、診断書が必要。診断書に5250円かかったので、実質800円の還付!書類のためにあちこち駆けまわって800円とはむなしかりけり・・。)そのこともあったので、この際、医療・災害特約は全部外してもらいました。(カイの分も)小児医療証が貰えなくなる年齢になったら、改めて県民共済のこども医療保険に入ろうと思っています。この手続き。郵便局に着いたのが、13時15分。全ての手続きが終わって帰宅したのが、15時10分。帰宅後、なんだかみんな疲れてぐったりでした・・。でも、ようやく学資保険の手続きが出来て、ホッとしています。★おえかきせんせい数字を書くこと、ひらがなを書くことに目覚めたカイは、登園前も降園後も、ひたすら紙になにかを書いています。たいてい、レゴ→積み木→お絵描き を、繰り返し繰り返しエンドレスでやっています。レゴや積み木は、私が口を酸っぱくして言っている効果もあってひとつ出したら、ひとつ片付ける・・が出来ているのですが、お絵描きは、困ったことに、紙やクレヨン、色鉛筆が必ずどこかに落っこちて潜んでいる・・。ハイハイをし、何でも食べるサエがいるので、正直、困るなァ~と思っていました。が、先日、アンケートの謝礼で貰った商品券があったのでカイにおえかきせんせいを買ってあげることにしました。カイがねだったわけではなかったけれど、よく行く玩具屋でも、楽しそうに描いていたし、これなら思う存分描けると思ったから。おえかきせんせいカイはもちろん、とっても喜んで、朝となく夜となくいろいろ書いて(描いて) みせてくれます。くれよんや色鉛筆も一日一回は使っているけれど、それ以外の練習は、このおえかきせんせいでしているようです。サエも、カイの描いている姿を見るやいなや一緒に遊ぼうと参戦。それを阻止しようとするカイと、日々、攻防。必死なカイが笑えます・・(笑)
2007年07月12日
コメント(8)
★よくまぁ、飽きずに・・子どもはカワイイけれど、自分の時間が全く持てなかった日はやっぱり感じてしまうストレス。ダンナがいない日が一年の半分以上なので、仕方ないとはいえ、本を読む時間もPCを触る時間も持てず、お風呂も食事も買い物も家事も、慌ただしく片手に赤子を抱えながら。(しかも、赤子は眠らない赤子だし・・A(^ ^;))そんな私の唯一のストレス解消は、好きなモノを食べること。やはり、・買い物・睡眠に続いて、ストレス発散出来るのは・食欲!・・これに尽きるのかもしれません。そして。サエが生まれてこの半年以上、毎日のように食べ続けているのが・・チョコペストリー(ヤマザキ) と、人参ジュース!(伊藤園)もう、冗談抜きで、ジュースは毎日、パンは、週4~5日は食べています。3食のうちの1食がこのパンだから、私の体の3分の1は、チョコペストリーによって作られていると言っても過言ではありません(笑) そうです。これが、B型は凝り性と言われる所以なのかも・・。人参ジュースの方は、産後の肌荒れで受診した皮膚科の医師に勧められて以来、飲んでいます。毎日コップ一杯、200cc程飲むとイイらしい。『肌にいいのは、トマトジュースじゃないんですか?』と聞いたら、『トマトのリコピンもいいけど、老化やシミには人参ジュースをオススメします。私も毎日飲んでいますよ。』とのこと。そっか~。目からウロコの思いで、その日から出来るだけ毎日習慣にしています。そのお蔭かどうか(!?)時々、にきびが出来ることはあるけれど、乾燥気味だった肌の保湿力は、改善されつつあります。(スキンチェックで判りました!)良いと言われているものは、とりあえず試してみて損はありませんね。(^^)伊藤園 キャロット100% 930g 1ケース(12本入)★七夕の願い事 ~年少編~先日お迎えに行った幼稚園で。カイの、七夕の日の短冊が飾ってありました。確か去年は、“うたをうたうひとになりたい”・・でも去年のカイは、まだ言葉がたどたどしく、自分の意志でそう書いたとは到底思えず・・『これ、カイが尋ねられても何も言わないので、先生が考えて書いてくれたんだよね、絶対。(苦笑)』と、ダンナと笑っていました。で、今年はというと・・“ゲキレンジャーになりたい”ハテ?うちでは一切戦隊ものを見ていない彼なのに・・。何で知っているんだろう?見れば、他にも『ゲキレンジャーになりたい』と書いた子は何人かいました。きっと、仲の良いお友達の影響なんだなぁ~。ゲキレンジャーがどんなものだか知っているとは思えないのですが、(私も知らない。A(^ ^;))でも、影響をうけるほど、お友達と関わって遊べるようになったのは人見知りっ子だったカイにとっては大きな成長!・・と、微笑ましく眺めてきました。獣拳戦隊ゲキレンジャー(1)↑探してみました。こんな感じなんですね。戦隊ものやポケモンは、区別がつかな~い(汗)
2007年07月08日
コメント(6)
今、カイの幼稚園では♪Ten Little Indiansを毎日歌っているようです。手振りつきで。数は英語だったら、もう50くらいまでは数えられるのですが、1本ずつ指を折って数えながら歌う振りつけは、見ていて、とても可愛らしい。先日、DWEのSA!を掛け流している時も、なんだか指を折ってごちょちごちょやっているので、何をやっているんだろう?と思ったら、SA!ブルーの歌、♪Let's have a Birthday Partyと♪Ten Little Candlesでした。なるほどね~。数える歌だもんね。(^^)CDツイン えいごはともだちそんなカイ。以前に何度も書いているのですが、好きな歌や曲に関して執着が凄い。同じ曲をリピートリピートリピート・・して延々と何時間でも聞きたがる。少し前にハマッた♪Amazing Grace熱が、現在再び沸騰中です。この曲は、テレビのCMなどでも多く使われているからかもしれません。『あ!お母しゃん、今のアメージング・グレイスだった!』小さいBGMだったのに、よく聞いていること。。掛け流しの最中にも、アメージング・グレイスかけて~と催促するので、ヘイリー版を掛けています。一応英語なので、掛け流しの範囲にはなるかな?(笑)ヘイリー/ピュアこの頃、私にもこの歌を歌って!と言うので、歌詞を書いた紙を目に付く所に置いておいて、常に練習中!一番だけなので簡単なのですが、やはり歌を何度も聴きこまないと、洋楽っていうのはそれっぽく聞こえないですね(苦笑)カイにも、『幼稚園の英語の先生に、“先生はアメージング・グレイス好き?”って聞いてみたら?もしかして歌ってもくれるかもよ。』と言っています。それにしても、なんでこんなに好きなんでしょうね。私はアメージング・グレイスを聞くたびに、『白い巨塔』での、財前教授の遺体がストレッチャーで運ばれていくラストシーンを思い出して、胸が熱くなります・・。●全国基本送料無料!白い巨塔 1~4 DVD-BOX※ちなみに、カイはこの歌を“お父さんの歌だから・・”と言います。ますます謎・・?
2007年07月04日
コメント(2)
大抵のスポーツは何をやらせても出来る運動神経を持つ体育会系のダンナと、運動はからきし・・で、音楽・美術・書籍をこよなく愛す文科系の私。気質も性格も違うのですが、(ダンナはA型木星人、私はB型金星人)鷹揚なダンナのお蔭か(笑)ケンカになることはそうそうない。・・が。この二人の間に生まれたカイ(♂)とサエ(♀)。『まるで生まれ変わってきたみたい!』(↑生きてるって・・A(^ ^;))とか、『時間差双子!?』と、周囲みなが口をそろえる位本当によく似ている兄妹なのですが、ここにきて、二人の性格の違いが徐々に明らかに。兄・カイの方は、慎重派。賑やかなところもある反面、何事も確信を持たないと行動に表さない所があります。そして、音楽や絵、植物や本が大好き。好きなようにさせておくと、一人で何時間も聴いたり描いたりしています。それに引き換え、妹・サエの方は・・七ヶ月の赤子なのでまだ断定は出来ないのですが、少なくとも同じ時期のカイよりは行動派。出来ることでも出来ないことでも、とにかく何でも手を出す。加えて、バッタバッタと動きが激しいので、ここの所、ホントに目が離せない彼女。絵本を読んであげようとしても、食べようと大暴れ。カイに読んであげようとすれば、『そっちも食わせろ~』と大暴れ。それを見たダンナ、『なんかさぁ~、カイは走り方とか見てもちょっと鈍くさくって、あまり運動神経が良さそうには見えないんだよね(苦笑) 音楽や絵や本が好きだから、かいとまと遺伝子が強いかもよ?』と・・。『サエは風呂でもバッシャバッシャ泳ごうとする(←?)し、地上でも力強過ぎて大暴れだし、気が強そうだし、もしかしてこっちの方が体育会系だったりしてね~。』う~ん。贅沢を承知で言えば、男の子のカイが運動神経が良くあってくれればいいなぁ。妹の方が運動が出来たら、兄の沽券にかかわるでしょうし(苦笑)まだまだ今決まったことではないですが、ダンナの推測、あながちハズレでもない気がします。★週に1、2回は図書館に行っているかいとまと家。カイが気に入った絵本を紹介します。(楽天は、画像がないものが多すぎて、ちょっと残念!)・イワン・ガンチェフの『いろいろいろ』・大槻あかねの『けいとだま』・大場牧夫の『ごちそうラディッシュ』こどものせかいちず↑国旗が好きなカイには大ハマリ!写真やイラストが面白いらしい。スパゲッティになりたい↑『ぼく○○にもなりたいなぁ~』という絵本。なんともいえない可愛らしさ♪そして。きのう私が読み終わったのは、米原万里さんの本です。去年の春、お亡くなりになっていたんですね・・。知らず、ショックです。とても面白いので、これから全作品読んでみたいと思っています。ガセネッタ&シモネッタ↑ロシア語通訳としての体験を面白おかしくエッセイにした本です。米原万里さんの本を読むきっかけになったのが、田丸久美子さん。イタリア語通訳者です。パーネ・アモーレ一級の通訳の人って、語学が出来るだけではなく、幅広い見識と常識と語彙とユーモアを身につけられているのだなぁと、改めて感心しました。おふたりのエッセイは、どちらも面白かったです。
2007年06月28日
コメント(2)
カイの登園前は、CTP絵本との掛け流し。(大体1時間~1時間半)日中は特に何もやらず、カイが帰宅後は、毎日というわけでもないけれどDWEのメインビデオを見せたり、リチャード・スキャリーのビデオを見せたり、レゴや積み木に夢中な時は、DWEのSA!のSpokenバージョンを掛け流してみたり・・。カイの方は、場面場面に応じて、『Ice cream melts!』(↑アイスを食べながら・・。)等、CTP絵本やDWEから引っ張り出してきたフレーズを喋るようになってきていますが、まだまだたくさんインプットしなきゃいけない段階。そこでふ・・と、頭をよぎった、妹・サエのこと。七ヶ月になる彼女に対しては、特にな~んにもやっていないんだよね・・私。A(^ ^;)『下の子が生まれたら、今度こそ最初っからガンバロウ!』なんてちょっとは考えていたのですが(笑)、忙しい日常にかまけて、結局、カイに英語をやる時、サエも便乗~という感じになってしまっている。ここらでちょっと気を引き締めて(!?)、日中、テレビを見る時間に、掛け流しの時間を増やす事にしました。赤ちゃんなのでPA!でも良かったのですが、まずは、SA!をもうちょっと聴かせてみようかな。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・サエがなかなか寝ない赤子なので、この頃、思考能力が低下しています。。ぐずり泣き、夜泣きこそしないけれど夜は3回は起床。あまり眠らなくても平気なようで、朝4時半以降はもう寝ない。のに、昼寝もほとんどしない。(しても15分程で、すぐ起床~!(困))『新宿鮫・眠らない赤子』っていうタイトルで、パロディ本、書こうかなァ。(^_^;)
2007年06月27日
コメント(6)
ミートホープの偽装食肉事件。またもや、偽装・・。確かに、ひき肉などはよっぽど混入比率が高くなければ(コロッケに入っているくらいの量ならば)食べても気付かないだろうなぁ・・とは思うけれど、だからといって、儲けのためなら騙してもいいだろうという思考は、一体どこから涌いて来るのでしょうか?腐っている肉を再加工して、出荷。これと同じものを家族や友人に食べさせられるのか。ましてや、自分自身が食べることが出来るのか。絶対思っていないはずです。経営者としてだけでなく、人間として、どうなのでしょう。あの4度にも渡る記者会見を見ながら憤りが隠せない私。二次的被害を被った会社関係者が本当に気の毒でなりません。・・・・・・・・・・・・・・・冷凍庫がそう大きくないので、我が家はあまり冷凍食品を買いませんが、ダンナやカイが好きな餃子とコロッケは、割とよく買います。なので。最初、このニュースが発覚した時、思わず買い置きの冷凍食品を総点検しちゃいました。幸い、我が家にはありませんでしたが・・。 ※肉といえば、我が家のダンナ。カレーに鶏肉を入れても、豚肉を入れても、奮発して(?)牛肉を入れても、それがなんの肉だか、よく分からないらしい・・。ちなみに、鶏肉は、胸。豚肉は、モモ。牛肉は、赤身。を使っての実験結果です。A(^ ^;)毎回カレーを出す度に、『今日のお肉、なんでしょう?』と出題するも、正解率60~70%。安い鳥胸肉も、赤身の牛肉も同じに感じるなら、全~部鳥胸肉でもいいのでは!?でも、まぁ、夫の舌があまり肥えていないというのは、料理担当の主婦としては、却って気楽で (安上がりで!?)いいのかも知れません(笑)
2007年06月22日
コメント(10)
毎日毎日、暑い日が続きます。だからなのでしょう。この頃、ご飯を食べたがらないカイ。ハムやチーズなど、おかずを先に食べてしまって、残ったご飯を気が進まな~い感じで食べています。(-_-;)パンなら喜んで食べるのは分かっているのですが、活発に動き回る子どもの平日の朝は、ご飯でないと!(こないだ、食育の幕内先生もそう仰っていたしね)・・・・・・一応、おにぎりにしたり、ふりかけをかけたり、工夫はしているのですが、それでも遅い。遅すぎる。『ど~うしても食べられないなら残してもいいけど、お昼までにお腹が空いちゃうよ~。いいの~?』と、半ば脅し脅し食べさせていました(苦笑) それが昨晩。ダラダラと、なかなか食べようとしないカイのご飯を卵かけご飯にしてやると。つるっとした喉越しが良いのか(?)大喜びで何度もお代わり!3杯半も平らげてしまいました。以前にも、何度も食べたことがあったはずでしたが・・こんなに好きだったっけ?で、今朝もカイは『卵ご飯食べる~!』とリクエスト。目玉焼きを作る手間が省けるのもご飯をしっかり (お代わりつきで) 食べるようになったのもありがたいのですが(^_^;)、心配もひとつ。こんなに卵ばっかり食べてちゃ、体に悪いのでは!?卵はせいぜい、1日、1個か2個でしょう?・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・★ある地域では、“卵かけご飯のダシ”は元より、“卵かけご飯の歌”なんてのもあるらしい。なにか食べ物が流行ると、すぐ、地域活性化に繋げようとして歌を出したり、キャラクターを作ったり、便乗商品を作ったりするけれど、個人的にはどうも、そういうのは好みではないな。何でも商売に結びつけようとする姿勢が、鼻につくのかも。A(^ ^;)一番最初に考案した人がいるわけでもないんだから・・ねぇ?
2007年06月20日
コメント(6)
全421件 (421件中 1-50件目)