全268件 (268件中 1-50件目)
ついに買ってしまいました。これが新たに導入したHartkeの4.5XLと3500aです。このセットはプロでも結構使われているので有名ですね。ジャコもHartkeだし、TRIXの須藤さんもだし、青木さんもだし・・・数えてもきりがないですね。確かに話題の通り、音が堂々としてて、ローからハイまで幅広く聞こえます。音の輪郭もはっきりしてて、ジャズ、フュージョンとスラップに合うサウンドだと思います。今はスタジオの一角に置いてあって、ずっと使ってます。スタジオでもあまり大きく鳴らせないので、これから夏にかけてのライブで大いに役にたつことでしょう。
Jul 10, 2006
コメント(0)
今日のテストは、古文が結構マズかったです。明日は最後、英語と数学と物理です。自分ができないといけない教科ばかりなので今から頑張って勉強します。
Jul 5, 2006
コメント(0)
今日のテストは、英語・数学・家庭でした。英語は一番力を入れてた教科なので、頑張りました。数学は、あんまり勉強してなかったけどとりあえず全部埋められたのであとは計算間違いとか解法違いとかの問題ですね。家庭は・・・ゼロ勉だった割には結構かけました。明日は古典・日本史・情報だったかな。古典はノート見直しとかですね。日本史は頑張るしかないですね。情報は・・・またしてもゼロ勉で受けそうな気がします。まぁ、あと2日なので乗り切ります。で、さっきまでMR.BIGのAddicted To That Rushて曲を練習してました。今月の22日に夏祭りでライブするので、その曲の練習ですね。この曲は頭からいきなりベースのライトハンドから入って、ギターとの高速ユニゾンがあって、掛け合いソロもあります。テンポの速い曲ですが、まぁだいぶできるようになったので木曜のセッションには間に合うでしょう。
Jul 4, 2006
コメント(0)
今日のテストは、英語・数学・家庭でした。英語は一番力を入れてた教科なので、頑張りました。数学は、あんまり勉強してなかったけどとりあえず全部埋められたのであとは計算間違いとか解法違いとかの問題ですね。家庭は・・・ゼロ勉だった割には結構かけました。明日は古典・日本史・情報だったかな。古典はノート見直しとかですね。日本史は頑張るしかないですね。情報は・・・またしてもゼロ勉で受けそうな気がします。まぁ、あと2日なので乗り切ります。
Jul 4, 2006
コメント(0)
昨日のセッションはなかなか楽しかったです。録音なんかしてました。東京事変の透明人間てやつをやったのですが、あの曲はウッドベースを使ってます。さすがにウッドをもって電車に乗るのは気が引けたので、我慢してベースのブリッジよりのところにスポンジミュートをきつめに詰めてサスティンをなくして弾いてました。でも本番はできたらもって行きますよ。僕はエレキよりウッドの方が専門なので使い慣れてる方がいいですよね。で、曲が追加されて、歌舞伎ってやつをやります。各パートソロがあるのでみんな張り切ってます。来週だから練習しないと・・・楽譜すらないのでまずは耳コピですね。で、今日はB'zバンドで、DEEP PURPLEのHIGHWAY STARを練習しました。朝9時からで、ギターが寝坊して結局これませんでした。練習も結局グダグダになっちゃったし。大丈夫かなぁ・・・そんな事をやってたわけですが、実は明日からテストなんです。今必死で勉強してます。間に合うかなぁ・・・
Jul 2, 2006
コメント(0)
あぁ・・・ついに明日はセッションです。練習があんまりできなかったですが、ライブも近いので頑張ってきます!!明日のスタジオのベースアンプはうちのと同じハートキーなので使い慣れた音でできます。楽しみ♪アンプの写真は今しばらく待ってくださいね。今テスト期間中で部活がなくてアンプも学校におきっぱなしなので撮影できなので。青木智仁さんと同じアンプということで、尊敬する青木さんのためにも使いこなしたいアンプです。
Jun 30, 2006
コメント(0)
あぁー間に合わない・・・今度の土曜日に椎名林檎バンドの練習があるのですが、全然音とりが済んでないんです。ちなみにやる曲は、・ブラックアウト・喧嘩上等・スーパースター・群青日和・母国情緒・丸の内サディスティック・遭難です。まじめに練習しないと・・・で、もしかしたらB'zバンドの方の練習もあるかもなんです。まぁでもやるのはDEEP PURPLEのHIGHWAY STARとかBURNとかなんでとりあえず適当にジャムっときます。
Jun 29, 2006
コメント(2)

だいぶ久しぶりですねぇ。まぁいろいろとありまして更新ができずにいたんですが、その原因は進級してトップクラスに入ってしまったからでしょうね。ほんとにいそがしくてベースすら触れない状態でした。話したいことがたくさんあるんですが、まず第一のニュースは、なんと、HartkeのHA3500と4.5XLを買ってしまいました!!これが相当デカイんですが、本っっ当にいい音がします。吹奏楽のパワーにも勝てるしね。今はこのセットに先輩が売ってくれると言ってくれてるけどまだ借りている115XLを一緒に鳴らしてます。これを全部重ねると自分の身長くらいあって迫力があります。それから、今自分はバンドを3,4組持っています。本命の椎名林檎バンド、B'z、MR.BIGバンド、アジカン系バンドとかです。夏になっていろんな祭りとかに呼ばれてるんですが、どれもどれもレベルが高くて忙しいですね。しかもどれも結構遠距離なバンドで、楽譜がまったく届かないのでほとんどの曲が耳コピです。まぁでも専門は東京事変とか椎名林檎なので、そっちの方を特に頑張ってます。ではまた。
Jun 28, 2006
コメント(0)

だいぶ久しぶりですねぇ。まぁいろいろとありまして更新ができずにいたんですが、その原因は進級してトップクラスに入ってしまったからでしょうね。ほんとにいそがしくてベースすら触れない状態でした。話したいことがたくさんあるんですが、まず第一のニュースは、なんと、HartkeのHA3500と4.5XLを買ってしまいました!!これが相当デカイんですが、本っっ当にいい音がします。吹奏楽のパワーにも勝てるしね。それから、今自分はバンドを3,4組持っています。本命の椎名林檎バンド、B'z、MR.BIGバンド、アジカン系バンドとかです。夏になっていろんな祭りとかに呼ばれてるんですが、どれもどれもレベルが高くて忙しいですね。しかもどれも結構遠距離なバンドで、楽譜がまったく届かないのでほとんどの曲が耳コピです。まぁでも専門は東京事変とか椎名林檎なので、そっちの方を特に頑張ってます。ではまた。
Jun 28, 2006
コメント(0)
だいぶ更新が遅れてしまいました。昨日まで合宿で、昨日もつかれて寝てしまいました。さて、いよいよ明日から福岡で吹奏楽大会に行ってきます。楽しみですね~てことで、早く寝ようと思うので今日はこのくらいで。
Mar 20, 2006
コメント(0)
クラスマッチでサッカーを昨日と今日やりました。・・・見事に完敗でした。僕の必死のフォワードも甲斐なく、一点も入れることができませんでした。マァ終わったことなので仕方ないですけどね~クラスマッチの日は自由なので、いろいろして遊んでました。そういえば、今日は受験の合格者発表でした。未来の高校生がたくさんきてました。うちの学校は地域有数の進学校のはずなのに、今回は定員割れだったそうです。他の近くの学校よりははるかにいい学校だと思うんですけどね。吹奏楽部員もたくさん入ってくれることを願ってます。
Mar 15, 2006
コメント(0)
昨日まで部活の合宿だったんです。それで更新ができなっかたのですが。疲れたけど、だいぶ充実した練習ができました。明日はクラスマッチです。サッカーがんばります!
Mar 13, 2006
コメント(0)
入試休みですが、僕ら吹奏楽部は別の施設で極秘特訓をしてます。今日は曲の音とり等で合奏はなかったので、ずっと個人錬とかパート練とかやってました。でもさすがに一日中個人練はやることなくなりますね。暇だったので30分近くノンストップのベースアドリブ演奏を作ってしまいました。基本スラップでタッピングとかしながら遊んでました。アドリブだと自分のキャラクターがよくわかります。僕は割りとリズム派であることがわかりました。というのも自分の刻むビートが直接音になってしまうんですね。ゴーストノートの頻度も高くて刻みが鋭く入ってました。明日も暇があればやろうと思います。それから、今日PE'Zの音とりをしました。あれはウッドじゃないとできないので。おそらくバンドではWONDERFUL DAYSという曲をやると思います。めざましどようびのオープニングテーマだった曲ですがすがしい感じなので。早くバンドであわせたいナァ・・・
Mar 7, 2006
コメント(0)
いよいよ明日から公立高校入試ですよ~僕ら高校生は休みなんですけどね。部活動は完全停止なのですが、われわれ吹奏楽部はこっそり特訓があります。なので、今日は楽器を学校から別の施設に移して、そこで練習しました。これから1週間そこでずっと練習です。さらに今度の土日はそのままそこで合宿があります。宿題もいっぱい出てるのに忙しくて大変・・・ですが、ここはがんばって乗り切るしかないですね。ファイトォ~!
Mar 6, 2006
コメント(0)
今日は新たにバンドを結成しました。今度のは今までと違います。一言でいうとジャズバンドです。PE'Zってバンドのコピーを主にやろうと思ってます。僕の担当はもちろんベースです。ウッドの方を。吹奏楽部の1年生で組みました。僕以外全員女子です。マァ仲がいいので楽しくできると思います。
Mar 4, 2006
コメント(3)
明日は木管講習会です。木管楽器の指導をプロの人に来てもらって講習をうける会なのですが、コントラバスも受けられるので土曜課外がありますが、公欠ってことで入ってきます。講師は僕の中学時代の恩師で、中学校の時先輩がいなくてコントラバスの奏法などまったくわからなかったときに一から教えてくださった先生です。今は転勤で違う学校にいらっしゃいますが、本当にすばらしい先生です。明日講習を受けるのが楽しみです。
Mar 3, 2006
コメント(0)
今日は後輩のコントラバスのレッスンのために中学校へ行ってきました。やっぱり難しいですね。自分ではわかってるつもりでも相手には伝わってないことがたくさんあります。それをわかるように説明するのはすごく手間のかかる作業です。でもまぁ僕が卒業したときより全然上手になってたのでうれしかったです。
Mar 2, 2006
コメント(0)
今日は、ってもう昨日ですね。昨日は卒業式がありました。例年通り長~い長~い祝辞やら何やらがあったので、案の定先生の真横で寝てました笑でもまぁ卒業生答辞の時に涙をすする音が聞こえるなどして、とても感動的な卒業式だったと思います。僕も自分の卒業式のときに泣けるくらいこの学校で思い出をいっぱい作っていきたいと思います。
Mar 1, 2006
コメント(0)
今日は卒業式予行でした~いよいよ明日は卒業式です。お世話になった先輩方が卒業されるんですね。吹奏楽部は式の演奏です。手書きの楽譜などもあって難しいですけど頑張ります。
Feb 28, 2006
コメント(0)
今日は早速テスト返却がありました。数学、英語、国語・・・返される度に気持ちが沈んでいきました。結構自身あったのにイマイチの成績でした。この気持ちを2年生になって晴らしたいとおもいます。ついでに全国模試も返ってきました。これもあまり気持ちのよい成績ではありませんでした。本気になんないとヤバイかも・・・
Feb 27, 2006
コメント(2)
やっと終わったァ~学年末テストがようやく終わりましたぁ。2週間前から対策をはじめてたので今回はかなり力を入れました。来年トップクラスに入れるかがかかってますからねぇ。多少ミスはありましたが、やるだけのことはやりました。結果が楽しみです。これでこころおきなくベースが弾けるぅ~これからまた調整等々していきたいと思います。
Feb 24, 2006
コメント(2)
最近スランプに陥ってしまって、どうもサムピングアップができません。テスト勉強でベースをさわらない間にできなくなってしまったのか・・・まぁこれからまたやり直しますよ。って、まだテスト終わってないんですよ~あしたは数学とか理科とかあります。がんばらないとね。
Feb 23, 2006
コメント(0)
今日はベースマガジンを購入しました。今月号は僕の尊敬する東京事変の亀田誠治さん特集だったので即買いです。それからスコアは東京事変の修羅場とジャコ・パストリアスのトレイシーの肖像という豪華なラインナップでした。テストが終わったら練習しまくります。
Feb 21, 2006
コメント(0)
いよいよ明日からテストです。1年最後のテストなのでがんばります。昨日はテスト前にもかかわらずベースのクリーニングをしてました。朝起きて軽いつもりでベースをてにとったらとまらなくなって、結局分解・洗浄をしてピカピカにしてしまいました。フレットをコンパウンドで磨き、ブリッジは完全に分解してCRCでサビ抜き、レモンオイルで磨きました。おかげで新品同様になりました。ついでに買ってから2年間張りっ放しだった弦をようやく張り替えました。ダダリオのプロスティールってやつです。それに1日を費やしたのでテスト勉強はまったくできませんでした。でも代わりにベースのやる気がかなり起きたので、テストが終わったら弾きまくろうと思います。
Feb 20, 2006
コメント(0)
現在僕は3つのバンドを掛け持ちしてます。ひとつはアジカン、バンプ中心の高校2年の先輩方のバンド。もうひとつはスピッツなどなどいろんな曲をやる平均20歳以上のバンド。そして同級生と組んでるベース&ドラムのセッションユニットです。どれもどれも個性があっておもしろいです。でも一番力を入れてるのは2人組のセッションユニットです。もちろんベースメロディで、やりたい放題やってます。文化祭にむけて練習しないとっ
Feb 17, 2006
コメント(1)
現在テスト期間中ってことで猛勉強中なんです。で、部活も休止中なので、だんだん欲求不満がたまってます。早く楽器が弾きたいなぁ・・・
Feb 16, 2006
コメント(0)
今日はおめでたい日になりました。なんと、アクセスがようやく10,000件突破しました!!サボらなければまだ早かったでしょうけどね。
Feb 15, 2006
コメント(0)
今日はおめでたい日になりました。なんと、アクセスがようや10,000件突破しました!!サボらなければまだ早かったでしょうけどね。
Feb 15, 2006
コメント(0)
僕は好きなベーシストにはそれぞれ尊敬すべきところを決めているんですよ。それでそのプレイを参考に自分のプレイを創っていってるんです。たとえば、・高橋ゲタ夫さんはグルーヴ感・亀田誠治さんは独特な進行・ヴィクター・ウッテンはスピード&テクニックこれを全部組み合わせると相当レベルの高い演奏になりますよね。てことで僕は特定の人物を完全に追いかけるって感じじゃないんです。でも、やっぱり一番すきなのは櫻井哲夫さんですね~テクニックといいパワーといいすばらしい人物だと思います。これからもどんどん技を盗んでレベルアップしていきたいと思っています。
Feb 14, 2006
コメント(0)
また更新が遅れてしまいましたが、実は最後に更新した次の日にPCが壊れてですね。修理に出してたんです。ハードディスクが死んでたらしいです。まぁ、復活できたのでよかったです。最近東京事変がかなりお気に入りです。アダルトももうレンタルしてきちゃいました。ベースの亀田さんの独特なグルーヴ感は最高ですね!
Feb 13, 2006
コメント(0)
そろそろバンドを本格的に始めないと文化祭に間に合わないんです。自分らの学校は文化祭が1学期にあって、去年は入学したてで間に合わなかったんです。でも今年こそは出ようと思ってるので、今日メンバーと話をしました。っていってもメンバーはドラム一人なんですけどね。これ以上メンバーを増やそうとも思ってないですしね。二人のリズムセクションで、可能性を広げていこうと思っています。主にやる曲は、ベースメロディーのオリジナル曲です。たまにスクエアのDOOBA WOOBA!とかをやってみようかと思っています。こんなのばっかりやってたら少しは上手くなるかなって。まぁ頑張ってみます。
Jan 24, 2006
コメント(1)
最近テストが多くてですね。とても忙しいです。図書館通いが続いてます。3学期始まって始業式が終わってから1月実力考査、その次の週の土曜に進研模試、で、さらに今週は学研のハイレベル模試があります。ハイレベル模試はほとんどの生徒は受けないんですけど、僕はさりげなくトップだったみたいで受けないといけないんです。まぁ、全国のレベルを知るためにもがんばって受けてみます。
Jan 23, 2006
コメント(0)
年末も忙しかったですが、やっぱり年始も忙しくてですね。更新が遅れてしまいました。あっ、あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。すいません言うのだいぶ遅れました。え~とですね、大して何があったわけでもないので。。。朝焼けも天候不順で見れなかったですしね~で、そろそろベースをカスタムしていきたいと思ってます。まずはペグをヒップショットのやつに変えよっかなと。がんばってみます。
Jan 22, 2006
コメント(1)
今年もいろいろありましたね。僕は中盤に大分サボってしまいましたが。まぁ来年もいい年になることを祈りましょう。カシオペアマニアということで、2006年一発目の”アサヤケ”を観たいと思います。頑張って起きないとね。”HALLE”ることを祈ります。では、皆さんよいお年を!
Dec 31, 2005
コメント(2)
昨日は冬季課外最終日って事でクラス会に行ってきましたぁ。楽しかったですよ~ボウリングと焼肉でした。それから、ツタヤでカシオペアのMARBLEをようやくレンタルしました。アノ25分の曲聞きましたよ~ストーリーがあって曲の感じも良かったです。ナルチョのベースも頑張ってましたね~それと、熱帯JAZZ楽団の8もレンタルしました。カヴァー曲のアルバムで、全てトロピカルな感じでよかったですよ~それから、明日は2年生の人たちのバンドと初めて合わせます♪これでようやく僕のフリーのべーシストとしての活動が始まります。いろんなジャンルに触れながらレベルアップしていきたいと思ってます。
Dec 29, 2005
コメント(3)
年末のこの忙しい時期、進学校である我が校は課外授業が当たり前のようにあります。課外は午前で終わるのですが、それから夕方まで部活。休まる暇がありません。勉強しながら年を越すと考えると悲しくなってきますね
Dec 26, 2005
コメント(4)

今年購入した楽器です。ギターは、IbanezのSシリーズ?らしいですけど、これは知り合いに譲ってもらったものなのでよくわかりません。4万で譲ってもらいましたが、定価は14万だったそうです。とにかく全く使用感がなくて、ボディにキズがありません。前の持ち主が、流行で買ってみたもののあまり使わないでケースに何年も入れっぱなしだったらしいです。でも、メンテナンスがしっかりできていて、調整なんかもしっかりしてあるので充分使えます。ただ、金属パーツが若干さびているので、そのうち交換したいと思います。ちなみにハードケース付です。気になる音ですが、とにかく太い!太くて厚いサウンドで、生で出しても充分聞けます。サスティンも驚くほど長くて、素晴らしいギターです。フュージョン向けのいい音をしてます。それから、シンバルですが、これはSABIANのB8シリーズです。好きなのはジルジャンのKシリーズなのですが、やはり手が届かないのでこれにしました。ちょっと重めですが、いい音が鳴ります。シンバルスタンドも一緒に5万くらいで買いました。今年はちょっとお金を使いすぎました。今ものすごく貧乏です。来年は控えめにしよ・・
Dec 25, 2005
コメント(0)
久しぶりに帰ってまいりました。高校生活が思うようにいかず、なれるのに時間がかかりましたが、だんだんなれてきたので復活しました。休んでいた間、いろんなことがありました。一時期はドラマーとして活動し、新しいシンバルと、ギターを購入しました。これからまたいろいろとリニューアルしていきたいと思うのでよろしくお願いします。
Dec 22, 2005
コメント(8)
お久しぶりです。諸事情により、大分更新できませんでした。まずは伝えることがいくつかあります。1、彼女できました。2、シンバル購入しました。セイビアンのB8っていうシリーズのセットです。3、吹奏楽でやるA列車で、念願のベースソロをやることができます。まだあるのですが、思いつきません。思いつき次第追加していきます。
Oct 3, 2005
コメント(4)
諸事情があって大分更新をサボってました。申し訳ない。昨日まで諸事情があって種子島まで行って来たんですよ。さすが南国。まだセミが鳴いてました。鹿児島本土と種子島って結構近く感じるかもしれませんが、気候に大分差があるんですね。太陽光が鋭くてずっとまぶしかったです。でも、風は結構涼しくなってますよ。高速船で2時間近くの旅ですが、なかなか楽しかったです。
Sep 25, 2005
コメント(0)
僕は今某団体でバンドをすることになって、ドラムを叩いています。最初はベースだったのですが、ドラムを叩ける人がいないので急遽ドラムになりました。一応うちにドラムはあるのですが、もらい物なので、あまりいいものではありません。シンバルは無メーカーのもので、いろいろ曲がったりしていて音がしっかり出ません。ペダルは重いし、スプリングが伸びきっていてしっかり踏めません。さらにスネアは基本的に響きがなくて、ヘッドもヘコんだりしています。ちょっと欲をいえば、シンバルはジルジャンのやつ、スネアはヤマハのやつ、ペダルはパールのやつが欲しいです。まずはシンバルをどうにかしなきゃ。
Sep 19, 2005
コメント(2)
昨日は体育祭でした。それできつかったので、更新しませんでした。やっぱり小・中学校とは違う盛り上がり方があって、とても楽しかったです。吹奏楽部は演奏で、僕はシンバルをやっていたのですが、入場行進のときが一番きつかったです。何曲も叩きっぱなしで腕が張ってるので、だんだんテンポにも遅れてきてあわせるので必死でした。でもまぁ、失敗もなくいい体育祭になったのではと思います。
Sep 18, 2005
コメント(0)
明日は体育祭です。思いっきり晴れるそうです。あ~肌が焼ける・・・あんまり黒いのは好きじゃないんですよ。シミになるし。僕が出る種目は百足競争のみです。これにかけてます。6人一組で頑張って練習したので、その練習の成果を発揮できればと思います。吹奏楽部も演奏で、集合時間の一時間前に集合して、音だしです。朝が早いとどうしても集中できないので、コーヒーでも飲んでしっかり目を覚ましておきたいです。そのためには、早く寝ないといけないので、もう寝ます。
Sep 16, 2005
コメント(1)
今日は体育祭の予行練習でした。3時間目からあるので、吹奏楽部は2時間目から準備と音だしでした。僕はシンバルを叩くんですが、流石に一日ずっと持っているのはきついです。入場行進1回でもう腕が張っています。テンポにも全然合ってないし。改めて自分の腕力とリズム感のなさを感じました。でも、体育祭自体はとても楽しいものなので、明後日の本番が楽しみです。
Sep 15, 2005
コメント(0)
この間、ちょっと遠い所に住んでいる友達に会いました。ドラムをやっていて、吹奏楽部でもパーカッションをやっている人で、リズム感はバツグンです。まだその人と曲を合わせたことはないのですが、今度一緒にセッションしようって事になりました。僕はベースで、彼のドラムと2人で合わせます。いきなりジャコ・パストリアスとかマーカス・ミラーとかをやるわけにはいかないので、曲を書いていきます。書いていくって言っても、ほとんどアドリブの演奏で楽しむつもりなので、パターンと曲の流れだけを記した簡単なメモ程度のものにしときます。彼は今年大学受験で、もうほとんど会うこともないと思うので、いっぱい楽しみたいです。
Sep 14, 2005
コメント(0)
今日はSAXのコンサートに行ってきました。COLORSというバンドで、元米米クラブのオリタノボッタさんや、フラッシュ金子さん。その他東京佼成ウインドオーケストラのSAXパートの人たち5人でやっています。演奏のグレードは非常に高くて、パフォーマンスもバッチリでした。飽きの来ない演奏会で、とってもおもしろかったです。
Sep 13, 2005
コメント(0)
今日も話題を考えるのがめんどくさいので、ランキングでいきます。今日は「好きなアルバムランキング」です。1、ミント・ジャムス (カシオペア)2、ザ・ハンター (ジョー・サンプル)3、ジャイブ・ジャイブ (カシオペア)4、うち水にRAINBOW (スクエア)5、脚線美の誘惑 (スクエア)6、虹伝説 (高中正義)7、オール・オブ・ミー (高中正義)8、炎の導火線 (ヴァン・へイレン)9、夏の旅 (松岡直也)10、TOTO (TOTO)こんな感じです。今では話題にさえ挙がらないアルバムばかりですが、僕にとっては全部名盤です。カシオペアのミント・ジャムスは僕がカシオペア、そしてフュージョンを聴き始めて、のめり込んでしまった記念すべき一枚目です。櫻井さんのベースを聴いて感動したわけです。TOTOは一曲目のインストナンバー、チャイルズ・アンセムが大好きです。まだまだ聴いていない名盤もたくさんあるし、ランキングに入らなかったアルバムもたくさんあります。その中で厳選して僕にとっての名盤中の名盤を見つけました。大分このシリーズを話題にしてきましたが、そろそろちゃんと日記付けたいと思います。
Sep 12, 2005
コメント(0)
今日も大して話題がないので、ランキングの続きをやりたいと思います。今日は「好きなドラマーランキング」です。1、神保彰2、則武裕之3、熊谷徳明4、デニス・チェンバース5、カルロス菅野6、村上“ポンタ”秀一7、つのだ☆ひろ8、ジョン・ボーナム9、長谷部徹10、リンゴ・スターもちろん1位は神保さんです。長年カシオペアのリズムを担ってきた完璧といっても過言ではないドラマーです。カルロス菅野さんはパーカッションですが、個人的に好きな音楽なので上位の方に入ってます。明日からまた学校です。大変だけど、体育祭練習がいっぱい入ってきます。ここはもう気力で乗り切るしかないので、頑張りたいです。
Sep 11, 2005
コメント(0)
今日もやはり話題がないので、ランキングの続きをやりたいと思います。今日は「好きなピアニスト・キーボーディストランキング」です。1、和泉宏隆2、ジョー・サンプル3、向谷実4、窪田宏5、松岡直也6、ビリー・ジョエル7、フレディー・マーキュリー8、デイブ・グルーシン9、ヒイズミマサユ機10、ドン・エイリーこんな感じです。たまに違うような人も混ざってますが、それはピアノを弾いているところの印象が強いからです。上位3人はもう不動です。そこはもう変わることはないでしょう。そろそろネタも尽きてきました。ちゃんとした日記も書きます。
Sep 10, 2005
コメント(0)
今日もまた、昨日に引き続き「好きな○○ランキング」をやってみようと思います。今日は、「好きなギタリストランキング」でいきましょう。1、野呂一生2、高中正義3、ヴァン・へイレン4、渡辺香津美5、安藤まさひろ6、ジョー・サトリアーニ7、チャー8、リッチー・ブラックモア9、リー・リトナー10、スタンリー・ジョーダンこんな感じです。やはり一番好きなのはカシオペアの野呂一生です。僕が聴いている中で最もグレードが高いですし、メロディーもしっかりしています。基本的にはフュージョンギタリストが多いですね。個人的に一番好きなジャンルですし、グレードも相当高いです。まだまだ知らない人もたくさんいるので、いろいろ聴いてみたいです。
Sep 9, 2005
コメント(2)
全268件 (268件中 1-50件目)


