全441件 (441件中 1-50件目)

待ちに待ったサリュという雑貨屋さんが近所?にオープンし行って来ました。 安くて可愛い(^-^)
2014.09.21
コメント(0)

フェルトケーキ サリュの入れ物に入れてみました。
2014.08.29
コメント(0)

ホームベーカリーで生地をこねてパンを作った。 ベーカリー買ってから食パンしかしてなかったから奮起 ベーカリーで生地を作る1時間→10分ベンチタイム→形を作り、30~40分→オーブンで15分やく。 生地をベーカリーでつくるとかなり簡単で美味しかった! ソーセージパン6こ、コーンも7こ位作れました。 SD-BH104-D [オレンジ]
2014.08.27
コメント(0)

結城市にあるイルガッティーノっていうイタリアンに姉とランチにいきました。 サラダのドレッシングが美味しかった! メインは空豆のトマトソースパスタ 美味しかったけど…写真撮り忘れました(^o^;) ホットコーヒー、自家製パンはおかわり自由。 結城市はパスタのレベルが高い。美味しい店が沢山あります。
2014.08.26
コメント(0)

先日某デパートでドライフルーツ詰め放題500円を、60、70代の人の中に飛び込み詰めてきた …凄い量… 小分けにして冷凍しました。 パウンドケーキやクッキー、パン、色んな所で活躍しそう。
2014.08.25
コメント(0)

友達の奥さんがケーキ屋を始めました。 オーダー製ケーキ屋。 栃木市内です。 アレルギーにあわせたケーキも作ってくれるらしい。 見た目もだけど味も美味しかった! 子供大満足です
2014.08.24
コメント(0)

友人がネイルサロン始めました。場所は間借りですが… 美術系の学校いった子で、とても器用な人です。 少しづつお客がきたらいいな~という感じみたいですが腕は良いのできっと頑張れるはず 私もなんでもいいから頑張らないとな
2014.08.24
コメント(0)

毛糸で作ったミニカゴに多肉いれてみました。 大分前に置いた小物…模様替えしないと…
2014.08.24
コメント(0)

旦那が育ててたはずなのに私に丸投げです これも大分前の画像…今はかなり減ってしまった…
2014.08.24
コメント(0)

以前友達にミニプレゼントしたものです。 アクリルタワシやヘアゴムと、はんどあんどはあとについてたキットで作ったソープ。溶かしたソープにマリーゴールドの花びらをいれてくるくる混ぜ、固まるのを待つ感じです。意外と楽しかった。 【GET!生活の木 MPソープクリア 100g】石鹸素地 生活の木は近くにないのであまり行った事なかったのですが、以前人づてにハーブティーを頂きました。ローズヒップ。それが凄い美味しかった! くれた人がセンスいい方なのでさすがと脱帽でした。 生活の木 おいしいハーブティー ローズヒップC ティーバック 2g*10袋
2014.08.23
コメント(0)
![]()
日曜日夕方、NHKのベイビーステップというテニスアニメを見るのがひそかな楽しみなのですが、その番組のあとに、「猫のしっぽカエルの手」という番組がやってます。 イギリス貴族出身のベニシアさんという方が自分の生い立ちを疑問を感じ国を出て、インド、日本にたどり着き京都大原に移住しハーブ研究家としてナチュラルライフを行っているようなのですが、癒されます。 番組はベニシアさんの日常の中で生まれたヒントやちょっとしたハーブレシピ、庭の草花の紹介が入ります。 うちは植え替えが大変という理由で狭い庭にハーブを無造作に植えてる状態ですが…、庭について考えさせられます。 ベニシアの京都里山暮らし 大原に安住の地を求めて-【電子書籍】 【送料無料】 ベニシアの言葉の宝箱 猫のしっぽカエルの手 / ベニシア・スタンリー・スミス 【単行本】 ベニシア 手作りアロマバスソルトキット
2014.08.22
コメント(0)

ショボいけどはぎれと庭の枝取ってきて作りました 最近色々手を出すけどフェルトスィーツの時のように長続きしません…
2014.08.21
コメント(0)
最近はサカナモン、姉の影響で聞きます。 この間凄い気になったのはa flood of circle お恥ずかしながら最近知り、しかもワールドカップ時に朝日新聞CMで流れてたのを聞き、心動かされたものです( ̄▽ ̄;)
2014.08.21
コメント(0)
![]()
7年ぶりの楽天ブログのおかげで、色んな事が変わりすぎてて、ビックリ アフェリエイトっていうんですか?買ったものを貼れる機能も昔に比べ簡単なんだ… とりあえず貼ってみました 【子供用 ビーズ アクセサリー 工作】アクリルビーズ福袋(キッズ向け)110g【WEB限定】 ここのビーズ、かなり安くて買いました。800円の大量のソロバンビーズが送料無料だったからそれ買って送料無料にしましたが、これ4個までならメール便で送ってくれるらしい。 そっちのが良かったかな…? 安くてお得だからリピートしたいけど、節約もしないと…悩みます
2014.08.21
コメント(0)

先日幼稚園バザーに出したティアラ… ネットで検索し見よう見まねで作ったら違う形になり全く同じでも不味いのである意味ほっとした(((^^;) ティアラと指輪 意外とバカ売れでした。良かった
2014.08.21
コメント(0)

今年は簡単なDIY出来たらと、初めてDIYでトイレの棚を作りました。 しかし100均のすのこなので長さが足りず真ん中で繋いだ… …微妙… ニトリで長いの買ってきたので作り直したらこれは二階行きです。 100均33センチと40センチすのこ二枚をばらして組み立て直しました。
2014.08.21
コメント(0)

最近少しご無沙汰ですが、たまにフェルトケーキ作ります。フェリシモにキットもあるルコさんのデザインが大好きです。 ルコさんに聞きたい事がありダメ元でメールしたら返事がきて本当に嬉しかったな~
2014.08.20
コメント(0)

フェルトスィーツ…はまります
2014.08.20
コメント(0)
2007.05.16
コメント(0)
実は結婚したのですが、使った曲をのせます。こだわりたかったんですが、実際時間がないのと皆が知ってそうな曲をということでこんな感じになりました(^^;使った曲入 場 「楽園」 ガンガズンバケーキ入刀 「初めてのチュー」 ハイスタお色直退場 「優しい気持ち」 チャラ新郎 退場 「日曜日の使者」 ハイロウズビデオ上映 「イジューライダー」 民生再 入 場 「チェリー」 YUIキャンドル 「セロリ」 山崎まさよし 「歌うたいのバラッド」斉藤和義シャイニー 「笑えば」 ウルフルズデ ザ ー トビュッフェ オレンジペコー数曲花嫁の手紙 「ウェディングソング」斉藤和義両親 花束 「かわらないこと」 kokia退 場 「惑星タイマー」 スキマスイッチ妥協取ってこんな感じです。和装入場だったので、ブームの宮さん率いるバンドのさんしんや管楽器を使ってるスカっぽい曲で入りました。これは一致ですぐ決まったけど、あとがなかなか…(^^;個人的には、本当は、入 場 「楽園」 ガンガズンバケーキ入刀 「A」 100Sお色直退場 「ひとつだけ」 矢野顕子新郎 退場 「笑えば」 ウルフルズビデオ上映 「神通力」 セカイイチ再 入 場 「ハートビート」 ゴーイングアンダーグラウンドキャンドル 「アンセム」 アナログフィッシュ 「歌うたいのバラッド」 斉藤和義シャイニー 「ファーニーバーニー」 ピロウズデ ザ ー トビュッフェ オレンジペコー数曲花嫁の手紙 「魔法の人」奥華子両親 花束 「かわらないこと」 kokia退 場 「headphone music」 スネオヘアー辺りを使いたかったです。ほんとはほんとは、YUIにしてもチェリーはあんまりすきじゃなくて、違う曲を使いたかったけど、いかんせん歌詞が別れっぽくてだめ…ジャングルスマイルの「抱きしめたい」やバンプの「リリィも使いたかったけど、好きな曲は歌詞がNGだったり、暗い曲ばかりで…(^^;まぁ、曲決めって式あげる前に新曲とかも出るからギリギリまでまってからでいいか~なんてやってると、ほんとギリギリに…(^^;段々適当になってしまうので、こだわりのある人は早めにやった方がいいのかもしれない。
2007.05.09
コメント(7)
久々更新します。いろいろあり、暫くミクシィ更新を主としてしまっていて、空けけてしまっていました(^^;今日久々ラジオでエレカシの曲を聴きました。よく「今宵の(「の」は入らない?)月のように」はかかるけど、この曲は久々聞き、もう10年くらい昔の曲。凄く良かった~(^^)最近ライブに行っていないので、また行きたい熱がぐんぐん上昇中です~(^^)
2007.05.08
コメント(0)
この間の脇の下の切開の消毒に、毎朝病院に行っています…消毒…結構痛いです(>_
2006.10.17
コメント(1)
★日 時 10月13日(金)★公演時間 会場 6時半 開演 7時半~9時半位★観客人数 キャパは約1000~1500で、当日券は残ってたようなので800位??★場 所 恵比寿駅降りて10分位●天 候 晴れ(寒い)仕事サボって行きました(^^;(でも一応数ヶ月前から何度も休ませてくださいって念を押しておきましたけど(^^;)チケット番号は100番位で真ん中位だったけど、モタモタしていたせいでステージから7m位後ろのよりかかれるポールのあるところで見ることになってしまいました(^^;最初はよかったんだけど、段々前に男の人が来て(;_;)ちょっとステージ見にくかったです(;_;)やっぱり場所取りって大切…(;_;)●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●1.カプセル 2.ライトニングスタイル 3.はずなもの 4.夕景 5.ミイラ 6.ドール7.プール (ドールと逆??)8.上昇気流 9.ウクライナ 10.夏の終わり、11.しるべ 12.ふりだしの歌 13.ネクロマンサー 14.シルクハット 15.忘れてた事16.石コロブ (AN) 17.新曲 18.言葉客層は金曜のせいもあるのか、10代後半から20代前半中心。(明らかにオーバー…(=_=))今回男のお客も結構多かった気がします。4割位いた?それ位いつもいるのかな?最初からカプセルだったので、最近私はカプセル、好きなので、嬉しいような、「えっ、もうやっちゃうの??」という気持ちになりました(^^;新しいアルバムとかいつも運転中とかに流しっぱなしで聞いているので、(あれ…この曲のタイトルなんだっけ…(^^;)と忘れてしまうタイトルもあったので(^^;家に帰ってから曲と歌詞カードを照らし合わせ、また調べ直しました(^^;そんな、朦朧とした状態で聞いた中で印象深かった曲は、「ミイラ」や「しるべ」よかったです。どっちともあまり聞き込んでないから新鮮なのもあるのかもしれませんが…(^^;ライトニングスタイルかな?何か最初の方の歌の時に、歌の途中で岩崎くんが「あ~あ~あ~~~」と言う感じでためながら歌っているところがあって、その歌が終わったあとに、後ろにいた男の人二人が「ボーカル、段々曽我部に似てきたな~」って言うのを聞いてしまい、一人でウケてしまいました(この間のベリテンの時に見た曽我部さんとホント似てたので(笑))好きな曲を…と岩崎君が言って、ドールを歌っていました。ドール、好きなんだ~とちょっと意外…(シングルになっている曲が凄く好きなのかと思っていたので)今回は…私的に…なのですが、私は今回のライブはちょっと微妙な感じでした…(^^;まだ6.7回位しか見た事がないので、何とも言えないのかもしれませんが…勿論ワンマンだし、沢山聴けていいライブではあったんだけど、以前新宿ロフトのワンマンライブでは、メンバーの皆もまだあまりワンマンをやったことがない頃だったようで、凄く興奮している気持ちが歌に入り凄く伝わってきて、MC中も岩崎くんが今まで歌を歌って来たことで、こんな風に知らない人たちを繋がれて嬉しい…と気持ちが高ぶってアカペラで歌い出したり、アンコールの「ミソラ」は、本当に感動的でした。それ以降の私が見た対バンのライブでは聞き終わった後にすっきりした感じがあったのですが、今回は少しもやもやした気持ちになってしまいました。ただ、そう思ってしまうのは、自分がやりきることができなかった夢や理想をセカイイチに重ね、これからどんどん大きくなって売れていって欲しい彼らには常に元気で夢に溢れていて欲しい…と、もしかしたら私の勝手な気持ちでそう思っているからなのかもしれません…だからきっと彼らにとってはいつもと変わらないライブでも、私の方がきっといつもより元気がなかったので、よりそう感じてしまったのかもしれませんね…せっちゃんのライブを見に行った時は本人が飄々としているし(^^;誰かのために歌うという感じの人ではないんだろうな…)という気がするので、たとえせっちゃんが調子が悪くても機嫌が悪そうでもなんだかもやもやした気持ちにはならないので(^^;多分私はセカイイチには必要以上に何かを期待しすぎているんだろうなぁ…と、現地で友達を分かれた後、一人新宿ライナーで地元に帰りつつ、電車の中で物思いにふけっていました…(-_-)
2006.10.16
コメント(0)
この間も書いた話ですが、この間仕事から帰るときに姉から「大変だよ!矢野顕子アクロスに来てるよ!」とメールがあったので速攻帰ったのですが、その日は全然来ていなくて(^^;、11月の祝日にさとがえるコンサートで、結城にやってくるようです~(^^)/~~~~!矢野さんは坂本龍一の元奥さんで、クリームシチューやなんやらかんやら、まぁ色んなCMで使われている、歌手でもあり、ピアニストに近い人で、私と姉ともう1人、私の友達3人は大喜びで、必死で朝からチケットを取ったのですが、チケット引換に行ったときにチケット販売で埋まった席表を見せてもらうと、まだ2、3割位しか埋まってない…(^^;かなり気合いを入れてチケットを取ったのにちょっと拍子抜け…まぁ、そのおかげでかなりいい席が取れたので、かなり楽しみです~♪
2006.10.15
コメント(0)
HASHI(橋村奉臣)展金曜にライブ前に友達と恵比寿の東京都写真美術館へ行って来ました。写真の展覧会はこの日は2つやっていて、時間の関係から、『HASHI(橋村奉臣)展』の方だけ見てきました。超高速のスピードライトの「アクション・スティル・ライフ」という水やシャンパンの吹き出す瞬間を撮る技法で、アメリカの広告写真界において活躍してきた、ニューヨーク在住の写真家・橋村奉臣の展覧会で、「スティル・ライフ」から約40点と、「未来の原風景」という、写真と絵画を融合させた作品の中に、「今から千年後、西暦3000年の未来社会で生活する人々の目に、現代がどう見えるか」とメッセージがあるハシグラフィーと呼ばれる作品の展示でした。やっぱりそれなりの地位を持つことが出来る人は、不動の地位を築いた後も、それで満足せず、常に先を見つめ新たな事をやり続けていくものなんだなぁ…と感じました。この日、見なくてよかったような、でもちょっと後悔もあるような気持ちになったもう一つやっていた展覧会が『石内都:mother's』昨年のヴェネツィア・ビエンナーレに参加した石内都の『mother's』という写真展で、84才で亡くなった確執が深かったという石内都の母の波乱の半生を、母ではなくひとりの「女」としてとらえ撮影した物で、身につけていた衣類や、遺品の使いかけの口紅、髪の毛のついた櫛、入れ歯や鬘、肌の表面を撮ったものです。母が遺した様々な「もの」を丁寧に見ることによって、彼女は母との関係を静かに見つめ、「想像以上の悲しみ」を噛み締めるように確認する…というようなテーマのもとでの展覧会ですが、多分見たら、深すぎてどっぷりとこの世界に入ってしまいそうなので、ライブに行く前だったのでまぁ今回は見なくてよかったかも(^^;美術館は久しぶりだったので、楽しかったです(^^)/~~
2006.10.14
コメント(0)
2週間前位から脇の下ににきびみたいなぽつんとした物ができていて自分でつぶしたのですが、5日位前から酷く痛くなって、腫れてきてしまい、今回本当に痛すぎて我慢できなかったので、とうとう切開しました(-.-;数日前に病院に行ったときはとりあえず患部を冷やして、薬を飲んで…と言われたのですが、冷やしても薬を飲んでも痛すぎて眠れない…(=.=)…この痛みと戦うならいっそ切開して楽になりたい…と切開することにしました(-.-;その場でやってくれるのかと思ったら、「じゃ紹介状書きますね~」と最近建て直した近くの大きな病院に回され、そっちで切開して貰いました。病院なのにお城みたいな外観で内観は何処かのホテルなのかな?と思うような凄く綺麗でディズニー(いいすぎ?)を思うような内装なのに、客は田舎特有のデリカシーのなさ満載で(-.-;受付で並んでいると割り込みとかされて本当憂鬱に…(-.-;一応切開するときには部分麻酔したけど、本当に麻酔してるのかよっ!!って位、本当に本当に痛い(;_;)最初に刺した痛み止めの注射が一番痛くて記憶に残っている注射の中では今までで一番痛い注射だったので、あまりに痛すぎて先生に、「痛いですね…(>__
2006.10.12
コメント(4)
随分前の話になりますが(^^;、9月30日かな?『涙そうそう』の初日一番で観てきました。銀座で。銀座マリオン→初日の一番最初→舞台挨拶。そう、妻夫木好きの友達に連れられ(^^;朝五時半起きで、9時からの舞台挨拶観てきましたよ~(^^;映画自体は…これから観る人もいると思うので多くは語りませんが、私の感想は「おしい!」です。これ以上はいいませんが(^^;(笑)まぁ、沖縄の街並みは素敵で、一度も行ったことがないので、一度行ってみたいなぁと思いました。映画後、ブッキーとキョンキョンと長沢まさみと麻生久美子が登場しましたが、 ブッキー →テレビで観るとおりの感じの好青年。 その辺にいそうな感じがするんだけど、でもきっといないんだよね(^^;キョンキョン→思ったより小さい。長沢 まさみ→思ったより大きい。そしてスレンダーで顔小さくてスタイルいい。麻生 久美子→絶対街ですれ違ったら皆振り向くであろう、スタイルよく はかなくて独特な雰囲気を持った人でした。帰りに銀座で美味しいと有名なタルト屋でお茶をし、銀座ではあまりお店も見ず(^^;まぁ、最終的にはいつものように大宮になってしまいましたが(^^;、かなり楽しく気張らし出来てよかったです。『涙そうそう』の始まる前に「シャルウィーダンス」の監督の痴漢えん罪の映画「それでも僕はやってない」の予告が流れていましたが、これ、かなり面白そうだったので見たいなぁと思います
2006.10.11
コメント(0)
信じられません。11月に矢野さんが私の住んでいる市にさとがえるコンサートに来ます。6000円だけど、行くつもりです。あぁ~信じられない。いい席を取りたいけど、どうすれば取れるのかな~(;_;)??
2006.09.28
コメント(2)

毎日寝る前に一時間だけ作ってます。本当はもっとやりたいけど、寝不足になるのとミシンがうるさいって怒られるので一時間しかできない(^^;
2006.09.21
コメント(3)

バネポーチを作りました。最近リネンで何か作るのに凝っているのですが、自己流で作っているので微妙です(-_-)ポーチや小物など、可愛くて沢山のっている本を知っている方は教えてください。。
2006.09.21
コメント(0)
仕事が忙しかったので書くのがちょっと遅くなりました(^^;(楽しみにしてた人すんません(^^;)※凄い長いので見たいところだけ見てね。◎TIME TABLE◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎●1 10:05~10:15 竹仲絵理 (オープニングアクト)●2 10:25~10:45 イナズマ戦隊(オープニングアクト)●3 11:00~11:35 浜崎貴司●4 11:55~12:30 キャプテンストライダム●5 12:50~13:25 グレイプバイン●6 13:45~14:20 アンジェラアキ●7 14:40~15:15 森山直太郎●8 15:35~16:10 YO-KING●9 16:30~17:05 ガンガズンバ(ブーム宮さん率いる スカ集団)●10 17:25~18:00 GOING UNDER GROUND●11 18:20~18:55 くるり◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎★公演時間 11時半~19時半★持ち時間 各アーティスト/30分~40分・各間休憩約20分★観客人数 約6,000人(らしい)★場 所 栃木県宇都宮市新里町ろまんちっく村●天 候 くもり(最後のくるりの途中からは大雨)今回、1バイン、2キャプスト、3ゴーイング、4イナ戦、5(宮さん)目当てで行きました。しかし良かった順は(この中では)1イナ戦2ゴーイング3宮さん4キャプスト5バイン でした●1 竹仲絵理 ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●今回は会場30分前にはついていたので、最初から聞くことができました。竹仲さんはアコギ弾き語りで2曲歌いました。「さよならさよなら」ともう一曲です。私は目があまり良くないので、最初遠くから見た時(イルカ(歌手の)に似てる…?)と思ったけど実際もっと可愛いですよね、すんません(^^;●2 イナズマ戦隊 ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●イナ戦、思ったよりもかなり!良かったです!レディオベリーで「オマモリ」って曲が一時期凄く流れていて、いいと思っていたのですが、その曲は今回やらなかったけど、でも凄く良かった!系統的にはブルーハーツとかあっち系の男性に人気ありそうな感じです。関西出身らしく、話も上手だし(ちょっと強引な感じだけど(笑))見た目は皆小柄なんだけど、演奏は見た目と全く違う(*_*)ボーカルが一度口に含んだ水を吐いて、それで演奏中に何度も顔を洗っていたのも印象的でした(凄い…(>_<)●3 浜崎貴司 ●●●●●●●●●●●●●●●正直、浜ちゃんの時にもしかしたらせっちゃんも出たりして…と思いましたが最初にオリオン通りを一番だけ歌った時点で撃沈…(;_;)そんな都合良く来るはずないよね…(^^;けどキックザカンクルーのMUCは飛び入りゲストで来てました(笑)全部覚えてないけど「サーフライダー」と「幸せであるように」は歌ったかな。あと発展途上国にサッカーボールを というチャリティーの中でできた「友情のエール」という歌も歌ってました。●4 キャプテンストライダム●●●●●●●●●●●●●●●●●●●去年同様宇都宮大学(会場となった栃木県の国立大)出身バンドもあってか、ファン多かった。(あと知り合いっぽい人も)「肉屋の息子」「マウンテンアゴーゴー」「フーセンガム」「キミトベ」とか歌ってました。ヒデキの「YMCA」みたく「MOKA(真岡)」みたく皆にやらせたり、フーセンを楽器やアンプに沢山付けて、演出もしていました。●5 グレイプバイン ●●●●●●●●●●●●●●●●●今回バイン見るためにいったと行っても過言ではないのですが(^^;、今回思ったよりちょっとよくなかったです(;_;)なんかメンバーが機嫌悪い感じで見てる方にピリピリ伝わってくる感じがしました。田中氏は「前(ベリテン1回目に出ているので)とは感じが違うなぁ」とか「そういう風にも(観客がノリノリになった時)できるんじゃないか」とか言っていて、ちょっと怖かったです(>_<)MCも凄く少なかったし…確かにバインってどっちかっていうと暗い曲が多いから静かになっても仕方ないけど多分前の方が次のアンジェラアキ目当ての子とかいて、ただ仁王立ちだったり、中にはうずくまって次を待っている人がいたらしく(-.-;それで気に入らなかったのしれませんが、ちょっと残念でした(;_;)今回は曲も私が好きなのが少なかったし…(;_;)でもまぁ、バインに関しては今度はワンマンで見たいなぁと思います(^^もっと沢山の曲をゆっくり聴きたいなぁと思いました。。いい勉強になりました(^^;★セットリスト1. いけすかない 2. ブレイクスルー 3. 放浪フリーク 4. fly 5. 新曲かな? 6. ミスフライハイ (この辺からちょっと盛り上がった)7. その未来●6 アンジェラアキ ●●●●●●●●●●●●●●●●●●バインの楽器のチューニングは凄く時間がかかっていてちょっとイライラしてしまいましたが、アンジェラアキはキーボードだけなので速攻演奏に入っていました(^^この時は下がってカレーを食べていたのですが(笑)カレー食べている所まで透き通った声が聞こえてきました~♪声量もあって、野外であれだけ大きな高い声を出せるなんて本当に歌の上手な人なんだな~と感じました(^^)~MCも子供の頃の辛かった事とか話していましたが、きっと心が素直で綺麗な人だからあんな風に綺麗な声がでるんでしょうね~●7 森山直太郎 ●●●●●●●●●●●●●●●●●森山直太郎の時は結構年輩の人も集まってきていた気がします。この時はトイレ行ったりジュース買ったりしててあまり記憶が…(^^;●8 YO-KING ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●YO-KINGの時はフラカンのベースグレート前川さんがサポートで入ってました。私は最初は全然気づかなくて(^^;相方に「あれってこの間のフラカンのベースの人だよね?」と言われて気づいた…(^^;サポートも含め、演奏上手でした。真心ブラザーズ同様YO-KINGの(言っていいのかわからないけど)ちょっと音痴風の歌(前にナック5のDJが言ってた(^^;)なんだけど、なんかそれがいいんですよね~。来年は真心としても来て欲しいです。そしたら男性客1.5倍増になるだろうし(^^)●9 ガンガズンバ(ブーム宮さん率いる スカ集団)●●●●●●●●●●●●● ガンガズンバは意外と凄く盛り上がっていました。ジャズやスカ、レゲエを混ぜたような踊れる感じなので、皆踊りまくっていました~宮さんは2曲目から登場したのですが、か、カッコイイ~!!!!!!かっこよすぎですよ…あの年で黒の(薔薇柄かな??)タンクトップのウエスタンのような格好の似合う人なんて宮さん意外存在しない気がします。小学生の頃ブーム聞きまくっていたのでブームで出て欲しかったですが、楽しかったし、宮さんを見れた事にはかなり満足でした。「ドラムで高野寛がいる…」と聞いた気がしたのですが、ギターだったようですね。凄く後ろの方だったので、顔まではよく見れなかったからどうせだったら前の方で見れば良かったなぁ~。●10 GOING UNDER GROUND ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● ゴーイングは今年はギターの人も1曲歌いました。ベスタとかハミングバード歌いました。メンバー紹介はラップで行ってました~この辺から雨がちょっと降ってきて…(^^;●10 くるり ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●結構激しい歌も歌っていて、意外でした! 3曲目のばらの花辺りから雨が酷くなってきてしまいました…(>_<)で風邪気味だったので4曲目位で帰ってしまいました(-.-;当日くるりのファンは凄く沢山来ていて、物販には長い列ができていました。ゴーイングのファンも沢山いて、当日売っていたへズンブロックのチケットは即売り切れになっていたようです。飲食店の方は去年同様農協の野菜販売はかなり早い段階でで全て売り切れに。きゅうり、トマト、なしを売っていたのですが、なしは頼まれてから切っていたのでそのせいで長い行列が…(-.-;去年も早くに売り切れになったんだからもっともってこいよ~&なしは先に切っておけよ~と思ってしまいました(-.-;私が食べたカレーは冷たくてイマイチでしたが天下一品は美味しかったという話です。食べ物屋は結構混んでました~(*_*)後牛串(400円)これも旨かった~!飲食店はジェラートやナジゴレン、もちろん餃子など結構色々出ていました。種類は沢山あるので結構選ぶのも楽しめました。あと今回は去年よりシードゾーンでシートを広げている人が沢山いたような気がします。皆弁当持参でゆったりしていてよさそうでした(^^私にとっては去年のメンツがある意味ベストと言ってもいいくらい好きな人が多かったので、今回どうだろう…と思っていたのですが、バインに関してはあまりはじけられずに残念でしたが、でも他でも結構楽しめたし、イナ戦が思ったよりかなり良かったという収穫を得たので満足でした。
2006.09.20
コメント(0)
★ライブ名 「★ベリテンライブ2006★HEAVEN'S ROCK宇都宮★」★日 時 9月9日(土)★公演時間 OPEN 17:30/START18:00~10:30位★観客人数 多分満員(会場キャパ250位って話…)★場 所 宇都宮HEAVEN'S ROCK★代 金 2,500円(ドリンク代別途)●天 候 晴れ◎TIME TABLE◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎●1 セカイイチ ●2 マカロニ コンプレックス ●3 THE NEATBEATS ●4 フラワーカンパニーズ●5 曽我部恵一BAND (曽我部さん1時間。他は皆30分位)◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎この日は3人で(女2人 男1人)で行きました。もう一人あとからくるはずだったのですが、仕事が終わらず断念(;_;)会場に着いたのが5時40分くらいだったので(^^;入場入りは始まっていたのですが(;_;)なんとか比較的最初の方で入れたので、前から3列目位でみれました(^^;歌う順番は私の予想した通りだったので、ちょっと嬉しかった(^^;この日、自宅を出る前に、出産直後で行けない姉にCD3枚を手渡され、「ここにセカイイチのメンバー誰でもいいからサイン貰ってきて」 と言われ、「○○さんへって(姉の)名前も書いて貰って」 とも言われ、凄い憂鬱になりました(-.-;)●1 セカイイチ ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●セカイイチは毎回毎回聞く度によくなっている気がします。今日は持ち時間もすくないのでMC少なめで歌ってました。MCのとき「最後の曽我部さんまで楽しんでって」といわれたのでそこでトリがわかりました(^^カプセル、シングルや前のライブで聞いたときはそんなにいいと思わなかったけど、今回凄くよかったです。1.聞いてますかお月様 3.ライトニングスタイル 2.カプセル4.石コロブ5.僕らのうた (多分この順番)●2 マカロニ コンプレックス ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●地元出身のバンドらしくて、前にレディオベリーに出たときに、ユニコーンが好きだったので今ユニコーンだった人たちとライブで一緒になると本当に嬉しい!と話していて、ラジオのDJに、ユニコーンの人たちに会うために歌っているみたいだねと言われてて、かなり笑えました。声もよくて上手だったけど2曲目位の「ジョニーは死にました~」って歌ってた歌がなんで「ジョニー」なんだろうってちょっと一人で面白かった(^^;●3 THE NEATBEATS ●●●●●●●●●●●●●●●ツイスト、ロカビリーっぽい感じで、ノリがよくって凄い盛り上がってました。ニートビーツになった途端、凄い押されて、後ろの男の人に体当たりを何度もされ死にそうだったので、なんとか抜け出し、8列目位までに避難(^^;話も面白く、凄い楽しかった!「おじさんになるとエルレガーデン(10代後半に人気の英語歌詞の多いエモ(メロコアっぽいジャンル)のバンド)もエレガーデンとしか読めない」とか「キシダンはキシセン」とかそんな話してました(笑)●4 フラワーカンパニーズ ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●フラカンは今回初めてきちんと聞いて、凄くよかったです!この日の一番は、私はフラカンでした。やっぱり長年やっているだけあって、お客さんののせ方も、演奏も本当に凄いと思いました。「深夜高速」の時は本当に何もかも忘れ、曲だけに集中させられた気がします。2日経った今でも一番ライブの余韻が残っているのはフラカンで、一緒に行った友達も同じ事をいっていました。●5 曽我部恵一BAND ●●●●●●●●●●●●●●●●●曽我部さんはちょっと長いなぁと感じてしまいました(実際長かったけどw)正直この日は目当てのセカイイチが一番最初で、その前のフラカンが凄くよかったので、曽我部さんの時は疲れ切ってしまったので印象が薄いです(^^;ライブ後、姉に頼まれた「サイン」の指令は、(多分無理(-.-;)と帰ろうと思っていたら、一緒に行った相方が、「あの人セカイイチの人だよね?」とボーカルの岩崎氏が楽屋から出てきたのを発見してくれたので!そのまま後ろをついていって(^^;階段で声を掛け、サインして貰いました~(^^)/~~~「あの~今日、姉が出産したばかりで…」といったら、「ええっ!!?」と私が出産直後ライブに来ているのかと驚かれて(^^;(いや、、私じゃないよ…)と思いつつ、「姉が来れなかったのでサインを頼まれたのですがいいですか?」と聞いたところ、快く、「いいですよ(^^」と言ってくれ、「じゃ、一言」と「出産ごくろーさんです。おめでとう」まで書いてくれました~(^^)!!ただ、任務を果たせた解放感wと直接声をかけることができた事で、ちょっとテンパってて握手も頼めず、「ライブ凄く良かったです!」と一言しか言えませんでした(;_;)まぁでも凄くいい記念になりました(^^関係ない話ですが、ヘブンズロックの床って固いですよね(^^;なんか他のライブ会場より足が疲れました(^^;行く人は足が疲れにくいクッション性の優れた靴を履いていった方がより楽しめると思います(^^;
2006.09.11
コメント(3)
暫く空いてしまいました…(-.-;今日からまた宇都宮で仕事です(-_-)家にいたときは、昼休みはTV(NHKニュース→テレ朝→45分から純情きらり)をみて過ごし、仕事が早くに片付いても、夕方は、姉の子供を保育園に迎えに行ったり、飯づくり(皆仕事しているので暇な人が作る)で遊んでいるとチェックされてバンバン家事をやらされていたので(-.-;)インターネットは殆どみていなかったのでなんだか新鮮な感じです。気づいたら今週末宇都宮でセカイイチ&フラカン&曽我部とかのライブです(^.^)//~~チケ番は30番位なのでまあまあでしょうか(^^)?ライブ3ヶ月ぶり位なので楽しみだな~。。多分あのメンツからいくとセカイイチが一番最初だろうか…一番前にいきたい~~。。
2006.09.04
コメント(4)
どうしようか迷ったけど、やっぱりバインがでるのでベリテンライブ行くことにしました。今回は、グレイプバイン、ゴーイング、イナズマ戦隊、くるりが私の中でメインです。イナ戦はラジオとかを聞いていていいなぁと思う歌が結構あったのでちょっと楽しみです。しかしなんといってもバインは昔から好きだったのに今年初めてライブでみます。これが一番ドキドキするな~(^^)
2006.09.04
コメント(0)
今までも土曜の衛星で一週間分まとめて放送していたものとかをみたりしていた、純情きらり。ここ2ヶ月家で毎日仕事していた関係でずっとみていました。内容は、戦前戦後の厳しい時代を、主人公桜子が好きなピアノや音楽と通し、数々の障害を乗り越え、家族(姉2人と弟1人)と生き抜いていく…というような話で、脚本がフジの「大奥」を書いた人なので結構面白いんですが、最近微妙な話の流れになってきました(-.-;)主人公が、音楽の道を諦め一緒になるはずだった老舗味噌屋の婚約者がいたのですが、戦死したという話が耳に入り、すぐに今度は主人公は自分の姉の旦那を好きになってしまうのです(-.-;朝ドラでこんな話あっていいのかな~とおもっちゃいます(-.-;個人的には婚約者の戦死という話になった時点で、主人公はやっぱり音楽の道に進んでなりたかったジャズピアニストになる、という話になるだろうと勝手に決めつけていたのでちょっとがっかり(-.-)結局男に頼り、常に誰かを愛していないと生きていけない女の人(しかも自分の兄弟の旦那でもOK)なんてありえなすぎ(-_-)折角楽しく見ていたのに、ちょっと残念です(;_;)
2006.09.04
コメント(6)
日曜に浴衣を買ってきました(^^)/携帯の写りがちょっと悪いですが白地に朝顔のラメ入りのものです(^0^)/早く着たいな~(~o~)巾着は布を買ってきて作ろうと思います~♪
2006.07.18
コメント(2)
今日はレディオベリーにせっちゃんが来ます…しかも割と長い時間…あぁ会いたい…こんな時に限って私は家で仕事…(:_;)時間がない(姉の予定日近いので)かなり急いで覚えないといけないのに分からない事だらけなので今日はいけません(-.-;)普段の宇都宮で仕事してる状態だったら午後は数時間ぬけだしていただろうけど(笑)家では見張りが厳しいので(-_-)さすがに数時間抜けて宇都宮にはいけません(-.-;)いく人は楽しんできてほしいです(^0^)/
2006.07.14
コメント(0)
昨日母校の野球部の試合がありました。勝ったようです(^0^)/私は野球結構好きなのでマネージャー二年間だけですがやっていて、当時はそんなに強くなかったのですが最近は栃木県代表でよく名前があがる高校にまでなりました(^^)/1番良かった、今でも印象深い事はやっぱりサヨナラ勝ちやいい形でに勝った試合です。当時1番辛かったのは、努力していても結果を残せず辞めていった部員や途中からレギュラーを諦めて大学受験モードに切替て必死で勉強してる部員をみるのは辛かったですこの時期の球児を見るといつも思い出し、そして自分に悔いなくやりきって欲しいです(^^)
2006.07.14
コメント(0)
中小企業がよく入ってる保険、『A財団』から毎月送られてくる冊子の後の方に会員様に各地支部からのプレゼントコーナーかあります(^0^)/映画の招待券やコンサートなどが当たるので家ではよく応募していて、今まで美川憲一ショー(^^;)や映画券(^o^)など数回当たった事があるのですが、今回は8月5日那須のがはらハーモニーで行われる『眠れる森の美女』のミュージカルの券(大人一枚子供二枚)が当たりました…ただ…葉書を出す時にその番号を書いた覚えはないので(-.-;)A財団の間違いだと思います(゜_゜私が書いたのは井頭公園プールとかディズニーのギフト券だったような…(^_^;)それにしても、折角当たったチケット、私はいけないけどそのまま無駄にしちゃうのも嫌だし(>_
2006.07.13
コメント(0)
去年から思っていたことですが、今年はゆかたを買おうかなぁなんて思います。高校生の時に(凄い昔ですが…(=_=))おばあちゃんに買ってもらった紫のゆかたは持っていて、今まではおばあちゃんが買ってくれたやつだし、ほかの浴衣をを買うのもなぁ…と、何となく買いそびれていたので、今年は買おうかなぁ…と思います。最近、チェーン店の着物屋さんでも浴衣と帯と下駄と巾着4点セットで3,990円とか7,800円、一万円以内でも結構売っているので、お買い得ですよね。今年は白やピンクのフェミニンな柄が人気だったり、襟にレースがついているのがはやりらしいですね~(^^浴衣っていろいろ見ていると何色を買おうか本当に悩むところだけど、今後何年も着ることも考慮して、落ち着いたものを買おうと思います(^^;
2006.07.12
コメント(4)
今月から姉の出産にあわせて(=_=)2ヶ月家の仕事を手伝わないといけないので、いろいろ忙しくてネットもろくに見れていませんでした。マック環境での仕事で、しかもG5での作業(ウインドウズでいう、2000やmeからXPになって今までのシステムとシステム環境がかなり変わったのと同じ状態)なのでわからないことが多く参っています…(;_;)手伝い始めて1週間経ったのでこれからは少し落ち着くかなぁ…そういえば10月の恵比寿であるセカイイチワンマンとりました~(^^)/楽しみだな~(^^)/今日はレディオベリーでヘブンズロックのベリテンウィークの時のチケットの先行予約(^^)忙しくなかったらとっちゃおう~(^^
2006.07.10
コメント(4)
日光に行って来ました。フルコースを二回も食べました。そのため、次の日の夕方は胃もたれ…(=_=)◎フルコース:1回目◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎西洋料理 明治の館(ランチ5,250円位) 1.オードブル ・挽肉を茄子で包んだもの ・カニの身などを赤ワインゼリーで固めたやつ ・チーズとすり身で上に小海老をゼラチンで固めたのがのっている ・2色のすり身みたいなものの上にアスパラがのっている 2.湯葉のサラダ ・アスパラと千切りした人参、大根を湯葉で巻き、それをまた、 千切りした人参、大根、薄切りキュウリとかんぴょうを 湯葉で巻いて輪切りにしたもの(和風ドレッシング) 3.スープ ジャガイモや人参のクリームスープ 4.メイン料理 サーロインステーキ、ヒレステーキ、本日の魚料理の中から1つ ライスかパン 5.デザート チーズケーキとシャーベット 6.飲み物 コーヒーか紅茶(アイス・ホット) ■率直な感想オードブルは上品すぎて庶民にはわからない味ということもなく(笑)食べやすく美味しかった。湯葉のサラダは、レタスが2枚のった皿に太巻きの輪切りみたいのが2個のってて、「サラダ」というのに(私の中のサラダはレタスとかがいっぱいのってるやつ)なんか量が少ないなぁと思ったけど、食べたら激ウマ!かんぴょうが巻いてあるのがまた旨い~!家でやって食べたいと思った位です。あと思ったよりも結構量がありました。スープはちょっとしょっぱかった。メイン料理のヒレ肉はサーロインにすればよかったと後悔。肉の脂身が苦手なので、ヒレにしたのだが、サーロインは霜降りのようになっていて脂身のかたまりが少なかったので、サーロインをちょっと貰って食べたら脂身が苦手な私も全く気にせず美味しく食べられた。凄い柔らかい。デザートはシャーベットは何の味かイマイチよく分からなかった。チーズケーキは余り甘いものが苦手な私にはちょっと甘かったので半分でお腹いっぱいだったが(濃厚で美味しいけどね)、甘党の人には本当に絶賛だった様子。12時位に行ったので楽に座れたが、食べ終わってお店から出るときには待っている人がいっぱいでした。混んでいたせいか、フルコースの割には次に持ってくる食べ物の間隔が凄く早かった。一緒に行った相方ががオードブルとか定食屋みたいな早さで食べていたのであそこのデーブルは要注意、と店員にチェックされていたのか…(^^;でも凄く遅いよりは早くもってきてくれた方が私達にはよかったのでよかったです(^^;あと建物がレンガ造りの洋館でとてもオシャレなので雰囲気は凄いよいです。◎フルコース:2回目◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎星の宿ヴィラ・リバージュ(宿泊1泊2食で9,500円位) 1.サラダ ・レタスやハーブ類のサラダに、サーモン、帆立、生ハム、チーズを添えて 2.湯葉の刺身 ・湯葉差しと千切り大根、人参、しその葉 3.スープ かぼちゃの冷製スープ 4.魚料理 イワナのソテー(千切りジャガイモを揚げたパリパリジャガイモのせ) 5.肉料理 ヒレ肉(つけ合わせ:ジャガイモと人参) ライスかパン(おかわり自由)6.デザート パイナップルのシャーベット チーズケーキ7.飲み物 コーヒーか紅茶(セルフでおかわり自由)■率直な感想ここは…凄くお得だと思います!是非泊まって、食べて貰いたいです。1日に2回も同じようなフルコースを食べてしまいましたが、私はこっちのフルコースのがスキでした!湯葉刺しも凄く美味しい~。しそに巻いて食べたりしても美味しかった~。スープも豆乳の様な豆の味もして凄いクリーミー。私は普段から肉派で、魚はメイン料理としては物足りない人間なのですが、ここの魚のソテーは本当に美味しかった~。凄く柔らかいし、いつもだったら魚の皮とかは絶対食べられないけど(^^、綺麗に食べられました。その上魚料理の後に、肉料理でたのでビックリ(*_*)量も多いしご飯もコーヒーもお代わり自由で大満足でしたよ。ペンション内の中庭に色んな花やハーブが植えてあるのですが、そのハーブとかを料理の色々なところで使っている様で、それも凄く香りがよくてよかったです。ただ、チーズケーキは甘党の人には物足りないようです。私はこっちのチーズケーキのがスキだったけど。あと、2,000円アップさせるととちぎ和牛かな?のコースになるらしいです。けど、このペンションはよかったです~。今までペンションやホテル・旅館は10数回位しか泊まったことないけどその中で一番だったかも~。◎良かった点 ・値段が手頃(この料理だったら絶対安い!) ・料理が夜も朝食も美味しい、しかも量があるので男性も満足するはず ・お風呂が3つあって貸切。そして結構広い。 ・部屋も凄く広いわけでもないけど、窮屈な感じでもなく、タバコ臭くもない (部屋は禁煙でタバコは廊下のソファーででしか吸えない) ・部屋や建物全体綺麗で清潔な感じ ・お風呂につづく庭も綺麗 ・ドライヤーがちゃんと部屋に完備されていた ・東照宮など観光地に近い ・ペンションのすぐ後ろにある歩いていける吊り橋というのも、 その下の河原に降りれるようになっていて、景観が凄くいいです。逆に◎気になった点 ・内湯の檜風呂に入った時、上の部屋が子連れの家族だったらしくかなりバタバタ聞こえた。 ・コース料理の時、次の料理まで少し時間が空くことがあったので、子供がいる家族とかだと、子供が次はまだかと騒ぎ出す子もいるかも…(私が行ったときは2歳児位を連れた家族が2組いて、その子達は凄く静かだったけど) ・これでお風呂が温泉だったら最高(出てないんだから仕方ないけど)まぁ、とにかくまた泊まりたいなぁと思うようなペンションでした。あとで写真をのせます~(^^
2006.06.26
コメント(0)
9月26日に、モンゴル800、ヘブンズロック宇都宮にくるの~(*_*)!! 行きたい~(>__
2006.06.22
コメント(0)
昨日、ANNさんやかずさんの情報をもとに無事、せっちゃんのCDを買ってくることができました~(^^)/~~~ありがとうございます(^^)(フリーライブ当たりますように…)まだ一度しか聞けていませんが、私が一番いいと思った曲は…FLYでした(大分前にシングルになっていますが(笑))あと、最後の12曲目もかっこよくて、ぜひライブで聞きたいなぁ~!と思いました。ライブでやったらしびれそうな歌が沢山あるアルバムだなぁ(^^)あと、「ため息の理由」とかはこのアルバムで初めてよく聞いたけど、凄くいい歌だった。そして…今日はせっちゃんの誕生日ですね~(^o^)/~~~~おめでとう~(^o^)/~~~~ アルバムのサイトでも誕生日のお祝いしていますね(^^)これは今日だけなのかな?今年もいい歌沢山聞かせて欲しいです(^^
2006.06.22
コメント(4)
気づいたらせっちゃんのアルバム明日発売です(=_=;何だかバタバタしていてまだ予約していません(=_=;(来週発売のセカイイチのアルバムもまだしていない)「対象店で購入するとフリーライブの抽選券が貰える」という話を聞いたのですが、対象店って何処の店ですか?お知りの方、お教えください(^^;
2006.06.20
コメント(4)
私は朝から何でも食べられます。そして量も沢山食べられます(=_=)先週は朝から「サッポロ一番味噌ラーメン」とライス。次の日はいくらと天ぷらとヨーグルトを食べました(-_-;普段は大抵ピザトーストを食べてくるのですが、いつも家族に「翌朝から食べられるね」と言われます(-_-;朝何も食べないとお昼まで持たなくて、10時半位に許可を取って早弁をします(=_=;(個人事務所なのであまりうるさく言われないので…)高校生の男かよっ!って感じですが(^^;でも最近、段々夏らしくなってきたし、少しは痩せたいなぁと思い、食べる量を減らしています(-_-;もともとご飯やおかずがすきなので、甘い物の間食とかはあまりしないのですが、対して減らしてもいないのに、「食事の制限をする」…という言葉を聞いただけで、なんか凄く食べたくなる…(笑)なんなんですかね、人は抑制されるとしたくなるんですかね(^^;とりあえず今は米の量と、揚げ物とかが好きなので、そういう料理は減らそうと心mています(=_=)最近プールもさぼっていたので、またいかないとなぁ。。
2006.06.19
コメント(0)
私の部屋にはテレビがないので、子供の頃は「テレビ付けてよ」と騒いでいたのですが、今の年になると他の部屋でみればいいし、もはや取り付けるのも面倒臭くて、部屋にいるときは音楽かラジオを聞いていて、仕事中や運転中もラジオがついていることが多いので、前にも話したかもしれませんが、結構ラジオっ子です。それで去年からたまにラジオに投稿しています。投稿してビビッたのが、結構投稿を読んで貰えるってことです。今まで5割くらいの勝率(?)の気がします。初めて送った時は番組内でスガシカオのライブチケットを取って、番組内で取った人の中から抽選でシカオグッズとくれる、というので応募したら、当選して、次に送った時は感謝ウィークみたいなやつで、5,000円のJRカードが当たりました~。これに味を占めて「結構当たるんじゃん~」と山埼まさよしグッズとか商品物ばかり応募していたら全く当たらなかったので(^^;最近は普通に曲をかけて貰おうと送っています(^^もしたら結構読まれるようになりました(笑)やっぱりやましい気持ちを持つ人には当たらなくなっているのかな(^^;(笑)
2006.06.15
コメント(2)
今日せっちゃんの公式HPにツアー情報が載っていました。斉藤和義 LIVE TOUR 2006 ~俺たちのロックンロール~10月20日(金) メルパルクホールFUKUOKA 10月21日(土) 広島アステールプラザ大ホール10月25日(水) 大阪厚生年金会館大ホール11月05日(日) 京都会館第一ホール11月10日(金) 東京厚生年金会館大ホール11月12日(日) Zepp Nagoya11月16日(木) 札幌サンプラザホール今回はホールばかりなんですね~。土日で関東でやらないのかな~。。。
2006.06.14
コメント(2)
ちょこちょこなので、量的には大した事ないけど(-_-)仕事が微妙に混んでいて、平日はなるべく毎日日記を付けようと思いつつも、また大分空けてしまいました(^^;先週土曜日に親不知を抜いたのですが、全く腫れなかったけど、12日経つ今日も痛みはまだあります…(=_=)激痛で絶えられない!まではいかないけど、1日1回は薬を飲まないとちょっと辛いです…今から6年位前にもう1本抜いたことがあったのですが、その時はちょっと腫れたけどけどあまりいたくなかったのに…(;_;)もしや前より痛みを感じているのは年齢のせいでは…(-_-;
2006.06.14
コメント(2)
私の住んでいる市は織物が有名な、けど寂れている(^^;元気のない市なのですが、数年前からそんな市には似合わない、近代的な最先端の図書館が建っています。中も凄く充実していて、子供の絵本にしても紙芝居や、大人でも持つのが大変な位の大きな本など、料理の本や専門書、雑誌などもとても豊富です(^^最近図書館で本を借りるのが楽しみです(^^返すのいつもおくれちゃうんだけどね(^^;
2006.06.13
コメント(0)
全441件 (441件中 1-50件目)

![]()
