はてなのゆりさん

全て | 旅のスケッチ | さ迷う日々 | スペース 四季の花 | 庭の四季 | 八国山の散歩道 | 健康食かんたんレシピ | 山でスケッチ | 花のスケッチ | 生きるって? | 東村山って すごいで~す♪ | 自分の身体 | 60才から始めたこと | 東村山の施設 | 猫と 小鳥 | 世の中の動き | 楽しい里歩き♪ | わたしの花言葉 | 市の財政は? | 仲間と山歩き | 楽しいまちづくり♪ | 日々のウォーキング | 小さな生き物たち | 財政クイズ | わが市の緑 | 西口再開発 その後 | 武蔵野そぞろ歩き | 楽しい 物作り♪ | 市民財政研究会 | 『四季の花』 果樹園 | 憲法、ここが面白い♪ | 宇宙はてない社のえほん | ミミ猫 ピコ猫 | 庭に来る小鳥♪ | 堆肥づくり♪ | 原発の絵本シリーズ | 原発のこと | 浜岡原発のこと | 社会福祉士をめざして | 北山公園の四季 | お話、お話 | 脱原発をめざして | 伊方原発のこと | お楽しみ教室 | わが家の太陽光発電 | 楽しく歌おう♪ | カネミ油症のこと | カネミ油症 国の考え方 | ゆーりっくさんのこと | 今月のメニュー | 公民館の詩吟 | 楽しくランチ♪ | 百人一首を詠う会
2009年03月29日
XML
テーマ: さ迷う日々(456)
カテゴリ: さ迷う日々



一昨年の5月から 恐れ多くも 市の
財政のエキスパートを めざしてぽっ
あちらこちらで 財政講座を 受講し、

資料が どっさりと たまっていました。



一度では とてもとても 理解できずに

同じ講座を何回も何回も受けたので
似たような 資料が たくさん あって…

思い切って 整理しましたら、引きだし
いっぱいにメモ用紙が 貯まりました。

どんな資料があったか 忘れないよう
クール時々は 眺めたり 読んだりして
古紙にしてしまわないようにしよう~

これらに かけた 時間も 労力も
無駄にしないようにしよう~とぺろり
今、改めて 思っているところです。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年03月29日 21時52分24秒
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


財政問題  
富士見公園 さん
財政は、市民にとって簡単に理解はできません。
財政特有の用語、桁数の多い数字、理解するのが難しいですね。家計簿のように身近でないからですね。
行政の都合により、大幅な赤字を黒字であるように装う、安心させる事すら可能です。大変なことです。
勉強資料はたくさん集まりました。私も整理しなきゃとは思っているもののなかなか進みません。
決算カード、貸借対照表が手元にあり、理解できれば、最高ですが、市発行の財政白書、良くはなっています。別の方法でも市民に解り安く、理解できるような、広報方法を考えるべきと思います。
(2009年03月30日 08時07分51秒)

Re:財政問題(03/29)  
富士見公園さん こんにちは!
>財政は、市民にとって簡単に理解はできません。

★難しい財政ですが、どなたが理解して下さっているのでしょう?

>財政特有の用語、桁数の多い数字、理解するのが難しいですね。家計簿のように身近でないからですね。
>行政の都合により、大幅な赤字を黒字であるように装う、安心させる事すら可能です。大変なことです。
>勉強資料はたくさん集まりました。私も整理しなきゃとは思っているもののなかなか進みません。
>決算カード、貸借対照表が手元にあり、理解できれば、最高ですが、市発行の財政白書、良くはなっています。別の方法でも市民に解り安く、理解できるような、広報方法を考えるべきと思います。

★小平市役所に 『わかりやすい予算』 という冊子がありました。
 わが市でも かなりの資料が公開されていて ありがたいことだと思います。
 市民が関心を持てば、市も応えてくれるのかもしれませんね。 (2009年03月30日 18時21分00秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: