今日もイッちょがんばろか!

今日もイッちょがんばろか!

PR

2007年04月06日
XML
テーマ: 虫!(841)
カテゴリ: カテゴリ未分類




どれだけ暴走したかと言うと・・・

070406_1724~01.JPG

ハッキングから伸びて花壇に一株だけ根付いたものが

一年でここまで増えました!!

おどろきですびっくり

我が家の庭ベランダの中で一番華やかなゾーン

070406_1722~01.JPG

満開のパンジー、ハナカンザシ、ゼラニウムです


そして外で育てているシンピジュウム

070406_1723~01.JPG

とても大きな株です、10号鉢が一杯になってしまいました

芽が伸びて来る時に支えてあげれば

花も立ち上がってくれると思いますが、根が張りすぎて

棒を刺すスペースが無いので、倒れていますが問題ないみたいです。





***これより下にアブラムシの写真があります***





今日ミニバラのうどんこ病の様子を見ていた所・・・

少し様子のおかしなアブラムシを発見しました。

アブラーのイメージってお行儀良く列をなしてチューチューしている

そんなイメージですが、このアブラーは1匹でしかも葉の上にいます。

これは多分、アブラバチに寄生されたアブラムシのマミーだと思います

070406_0833~01.JPG

とても小さいので携帯の写真では上手く撮れません

そこで何時もの、虫眼鏡越し撮影をしました。

アブラバチの成虫の写真は残念な事にありませんが

「これはそうかな?」と言う虫は何度か見ていました。

アブラバチはアブラムシのいそうな所へ飛んできて

植物の液をチューチューしているアブラムシにそっと近づき

産卵管を突き刺して卵を産みつけます。

アブラーの体内で卵から孵ったアブラバチの幼虫は、

そのままアブラムシの体内で育ち最後には小さな穴を空けて

大空へと飛んで行きます。

その寄生されたアブラムシをマミー(ミイラ)と言うのですが、

見分ける方法は、卵を産みつけられたアブラムシは、群れから離れて

1匹だけで葉の上にいる事が多いです。

見た目もあきらかに体が膨れて黒や金や銀色にツヤツヤになります。

大切に育てている植物の汁をチューチューするアブラーですが

以外にも天敵が多いんですよね~

きっと小さな昆虫達にはとっては、確実に確保出来る大事な食料なんですね

虫的には柔らかくて甘くて美味しいんでしょう。
















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年04月07日 00時23分09秒
コメント(10) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

はせきゅん

はせきゅん

カレンダー

お気に入りブログ

森でお買い物 森のモリゾーさん
ぱすのひみつ日記 ぱすちゃんさん
物好きでグータラな… umayasanさん
バーバラふくだのオ… ♪バーバラふくだ♪さん
パセリの森 ぼっちゃん農園さん

コメント新着

海のくまさん@ チン型取られちゃったw http://onaona.mogmog55.net/zikk5eq/ 俺…
ボーボー侍@ 脇コキって言うねんな(爆笑) 前に言うてた奥さんな、オレのズボン脱が…
チリチリ@ 次は庭で全裸予定w http://kuri.backblack.net/tropiwf/ ち○…
地蔵@ 驚きのショックプライスw コウちゃんがこないだ教えてくれたやつ、…
しおん@ ヤホヤホぉ★ こっちゎ今2人なんだけどぉ アッチの話…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: