ハッピーエンジェルにようこそ

ハッピーエンジェルにようこそ

2014.03.22
XML
カテゴリ: ちょっと思うこと
3月とはいえまだまだ寒い十勝です。

今日は思うことを。

音楽の世界では、ピアノのレッスン、というと、ほとんどがクラシックです。
なので、たいていのこどもは、途中でレッスンをやめてしまいます。

なぜなら

弾きたい曲が弾けないから


そして、運良く音楽学校に行っても、そこで 「演奏家」と「先生」 にたいてい振り分けられてしまうのです。

なので、演奏家の道を選ばなかった方は、音楽教室、学校などの講師となるか一般職に着くのがたいていのパターンなのです。そして、年に1〜2回、自分の生徒や、指示している先生の発表会などで演奏するくらいが多いと思います。

ああ、もったいない...



おかげさまで、私は地元で演奏活動を お仕事
なぜそれがなりたつか…


それはポピュラーピアニスト だからなのです。(やっとジャズピアニストと言えるようにもなりましたが..笑)

不思議なことに、通常ピアニストというと、クラシック専門の演奏家を言い、他にジャズピアニストは認知されていますが、ポピュラーピアニストってほとんど聞いたことがありませんよねえ。

ではポピュラーピアニストとはどういう立ち位置でしょう?

私が思うには 洋楽、映画音楽、J POP演歌..など、要するにみんなの好きな曲を、その場の雰囲気で、セレクトして即興ですぐに弾けちゃうピアニスト のことです。
なので、演奏技術としてはツェルニー40番くらいを弾ければ充分。
それよりも、たくさんのポップスを知っていて、コード付きメロディー譜を見てすぐに素敵に弾けるスキルが必要です。

そして、実は そういうピアニストが世の中では最も要求されているのです

なので、おかげさまでお仕事コンスタントにいただいてます。

どうしてもクラシックの世界では「そういうのは邪道」という空気が長年ありましたが、もう時代は変わっています。

そうすれば、 世の中がすてきな音楽があたりまえに溢れて、今よりも明るくなる そう思うのです。

そんなビジョンを共有して活動していただけるお仲間を5月から募集しようと思っています。
せっかく長年つづけた大すきなピアノ。どうぞ社会のお役にたてて下さいね。


ランキング参加しました!


にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.03.24 12:03:21
[ちょっと思うこと] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Favorite Blog

♪どりむすめ毒舌日記♪ どりむすめさん
関音楽教室・ローラ… sekky4649jpさん
TSUKKA RO… TSUKKAさん
「This is a pen.」 ─… yuchan034さん
ひろしゃんのピアノ… 調律師ひろしゃんさん
piano弾きの見る風景… ayaya!さん
robotmachine ロボットマシーンさん
でぶや板 でぶや1号さん
Bassist "SEO TAKASH… SEO TAKASHIさん
温故知新 myus's24さん

Profile

angel-C

angel-C

Calendar

Comments

angel-C @ Re[1]:「良い先生」やめます!(02/04) アルファーさん コメントありがとうござ…
アルファー@ Re:「良い先生」やめます!(02/04) 初めてコメントさせていただきます。 私も…
angel-C @ Re[1]:Tea Time Session 11月(12/02) hiromisenseiさん こちらこそいつもあり…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: