COUNTER CURRENT

2007.01.30
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
火曜の朝は

ポール・コゾフの
『チューズテイモーニング』な、ろじゃーすです



最近購入したアルバムをB!誌の100点満点式評価でやってみたいと思います。

ではさっそく


フィリップ・セイス

『ピースマシーン』

ヴォーカルも兼るカナダのギタリスト。極太弦を感情的に時に繊細にかきならす有望新人。ジミヘンやレイヴォーンなどを彷彿とさせる『魂』が聴ける。ライヴがかなり凄そう。ブルーズロック好きは必聴。ヴォーカルにまだ向上の余地があるので、次作で更なる期待が持てる。85点


アヴェンジドセブンフォールド



アメリカ期待の新人メタルバンド。色んな要素を詰め込んでいるもいまいち散漫で冗長な気が…すごい勢いで押しまくる前半はよいが後半は正直ダレる。もう少し的をしぼってコンパクトにまとめれば+5点はあった。G&Rの再来のキャッチだが音はまったく似てない80点


ウルフマザー

『狼牙誕生』

「うわぁぁあぉ」と東村山音頭の一丁目を彷彿とさせるシャウトで幕を開ける、70年代クラシック・ロックをガレージ風に味付けした豪州のバンドの1st。ハードロック好きに限らず幅広くロック好きにお薦めできる。リフもかっこいいしヴォーカルも個性的で良い(オジーを若くしてもっと勢いつけた感じ)84点


トリヴィアム

『クルセイド』

山口県生まれのヴォーカルを抱するアメリカのバンド。このヴォーカルがいい!『メタルジャスティス』時のジェイムスに似てる。メタリカより正統派メタル的でメロディアス。これだけ歌えるとこの先の展開が楽しみ。3.5.10などのかっこいい曲が、印象に残るリフがもっとあれば尚良い85点


ポーキュパインツリー

『デッドウイング』


13作目で日本デビューとなった英国プログレバンド。これはすごい。緩急の劇的な展開が素晴らしい。1.2.5はメタル的でもあり、3.6.などはあまりの美しいメロディに涙が出そうになる。結構歌モノでもある。プログレ好きはもちろん、メタル好き、またはトッドラングレンなんかが好きな人にも響くはず。ドラムのリズムがいいんだこれが。94点


アンサー




70年代の熱き、良き、まさに本物のロックだ。とにかくヴォーカルがいい!アルバムでは直線的に突っ走ってるがシングルのカップリングの曲なんかはギターがいい味だしてるんですよ。ミドルテンポの曲もダレないしホント巧い。それでいて変に落ち着いてない若さの勢いがある。ルースターが手堅く感じて面白みに欠ける人なんかは「コレだよ!コレ!」と興奮必至!2ndは更にすごい事になりそうだから点数控えめ92点


デレック・トラックス・バンド

『ソングラインズ』


エリック・クラプトンのアルバムに参加、来日公演でも大いに観客を魅了した天才スライドギタリスト率いるバンドの3rd。テクニックはもちろんだが、特筆したいのはその音色。ギターは音色です。ため息が出る美しさ。BGMとして部屋で流してても思わず手が止まり聴き惚れてしまう。インストが大半を占めるがギターが歌っているのであまりそんな印象がない。またヴォーカル(デレックじゃないよ)も渋くていい味だしてるんですよ。でもレコード会社さん、『デレク』でいいじゃん。呼びにくいし書きづらいよ。発音に忠実なのか?94点



長くなりましたので続きはまた次回





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.01.30 12:26:46
コメント(5) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


二日酔いながらコメント  
sroodeht  さん
フィリップ・セイス『ピースマシーン』
注文中

アンサー『ライズ』88点 
前にも書き込みましたが次作が勝負と見た。

デレク・トラックス・バンド『ソングラインズ』90点

デレクとウォーレンが参加したスタジオ録「Hittin' Notes」(オールマンブラザース バンド)の出来が良すぎるので比べるとこの点数。ただしデレクのバンドのほうが好きな人も多いと思う。




(2007.01.30 18:00:56)

追記  
sroodeht  さん
デレク自身のバンドで2003年に来日しているんだ。知らなかった。
WIKIより
>>微細な音程とリズムを自在に操る超人的なスライド・ギターのテクニックを持ち、ライブでは直立不動の状態で多彩なフレーズを次々に平然と繰り出し、そのプレイの非凡さはまさに天才と言える。スライドギタリストとしての技量は現在世界トップレベルであり、歴史上においてもその腕はスライドギターの革新者である故デュエイン・オールマンをも凌駕すると評価される。 (2007.01.30 18:05:14)

Re:BURRN!誌的採点アルバムレビュー  
ろじゃーす さん
デレクは評価高いですねぇ。その通りだと思います。アンサーは2nd勝負ですね。アルバム以外の曲も良いので大丈夫だと思いますが…これまでのホープとはスケールの違いそう。でもこればっかりは出てみないと分からないですしねぇ (2007.01.30 21:42:44)

Re:BURRN!誌的採点アルバムレビュー(01/30)  
白蛇の新曲レビュー見ました!
過去の曲っぽいのは・・・サービスだったのね。

私がこの中で持っているアルバムはポーキュパインツリー『デッドウイング』と、
アヴェンジドセブンフォールド『シティ・オブ・イーヴル』、
ウルフマザー『狼牙誕生』です。
ライヴボケで今の所この中ではウルフマザーが一番好き。
ポーキュパインツリーはライヴがイマイチだったので、あれから聴いてません。
(2007.01.31 03:39:07)

Re:BURRN!誌的採点アルバムレビュー  
ろじゃーす さん
ウルフマザーかっこいいですよね!私も気に入ってます。特に1.3.10ですね。ポーキュパインツリーはライヴいまいちでしたかぁ~。いい評判聴いてたんですが…たしかにライヴで好きになったり嫌いになったりしますよねぇ (2007.01.31 09:36:41)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Freepage List

Free Space

s6247.jpg

s6248rev1.jpg

s6354.jpg

s6355.jpg

s5596.jpg

s4394.jpg

s6352.jpg

s6290.jpg

s6152.jpg

s6076.jpg

Profile

ろじゃーす

ろじゃーす

Favorite Blog

☆乃木坂46♪井上和、… New! ruzeru125さん

We Are the World (H… New! ken_wettonさん

ハードロック、メタ… Spadecafeさん
非日刊アヒルちゃん… リアルhirakoさん
奴はとんでもナイも… 河童☆ボヘミアンさん

Comments

背番号のないエース0829 @ 抱負(12/07) 「八重山毎日新聞新年号」に、上記の内容に…
Yuji@ Re:【伝説の紅白】1994年(平成6年)第45回紅白歌合戦(12/14) この時、リアルタイムで紅白見てました!…
カスタム77 @ Re:何年ぶりだろう…(09/18) お久しぶりです。 最近プログレ世界から遠…
はいレゾ@ Re:何年ぶりだろう…(09/18) ROMってましたが 急に更新止まって な…
ティンバーランド 靴 激安@ ティンバーランド 靴 激安 ティンバーランド 靴 激安 ティンバーラン…

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Archives

2025.05
2025.04
2025.03
2025.02
2025.01

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: