全33件 (33件中 1-33件目)
1
3号を1歳児健診に連れて行きました。 昼寝からなかなか目覚めず,無理矢理起こして行ったのでちょっとご機嫌斜めだったのですが,裸にさせられ,頭囲などを計測され始めたら,もう(><@)ジタバタッ。 極めつけは,医師による診察。もう,これでもかと言うほどの大泣き\(><@)/ジタバタッ発達・発育ともに良好。年末に風邪をこじらせて血液検査してから,どうも病院へ行くと泣いてしまいます。まあ,「覚えている」ってことだから,悪いことではないのですがね。 突発性発疹になったばかりなので予約を入れていた予防接種の予約はキャンセル。出直しとなりました。
2012.01.31
コメント(0)
この日の夕食は,1号の好物。「オムライス」で,翌日の推薦入試の壮行会(笑) ♪ガンバレガンバレ 1号♪ と言うと3号も手をたたいて合わせていました。第一志望校に合格できるようにガンバレ1号。
2012.01.30
コメント(0)

3号の 3号の誕生日♪(父)が単身赴任先から帰ってくるというので,ちょっと早いですがお祝いしました。 ケーキは2号によるデコレーションスポンジの上に,クッキーで作ったお家が建っています。(ばあ)が赤飯を炊いてくれましたので,ハート型に盛ってみました。カレイの煮付けとほうれん草も花形のしきりに入れて飾りました。 ケーキに興味津々。右手に注目!クリームがついちゃいました。この後,ぺろりと口に運びました。3号のお顔クッキーは,今回も「共食い」しました。 あっという間の1年。ここまで,すくすくと成長してくれました。突発性発疹の発疹が残っているけれど,熱が下がってご機嫌でした。
2012.01.29
コメント(2)
昨晩から3号の熱が下がり始めた。今朝,着替えさせたら・・・ぷつぷつ・・発疹きた~っ!!おなかも背中も顔にも! 念のため病院へ行って診察を受けた。 「突発性発疹」決定。(^◇^)あんなに飲むのを嫌がっていたお薬(他の病気対策)を飲まなくてもよいとのこと。あとは,発疹が消えるまでおうちで養生しよう。
2012.01.28
コメント(0)
我が家の冬の風物詩冬休みの宿題(2008) ,書き初め練習(2009) ,冬休みと言えば(2010)この冬も冬休みに入ってから,2011年のうちはやっていました。3号がいたずらするので,昼寝をさせたり別室で遊ばせたり,結構大変。 今年は2号が学年代表に選ばれたそうで,先週末書き込み宿題が出されました。点画の方向と名前だけ,アドバイスしました。まあ,習い事をしていない割に上手な作品ができました。審査会で県審査まで進んだようで,展覧会のお知らせをもらいました。あっぱれ\(^^@)/これで,ご褒美外食決定です。 振り返ると1号と2号は,交互に展覧会に出されていたのでここのところ,毎年ご褒美外食しています。二人一緒に選ばれず,片方のがんばりに便乗しちゃうってのが笑えますが(^◇^;)1号は今年でおしまい。2号は,あと3年間(中学校でも)がんばるのかな?
2012.01.27
コメント(0)
久しぶりの イーグルスネタ。 田中将大投手 おめでとうございます! ご本人のブログにも,球団公式HPにも発表になりましたね。昨年の大活躍は,本人のがんばりもありましょうが,彼女の支えもあったのでしょうね。 おめでたい話を聞くのは,うれしいですね。 今シーズンの,ますますの活躍を期待しています!
2012.01.26
コメント(0)
3号の熱は下がらず。(まだまだ)昨日より,ぐずぐず度が上がっているけれどいつもの半分くらい離乳食を食べて,水分はとれているから大丈夫かな。 昼食にするタイミングを逃してしまい,薬を飲ませ損なった。(離乳食の準備をする前に,(ばあ)がフォローアップミルクを出してきた!)空腹満たされ+眠くなり → お薬受け付けず・・・orz さっき起きたと思ったら,水分補給して,またすぐに寝てしまった。汗をかき始めたので,着替えを準備しておこう。
2012.01.26
コメント(0)
3号連れて,病院へ行ってきた。 24日,早めにぐっすり眠ってくれた・・・と,ブログ更新していたらなんだか呼吸が荒くて???額に手を当てたら,沸騰していた。 布団かけすぎたか?と薄めにするなど様子を見ていたがいっこうに下がる気配無し。すぐに小児科の自動予約を入れて(真夜中に)大丈夫と思いつつも気になって,ほとんど寝られず・・・。 発熱のみなので,「突発性発疹」(疑い)だそうで。熱は高いのだけど,ちょろちょろと遊び回り,くたっと昼寝。寝ている間に私も寝ていた。 「熱が高くてさがんねなあ。(大丈夫か,母ちゃんちょっと心配しろ)」 → (熱出して闘ってんだから,すぐ下がったら困るんだよ)と1号 よく言った!(^-^)g""「廊下に出たら寒いから。」 → 茶の間・・・年寄り温度設定ゆえ,「暑い」です(^_^;世代間のズレ いいところも困ったところもあるものだ。
2012.01.25
コメント(0)
CDを聞いていると,次の曲に出てくる「もの」を知らせる3号。「いたずらくまのこ」で 北海道土産のクマの置物「おはながわらった」で 造花「いぬのおまわりさん」で おきにいりのスヌーピー などなど なかには,前奏で動き出すことも。何を訴えているかわかったところで「へえ~」と思うことも多い。
2012.01.24
コメント(0)

(じい)のお友達の奥様から,またまた,3号がプレゼントをいただいた。外遊び用の帽子!さっそく,以前いただいたセーターを着せていたので帽子をかぶせて写真を撮った。はがきにしてお礼をしたら,ちょっと小さいようだから・・・と,さらに大きい帽子とマフラーをいただいた。(かぶり慣れない帽子のため,帽子に手を掛け取ろうとしてしまったのだった。) お孫さんが女の子で,男の子の物を選ぶのを楽しんでいらっしゃるよう。さらに,お礼に写真を同封したら,その写真を自分の孫のようにリビングに飾ってくださっているそうだ。 「洋服には好みがあるから・・・。」と,娘さんには釘を刺されているようだが私はwelcome(*^_^*)確かに,私だったら選ばないようなものもあるのだが,意外な発見があるので,ありがたくちょうだいする。
2012.01.23
コメント(0)
3号が寝ている横で その動きに合わせて布団を掛け直し布団のあいているところを探して・・・・ 私も動いて寝る。(^◇^;)
2012.01.22
コメント(0)
家庭内チャイルドロック機能 作動中 引き戸が開けられるようになった3号。「バリアフリー」という名の下に作られた我が家は段差が少なく,3号がいつの間にか移動していることも!「ユニバーサルデザイン」であることはいいことなのですが現状では危険も伴うので,3号が昼寝をしている間にダイニングから台所に入る引き戸をちょっと締めてすんなりあかないようにされてしまった! 今まで,自由に行き来できたのに,できなくなってしまい扉の前で「き~~~っ」と怒っていた。 ほかには,テレビチャンネルや温風ヒーターのスイッチも。大人が実際に使うもの,さわるものに興味があるお年頃の3号であった。
2012.01.21
コメント(0)
3号が部屋の中で一番気にする物が「ゴミ箱」我が家のゴミ箱は,各部屋に2個ずつあって「燃やせるゴミ」と「プラゴミ」用に分けられている。 プラゴミ用のゴミ箱は,ふたがついているのでそのふたをさわり,ぶらぶら動かして遊ぶのが楽しいらしい。 また,ゴミ箱の中に手を突っ込んで,ゴミをさわって遊んでいたので(下手をすると口に入れかねない・・・・)茶の間のゴミ箱を,大人が戸棚の上に置くようになってしまった。すると,ほかの部屋のゴミ箱も高いところに置くように!と訴えるように大人のところにもってくるようになった(^◇^;) 最近は,ティッシュを使うとゴミ箱へと捨てることがわかったようで家族がくしゃみをしたり鼻をかんだりする音が聞こえるとゴミ箱の方をさっと指さすようになった。時には,ティッシュを捨てたくて(教えると「お利口^^」って言われるから)わざと自分で咳払いをして口を拭いてもらうことも(^◇^;) 「ゴミは捨ててもらうもの」と,まだ思っているようなので少しずつお手伝いのまねごとへと移行できればいいな。
2012.01.20
コメント(0)
月曜日に買い直した靴を履かせて,毎日庭に出るようにしている。ついでに抱っこして,近所の犬を見て吠えられてくる。 靴を履いても嫌がらなくなったが,立ちん坊。足を動かそうとしない。その場で屈伸したりしゃがんだりしているうちに尻餅ついてドスン。・・・立ち上がれない。慣れるまでにしばらくかかるかな。 一方,家の中では,あっちにこっちにてくてくと歩き回る。急ぎすぎて足の回転がついていかず,転んでしまうことも多い。ずっと動きまわっているので,寒がる年寄りにアレコレ言われようとも薄着で十分である。
2012.01.19
コメント(0)
3号がスプーンに興味を持ち始めた。スプーンを持って,食器の中の食べ物を「つんつん」するのだ。 でも,何か変!?スプーンの柄の方を食器に入れる。持つところは,食べ物をすくう くぼみのあるところ。親指と人差し指でつまむようにもっている。スプーンの柄をにぎりもちしたか・・・・と思ったら,わざわざ握り直して,やっぱり柄の方を食べ物に・・・。 柄についた食べ物をぺろりとなめたり,つんつんしたり興味をもって食べるまねしているから,「よし」としている。
2012.01.18
コメント(0)
春に購入した財布は,「張る」財布ということで,売り場に新作が並び,ワゴンで財布が売られていました。 私が使っている財布はコレ2009年新春から3年使ったので,そろそろ買おうかなと。でも,手になじんで すごくいい感じなのです。購入したお店に行ったら,色違いがあった!それも 金 金ですよ!金運が上がりそうです。でも,今回は買いませんでした。現在の2号ちゃんとまだ離れられませんでした。 アレコレ財布を見ていたら,いい物みっけた!! (ばあ)が使っている財布がボロボロだったのを思い出しました。使い込んでいるのだけど,(10年以上は使っているらしい)カード類(病院の診察券多数・・・・(^◇^;))がたくさん入る気に入った物がなかなか見つからない・・・と嘆いていたのでした。 クロコダイル風型押しで,今年はやり?のメタリック(ワインレッドっぽい)金運あがりそうな感じがしたし,色も(ばあ)が気に入ってくれそう。 ・・・というわけで,時には「ごますり」しておこう。(*^_^*) すごく喜んでくれ,さっそく財布の中身を移していました。
2012.01.17
コメント(0)
![]()
昨年末,3号のファーストシューズを購入しましたが,嫌がって履いてくれません。 慣れないからかなと思い,履かせて慣れさせようとしましたが,「ぁいたた・・・」なんて,偶然にも言うものだから,もう一度,違うメーカーのものを買うことにしました。 1号の時,お祝いでもらって,とてもよかったので2号の時はファーストシューズに買ってあげた安心ブランド。アウトレット店に行ったのに,プロパー商品を奮発して購入しました。よちよちあんよをはじめたら☆【MiKiHouse/ミキハウス】くまさんシューズファーストお店の人に,足のサイズを計測してもらったら,12.5cm試し履きさせてもらったら,13cmの靴が足に合いました。積極的に歩きはしませんでしたが,靴を履くことを嫌がりませんでした。 最初に買った靴が「ぁいたたた・・・」で嫌がるわけです。だって,12cmの靴だったのですもの。最初のは,記念品として取っておいてあげましょう。前のメーカーさんの靴も履かせやすかったので,足のサイズが変わったら,「正しく計測して!」また購入しようと思います。
2012.01.16
コメント(0)
1号2号の時もそうだったのですが,3号の生活リズム最優先で,規則正しく生活しています。我が家の大人(年寄り)チームも三度の食事を同じ時刻に食べたい人たちなので食事作り最優先です。あとは,お風呂に入る時刻,寝る時刻,起きる時刻・・・1号2号は,家庭学習する時刻もだいたい決まっています。(それ以上やりたがらない・・・のも困ったものですが) 今日は,風呂に入る時刻になったら,3号ったら,脱衣所まで歩いて行って,「あう,あう!」と叫んでいました。 規則正しい生活って,結局 保護者ががんばらないとできないものです。でも,がんばっただけの成果というか効果というか,効用もあるので3号のためにもがんばります。
2012.01.15
コメント(0)
1月12日から楽天ブログに足跡がつかなくなって,アクセス数が激減しました。 ブログをアップしていなかったこともあるのだけど。 不便なことも多いのですが,ちょっとよかったなと思うこともあります。エッチ系というか,エロ系というか 誘導系のアクセスがなくなったのだと思います。足跡にずらりと変な名前や,友人にいそうな紛らわしい名前が並ぶとあまり気持ちのよいものではありませんでしたから,よかった・・・と思ったところです。
2012.01.14
コメント(0)
午前と午後にわけて昼寝をする3号なのですが,午前中に寝ませんでした。そのせいか,午後ぐっすり眠り・・・私が車の定期点検に出かけて,帰ってきてもまだ寝ていました。 いつもは一発で起きてしまう電話のベル音とチャイム音。携帯から固定電話に電話をかけたり,家のチャイムを押したりして,ソフトに目覚めさせようと試みましたが,動かず。息しているか?と確認されたほどです。 結局,揺すって起こしました。こういう日もあるのだなあ・・・。
2012.01.13
コメント(0)
「睡眠不足」なのだと思う。昼寝しないと,どうも体がだるい。 3号の寝相がすごくて,布団からはみ出るのは序の口。むっくり起き出し,うわーん(;>_<;)と 夜泣きしたと思ったら,寝ぼけ眼でバタンと布団に倒れ込んでいく。布団を掛けてやり,トントンと肩を叩いてやり,危なくない位置(壁にぶつかる,布団から落ちるなど)に寝かせてやり私も移動しながら寝ている。 朝までぐっすり,まとまって寝たい!
2012.01.12
コメント(0)
今日は鏡びらき。年賀状のやりとりも一段落ついたので,住所録等手直ししておこうと思います。 釜石(岩手県),原町(福島県),石巻,亘理(宮城県)にお世話になった方が住んでいるのだけど,年賀状を書くまで安否確認する心の余裕がありませんでした。ほかにもご実家が海沿いの町という方や,仕事で赴任しているという方もおり,今年は年賀状をどうしようか?と思いました。失礼かもしれないけれど,こちらの近況をお知らせする意もこめて年賀はがきを出しました。津波の被害が甚大だった地域にお住まいの方の無事がわかってホッとしたりご親族を亡くしたと知り,言葉を失ったりしました。今年は,みんなが明るい気持ちですごせる1年になってほしいです。 我が家は無事でしたが,住所を見て県外に住む友人は,インターネット等で安否確認の検索をかけていてくれたと。心配かけてゴメンね・・・(_ _ )/ハンセイ。電話はちょっと苦手なので,携帯の番号を教えていなかったし・・・あっ!メールがあるか・・・と今さらながら思うのでした。このブログの存在も,あまり大っぴらに知らせているわけじゃないし。もうちょっと,人付き合いを大事にしようと思います。(。.ヾ
2012.01.11
コメント(0)
![]()
私も何かしなくてはと思い,書店でカバー買いをしてしまった(^◇^;)この本で学習することにしました。【送料無料】中学校3年間の英語を10時間でやり直す本 中学卒業(英検3級程度)までの知識をわかりやすく説明しているとのことですがなまった頭には,なかなか入ってきません(^_^;全8章を1日60分~90分で学習すると,『10時間』なのですが,無理せず,毎日少しずつ続けてみることにします。 今日は第1章をやってみましたが,けっこう間違いました(^◇^;)間違えた問題に チェックマーク「レ」を入れたので全部学習したら,また最初に戻ってみることにします。
2012.01.10
コメント(2)
実家から注文があったはがきを納品しに行ってきました。同じ市内で近いのですが,なかなか足が向きません。(^◇^;)今回は,実家近くの大型ショッピングモールめあてに2号も連れて行きました。 行く途中,3号が眠ってしまったので,そのまま足を伸ばしてショッピングモールへ。2号が「がんばった」ご褒美に食べたがっていたトーストを食べてきました。3号もふわふわのトーストをもらってパクパク。実家へいっても機嫌がよくて,テーブルの上のミカンに手を伸ばして食いついたりトコトコと歩いて見せたりしました。 3号は鼻を垂らしていたので,駆け足になってしまいましたが実家の母は喜んでおりました。
2012.01.09
コメント(0)
実家から電話がかかってくるとどっきりする。両親とも健在だが,年も年なので・・・(^_^; 電話がかかってきたと思ったら,「(^∧^)、オ、ネ、ガ、イ。」ときた。寒中見舞いはがきを作ってほしいとのこと。 プリントゴッコ全盛期のころは,実家の分も年賀状を作成していました。今や,コンビニでも年賀状を作れるので,頼まれなかったのですが・・・。今年は年賀状を出さなかったので,寒中見舞いを出したいと。 はいはい・・・さっそく,文面を作りましたよ。はがきを購入してきましたので,印刷しましょう。 同居している弟は何しているんだ!?孫に会うのも楽しみなんだろうけどね。
2012.01.08
コメント(4)
2号が,とある場所で「世界のニュース」について問われたそうだ。 ・・・・・新聞は,ほとんどスポーツ欄しか読まない2号。何て答えたんだ!?と,1号とはっちゃんは同じことを考えたらしい。つっこみを入れてみた。まさか,「岩隈 マリナーズ入り」って答えたのでは?・・・・・これまた,1号と私は同じことを考えていた(笑) 北朝鮮の総書記死亡 について話した・・・と。 2011年のトップニュース 第1位 になっていたから,タイムリーな話題。よくぞ,瞬時に思い出したものだ。えらいぞ,2号。
2012.01.07
コメント(0)
童謡CDを聞いていたら,♪げんこつやまの たぬきさん が流れてきたので手遊びしながら歌ってみた。 3号じーっと見つめて♪ ねんねして~ のところで,首をかしげて寝るまねをした!そのあと,何度も手振り付きで歌わされることになった。 絵本を読んでやっても,歌を歌ってやっても,口元をじーっと見ている。発語が「うーっ」「あーっ」からなかなか進まないけれど,(1号2号は,もっと意味ある単語を行っていた記憶が・・・(^_^;)話す準備をしているのかな。
2012.01.06
コメント(0)
2日も初売りに出かけて行った(父)と2号。仙台駅東口で家電の福袋(福箱)を買ってきた。中身はあけてのお楽しみなのだが,折りたたみできるキャリーケースが一番よかった・・・と。(家電じゃないさ・・・。) さらに,イーグルスショップでも福袋を買ってきた。(父)や(じい)も身につけられるようにとLサイズにした!と2号が どや顔で言っていた。選手のサインは 永井くん。
2012.01.05
コメント(0)
3号は食事をしているとき,家族の気をひこうとする。 もっているスプーンや口を拭くガーゼなどを床に落として1号にとってもらおうとする。顔を見てにやりとしてから,下に落とすのだが最近は,フェイントを使って落とすこともある。 2号は,食事中に「おいしいねえ」とかすっかける(ちょっかいを出す)。時には手遊びをしたりするから,はっちゃんに ごしゃがれる(怒られる)のである。その「おいしいねえ」と声を掛けられると,「ねえ」のところで3号が一緒に首をかしげるその仕草がかわいいとメロメロ姉バカぶりを発揮!して,またすっかける。 2号が話しかけると,条件反射のように「ねえ」と首をかしげるようになってしまった・・・。
2012.01.04
コメント(0)

初売りに行った(父)と2号が「おみやげ」と福袋を買ってきた。はっちゃんにも!Aラインのコート,マフラー,ボータイブラウス,台形スカート,タートルニットとカーディガン,スカーフ人形どれも着回しがきくシンプルなデザインで,Good小物を合わせることができていいなあ。 ただし・・・スカートが入らなかった・・・orz 3号の服のサイズを聞いていたと思ったら,3号にも福袋を買ってきた。パーカー,長袖トレーナー3枚,長ズボン2枚,(入れ物はトートバッグに)こちらも着回せそう。(*^_^*)サイズの伝え方を誤ってしまい・・着られるのは来年以降かな(^_^; お留守番でくすぶっていましたが,まあ許してやろう。
2012.01.03
コメント(0)
(父)と2号が,元日から初売りに出かけて行きました。お目当ては寝室のテレビ。寝室にテレビは置かない!と思っていたのですが,3号の誕生で環境一変。3号が「おやすみ・・・」になってしまうと,ナイター中継を見ることもままならない。(T^T)ほこりをかぶっていたアナログテレビを置いたものの・・・ねえ。ラジオ中継で我慢していました。 BSを見ることができて,外付けHDD付きで録画も可\(^-^)/(父)GJ (^-^)g""
2012.01.02
コメント(0)
絢香さんのこの歌好きです。今日はこの歌が頭の中を巡っています。 九州に住む友人から,年末に安否を心配する手紙をもらいました。仙台の震災による避難所がすべて閉鎖されたというニュースを見て,どうかこの手紙届いて!(-人-)という想いでペンを取ってくれた様子。長年,年賀状のやりとりのみになっていたので携帯番号,メール番号も知らせていません。ネット検索をかけてくれ,数年前の情報は手に入れたようですがはっちゃんの安否はわからず・・・。年賀状を書く季節になり,ご主人にも意見をもらってまずは手紙だろ・・・ということになったそうです。 手紙に連絡先をいただいたので,すぐに電話しました。電話の向こうで,無事だったことをすごくすごく喜んでくれました。恐縮(^_^;です。 仕事の研修で知り合って約20年。遠いけれど つながる空の下 気に掛けてくれる友がいることに感謝。連絡を取り合うって大事だな・・・と思いました。
2012.01.01
コメント(0)
新しい年になりました。カレンダーをめくっただけで,昨日との違いを感じられない2012年のスタートです。当たり前の日常に感謝しつつ,つつがなく一年をおくることができればいいなと思います。今年もどうぞよろしくお願いします。m(_ _)m 今年の年賀状は近況報告も兼ねて,禁断の子どもたちの写真入りにしました。これまではプリクラ大の写真を貼ることはありましたが,写真フレームデータを使ったのは初めてです。昨年はファーム戦を含んでも4回しかKスタに足を運べませんでした。もっと現地応援したいという希望もこめて,レフトスタンドとカラスコもコラージュしました。(私,はっちゃんはスタジアムキャラ好きなのです。) よその家の子どもの写真を見ても・・・と思う方もいるだろうなあ(^_^;新年早々ごめんなさいです。orz
2012.01.01
コメント(2)
全33件 (33件中 1-33件目)
1

![]()
