ハッピーエンジェルにようこそ

ハッピーエンジェルにようこそ

2005.11.16
XML
カテゴリ: JAZZ
日に日に寒くなりますねえ。もう11月も半ばだから仕方ないか。

では、昨日お知らせしましたが、日本を代表するパーカッショニスト

のお話とCDの御紹介です。

ヤヒロさんのライブを初めてきいたのは、1996年(という事は、もう10年前かあ)南米の楽器サンポーニャの『瀬木貴将&パデランテ』だったと思います。そのときから(今も)数多くのラテンパーカッションをまるで
コクピットの様に配置、たたく姿にただただ、びっくり&感動でした。

ヤヒロさんは毎年何かしらの北海道ツアーがあるので、毎年いろいろな方との演奏を聞かせていただいたり、なぜだかカワイの研修会でおあいしたりしてました。

個人的に親しくなったのは、4~5年前の板橋文夫さんとのDUOライブの時にお手伝いしてからです。

彼のプレイはごらんになった方はわかるでしょうが、つねにパワフルで熱い!!

私は個性のはっきりした演奏がすきで、とても繊細で美しいか、土着的(私は『野獣系』といってますが)な演奏が良いのですが、彼は『野獣系』なんだけど、ものすごく繊細で、両極をしっかりもった方だと思います。


ありがたいことです。

では、現在のお勧めの2枚のCDの御紹介で~す(^_^)V

まずは、何度もこのブログで書いている

GAIA CUATRO

GAIACD

メンバーは、ヘラルド.ディ.ヒウスト(P)金子飛鳥(V)カルロス.エステーロ.ブスキーニ(B)&ヤヒロさん。

詳しくはヤヒロさんのHPを見ていただければみなさんの経歴はわかりますが...。とにかくすごいです。

GAIAの音楽には、名前通り、風の音や大地の鼓動、森の木々のざわめき...etcが聞こえてきます。そしてなによりも『人の生きる喜びと哀しみ』をいつも感じるのです。

男性3人の力強いリズムに支えられて、自由に歌い踊る飛鳥さんのヴァイオリンの調べはとにかくすばらしい。
『同時代に生きる日本の女性として誇りに思う』とご本人に言ったら、『そんなたいそうな、いつも試行錯誤の連続ですよ』とおっしゃっていましたが、本当にそう思えるのです。

ぜひ、みなさんに聴いていただきたい、そしてライブのあの躍動感を味わっていただきたいなあと思います。

そして、もう一枚!
ヤヒロさんの初プロデュースアルバム
OS AMARELOS ~黄夢~



OS

これはメンバー全員日本人によるブラジル音楽のCDです。

前田優子(VO)小畑和彦(G)中島徹(P)永田利樹(B)ヤヒロトモヒロ(PC)

私はブラジルの音楽が大好きで、というかジョアンジルベルトが大好きなのですが、このアルバムはふつうのボサノバとかではなくて、JAZZやROCKなどのテイストもいっぱい。これまたパワフルであつ~い!!
かなりアグレッシブですよ。アレンジも素敵で、だいすきなジョアンやカエターノベローゾのナンバーなんかを、かっこよ~くアレンジされてます。

元気がでる一枚です!!

こちら を御覧下さい。

この数日間、縁のあるミュージシャンの方のご紹介となってしまいましたが...。みなさん本当に『命がけ』で演奏されつづけている方です。
そういう方にお会いすると、本当に尊敬しかありません。
JAZZって一部の方(たとえば小曽根さんとか、上原ひろみさん、塩谷さんetc)以外はほとんどメジャーじゃないし、お金にもならないのです。
またみなさん小さなライブハウスの演奏がお好きみたいで、いつもツアーの連続。それでもやり続けてるって本当にすごいです。

そんなみなさんの演奏を聴き続けられるって
本当にしあわせ



これからもみなさんのご活躍楽しみにしていま~す。
今日はちょっと応援メールでした!!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.11.16 12:29:09


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Favorite Blog

♪どりむすめ毒舌日記♪ どりむすめさん
関音楽教室・ローラ… sekky4649jpさん
TSUKKA RO… TSUKKAさん
「This is a pen.」 ─… yuchan034さん
ひろしゃんのピアノ… 調律師ひろしゃんさん
piano弾きの見る風景… ayaya!さん
robotmachine ロボットマシーンさん
でぶや板 でぶや1号さん
Bassist "SEO TAKASH… SEO TAKASHIさん
温故知新 myus's24さん

Profile

angel-C

angel-C

Calendar

Comments

angel-C @ Re[1]:「良い先生」やめます!(02/04) アルファーさん コメントありがとうござ…
アルファー@ Re:「良い先生」やめます!(02/04) 初めてコメントさせていただきます。 私も…
angel-C @ Re[1]:Tea Time Session 11月(12/02) hiromisenseiさん こちらこそいつもあり…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: