2001 4月 一足早く「Let's PARTY!!」リリースしますよTOUR決行。夢の機材車購入 5月16日 2nd Maxi Single 「Let's PARTY!!」発売。 ミラクル勃発!いい物が出来た!!(UKI談)LIVEみてーだ(MAH談) オリコンインデーズチャート初登場1位獲得。しかし、メンバーTOUR中。 よって、ここからリリースしましたTOURになる。MASSYはTOUR中、食あたり。 MAHは雑貨にはまる。 6月16日 渋谷 club asiaにて「Let's PARTY!!」TOUR FINAL!! 即SOLD OUT!! 異常な盛り上がりの中、無事故無違反にて無事終了。 8月 レーベルのお祭り ”STYLE of Limited TOUR” に参加。約1ヵ月のRecording中、LIVEを行っていなかった為か、5箇所の所を勝手に13箇所にして全国TOUR開始。憂さを晴らす。 10月31日 待ちに待った1st Full Album「EXPLORING OF THE SPACE」 発売。 なんと、インデーズでありながら、オリコンウィークリーチャート初登場第10位獲得!! もちろんインディーズチャートは1位。 11月9日 「EXPLORING OF THE SPACE」レコ発TOUR開始。全国14箇所をきっちり回り、全国SOLD OUT!! (大阪CLUB QUATTRO・名古屋CLUB QUATTRO・東京ON AIR EAST) 12月 TOUR FINALの渋谷ON AIR EASTもきっちり超満員! 特殊効果で本物の雪を降らしてみるが、やってみたら霧になった。ちょっと考える。しかし大盛り上がりで無事終了。
2002 1月1日 年越しLIVEに遊びに行った帰り、なんと、具合の悪くなったメンバー(UKI、MAH)を乗せたタクシーが事故る。両名命に別状は無いものの、参る。 しかし「今年は当ります」との事。たのもしい。 2月23日 「EXPLORING OF THE SPACE」レコ発TOUR FINAL追加公演。 3月 各地イベントに誘われ、喜び勇んで出演。年始からの鬱憤を晴らすかのように積極的に参加。 5月 3rd Maxi Single「ROLLIE」発売! 6月1日 MASSY脱退。いままでありがとう!! “ROLLIEレコ初TOUR”ワンマンツアーに挑む!!(大阪CLUB QUATTRO・名古屋CLUB QUATTRO・東京ON AIR EAST) 7月24日 Split Maxi Single「STAND BY YOU!!」発売。 1st Full Album「EXPLORING OF THE SPACE」リマスタリングして発売。 8月 某日 UKI引っ越し。要らない服大量に処分。 8月 某日 KING自宅前で駐車禁止で切符をきられる。ださい。 8月16日 “RISING SUN ROCK FESTIVAL 2002 in EZO”に参加! 素晴らしいステージと何もかも大きいスケールにメンバー感動。おかげさまでのびのびとした、LIVEが出来た!! 8月17日 “SUMMER SONIC 02”大阪NEW STAGE参加! 175Rと「STAND BY YOU」をお披露目。入場制限がかかる。 8月18日 “SUMMER SONIC 02”東京FACTORY STAGEに参加! またもや入場制限がかかる。 9月1日 サポートギターだったTAKE-Cが正式加入。これから宜しく!! 9月4日 PV撮影中のUNO(カードゲーム)でTAKE-C独り負け。よってサポートギターに戻る。 9月7日 大の仲良し175Rと“STAND BY YOU!! TOUR 2002”決行。 全国11箇所。チケット発売日に全箇所5分でSOLD OUT!! 両BANDの勢いは計り知れない。 「お酒・たばこありの修学旅行だー」の言葉通り、LIVEは勿論の事(打ち上げも!?)異常な程の盛り上がりを見せ無事全行程大好評のうちに幕を閉じた!? また、このTOUR初日に行われたUNO釈迦兎杯の結果によりTAKE-C正式加入。 11月6日 4th Maxi Single「head-scissors」発売。
2003 1月11日 全国9都市にて“FIGURE 4 LEG ★ROCK★ TOUR 2003”を敢行。 全公演即SOLD OUT!! 巷ではインフルエンザが大流行する中、全国のみんなの声援を受け、無事全行程終了。 5月8日 5th Maxi Single 「Pivot」発売。 7月5日 “SUMMER CAMP 2003 at CLUB CITTA'”に出演! 昔馴染みのバンド仲間たちとのイベントでメンバー大喜び。 7月16日 “Live and let live TOUR 2003”を敢行。新潟を皮切りに、初の2days公演 SHIBUYA-AX、仙台ビーブベースメントシアターを含む、全国7都市9公演。 全公演即日SOLD OUT!! 「日によって観に来てくれたお客さんの反応が違い、とても楽しかった!」 8月8日 渋谷チェルシーホテルにて、SHAKALABBITSオフィシャルファンサイト“釈迦兎寄合”発足記念イベントを実施! 通常とは違ったステージングにお客さんも大満足。 8月20日 Zepp福岡で行われたイベント“替玉2003~バリカタで~”に参加。 8月23日 “KOIWAI ROCK FESTIVAL「ロックの細道」”に参加。異種格闘技的イベントで非常におもしろく、そして勉強になりました!! 大の小岩井ミルクコーヒーフリークのMAHは「いろいろな意味で最高でした!」。 8月31日 名古屋レインボホールで行われたイベント“PARTY”に参加。レーベルメイトの175R、B-DASHと久々の競演とあってメンバー大盛り上がり! 9月3日 6th Maxi Single「MONSTER TREE」発売。 身近な人を愛することで、やがて世界はひとつになれるさ!! 9月12日 「ミュージックステーション」初出演。 「何事も経験してみないで、駄目とか良いとか言うのはよくない !」(MAH)と、出演してみたら意外と楽しめたみたい。何事もTRY IT ! 10月 学祭プチTOURを敢行!! 25日 日大工学部学園祭出演。 仲良しの“#18”と“オレンジレンジ”と3バンでの楽しいライブになりました。 26日 石川星陵大学学園祭にて初の椅子席でのLIVEを体験。 椅子が何処に有るのか分からないほど盛り上がりました。 11月1日 いつもお世話になっているレコード会社スタッフの結婚パーティーで演奏。 普段のイベントやLIVEとは違った緊張感を体験。 11月6日 初のDOUBLE A-SIDE SINGLE「星空の下で / 「ポビーとディンガン」」発売。 両曲とも全ての人にありがとうの曲達です。 11月某日 ツアーリハーサル中にMAH引越し。皆から「MAHはいつ寝てるんだ・・・?」の疑問殺到。さらに他のメンバーにも伝染して空前の「釈迦兎大移住計画」スタート 。 12月1日 宇都宮VOGUEを皮切りに“GREEN-EYES MONSTER TOUR 2003-2004”(全国19ヶ所20公演)を敢行。全公演即日SOLD OUT!! 12月3日 初の映像作品となるLIVE DVD「Live and let live TOUR2003~Half the battle~」発売。 2003年夏に行われたSHIBUYA-AXの模様を中心に全国各地のLIVE映像やオフショット満載。これがあれば釈迦の全てが分かります! 12月31日 文化放送準レギュラーのレコメンカウントダウンスペシャルに出演。初の年越しお仕事でしたが、いつの日か自分たちのLIVEでカウントダウンとか出来たらいいな~~♪
2004 1月 KINGは故郷の佐渡島へ、TAKE-C & MAHは栃木へ帰省。UKIは東京で学生時代の友達と久々のOFFを満喫。 1月18日 “GREEN-EYES MONSTER TOUR2003-2004” 広島クラブクアトロより後半戦スタート! 28日 鹿児島にて無事終了。 1月末日 “SONIC MANIA”出演(1/31大阪・2/1幕張) 数多くの海外アーティストとのイベント出演は一昨年のSUMMER SONIC以来でドキドキでした。音楽には国境はないんだなぁ~とつくづく実感。そしてなにより楽しかった。 2月10日 “GREEN-EYES MONSTER TOUR2003-2004【add】” 大阪サンケイホールを皮切りに追加公演の旅へ。 11日 名古屋市公会堂/14日 渋谷公会堂 全公演即日SOLD OUT!! 2月18日 待望の2nd Album「CLUTCH」発売。 やり残した事は無い!最高のアルバム。最近興味を持ってくれた皆も昔からファンの皆も満足できるアルバムになりました。一人でも多くの人に聴いてもらいたいです。 2月21日 日本最大級のスノーボードの大会“TOYOTA BIG AIR”にLIVE ACTとして出演。SHAKALABBITS初の雪の野外ライブにも大勢のファンが観に来てくれて会場はまるでいつものライブ会場へと変貌。モッシュ&ダイブそしてみんなの熱気でもやが立つほど…来年もまた出たいな~。 3月某日 約2週間の創作期間と言う名のOFFを満喫したメンバー。この期間でUKIは念願の引越しを完了。MAHはOFFなのにスタジオにこもって練習練習(涙)、KINGも何日かMAHとスタジオへ。TAKE-CはホントにOFFってたみたいで…。 4月13~20日 次作のマスタリング&PV撮影等で初のL.Aへ。ワクワクドキドキの毎日であっという間に一週間が過ぎ「もう少し居たいな~」という思いを残しつつ帰国の途に。 5~7月 渋谷公会堂(4・5日)を皮切りに“CLUTCH TOUR 2004” HALL ver.(9公演)と、STANDING ver.(23公演)を全国30ヶ所32公演行う。 HALLでのツアーを経験してひと回りもふた回りも(体形が!?)大きくなって、「HALLとSTANDINGではそれぞれに違った良さがあるな~」と実感しました。 7月23日沖縄にて約2ヶ月半に渡るツアー・グランドフィナーレ! 参加してくれた皆さん「本当に最高のTOURになりました。ありがとうございます。また次回のTOURで逢いましょう!」From釈迦兎一同 7月28日 8th Maxi Single「GO★SKIP IT」発売。 SKAありPOPで切ない曲あり、夏をイメージして創られたアッパーで勢いのあるバラエティに富んだ新曲4曲を収録。マスタリングはL.Aにて敢行! 8月6日 「ミュージックステーション」に2度目の出演。 今回も終わってみたら「いや~何か変な感動があったな~」。 8月13日 “RISING SUN ROCK FESTIVAL 2004 in EZO”出演 前回は出演後すぐに大阪へ移動でしたが、2度目となる今回はゆっくりとできたのでフェスをかなり満喫。色々なアーティストのライブをお客さんになって楽しんじゃいました! 8月28日 “SETSTOCK'04”初出演。 大自然に囲まれた国営公園でのライブは今まで出演したフェスとはまたひと味もふた味も違って開放的で気持ちよかった。 9月上旬 次作に向けプリプロスタート。今回はどんな楽曲が生まれるのかお楽しみに! 9月19日 LIVE BEST&DVD「BURNING CYLINDER」全国キャンペーンスタート。 9月29日 LIVE BEST&DVD「BURNING CYLINDER」発売! LIVEの定番曲でありバンドの代表曲25曲をセレクトした初のLIVE BEST CD2枚と、初ホールツアーのDVDをパッケージした超豪華3枚組セット。(DVD映像作品2作目)現在のSHAKALABBITSの勢いを体感できるLIVE BEST SELECTION! 11~12月 11/25仙台を皮切りに、大会場“SHAKALABBITS BURNING CYLINDER TOUR 2004”と小会場“shakalabbits BURNING CYLINDER TOUR 2004”を各地大・小1公演ずつ行う。(全国8都市17公演) 12/30,31 国立代々木競技場第二体育館 2days公演。 12月31日 国立代々木競技場第二体育館にて自身初となるカウントダウンライブ“SHAKALABBITS BURNING CYLINDER TOUR 2004 COUNTDOWN SPECIAL”を行う。
2005 2月16日 NEW DVD「SHAKALABBITS VIDEO MUSIC AWARDS GREATEST HITS? VOL.1」 発売決定! 「head-scissors」から「GO ☆ SKIP IT」までのミュージックビデオ9曲の他、オフショットやテレビCMも収録した約110分にも及ぶ内容満載のクリップ集。 5月18日 9th Maxi Single「between YOU and ME」発売。 約10ヶ月ぶりの、新曲3曲収録。初回生産限定盤は新曲に加え昨年12月31日に国立代々木第二体育館にて行われたカウントダウンライブ&ドキュメントの模様を収録したDVD付き。 5月22・29日 第四回 釈迦兎寄合 in 日比谷野外大音楽堂&大阪城野外音楽堂 (20日日比谷・29日大阪) 7~8月 7/2新潟を皮切りに“betweem YOU and ME SHOW 2005”(全国8都市9公演)を敢行。8/2初の日本武道館公演にてツアーファイナル。 9月14日 10th Single「Lady Bug」発売決定!