全221件 (221件中 1-50件目)
僕たち夫婦にも念願の赤ちゃんが結婚して4年・・・この間、不妊治療も行いました。治療中はほぼ毎日、病院にも通い、嫁さんはかなりの負担だったと思います。でもなかなか授かることができず。二人とも不安の塊でした。イライラした。失敗するたびに、何度も泣いて、喧嘩して。誰が悪いってわけじゃない。自分達だけでなく、不妊で悩んでいる人はたくさんいる。でも、やっぱり自分達のことしか考えられませんでした。どうして自分達だけがこんな思いをしなくちゃいけないんだと・・・嫁さんにも負担だし、お金もかかるんです。だから、3カ月くらい、治療はお休みしていました。そして、そろそろまた治療がんばろうかと話していた時のこと。嫁さんは、体調も良くなく、気持ち悪いと言っている日が続いていました。もしかしてと思いましたが、治療してないし妊娠してるはずないよねと・・・でもでも、市販の検査薬で確認し、治療でもお世話になっている産婦人科へ。そうなんです、妊娠していたんですもううれしくて泣きました。二人で抱き合って泣きました。こんな日が来るなんて想像できなかったしまだ安定期前の18週くらい。まだまだ不安はあるけど。今のところ順調に育ってくれています嫁さんも、お腹の子も大事にしていきたいと思っています
2009年10月16日
コメント(23)
こんな時間に更新ですといのも昨年の4月から、職場の施設内の異動があって、夜勤のある職場になりました。ちなみに僕の仕事は介護士ですよ~初めてお知らせするかもですねブログを再開できたのは、異動してそろそろ1年が経ち自分に余裕がでてきたって証拠ですかね夜勤は夕方5時45分から翌日の朝8時45分まで。。。とっても拘束時間が長いんですよこの夜勤については未だに慣れていない気がしますでも終わって家に帰ってからのビールは最高においしいですけどねあっ!!今はべつにサボってるわけじゃありませんよ、仮眠の時間ですでもほとんど寝る事が出来ないので、ちょっとごあいさつしてみましたそれでは、少し横になろうかな
2009年03月08日
コメント(2)
ブログから遠ざかって1年以上が経っていしまいました家が完成してから、色々と環境も変わり忙しく、パソコンに向かう時間さえもなくなっていました。。。そこで最近やっと余裕ができてきたというか、またブログで楽しいことを発見できたらいいなと思って、再登場です今まで、仲良くしてくれた方たちはお元気でしょうか??また、これからもお付き合いよろしくお願いします
2009年03月05日
コメント(9)

こんにちわマイホーム紹介第2弾です今日は2階部分を見てください(^_^) 階段を上るとこんな感じになってます窓を大きくしたので、夕方になってもとっても明るいです右側に見えるニッチもいい感じ(^_^)階段を上がったところから、1階とは色を変えました違和感もなく2階はまた別の雰囲気で気にっています 階段を上がると見えるのがこの廊下右側には大きな収納もそしてランドリースペース4畳くらいあるのでけっこう使い勝手もいいですよ 僕らの寝室ここも収納は大きめに奥に見えるのが書斎となってますしつこいかなと思ったニッチも良い感じに仕上がりましたこれが子供部屋になる予定の部屋同じ形の部屋が2つと2階には3.5畳のウォークインクローゼットがあります収納はなるべく多くとったつもりですが、どんどん足りなくなっていくんでしょうか(^_^;) 住み始めて約2週間経ちますが外張断熱・2層通気工法&高気密・高断熱って快適今日も朝から良い天気で外に出れば暑かったけど、家の中は涼しい風の通りも考えて窓の配置もしたので、その効果も高いのかもさすがに南向きのリビングの大きな窓の近くはやっぱり温度は高めですが(^_^;) そして夏場のエアコンの効きが全然いいと思いました(^▽^)冷気が逃げてないからですかね、これなら無駄なエアコン代もかからない 冬場の暖かさはどうなるか、今から楽しみです(^_^;)
2007年09月03日
コメント(14)

こんにちわ(^▽^)昨日に引き続き今日も休みです久しぶりの2連休 それでは、我が家の紹介ですプロのカメラマンが撮ってくれた写真達 玄関です外も中も広めの空間開放感もあります ホント照明でまた違った雰囲気になりますよね写真右のドアを入るとダイニングキッチン リビングから左が和室で右がダイニングキッチンとなってますここはすべて3本引き戸でそれぞれ独立した部屋にできるようにしました ダイニングキッチンとキッチンからみたリビングIHも使いやすく、火力の強さにうちの家族みんなビックリです細かい火加減の調整も簡単なので便利だと思いますこの写真だと広く見えるけど、今は冷蔵庫やソファー、テーブル、テレビが置いてあり『こんなに広かったっけぇ~』って思っちゃいました(^_^;)今度は家具も写真アップしますね 洗面脱衣室とお風呂ですこうしてみると、それぞれすべてに思い出があります(^▽^)お風呂は広くて足を伸ばせて入れるのが最高なにせ前のアパートは小さなお風呂で、小っちゃくなってましたから(^_^;)1階部分には、両親の部屋が1つあります2階部分は次回のお知らせということで
2007年08月31日
コメント(12)

こんにちわ~お久しぶりです(^_^;)先回の更新からまたまた何日もたってしまいました。。。 皆さんまた僕にお付き合いしてくれるか心配ですが(>_<;) 引っ越しても続けにブログ更新と思っていましたが、なかなか忙しいですね(^_^;)引っ越しで大きな荷物は運びこまれても、細かい片付けとなるとこれまた一苦労やっと最近、落ち着いてきたような感じがします ということで、またマイペースに更新していきたいと思いますのでよろしくお願いします まずは、新居で生活し始めての感想です最初の1、2日は一言でいうと。。。誰からの家に泊まりに来てるみたい。。。まったく自分の家という実感がありませんでした(^_^;)何をするにも家中を駆けずりまわって、疲れる。疲れる で最近やっと生活のリズムも掴めてきましたやっぱり苦労して建てたマイホームは最高でした そして先日、少し遅れて家の清算書が完成(>_<;)色々と途中で追加工事やらもあったのでドキドキでした。。。結果から言うと、アップ。。。でもまぁ予想通りというか、思ったより少ないって感じだったので一安心それを持って、銀行へ正式な借入額を決めに行ってきました色々と手続きの書類などの記入で2時間くらいかかってしまいクタクタでした(^_^;)ローンの実行は9月末からとなるようですいよいよ、ローンが始まります。。。がんばるぞぉo(≧∇≦o)(o≧∇≦)o やっとここまでたどり着きましたD建設さん、営業のMさんと出会って早いもので、1年半が経過していました。あの頃はまだ自分の家が建つなんて、想像もできませんでした。思えば色々なことがあったぁ~奥さんと喧嘩もしてお互い落ち込んだなぁ(^_^;)からっぽの頭をたくさん使ったなぁ。色んな人に迷惑もかけたなぁ。休みの度に打ち合わせ・図面とにらめっこたくさんしたなぁ。パソコンで情報収集の毎日。。。そして忘れてはいけない、ブログでのマイホーム更新。楽しかった。こうやって、ここでたくさんの皆さんに出会えましたいろんな苦労も皆さんのコメントに励まされました。苦労もあったけどこうして立派な家が完成して本当によかったです関わってくれた皆さんに感謝しなくちゃですね(^▽^)ホントにホントに、どうもありがとうございました(^_^) まだまだ、お知らせしたいことは山ほどありますが。。。今日はこのへんで PS.我が家の大失敗。。。(色々と余裕がないとこうなります)火災保険が今日やっと加入・実効となりました(^_^;)工事関係の保険が切れた15日から今日まで火災保険なしで生活してました。。。家を留守にするのが、とぉっても怖怖かったです(>_<;)まったく怖い話ですよねオール電化とはいえ火災がおきない保証はありません さらにPS.施工会社のD建設さんからアルバム(写真)のプレゼントきちんとプロのカメラマンが撮ってくれたそうですその写真で家の中をちょっとづつ紹介していきたいと思いますまずは全体ですもう見飽きちゃいましたぁ(^_^;)うんうん最高のショットですって自分で言うか(^_^;) 今度こそ本当に続きはまたm(_ _)m
2007年08月30日
コメント(12)
おはようございます毎日暑いですね。。。それより、ご無沙汰していました(^_^;) なんとか引っ越しも終了ネット環境は整っていたものの、の電源を入れれる余裕がありませんでした12日の引っ越しが終わって次の日から昨日まで仕事で。。。引っ越しの後も家の中はダンボールだらけ中々片付きませんでした(^_^;)その間に友達とBBQなど引っ越し&遊びで疲れきってました で、ようやく今日は休み少しづつ整理していきたいと思ってますなので、家具なども入ってますが、そのお知らせはもう少し余裕ができたらしようと思ってます それではまた、これからもよろしくお願いします PS.サマージャンボ宝くじ当たりましたでしょうか(^▽^) うちは5等 5万円当たりましたよぉo(≧∇≦o)(o≧∇≦)o 欲を言えば宝くじ1等でマイホームローンとも『さよなら』って思ってたんですけど(^_^;)でもでもうれしいですね~5万円
2007年08月17日
コメント(6)
明日はいよいよ引っ越し! パソコンとも早めにさよならしました~いつまでたっても片付けられそうにないので…で携帯から更新(^O^) ごらんの通り 冷蔵庫もスッキリなんにもありませんw(゜o゜)w 明日も天気はよさそう~すごい暑くなりそうだ(>_<)けどがんばります(^0^)/
2007年08月11日
コメント(4)

こんにちわ朝から良い天気そしてすごい暑い(^_^;) そして今日は夕方4時~マイホームの引渡し&設備説明があります いよいよ完成。。。引渡し。。。o(≧∇≦o)(o≧∇≦)o ここまで長かったような~短かったような~出来てみればアッと言う間でしたけど完成までお付き合いしてくださった皆さん ありがとうございましたこれからも、よろしくお願いしますm(_ _)m ってまだ引っ越しが終わってない(^_^;)引っ越しまで今日を入れて4日。。。やっと荷造り始まってます色々と整理してますが、この家を建てる時に結構たくさんのカタログや資料を取り寄せましたこれはみんな一緒ですよね それがこれ。。。カタログの山(>_<;)まだこれだけじゃありません。サンプルなんかもあります これはら処分ですね~もったいない気もしますがとっておいてもきっと見ることはないでしょうし(^_^;) 引っ越しって大変だなぁ~夕方まで、もうひとがんばり
2007年08月09日
コメント(4)
またまたご無沙汰してしまいました(^_^;)毎日暑くて疲れますね。。。夏バテにならないようにがんばらねば さてさて先日の4、5日と無事に完成見学会 終了したようですどちらも仕事でしたが、どうしても行きたかったので5日の夕方は早く仕事をあげてもらい、見に行ってきました(^▽^)ちょうど仲のよい職場の人が観にきていましたその人が急に『外壁すっごいいいじゃんうちもこんな風にしたかったなぁ~』だってぇもっと言ってくれぇって感じでしたやっぱり、誉められるとうれしいもんですよね(^_^;) 担当のMさんによると、5日の午後は結構たくさんの人が観にくれたとのことでした「外壁」・「キッチンの色」・「ニッチ」などに、関心をもたれていましたよぉ~と僕達が悩んで悩んで決めたところなので、うれしかったです(^▽^) そして今日のマイホーム家の正面から道路までのアプローチの工事中車の乗り入れもするので、コンクリートで仕上げてもらいます他のところはDIYでのんびりやっていきますお金ないし それと今日は『表札』が届きました購入したお店は「表札の匠~TAKUMI~」さんです『15cm角のガラス&ステンレス表札 煌』を選びましたデザインはクローバー(みどり) 名字(あお)にしました書体などもたくさんあり迷いましたが、制作の前にはにて実際の仕上がりを確認させて頂けるので、イメージがつかみやすかったです(^▽^)もちろん実物は最高の仕上がりでした納得の表札です いよいよ今週の12日(日)は引っ越しですが。。。このアパートはまだなにも片付いていないようなまぁ~なんとかなるかぁ
2007年08月06日
コメント(14)

今日も風が強くて暑かった。。。ですね(^_^;)台風で被害にあわれたりしていませんか?? うちはさっち帰ってきたら、洗濯物がみんなベランダの下に落ちてました。。。 こんなことくらいなら、問題ないですけど(^_^;) いよいよ明日は完成見学会まだ完璧には完成ではないですけどね(^_^;)外構やカーテンなどはまだです今日の新聞にうちの完成見学会の広告が入りましたそれがこれ細かくて良く分からないですよね~すみませんm(_ _)m職場でもみんなに『見たよ~』とか言われてちょっと恥ずかしかった僕らは仕事で行くことはできませんが、なんだか楽しみですね(^▽^) 無事に見学会が終わるよう祈ります あっそうだ郵便ポストもついさっき届きました購入したお店はもちろん楽天で『LEON』さんです他にもベンツのパーツや表札なども売ってますよそして買ったのはこのポストデザイナーズポストはどれも高くて。。。7万円するものも。。。そこで見つけたのがこれですしかも2万円くらい即決でしたね(^▽^)早く取り付けてもらわなくちゃ
2007年08月03日
コメント(6)

こんにちわ8月になりとうとう梅雨もあけました(^▽^)今日はすっごい暑かったですね(^_^;)夏って感じです さてさて今日のマイホームですほぼ外観は完成 電動シャッターも付き引き戸も閉めるとこんな感じそして、リビングから小さなベランダの手摺りも設置されてましたここの色はブラックいよいよ和室に畳も入って新しい畳のいいにおいがしてましたよ(^▽^)6畳なので小さめですが(^_^;)ここでごろ寝も気持ちよさそうIHの前には片ガラスも入ってました最初は壁の予定だったのですが、途中でこのガラスに変えてもらいました思ったより明るくなったので変更してよかったぁ(^▽^)そうだ網戸も付いてましたよこれで戸を開けても虫とは「さよなら」 一昨日か昨日にクリーニングも入っていたようです後は4,5日の完成見学会を待つだけかな
2007年08月02日
コメント(18)

今日のマイホーム(^▽^)見てきましたよ~マイホームなんと今日は4,5日に行う完成見学会に使う広告用の写真を撮りに広告屋さんが来ていましたなんだか恥ずかしい感じです(^_^;)どんな広告になるのか楽しみ さてさて今日で電気工事も終わりだそうですそのため東北電力の方が電気検査に来ていましたってことで照明もしっかり確認できました 左はリビング~奥には調光式のダウンライトも見えます電球色で暖かい感じでした(=^▽^=)そしてエアコンも設置完了エアコンは三菱の霧ケ峰「ムーブアイ」自動お掃除機能付きここのエアコンは思い切って最上級モデルにしました(^_^;)右側は寝室~奥に見えるのは書斎スペースの照明近寄ると~先回も載せましたが蓄熱暖房結構みなさん検討されている方も多いみたいですねオール電化には欠かせない暖房器具でしょうかお値段は結構しますけど(^_^;)うちのは蓄暖は『オルスバーグ』デザイン的にも1番良いかと思ってます寝室の蓄熱暖房機ですあの棚の上にはテレビなどを置くつもりそしてそして~玄関ドアの養生ともさよならしてました想像通りのデザイン&カラーでしたよ(^▽^)周りの外壁との相性もよさそうですこれは基礎部分のシャッターです思い切って電動にしてしまいました(^_^;)色は濃いめのグレーですねこれも中々いい感じ雨や雪の時に車内から操作できるので絶対に電動にしようと。。。 それにしても引っ越すって大変なことです(^_^;)アパートの電話を解約したり、実家の電話の変更手続き工事の日取りを決めたり、ネット環境の変更解約もいろいろ(>_<;)なんだか疲れますね。。。こういうのってNTTの方が言ってたけど、引越しの前日になってから、工事の依頼をされる方もいるようで、すぐには対応できないので困るそうです僕はまだ時間があるので、「早めに言って頂いてありがとうございました」って誉められてしましまいましたよ(^_^;)そのおかげで、引越しの前にはネット環境も整いそうです引っ越してからしばらくブログ更新&皆さんに会えないのは寂しいですからねといいつつ落ち着くまで開けなかったりして(^_^;)
2007年07月30日
コメント(14)

ご無沙汰してしまいました(^_^;)またまた最近、仕事が忙しくて毎日 帰りが遅くて疲れました(>_<;)明日も仕事。。。あさっては休みでも夕方は会議で職場へ。。。そう思うだけで疲れます さてさて気を取り直して今日のマイホーム(^▽^)今日の写真はうちの奥さん撮影です (左)右側がトイレドア、左側が洗面脱衣室引き戸(右)は3Fのトイレドアですいよいよ建具も取り付けられてますねそしてそして蓄熱暖房機も設置されていましたよ左がダイニングキチン、右がリビング用の蓄熱暖房機ですこの二つの部屋は仕切れるようにしたので、蓄熱暖房機も2つじゃ~んニッチの中にドアホンモニターと給湯器リモコンも収まっていましたよすっきり良い感じでした(^▽^) 早く家を見に行きたいけど月曜日まで我慢です(^_^;)
2007年07月28日
コメント(16)

今日のマイホーム(^▽^)いよいよあの邪魔だった足場がなくなりましたよぉここまで変わるものかと驚きました(^_^;)スッキリ足場のあった時とは比べ物にならないくらい明るくなってました感じもガラッと変わって更に良い感じですよね 他にもどんどん中では工事が進んでいてトイレが設置されてます トイレはINAX『サティス アステオ』ピュアホワイトこちらは手洗い自動水栓ですこのトイレ機能が盛りだくさんです使いこなせるかな(^_^;)うち水周りはすべてINAXになってますそして1Fの洗面 洗面化粧台は『Piara-DS』扉はホワイト・洗面部はプレーングリーン洗面部は大きな四角になってて、鏡の中は収納となってますちなみに邪魔者(自分)も写ってます(^_^;)さらに2Fの洗面ちょっと高かったんですがどうしてもこれが良くて即決でも設置されているのを見て、これにしてよかったって思いました右側に壁があったと思うと怖くなりました(^_^;)変更して大正解 今月末には工事もほぼ終了し、8月1日はクリーニングを行い8月4、5日は完成見学会で、その後また点検&クリーニングとのことそしてそしていよいよい8月12日には引越しとなります(^▽^) おぉ~いよいよですo(≧∇≦o)(o≧∇≦)o でもでも、それまでにまだやらなければいけないことが表札やら郵便ポストを注文しなくては(^_^;)お金がドンドン飛んでいきますよぉ。。。
2007年07月25日
コメント(16)

今日のマイホーム(^▽^)クロスもほぼ終了そして照明も取り付けされていました筋交い見せの変更した場所もこのとおり階段ニッチも良い感じです ここでマイホームのクロスの紹介です白は白でも色々な種類を選びました ホールや2階部分の壁はこの網目模様 リビングテレビ側壁の張り分けした部分 1階部分の壁はこんな模様 寝室の張り分け部分の境目これは和室ちょっと和紙っぽい感じのものですとまぁ~こんな風になってます近くでみないとよくわかんないですけどね(^_^;) (左)リビング照明ナショナルの『浮かぶあかりフロート55』天井にも明かりが反射するように映ります(右)寝室照明これはうちの奥さんが一目惚れ(^_^;)オーデリックの『セレネ』でライトアメジスト色のビーズが付いてます 足場の解体が業者さんの関係で遅れているけど今週中にはスッキリしそうです(=^▽^=)
2007年07月23日
コメント(18)

おはようございます(^▽^)朝からジメジメと暑い。。。が降らないだけいいのかな(^_^;) うちにはマイホームで石膏ボードを張ってから変更した箇所があります変更と言うか打ち合わせが足りなかったというか最初のプランニングの時には話してあったんですが、それっきりきちんと現場で確認もしていなかった箇所です。あれだけ何度も打ち合わせしても、こんなことが起きてしまうんです(^_^;)その場所は階段を上ってからの壁です、そこには2階の洗面があるんですけど一面が壁になっていてすごく狭く感じたんです確かここには壁がある予定じゃなかったよね。。。と。ここまで出来るまでになんで気付かなかったのか。自分でも信じられなかった(>_<;)これがその場所中央に見えるのが壁ですその左奥が洗面スペースダメもとで『この壁をなくしてほしい』と現場監督さんに連絡(^_^;)でも答えは。。。強度的にも構造計算上この壁はなくすことができないとそうこの壁には筋交いも入っているんですね。。。なので簡単になくすことは難しいんですって。ってそりゃそうですよね(^_^;)素人の僕でもわかります どうしよう~って思ってたら監督さんからナイスな提案が『この壁(石膏ボード)を外すことは可能で、筋交いさえ残っていれば構造上なにも問題がないので、この筋交いをうまく生かした方法で良ければ考えてみます』とっても良いアイディアだと思いました少しでも開放感がほしかったのでそれで勧めてもらうことにしました(^▽^) でも最初から入ってる筋交いでは外に見せるようではない木材だしビスや釘の跡もありこのまま見せるのは、あまり綺麗じゃないってことで筋交いの周りを杉板で囲って立派は筋交いにしてもらってあります完成しましたどうなったかといいますとどうでしょうすっごく良くなりましたo(≧∇≦o)(o≧∇≦)oよね壁がないよりこっちの方が見た目的にもGOODです 『もうこの変更は無理です 』の一言で済まされなくて良かったと思っています完成間近にしてこんなことしてもらってホント感謝です(^▽^)
2007年07月22日
コメント(8)

今日のマイホーム(^▽^)いよいよクロスの登場です天井や水周りなどはほぼ張り終わっていました選んだクロスは模様もシンプルにホワイトで統一所々にアクセントをつけましたリビングのテレビを設置する壁面とか寝室の一部とかできあがってからのお楽しみです(^▽^) リビング天井の梁見せの部分も良い感じ(=^▽^=)キッチンもクロスが張られるとガラッとイメージが変わりましたトイレニッチもこのとおり 施主支給の照明も無事に全部届き準備今回、照明を購入した楽天のお店は『照明器具のCOMFORT』さんですすべて定価の半額以下ですこれはリビングの照明に選んだもの更に見積もりをとると安くしてくれます対応もすごく丁寧で安心して購入することができました(^▽^)
2007年07月20日
コメント(14)

今日のマイホーム(^▽^)いよいよクロスの下地処理 ネジの後や石膏ボードの繋ぎ目には網目のテープで凸凹のないように階段ニッチ周りもこのとおり(^▽^)この作業ってとっても大変ですよね。。。家の隅々まできっちり下地処理されてましたあさっての休みにはクロス張りも結構 進んでいそうです(=^▽^=) 急遽、施主支給にした照明も次々と届いています届いた照明にうもれしまいそうです(^_^;)早く現場に持って行こっと
2007年07月18日
コメント(18)

今日のマイホーム(^▽^)その前に今日の10時過ぎの地震すごかったです。。。震源地の柏崎は中越地方、うちは上越地方です震源地からは離れていますが、結構揺れました(>_<;)ニュースでは震度4くらいでした。縦揺れから横揺れに変わるのもハッキリ分かったし、揺れの時間も結構長かったです。被災地の方々にはこれから夜になり更に心配かと思います。これ以上 被害が大きくならないように祈ります。 おかげさまでこちらは大きな被害もなく、マイホームも無事でした。心配してくださった皆さん、ありがとうございましたm(_ _)m それでは今日のマイホーム 2Fのクローゼット扉が設置されていました色はショコラーデそして隣は玄関収納こちらの色はニュートラルです他の建具も1Fはニュートラル・2Fはショコラーデで統一してありますと今日は祝日でしたが、左官作業していましたおかげでポーチのタイルもこのとおりここはシンプルにあまり、強い色物は選びませんでした玄関ドアのシャイングレーとはいい感じかな(^▽^) 家具屋さんでソファーも購入してきちゃいましたデザイン&予算的にも即決でしたぁ800円だけ値切りにも成功これは奥さんの両親からの新築祝いどうもありがとございます(=^▽^=)そしてなんと明日から内装屋さんも入るそうなクロスが張られるとまた一段と家らしくなるんでしょうね
2007年07月16日
コメント(14)

マイホームの基礎部分に恐竜発見うぅ~怖いですね~これ。。。すでに抜け殻です(^_^;)いったい何が生まれたんでしょう。。。 その正体はトンボです幼虫のやごから、トンボが羽化したんですね(^▽^) これは以前撮ったトンボが羽化して羽を乾かしているところ( 虫が嫌いな方ごめんなさいm(_ _)m )こうやってトンボって生まれて行くんですよ(=^▽^=) 今の家のすぐ隣には、小さな川が流れているんで、そこからやってきたのかなって思いました ちょっとした夏休みの自由研究でも使えたりして(^▽^)
2007年07月16日
コメント(10)

今日のマイホーム(^▽^)10日に設置されたキッチンですうちのキッチンはINAXのist(イスト)3回くらい扉の色も変更して「アップルブラック」(黒い木目)になりましたIHクッキングヒーターと食洗機も装備されてますまずはキッチンカウンターからカウンターの向こう側に、キッチンがダンボールで養生してありますそしてこれが我が家のシステムキッチン 色がチョットわかりにくいけど(^_^;)予想通りの良い色です間口は2550mmすごい大きく感じましたワークトップには人造大理石を選び、「バリアコートワークトップ」と言って汚れがこびりつきにくく、お手入れ簡単なんだそうです IHも「プチプチ」で養生中シンクもステンレスではなく「エクセラガードDシンク」でファインセラミック層の表面により油汚れもサッと洗い流せるそうです実際に使ってみないとわかりませんが(^_^;)効果に期待したですこのキッチンの色に合わせて、背面には「サービスカウンター食器戸棚」うんうん色々と迷ったけど、このキッチンにしてよかったです クロス屋さん他の現場が忙しくて少し遅れるそうな。。。(^_^;)でも完成が間に合うとのことなので問題はありません マイホーム完成まで あともうちょっとo(≧∇≦o)(o≧∇≦)o
2007年07月12日
コメント(10)
![]()
おもしろい本を買いました(=^▽^=)『誕生日大全』誕生日がその人に与える影響が366日すべての日付で解説されてますこれが結構、「うんうん」と何度もうなずいてしまうことばかりすっごい当たってると思います今までの占いとは一味違いますよ~ホント(^▽^)恋人や友人・力になってくる人・運命の人・ライバル・魂の伴侶などの項目で相性の良い誕生日も載っています なんと僕の運命の人には奥さんの誕生日がなんだか二人で感動してしまいまいたでも奥さんの運命の人は、僕の誕生日ではなかってですけどね(>_<;)楽しめる一冊でしたぁ(^▽^)
2007年07月12日
コメント(5)

またまた久しぶりの更新になってしまいました(^_^;なんだか最近 疲れがとれないようなぁ。。。マイホーム完成までもうちょっと では今日のマイホームですほとんど大工工事も終わるとのことで、今日は棟梁一人で作業していました基礎部分にサッシが取り付けられていましたうちはすべてのサッシがシャイングレーこの色はかなりお気に入りです東・西・南側にそれぞれ1箇所づつ付けてありますこれは深夜電力盤外からの電線が1番最初にここへ入ってくるそうですさらに、通常のプレーカーが付いている盤とテレビやLANの盤もあったりします ホントここまで来るともう大きな変化はありません(^_^;) 明日はキッチンが入るし(=^▽^=)あとはクロスが張られるのを待つだけクロスが張られてから、トイレなどの水周りが設置されるそうです(^▽^)
2007年07月09日
コメント(10)

こんにちわ♪今日のマイホームですほぼ完成の外壁見た目では分かりにくいけど、少し変化が(^▽^)ほぼコーキングも終了していましたこれで雨が降っても もう安心です後は2階のランドリースペースに手摺りが設置されてました青い透明なシートで養生されているのでよくわかりませんが色はサッシ外側と合わせてシャイングレーにしましたこれは基礎部分から上へ上がる階段ここもほぼ完成 来週中には足場とも「サヨナラ」できるみたいです10日にはキッチンも設置されます2,3回キッチンの扉の色も変更してるので、早く実物を見たいです
2007年07月06日
コメント(14)
こんばんわ(^▽^)今日は帰りも遅かったのでマイホームを見には行ってません(^_^;)親からので基礎から室内への階段が半分できあがったとのことですってよくわからないですよね。。。写真は次回アップしますので 現場監督さんからもがきていました。電気の契約内容を決めてくださいといよいよそんな段階までやってきているんですねぇよく耳にする 「やりくりナイト10」 「やりくりナイト8」どっちにしますかとのこと勉強不足でこれからじっくり調べようと思います(^_^;)昼間の電気料金が変わるので、しっかり考えないと損をしそうです。。。 皆さんのお宅は「オール電化住宅」ですかそして、どのタイプで契約しているんでしょう~アドバイスなどありましたら、教えてくださいm(_ _)m
2007年07月04日
コメント(6)

今日は大工さんはお休みだったので、電気屋さんが仕事してましたほぼ壁(石膏ボード)もできあがっていました(^▽^)すべてが部屋らしくなりましたよ 今日はリクエストにお答えして玄関ポーチの紹介ですまずは玄関ドア下部分ここから階段になって行きますこんな感じ高床基礎なので、階段が多いんです歳とったら大変なんですよね(^_^;)この階段の角に張る、タイルの色も決めなくては下から見上げたとこですサイドには1階部分と同じシルバーの外壁正面からは昨日お知らせした、レンガ調の外壁となってます 他は2階部分の室内ドアが搬入されていました(^▽^) 早く取り付けられてとこみたいなぁo(≧∇≦o)(o≧∇≦)o
2007年07月03日
コメント(12)

今日のマイホームと言いたいとこですが、先日までのマイホームです(^_^;)まずはほぼ外壁が張られていましたう~ん良い感じo(≧∇≦o)(o≧∇≦)oそして玄関周りもできあがり外側中央のアクセントに使った、レンガ調のものを使いましたシルバーのドアとも相性がよさそうでよっかたです(^▽^)あとは、コーキングなどの仕上げを残すのみかな大きな変化はないものの、クローゼットに棚が付いていました結構収納スペースは大きくとってあります洋室にあるクローゼットは9尺間口で1.5畳分あります全体には上の方に見える枕棚、6尺分には中間に棚を付けあとの3尺分に棚はなく、上にハンバーパイプを付けてもらいました 明日は休みマイホームへGoです(^▽^)でも他で建て方があるそうなので、大工さんはお休みとのことでした(^_^;)
2007年07月02日
コメント(12)

今日は久しぶりい2人 一緒の休みここ最近は家のことで忙しくて、あんまり2人で出かけていないようなぁ(^_^;) ということで さくらんぼ狩りに行ってきました(^▽^)30分間の食べ放題たくさんのさくらんぼ赤くなってるのあんまりないじゃん(>_<;)って思ったけどどれもすっごい甘くておいしかったんです赤くなるのは日光にあたってるからで、赤くなりかけでも熟しているので十分 甘くておいしいんですって(^o^)丿でもやっぱり赤いのがおいしく見えてしまいますほらねぇ30分でいくつ食べたんだろぉ。。。たぶん40個以上は食べたかなきっとうちの奥さんはもっと食べてるはずなんですきっと60個くらい。。。いやもっと食べてるかもぉ。。。あのほそい体のどこにそんなにたくさん入るのか不思議です(^_^;) その後、マイホームの細かい打ち合わせしてきました外壁もほぼ張りおわっていた様子~写真はまた明日アップします
2007年06月30日
コメント(8)

今日のマイホームと、進行状況をお知らせしたいのですが(^_^;)昨日も今日も仕事が忙しくて見に行けてませんなのでどんな風になってるのかわかりません。。。 で、今日は新築現場には欠かせない看板のお知らせ(^▽^)なかなかこの看板、気に入ってます地味な感じではなくって、良いですよねD建設さんでは、最近このように看板を新しくしたそうです それにしても梅雨って。。。今日も朝から結構でシトシト&ジメジメ。。。(>_<;)
2007年06月29日
コメント(8)

今日のマイホームです仕事をサッと終わらせ見に行ってきました(^▽^)あまり大きな変化はなかったけど、ちょっとづつ色々なところができあがってきていましたまずは外壁中央のレンガ調のところも もうちょっとここまできてようやくアクセント部分をレンガ風にしてよかったって思いましたそして北側から(裏側)裏から見た感じも結構すきかも階段も完成これで2階にも安心して上れますと、その階段のところにあるのがこのニッチニッチ作りすぎ。。。(^_^;)でもせっかくだし~たくさん作っちゃいました う~ん色々と悩んだりして決めたところが、どんどん形になっていってます そろそろクロスを本格的に決めなくちゃ
2007年06月27日
コメント(16)

3日ぶりの更新になってしまいました(^_^;)その間、現場にも行けず。。。今日やっと見に行ってきましたぁ外壁も順調に進んでいました 1階部分のシルバー・2階部分のブラックはほぼ張り終わってる様子真ん中のレンガ調の部分も下のほう少しだけど張られてるじゃないですかぁアップするとこんな感じこの部分は他のシルバーとブラックとの組み合わせがどうなるかすごい心配していたんです。。。(^_^;)だけどイメージ通りで一安心予算アップしたとこだけど、これなら悔いはありません(^▽^) 階段も階段らしくなってましたでもまだ、これじゃのぼれないですね(^_^;)あと寝室のニッチもできてました 真ん中に大きめのニッチ2つと、そのサイドに小さめのニッチ2つこれは寝室脇の書斎スペースその棚が設置 2,3日 行けなかったけど、結構進んでよかった7月の半ばには大工さんの仕事もほぼ終わるそうです
2007年06月25日
コメント(14)

今日も雨。雨。雨。 まぁ~梅雨入りしてしまったので、しかたないですが(^_^;)午前中は作業していたんですが、雨のおかげで中段。。。午後は作業はしていませんでしたどうでしょう昨日の画像とあまり変わらない気がしますが(^_^;)1F(といっても基礎があるので2Fに見えてしまう)西側は張り終わっていました外壁はこの組み合わせ今、張られている1Fはこのシルバーの部分です 内装も少しずつではありますが、ちゃくちゃくと進んでいました(^▽^)ドアホンモニター&給湯器リモコンが入るニッチも完成 階段の踊り場を発見この色は1階の床と合わせてありますこれは2階の床フローリングです1階とは違ってまた良い感じ(^▽^) 1階の壁にはほとんど石膏ボードも張られ、だいぶ部屋らしくなってました2階は天井が張られ、壁はもう少しかかりそうです 外壁屋さんはこの土、日も作業してくれるそうです(^▽^)しかも予報では天気が良さそうどれだけ進むか楽しみです
2007年06月22日
コメント(10)

今日も仕事が終わってから7時頃に見に行きました ついに外壁が貼られていましたよぉ(^▽^) まだちょっとですけど、1階の西側暗いし雨が降っていたのでいまいちわかりづらいです色も暗く見えてます。。。近寄るとこんな感じまだまだこれからですね(^_^;)でもこの雨でどうなることやらぁ~順調に進んでくれると良いんですけどね 明日は休み雨みただけど、昼間の明るさで見てきたいと思います とその前に引越しの見積もりにクロネコの人が来ることになってますいくらくらいになるんだろ(^_^;)安く収まることを祈るのみ
2007年06月21日
コメント(10)

こちらは毎日 暑い日が続いています梅雨はどこへいったのやらと思っていたら夕方 突然どしゃぶりの雨(^_^;) さてさて今日のマイホーム先回 決めることができなかった、寝室のニッチの大きさと場所の確認やクローゼットの中の仕切り方(枕だなや中段の棚)などなど、打ち合わせしましたダイニングキッチンのニッチ実寸こんな感じでニッチの中にドアホンモニターと給湯器リモコンを収めますこんなふうに、実寸で確認すると分かりやすい現場監督さんに感謝ですo(≧∇≦o)(o≧∇≦)o と家中を見回すと1Fのトイレにニッチができていました良い感じ(^▽^)他の場所のニッチも楽しみになってきましたよそしてお昼頃には外壁が到着高床の基礎部分に運び込まれましたいよいよ明日から外壁の作業が始まるようです(^o^)丿この家が外壁材によってどう変化していくんでしょうねイメージどおりになってくれるといいんですけどね
2007年06月19日
コメント(16)

今日は朝早くから 職場の人と一緒にキス釣りに行ってきました(^▽^)朝3時半に起きて4時出発海までは車で30分くらい途中で太陽ものぼり綺麗な朝日もみれましたで、釣果といいますとぉたったこれだけ。。。今日は釣れない日。。。他の釣り人達も今日は「ダメだねぇ~」と小さいキス3匹・あいなめ1匹・舌平目1匹舌平目はビックリしました~釣れるとは思ってなかったのでまぁ~夫婦二人で食べるには十分ですけどね(^_^;) また次回リベンジすることを誓いましたとさ
2007年06月18日
コメント(6)

こんばんわ関東甲信では梅雨入りしたとのことですが~うちの方はもうちょっと先ですかね今日も良い天気でした 仕事終わりにニッチの確認をしにマイホーム現場へ行ってきましたあまり目に見えるはっきりとした変化はありませんでした(^_^;)壁の石膏ボードや床張りがすこしづつ進んでいるようです そのマイホームの周辺はご存知のとおり自然がイッパイなんです まずはこの写真をなんだと思いますかこの小さな明かり(^▽^)ヒントは今日のブログのタイトル わかりましたかぁそうです答えは 『ホタル』の光 そろそろホタルがでてくる季節なんですねぇ(=^▽^=)まだ今日は数は少なかったですが、もう少し暖かくなればホントにたくさんのホタルが飛び交って、ホタルのたくさんの光に感動
2007年06月16日
コメント(10)

今日はついにユニットバスが施工される日仕事も早めに帰って見に行ってきちゃいましたマイホームが完成するまで、仕事が手に付かないかも(^_^;)現場に到着したのは7時頃だったかな~今日中に完成させなくてはいけないらしく、着いた時にちょうど終了して業者さんが帰るところでしたじゃんこれが我家のバスルームです『INAX プレシオ』の1.25坪タイププッシュ水栓が気に入りました白と黒を基調にまとめてみましたこの組み合わせも結構悩みました(^_^;)窓もの位置も浴槽に近くしてもらい、お風呂に入りながら外の景色を眺められるようになってます予想通りの仕上がりに大満足(^▽^) 他にはリビング・ダイニングキッチンの床フローリンが張られていました日も暮れ暗くなっていたので、フラッシュの具合でちょっと明る過ぎるかなぁって感じに写ってますが。。。なかなか良い感じでしたよ(^▽^)まだまだ、ダンボールや板で養生してあったので、全体はまだまだお目にかかれませんでしたけどね(^_^;)
2007年06月14日
コメント(20)

朝から良い天気で暑い1日でしたこれから大工さんも仕事が大変な次期になってしまいます(^_^;) 今日はニッチの位置・大きさの確認の打ち合わせしてきましたニッチを付けようとしているところは、1箇所ではなく、結構ありまして(^_^;)ダイニングキッチン・階段・トイレ・寝室を予定してますダイニングキッチンのニッチには、給湯器リモコン&テレビドアホンのモニターを入れてすっきりさせてしまおうと思っていますこれは寝室のニッチ予想図ちょうど、ベッドの上、頭の上にニッチとなる感じですね現場監督さんが、どれくらいの大きさか木材で試してくれましたこの2枚の写真の違い分かりますか? ニッチの高さが10cm違うんです 10cmって思うけど、こうしてみると結構な違いですよね(^_^;)やっぱり、図面の上で考えていても分からないこと多すぎます実際の形を確認しないと。。。こうして確認させてもらってようやくどんな感じかがわりましたよ(^▽^) ってことで、今日はすべて決めることができませんでした(^_^;)僕ひとりでは。。。奥さんも一緒に現場で確認して決めたいることになりましたキッチン部分にも変化がこれが壁になってその向こう側に対面式になるようにキッチンが入ります と。。。ここで。。。なんと。。。デジカメのバッテリーが。。。なくなりました フローリングの一部も張られ初めていたんで、撮りたかったんですけど(>_<;)お知らせできません。。。次回に期待です そしてついに、明日はユニットバスが入るとのこと今日だったら、見れたのになぁ~明日は仕事。。。早く帰れそうにないし。。。残念ですが、楽しみに完成を待ちたいと思います そしてもう1つ壁クロスのカタログを頂きました今月中に決めればとのことでしたが。。。分厚いカタログ・種類・色の多さ。。。この瞬間『絶対にいろいろ迷う』と確信しました(^_^;)まだ時間はあるので、ゆっくり決めたいと思います
2007年06月13日
コメント(10)

昨日は皆さんから、おめでとうのコメントありがとうございました実は同い年って方もいたりして~なんだかうれしくなりましたよぉ(^▽^)これからも、よろしくお願いしますね そして、今日のマイホームです仕事を早めに終わらせ見に行ってきました窓枠が取り付けられていまいしたこの四角いのが、これからはめ込まれる窓枠達1階洋室のクローゼット部分の中白い壁がそれと、2階ランドリースペースには立格子の枠がう~んなかなか良い感じちょっと暗くて分かりづらいですけど、てっぺんの方には屋根裏換気用のガラリが付いてました 明日も打ち合わせニッチの位置などを細かく打ち合わせする予定です(^▽^)と言っても、まだはっきり決まってなくて。。。これから2人で決めなくちゃ(^_^;)
2007年06月12日
コメント(12)

今日6月11日は恥ずかしながら僕の誕生日です(^▽^) 27歳になりました今年はマイホームも完成するので、気合入れていきたいと思いますブログ共々これからも、よろしくお願いします と今日の夕ご飯です クリスマスじゃ~ないですよ(^_^;)二人でお祝いしました
2007年06月11日
コメント(14)

今日のマイホーム状況今日は大工さんはお休み、差し入れ持って行ったんですが休みということを忘れていました(^_^;) 1階部分の天井には石膏ボードがほぼ張られていました2階はこれからって感じここはキッチン向かって左側から収納・冷蔵庫・キッチン収納となります換気扇用のダクトシルバーのチューブがありました2階バルコニーには防水処理が施工されてチラッと見えるブルーシートで雨などが入らないようにしてあるようですリビングには床板フローリングの材料が1階フローリングには 「Daiken」というメーカーの『キャプテンシリーズ・ネオテクWPC-Wフロアー・キャプテンアタック』 色はネオブラウンで、建具などに合わせ明るい色にしました2階は同じDaikenのちょっとグレードを下げ 『ほおずりシリーズ』色はこれまた建具に合わせ、ネオアンバーに決定(^▽^)ってことはもうじきフローリングも張られるんですよね~きっと今週中にはユニットバスも入るとのこと これからはさらに目が離せないかもo(≧∇≦o)(o≧∇≦)o
2007年06月09日
コメント(6)

この前に植えた、バジルの芽がでていました写真は2日前のですが(^_^;)小さな小さな芽が出てました去年はベランダでプランターで育てましたが。。。いまいち大きく育たなかったんです(^_^;)育て方が悪かったんですかね。。。 それに比べると、畑にまいた今年は順調な気がしますここ2、3日で大きくなってると良いんだけどぉ(^▽^)マイホームが完成するころには、パスタなんかに使えるくら大きくなってほしいものです マイホームがきになるけど、昨日も今日も仕事で帰りが遅くて現場に行けてません(>_<;)明日は休みなので行きますよぉどこが変化してるかな
2007年06月08日
コメント(12)

内装建具の打ち合わせ&決定してきました(^▽^)建具はトステムの『ウッディーライン/モダン』です色は、「1Fがニュートラル」 「2Fがショコラーデ」と分けましたこんな感じこれでほとんど決めることは終了~と思っていたけど大事な大事な壁のクロス決めが残っていました(^_^;)まだ急がなくてもよさそうですが。。。 引き続き今日のマイホーム初めてかなぁ~家の北側(裏)のお目見え天井にはボードが少しづつボードが張られていますこの、電気配線の多さにはビックリオール電化だから200V用の太い線もあったり、コンセントやスイッチや照明などなどとにかく家中、電気配線が張り巡らされていますよ 内装工事になり、外からはあまり変化は見られないけど順調に完成に近づいている感じ(^▽^)
2007年06月06日
コメント(14)

今日もぽかぽか良い天気実家の畑に、バジル・ルッコラ・レモンバームなどハーブ類の種をまいてきました去年はベランダでバジル育てましたがいまいちでした(^_^;)今年は大きく育つといいんですが と、マイホームの打ち合わせもしてきましたサッシ内側窓枠の色やランドリースペースの手すりや形状基礎部分シャッター、窓の色。。。コンセントの位置の確認など。。。ほんと色々細かいところの確認がたくさんなんです(^_^;) ここで、マイホームのリビングの紹介です11畳ありますこの壁側はテレビを置く予定プチホームシアター仕様を考えています天井は2本の梁が見えるようにしてもらいましたこの右隣は畳の部屋写真には写ってないけど。。。6畳とちょっと小さめ(^_^;) ではでは建具と照明を決めなくちゃ(^▽^)
2007年06月04日
コメント(10)

今日は天気も良くて暑かったですよね~皆さんのところは、どうでしたかぁ とゆうことで、マイホームみてきました(^▽^)玄関ドアと2階部分のサッシが取り付けられていましたまずは玄関ドアやっぱり。。。ダンボールで覆われていました(^_^;)早く、ちゃんとみたいなぁ。。。トステム断熱ドア『フォラード C21型』です色は「シャイングレー」そしてサッシあまりうまく写真とれなくて。。。足場があって。。。サッシもトステム アルミと樹脂の複合サッシ『シンフォニー』です外側は「シャイングレー」なかなか良い感じ 内側は「ニュートラルウッド」 わかりづらくてm(_ _)m玄関ドアやサッシが入ると、ますますらしくなってきました(^▽^) これから、サッシ内側の枠・フロアー・基礎部分のシャッターの色などを決めて明日も休みなので現場で確認&打ち合わせです(^_^;)あっコンセントの位置も確認してこなくちゃぁ。。。建て始めてから こんなに大変だとは まだまだ がんばらなくてわぁ(^o^)丿
2007年06月03日
コメント(14)

こんばんわ久しぶりにマイホーム以外の内容です(^_^;)今日の夕ご飯『カレイの野菜あんかけ』ちょっとカレイほじくってあります(^_^;)ビールにも白いご飯にもバッチリ マイホームはと言うと、昨日も今日も現場には行けず(>_<;)親からの連絡によると、今日 1階のサッシと玄関のドアが入ったそうです今すぐ見たいけど。。。明日は休み早く見に行かなくちゃ(^▽^)
2007年06月02日
コメント(6)

昨日 無事に上棟式が終わりました(^▽^)その後ので近所の友達も呼んだので結構たのしく酔っ払いでした(^_^;)開始はPM4:30途端にドシャブリの雨。。。ごらんのように、屋根もできているし断熱材の壁もあるので雨が降っても大丈夫だったのですが。。。地鎮祭も雨、上棟式も雨。。。まぁ~雨降って地固まるってことでねぇ準備した物たちです中央にある板、棟札って言います。マイホームに携わってくれた業者の名前と僕達家族の名前が書かれていますと、その隣の物、名前なんでしたっけ?を一緒に屋根裏に置くそうです次に祝詞を社長さんが読み上げ、その後、一人一人 2礼2拍1礼しました奥さんですこんな感じで行いました次は、四方祓いで、社長さんがお神酒、僕が塩、奥さんが水を家の中の四方に順番にまきましたこれ僕です塩をまいてますこの後は、施主から皆さんへあいさつちょっと緊張(^_^;)無事に上棟式をむかえられたことと、これからの工事が安全第一で怪我のないようにと、お願いしましたそしてお神酒で乾杯そしてあっと言う間に終了です あと2ヵ月後には完成予定o(≧∇≦o)(o≧∇≦)o
2007年05月31日
コメント(10)
おはよございます(^。^)いよいよ今日は上棟式今のところ天気もよくてよかったぁご存知のとおり、うちは上棟はすでに終わっていて、大安や家族の休みの都合などに合わせて少しおくれての上棟式なので結構できあがっていま~す餅まきなどはやらないけど、上棟式の後に友達や近所の方達と食事会というか飲み会でお祝いする予定ですその料理を作ったりと朝からうちの親は大忙し(>_<)僕も朝から来て、ご祝儀の用意をしたり、赤飯を詰めたり結構 大変なんですね。。。あいさつもしなきゃいけないのちょっと緊張だたりしてぇ~(^_^;)っと、その合間をみて、家のパソコンを借りてブログ更新
2007年05月30日
コメント(14)

今日のマイホームあまり変化がないかも(^_^;)断熱材(ネオマフォーム)が張られた上にお馴染みの施工業者の名前が入ったシートが張られていました いつもの東側上のピンクがネオマフォームで下の白いのがシートマイホーム正面正面はまだまだこれからって感じでした そして今日は、コンセントの位置や場所などの確認をしましたとりあえず多めに付けちゃいました~『ここに付けておけばよかったぁ。。。』ってことがないように あさって30日はいよいよ上棟式(^▽^)
2007年05月28日
コメント(16)
全221件 (221件中 1-50件目)

![]()
