今日は進級式
はるぴいは大勢の人にたじろき
ママに抱っこを要求し今にも泣き出しそうな顔のまま受付へ
案の定
去年と同じように 名札拒否 Σ(-∀-;)
そして残念ながら去年も同じクラスになれなかった
ママの一番仲のよいお友達の子とは
またもや今年も同じクラスになれずかなりがっかり ママがね・・・
だけど
ちいさいこねこは2人以外全員一緒&大きいこねこもはるぴいと
仲良しの子がいっぱい![]()
でも
しろうさぎ18人に4人の先生
ぴんくうさぎ25人に4人の先生
はるぴいぴんく・・・・・・。
だ、大丈夫かなあ かなり先生の手をわずらわせてたんだけど・・・・
担任の先生は全部入れ替えで知らない先生ばかり
おまけに皆は口うるさいから嫌いといってたけど
私もはるぴいもかわいがってもらってたし
相談にものってもらってた主任先生は移動
担任の先生のうちの1人も他の保育所へ移動
ママなんだか不安いっぱいになりながら
はるぴいも新しいお部屋になじめずママからへばりついてはなれない
しかも
帰る
と何度も要求
そしてへばりついたままお昼ごはん
知ってるお友達のところに座りたがらず
2人だけかわってしまったお友達のところに行きたいと要求
(クラスが違っても同じ室内だからね)
なんだか混乱してるはるぴいに1人の先生が
「お母さんは説明まだ聞いててもらわなきゃ困るからあっちに戻ってください」
「ごはんは後でもいいしね」
となんだか強い口調
それに固まるはるぴい
今まではるぴいの思いを受け止めようとしてくれる先生ばかりだったので
去年のときは子供中心で子供のそばにいてやってくださいだったんだけど
つうか子供の食事のそばに親がついてそこで説明だったんだけどね
一方的に言われるのでひいてしまうママ
去年が甘すぎだったのかな?
はじめからはるぴいの気持ちを考えようとしてくれてた去年に対して
はじめから考えてくれないのに不信感
でも
まだはじまってないしね
はるぴいにとってもママにとっても大きく成長できる1年になりますように。