今日もイッちょがんばろか!

今日もイッちょがんばろか!

PR

2007年06月19日
XML
カテゴリ:



たんとピアに未練のある子供をなだめて向かいました。

運河として使っていた川沿いに黒い壁が並んでいて

とても重厚感がありました。

IMG_0206.jpg

IMG_0203.jpg

このお馴染みのミツカンマークの意味は

お酢の「味」「効き」「香り」をあらわした三本線と

それを丸く治めると言う意味の丸なんですって。

入り口近くに懐かしいポストもありました。

IMG_0204.jpg

元々酒を造った後に出る酒粕の処理に困っていた江戸時代に

初代の中野又左衛門と言う人が日本で初めて

酒粕からお酢を作ったのが始まりだそうです

当時江戸で流行っていた江戸前寿司のシャリには

高級な砂糖を使わなくても、ほんのりと甘みのある「山吹」と言う

赤いお酢がとても合ってたので、

ここから船で江戸まで運んでいたそうです。

当時はこうやって作っていたそうです

IMG_0209.jpg

出来上がるまで3年かけて熟成していたそうです。

子供には退屈だったかもしれませんが

映像の時に試飲した「はちみつリンゴ酢」は気に入って

親の分まで飲んでました。

ちなみにこの日は・・・

IMG_0208.jpg

でしたスマイル

この工場では、工場と言いながらも職人さんが目や香りで確認し

手作業での作業だそうです。

当然ながら工場内は「すっぱーい」香りでむせ返っていますが

この香りの中で毎日何時間も仕事をしている職人さんは

風邪に掛かりにくいんだそうです。

それを聞いて思わずたくさん深呼吸してしまいましたが

お酢って飲むだけじゃなくて香りにもパワーがあるんですね

やっぱり工場見学は楽しいですね~




明日から週末まで実家へ帰ります

帰ってからコメントの返信しますねウィンク







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年06月20日 00時28分22秒 コメント(6) | コメントを書く
[遊] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

はせきゅん

はせきゅん

カレンダー

お気に入りブログ

森でお買い物 森のモリゾーさん
ぱすのひみつ日記 ぱすちゃんさん
物好きでグータラな… umayasanさん
バーバラふくだのオ… ♪バーバラふくだ♪さん
パセリの森 ぼっちゃん農園さん

コメント新着

海のくまさん@ チン型取られちゃったw http://onaona.mogmog55.net/zikk5eq/ 俺…
ボーボー侍@ 脇コキって言うねんな(爆笑) 前に言うてた奥さんな、オレのズボン脱が…
チリチリ@ 次は庭で全裸予定w http://kuri.backblack.net/tropiwf/ ち○…
地蔵@ 驚きのショックプライスw コウちゃんがこないだ教えてくれたやつ、…
しおん@ ヤホヤホぉ★ こっちゎ今2人なんだけどぉ アッチの話…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: