ふだんの暮らし

ふだんの暮らし

2013.04.24
XML
カテゴリ: 緑のある暮らし
昨年秋ごろ、プランターに種をまいてたのですが、芽が出ないので

すっかり忘れてました。

何も蒔いたのかも忘れてしまってました。

春になってネギを植えてたら、その合間に芽が出てすくすく育ってきました。。

間引きをしながら様子を見てました。結局プランターに2株としました。

ローズマリーには、
立ち性、ほふく性(地を這うタイプ)とその中間のもの。があるそうです・・

うちのは、木ではなさそうなので、ローズマリーの ほふく性?かな。と思ってました。

3月11日の写真です。


NEC_0110.JPG

NEC_0105.JPG

しかし、最近、葉っぱを触ってもローズマリーの香りがしない??ことに気がつきました(笑)

これは?ローズマリーではない。。なんという植物?ハーブでもないかも??

私は、ローズマリーもカモミールも育てたことがないので???お手上げでした(^^;)

悩んでいるうちにつぼみがつきはじめました。

NEC_0109.JPG

つぼみが大きくなってきて、つい数日前・・・

これはカモミールだと分かりました。。ネットで画像検索して確信しました(^0^)


花が咲いたら・・ローマンカモミールかジャーマンカモミールか・・・分かるね。

わたし的には・・・「ローズマリー」→「カモミール」というのは、大どんでん返しでした











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.04.25 16:57:55
コメントを書く
[緑のある暮らし] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: