はてなのゆりさんへ

使っていない土地は負債、管理も大変です。誰かに貸して、最低、固定資産税分くらい賃借料もらいたいです。

私の田舎の親が残した土地は、ホームセンターに貸しています。約10アールで月10万円です。母親も死んで弟と協議するところですが、なんか険悪になりそうなので放置です。

ゆりさんのお子さんたちが土地を相続してうまく活用してくれればいちばんいいのですが、いろいろ事情がありますからね。 (2023年01月22日 07時32分36秒)

はてなのゆりさん

全て | 旅のスケッチ | さ迷う日々 | ランチカフェ 四季の花 | 庭の四季 | 八国山の散歩道 | 健康食かんたんレシピ | 山でスケッチ | 花のスケッチ | 生きるって? | 東村山って すごいで~す♪ | 自分の身体 | 60才から始めたこと | 東村山の施設 | 猫と 小鳥 | 世の中の動き | 楽しい里歩き♪ | わたしの花言葉 | 市の財政は? | 仲間と山歩き | 楽しいまちづくり♪ | 日々のウォーキング | 小さな生き物たち | 財政クイズ | わが市の緑 | 西口再開発 その後 | 武蔵野そぞろ歩き | 楽しい 物作り♪ | 市民財政研究会 | 『四季の花』 果樹園 | 憲法、ここが面白い♪ | 宇宙はてない社のえほん | ミミ猫 ピコ猫 | 庭に来る小鳥♪ | 堆肥づくり♪ | 原発の絵本シリーズ | 原発のこと | 浜岡原発のこと | 社会福祉士をめざして | 北山公園の四季 | お話、お話 | 脱原発をめざして | 伊方原発のこと | お楽しみ教室 | わが家の太陽光発電 | 楽しく歌おう♪ | カネミ油症のこと | カネミ油症 国の考え方 | ゆーりっくさんのこと | 今月のメニュー | 公民館の詩吟 | 楽しくランチ♪ | 百人一首を詠う会
2023年01月18日
XML
カテゴリ: 堆肥づくり♪



昨年の秋、たぶん皆さんより
一足も二足も遅れて・・・

花屋さんで残り少なくなっていた
野菜の苗を買って植えましたぽっ





ブロッコリー と ≪カリブロ≫とか~クール
その区別が つかなくなっていますけど
育ってきたら違いが分かるかも・・・





白菜・・・寒さに強いんですね。





どうせ、巻かないのだろうと思って、






下の葉を食べた白菜・・・もしかしたら
巻きたいよう~と言っているのかも?

白菜の菜の花は甘くて美味しいので春になって
菜の花を摘んでも良いかなと思っていますぺろり





秋に蒔いた葉大根。食べごろを過ぎて
いますが、今でも時々食べています。





90才を過ぎたご近所さんが育てた カキナ?
 5~6株の苗をいただいたのが育っています。





秋に植えたパセリ





そのとなりで矢車草が元気に育っています
・・が、たぶんこれは抜いてしまうかも。





ホトケノザなどの冬草も勢いよく伸びています。





クレソンも、もう10年以上前だったか
根付きのクレソンを買った時の根が庭で
増えて、三つ葉と一緒に食べています。

三つ葉は、花が咲いて種がこぼれて増え
クレソンは、伸びたつるが地面を這って
そこから根が出て増えてくれます。





庭の隅で堆肥をつくっています。とは言っても、
むしった草や落ち葉などを積んでいるだけです。

いちばん下には、昨年の竹の子の皮が、どっさり
入っていますが、今年の竹の子が出るころには、
すっかりきれいな土になってくれてるはずです。





夏の初めに、一株植えたツルムラサキが
ぐんぐん伸びて、まだ枯れたままです。





食べられませんが、 こちら で載せた早咲きの
クリスマスローズ「ニゲル」が見ごろです。





年によって違いますが、周りに小さな芽が
たくさん出ているのに気がつきました。
そのままだと消えてしまうので・・・





植木鉢に移してみたものの、水やりが滞って
育ったのが数本・・・その苗が・・ようやく
何年ごしかで花を咲かせてくれました。





昨年、地植えにした苗からも
花芽がのぞいてきました~





普通のクリスマスローズも花芽が出てきています。
二月の本当にいちばん寒い時に咲き出すお花です。


乾燥していましたが、雨が降って
今日は久しぶりの晴れです。

まだまだ寒さがきびしくなりそうですので、
風邪などひきませんようお気をつけ下さい。





【堆肥づくり】

ナス、オクラ、ゴーヤなど、夏野菜も終わり





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年01月18日 11時11分12秒
コメント(4) | コメントを書く
[堆肥づくり♪] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:庭のハクサイとブロッコリー(01/18)  
こんにちは、

肥糧高で野菜もかなり高いです。この時期にたくさんの種類の野菜が取れてうらやましいです。
私の畑にはキャベツとネギしかありません、他は、室内で冬越しです。 (2023年01月18日 15時17分01秒)

Re[1]:庭のハクサイとブロッコリー(01/18)  
東京-ジャックさん、おはようございます。

野菜を育てられるのは良いのですが・・・
固定資産税の支払いと草むしりとが悩みの種です~★~(^_-)-★
(2023年01月19日 10時02分58秒)

Re[2]:庭のハクサイとブロッコリー(01/18)  

Re[3]:庭のハクサイとブロッコリー(01/18)  
東京-ジャックさん、こんにちは!

ひとたび険悪になったら修復は難しいので
良い選択をされてますね。

気候にも水資源にも恵まれた日本の農地♪
これからどうなるのでしょう?
日本の行く末とともに案じられます・・・


(2023年01月24日 12時05分45秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: