全264件 (264件中 1-50件目)
一年で一度だけ、想い人のもとへ・・ 離れ離れの二人には、逢うまでの長さと、逢っている時の短さ。。 時間は、人の感情によって伸び縮みする・・・・
2008年07月07日
コメント(0)
モバイルが発達すると、あらゆる場所が自分の居場所となるある 現象を 一言で言い表せるようになれば、どこでも その現象にアクセスが可能になる…
2008年07月03日
コメント(0)
自分のやってきたことが、そんなに大して意味が無いように思えるときもあるでも、確かに 「やり続けた」ということは実績であり、自信にもつながる あっという間の月日に対して、どんな思いを抱きたいか・・ 来年の今頃は・・・ 5年後は・・ 10年後は・・・ 思いを抱くことで、未来は現実となる!
2008年07月03日
コメント(0)
何かを始めるとき いろいろ理由はあるけれど、 結局【思い】から出発する どれだけ思いが強いか? これが始まりであり、全てであり、ゴールでもある
2008年07月02日
コメント(0)
人は決して独りでは生きていけない だが、頼り切るのではなく、自分の足で立つことが大事 そんな一人一人が、ともに支えあう関係が素晴らしい 誰かの人生において、ちょっとした「きっかけ」を与えること・・ そんな存在でありたい♪
2008年07月02日
コメント(0)
再び、書き始めたブログ・・・ ブログシステム自体も進化しているのに驚く。。(笑)
2008年07月01日
コメント(0)
目には見えないけど、この世には『存在する力』がある!
2008年01月07日
コメント(0)
2008年を新しいスタートにする!一年後を作るために、今日という一日を創る!
2008年01月01日
コメント(0)
ブログで書くとSNS内に反映される?
2006年12月25日
コメント(0)
外部のブログから、リンクが可能なのか??
2006年11月17日
コメント(0)
ブログからの利用というのはどうなのか?
2006年11月17日
コメント(0)
SNSやブログを始めると た~くさん、友達が増えますよね~♪ でも、そんな中でも『特にお気に入り』の人って 出来てくると思うんです・・・ 人に上下を付けるは、良いことではないでしょうけど 『私にとっては、あなたが一番!!』 ってのがあって良いと思うんです・・ 人を差別するのでなく、大事な人と、より大切に関わるためにも 『区別』と『順位付け』は必要なんですよね~ でも、通常は意識していないことが多いです(^^; 誰かと誰かを比べて、どっちが好きか?なんて 決められないじゃないですか?! もしも、究極の選択を迫られて 「この人と、私とどっちを選ぶ?」とか 「もしも、一人しか助けられないとしたら どっちを選ぶ?」 っていうような・・・ (あんまり、そんなシチュエーションは 起こって欲しくないですけど・・(^^; ) 逆を言えば、『縁あって出会った人』は 自分にとって大切な人なんだな~という事 そして、知らず知らずに『よく出会っている』って事は 【その人を選びなさい】 っていうメッセージなのかも知れませんね♪ 【人生は有限】です だからこそ、限られた時間で、 「どんな相手と、どんな関係を創り上げたいか?」 これが、大事なんですよね~ 悩んでいいと思います (人間だもの・・)(^^) 【今日の言葉】 『今、目の前にいる人を、 本気で愛そう♪ 自分を愛し、人を愛し、人生を愛する』 (「はーとの言葉集」 より)
2006年03月01日
コメント(0)
またまた、連日の オリンピックネタ・・・(^^; 既に、一段落した感もあるが やはり今回の冬季オリンピックでの 一番の見所は 女子フィギュアスケートであっただろう・・ 前評判にも関わらず、堂々の一位(金メダル)は やっぱり素晴らしい!! 荒川静香選手に、心より拍手を贈りたい(^^) メダルも話題だったが、その後のお楽しみが待っている♪ そう、フィギュアスケートの競技には 『エキシビション(Exhibition)』があるのだ(^o^) 直訳すると『展示』の意味であるが、 自分達の技と美しさを存分に 披露する場である 点数を意識しないで、あくまでも【楽しく】 演技者も、観客も、審査委員も! みんなで 「楽しむ」という場があるのは、他の競技とは違う点だ やっぱり、楽しまないとね! もともとスポーツって、そういう面もあるわけだし、 特に 魅せる競技は それを観る側、演じる側の 両方が楽しめるモノ・・・ 勝ち負け以上に、大切なものじゃないかなぁ~ ただし、その場に立てるのは、厳しい競技に 競り勝った者だけ。 『競技』という意味を、改めて味わう・・・ 人生も、一生懸命 生きて 演じきり 最高の結果を残した者が、味わうことの許される 上質のエンターテイメントなのかも♪【今日の言葉】 『素晴らしい舞台が用意されているんだから 思いっきり 「楽しく」ね! 心から楽しめたら、まわりのみんなも幸せにできる!』 (「はーとの言葉集」 より)
2006年02月25日
コメント(0)
連日、深夜の「オリンピック」放送 メダルがどうだ、とか言う報道の『あおり』は気にせず 純粋に、競技に打ち込む姿に、見惚れています・・ でも、メダルを取れた。 最高の演技ができた。 自分の実力を出し切った。 最高の舞台で、自己ベストを上回った・・ みんな「良い顔」してる(^^) 人は、最高に満足できた瞬間というのは 『無我の状態』になっているようです♪ って、そんな【悟り】の状態じゃぁなくて 「我を忘れて」「無我夢中」ってこと・・・ そんな人達を見ていると、こちらも思わず 『やったぁ~!!』って、おんなじ顔してたりして・・(笑) 気が付くと、深夜一人でテレビの前で 【ガッツポーズ】を取ってたりします(*^^*) 夢中になってると、人は惹きつけられるんですよね~ 【今日の言葉】 『夢中になるって素敵♪ 夢中になれるって素晴らしい(^^) こころの中で、小さく「ガッツポーズ」 うん、今日一日 これで行こう!!』 (「はーとの言葉集」 より)
2006年02月24日
コメント(0)
自然界の摂理は、とても奥深く、そしていろいろな事を 教えてくれます・・ あんなに寒いと思っていた冬も、いつの間にか 夕方の日が沈むのが少しだけ遅くなり・・ なんとな~く、春も近いのかなぁ♪という気持ちに させてくれます(^^) 春になれば暖かくなり、そのうち あの「うだるような」暑さの夏もやってくる(笑) そして、何よりビールが美味い! って、それは違うか?(^^; そう、いつでも「季節」は巡っているんですよね~ そして、秋になって収穫をしようとしても・・・・・ しまったぁ~ 種を蒔いていなかった! そうです、「蒔かぬ種は、生えぬ」です さらに 「自分で蒔いた種は、自分が刈り取らなければならない」のです 人生しかり 人間関係や、基礎知識や、健康など 豊かな土壌の上に 可能性という「生命」を宿した【種】を蒔くのです 【今日の言葉】 「良い種を蒔けば、良い花が咲き、良い実がなる そして、一粒の種からは 万倍の実がなり また新たな生命となって繋がっていく・・」 (「はーとの言葉集」 より)
2006年02月22日
コメント(0)
最近、また 交流会などに顔出しをしている・・ 「知り合い」が増えるのは嬉しくないわけではないが 一度に憶えられる人間の数には限りがあるのかも知れない (記憶術などを駆使している人や、特に訓練している人などは 別格だが・・) ・・などと思うにつけ、 人の顔と名前を覚えないとなぁ~ と感じる 別に「義務」ではないが、自分が 覚えておきたいのである 最近気づいたこと・・ どうも、私は「顔と名前」で憶えるよりも 『名刺』で記憶しているらしい と言うのも、一度もらった名刺は 忘れないのだ! (これって一種の特技?) 名刺には、その人の『イメージ』が染み付く(^^) そして、その名刺が放つエネルギーを 記憶しているようなのだ・・・ 顔や髪型、服装は変わるから、分からなくなること多いけど 貰った名刺は、変わらないからねぇ~ 困るのは「会社名刺」のように、名前だけ違って、 住所以下同じもの(^^; デザインのイメージで憶えると、違う部分が名前だけなので 非常に憶えにくいんですよね・・(笑) やっぱり、名刺は顔写真入りがベスト?
2006年02月11日
コメント(0)
タイトルは「斉藤一人さん」の言葉です ここのところ、寒い日が続いていますが 岡山には珍しく「雪」が舞い散ることが多いです 私は、寒がりなくせに『雪』は大好き♪ (まるでイヌ?) 雪の降った日に限って、朝はとても清清しい空気で すっごく青空な事が多いです(^^) お天気が良いと、それだけで『上機嫌』になれるのは 単純だから?(笑) でも、いいんです 自分の機嫌が良いと 誰にでも優しくしてあげられる気分になれるので・・ というワケで、「今日も一日、上機嫌!!」
2006年02月08日
コメント(0)
「岡山経革広場」の交流会に参加! http://tinyurl.com/ayvaj 久しぶりの 大人数の交流会でした(^^; う~ん、やはり 「ひきこもり」はいかんな・・・(笑) たまには、こうして多くの人と出会うのも良いものです あんまり「出会い」過ぎて、収拾がつかなくなるのも 困りものですが(^^; おかげで、しばらくの間 ブログや交流会からは 手を引いてたのですが・・・ しかし、なんと言っても今年は「春の1年目」(^^) いろいろ外へ向けてエネルギーを出していかねば!! ただしコントロールが必要ですね~
2006年02月07日
コメント(2)
「立春」を境に、何か『変わってきた』という感じがしています 春の予感?(*^^*) 旧暦では、新しい年は 立春より始まります・・・ 春夏秋冬理論によると、私は今年から 春1年目 !! 新しいことに、どんどんと挑戦して 外へ外へとエネルギーが向かう年とか(^^) どんな一年になるか、楽しみです♪
2006年02月06日
コメント(0)
なんにでも「タイミング」というのがあると思います 良い事も、しんどい事・・・ それらは、過去の自分が『蒔いた種』 今、見ている世界は「過去」なのだと・・ そして、これから見る世界は『今』作られるのだと・・ 人生は、すべからく『ベストな状態』に保たれて いるのではないでしょうか? 良くも悪くもなく「ちょうど良い」♪
2006年02月05日
コメント(0)
今日は、「立春」 暦ではこの日から、春だそうで・・ まだまだ、寒い (今も雪がちらついてます) でも、こんな状況の中で ひっそりと『春』の準備は 始まっているのですよね♪ というわけで、また「ブログ」復活してみます (SNSにも、マメに手をかけようと思っています)
2006年02月04日
コメント(0)
はーとです。ずいぶんとお休みをいただいていました(楽しみにしてくださっていた方や、ご心配をおかけした方々すみません) 日常的な事や、些細な出来事をたくさん抱えたままだと 人生は あっという間に過ぎていくものだと痛感します・・♪ 今日の言葉 ♪「最初の目的を忘れないこと」 前に進むことでしか道は開けない『目標』は常に目に付くところへ! 走り始めてしまうと、自分がどんなところへ行こうとしていたか なぜ走り始めたのか、忘れてしまうことがあります それほど、人間は目の前の事にとらわれがちです 大きな事から、小さな事まで 自分の大切なものを、いつも一番に扱っているだろうか・・・ 中でも、一番大切な自分自身を、どれだけ大切に扱っているだろうか? 『大切な事は、大切な事を、大切に扱うこと』一番大切なのは? この言葉が、あなたの人生に幸せを運ぶことを祈ります(^^)
2005年09月09日
コメント(1)
はーとです。お盆休み・・ 田舎に帰省している人も多いのではないでしょうか? 『迎え火』 我が家は田舎なので、道端に火を灯した空き缶を置いて 山から集落にまで並べます 年に一度の行事ですが、 この時ばかりは、自分のルーツを実感します♪ 今日の言葉 ♪「伝えられているもの、伝えていくもの」 先人からの贈り物一人の使う時間は有限でも、紡いだ糸は切れない 伝統とか、文化とか、大きな事でなくても 親から子へ、そして孫・・ 伝え続けられているものがあるはず 自分は、何を受け取っているか そして、これから何を残していくか伝えたいものは何? この言葉が、あなたの人生に幸せを運ぶことを祈ります(^^)
2005年08月13日
コメント(0)
はーとです。明日から、いよいよお盆休み本格突入ですね♪ この時期、沢山の人が帰省のために移動をするようですが みんなが動くのと同じ方向に行けば 「安心は手に入る」が 「チャレンジ」は手に入らないですよね?! 人と違うことを、あえてしてみるのも 本当の自分の心を見つめるのには必要かもしれません♪ 今日の言葉 ♪「自分なりの道を見つける」 意識して歩むその選択は、誰の選択? 他人と同じことをしていれば、なんとなく 「安心」でいられます 人と違うということは、不安でもあり 自分をどれだけ信じられるか?という事でも あるのではないでしょうか? 『答えは、他人の中にあるんじゃない!』 大切なのは、誰の人生なのか、誰が主人公なのか?と 常に問い続けることかもしれません・・その道は、誰が選んだ道? この言葉が、あなたの人生に幸せを運ぶことを祈ります(^^)
2005年08月12日
コメント(0)
はーとです。ニュースで、こんな話を聞きました 世界自然保護基金によると、地球温暖化の影響で 過去30年間に欧州諸都市の夏季の気温が軒並み上昇している との事 ロンドンなどでは、6~9月の最高気温が 平均2度上がっている!! 最近なんとなく暑いな~と思っていたら 「気のせい」じゃなかったんですね・・・ でも、暑いのは「気の持ちよう」もあるかも(^^) 岡山は、今年『国体』の年ですが、キャッチフレーズは 【燃えろ岡山】です(笑)♪ 今日の言葉 ♪「熱い会話をしてみないか?」 HOTな関係!「ワクワク」すると、体温が上がる♪ 話をしている時に、ふっと体温が上がる感じがする時があります そういう時は気分が高揚していて、いわゆる「ノって」る時です♪ 会話をしていて、突然 上昇気流に乗ったような ふわぁっとした感触に包まれる時ってありませんか? ほんの少し『体感温度』が上昇するような そんな会話ができる相手が楽しいですよね(^^) 「この人と、いると なんだかワクワクしてくる」 こういう時って、きっと体から「エネルギー」が 出ているんではないでしょうか?誰と、どんな話で、熱くなろう? この言葉が、あなたの人生に幸せを運ぶことを祈ります(^^)
2005年08月11日
コメント(0)
はーとです。立秋を過ぎた頃からが、夏らしいと感じるのは 私だけでしょうか?(^^; 最近、いろんな人から「メールの雰囲気が変わったね♪」と 言われます 何人にも言われるという事は、そう感じる何かがあるのでしょうね~ 時々、書き始めた頃のものを読み直すことがありますが 今よりも、ずっと「短かった」です・・・(笑)♪ 今日の言葉 ♪「続けているから、変化がわかる」 塵も積もれば山となる少しずつ「違い」を積み重ねていくと、大きくなっていく 毎日、少しずつ少しずつ・・・ どれほどの進歩があるのかさえ、分からないレベルでも 昨日より今日、今日より明日 そして。。 たった一つの事でも、何かしら続けていると それが自信になるもんですね♪ずっと続けて行きたいことは何? この言葉が、あなたの人生に幸せを運ぶことを祈ります(^^)
2005年08月10日
コメント(0)
はーとです。 人間は、とても大切な事でも、 時が経てば忘れてしまうようです 本当に憶えていられるのは、僅か数秒だとか? だから、それから後は 「常に復習」してる事になるでしょうか? 『繰り返し』の力が偉大である事は、 誰しも知っているのでしょうが、 その効果は 思っているよりも何倍も大きく その効用は 想像している以上かもしれません♪ 今日の言葉 ♪「忘れないという事は、実は凄いこと」 記憶の力を鍛えよう思い出せるという事は、素晴らしい能力 単純に『記憶力』を身に付けるというだけでなく 憶えたものを、どう活かすか? どう応用できるか?が大事です 大切な時に、適切に使えることで 知っている事の価値が高まるのですよね~ 「使えてこそ」の知識ですが、 どう使うかは、人の数だけあるのではないでしょうか?使い続けていると、鍛えられる この言葉が、あなたの人生に幸せを運ぶことを祈ります(^^)
2005年08月09日
コメント(0)
はーとです。 昨日分の内容ですが、どうしても伝えたいことだったので 書いています 今年春先に、お世話になった方が突然亡くなられました・・ 人の出会いというのは、不思議なものです その方の縁で出会った人達も沢山います 出会いがあれば、別れも必ずある。 いつかは来るとは思っていても、 その時が来るまでは、現実のこととして捉えがたいです 無くして初めて分かるもの・・・ 沢山ありますね~♪ 今日の言葉 ♪「今日が最後だとすると、関わり方も変わる」 常に真剣勝負!今、目の前の相手と作り出す空間に妥協は無いか? 自分は、みんなにどういう風に思われているだろう? この世に、何を残したいのだろう? 後悔しない人生とは、 「その時できる最大限で、関わり続けること」から 生まれてくるのではないでしょうか? 自分は、どのようなものを残せるか? どんな出会いに対しても、真剣に望みたいものですどんな人として記憶されたいか? この言葉が、あなたの人生に幸せを運ぶことを祈ります(^^)
2005年08月08日
コメント(0)
はーとです。『立秋』暦の上では秋・・ 一番の盛りの中に、次の兆しは隠れているものですね♪ 入道雲の向こうの空が、澄んだ青色になってきたら もう秋の気配が忍び寄っています(^^)♪ 今日の言葉 ♪「目を開けばそこは天国」 今いる場所を見直そう周りを変えるのではなく、見方を変えよう 良く言われる『たとえ』ですが コップの中に水が「半分」入っています ある人は、「まだ半分」と言い 別の人は、「もう半分」と言います 状況を変えるより「見方」を変えるだけで どれだけ幸せになれるでしょう・・・ どんな状況でも、素晴らしい「種」を見つけられる 人間になりたいものです(^^)別の角度から見たら何が変わる? この言葉が、あなたの人生に幸せを運ぶことを祈ります(^^)
2005年08月08日
コメント(0)
はーとです。『立秋』暦の上では秋・・ 一番の盛りの中に、次の兆しは隠れているものですね♪ 入道雲の向こうの空が、澄んだ青色になってきたら もう秋の気配が忍び寄っています(^^)♪ 今日の言葉 ♪「目を開けばそこは天国」 今いる場所を見直そう周りを変えるのではなく、見方を変えよう 良く言われる『たとえ』ですが コップの中に水が「半分」入っています ある人は、「まだ半分」と言い 別の人は、「もう半分」と言います 状況を変えるより「見方」を変えるだけで どれだけ幸せになれるでしょう・・・ どんな状況でも、素晴らしい「種」を見つけられる 人間になりたいものです(^^)別の角度から見たら何が変わる? この言葉が、あなたの人生に幸せを運ぶことを祈ります(^^)
2005年08月07日
コメント(0)
はーとです。 『戦後60年・・・』 このところ、よく耳にする言葉です 「戦争を知らない子供達」が、子どもを育てて親になり、 さらに孫ができ・・という風に、語り継ぐ人が失われ続けています しかし『当事者』にとっては、『今』なのです・・・ どんなに月日が経とうとも、その記憶は風化しないのではないでしょうか? 【大切なこと】は、伝え続けなければ。。。♪ 今日の言葉 ♪「次に繋ぐ事が、今の我々の使命」 バトンを渡す『メッセージ』は途切れさせてはいけない どんなに新しい事が、日々押し寄せてきても 我々は、「過去」の結果「今」にいる・・・ 過去にとらわれるのでなく、 未来を創りつづけるためにも、 過去を大切にしなければなりませんね~伝え続けたいモノは何? この言葉が、あなたの人生に幸せを運ぶことを祈ります(^^)
2005年08月06日
コメント(0)
はーとです。一日遅れですが、昨日の分を・・ 毎年恒例の「岡山の花火大会」 これを見ないことには、夏が来ません(笑) 会場の河川敷までの国道・・・ 市内中心に近づくにつれ、バス停で溢れ返っているいる人・人・人!! 人ごみを見ると、なんだかワクワクしてしまうのは 私だけ?(^^;♪ 今日の言葉 ♪「全ては変化し続けている」 一瞬だから美しい人間だけでなく、この世の全てが「流れの中」に存在している 数千年前の仏教の教えでも 万物は流転しているという事を伝えています 『諸行無常』 ※無情ではありません、念のため!(^^) 変化するという事が「本質」であるなら、 変えたくない、失いたくない・・という思いは 人間の傲慢でしょうか? それとも、人間だからこその苦しみ? 変わっていくという事を受け入れたとき、 すべての一瞬一瞬が「大切な宝」と思えるのでしょうね~心に残る『一瞬』は?? この言葉が、あなたの人生に幸せを運ぶことを祈ります(^^)
2005年08月05日
コメント(0)
はーとです。 昨日子どもの事を書きましたが、時間の使い方が 夏休みバージョンになっているのを感じます(笑) これは、自分が小さい頃から「しつけ」られている習慣のようなもので 第二の本能というべきものかもしれません・・ 日が長くなれば、遅くまで起きており、 長い休みがある8月は、ものごとを 一週間単位で捉えてしまう 諸外国の学生達は、どんな時間観念があるのでしょうね~ 以前は、時間は『均等』に配置されているものと認識していましたが 最近は、『濃い時間』や『緩やかな時間』という存在を意識します その中で、もっとも自分にぴったりくるスタイルを見つけるのが 流れに逆らわない生き方なのかもしれませんね♪♪ 今日の言葉 ♪「時の流れには緩急がある」 いつも同じペースで無くていい自分の一番得意な、時間管理のパターンを掴もう 日々大量のメールの送受信の私ですが、 送信時間や文章の量を見ると、その人のパターンが見えてきます 自分自身にもあてはまりますが・・・(^^; かなり昔に「バイオリズム」というのが流行りました (最近は、使われていないのかな?) 結構有効なものだと思うのですが、 全ての人は生まれた日からのパターンは同じで 3つのサインカーブの組み合わせで、好調日、不調日、要注意日などが 分かるというものでした (詳しく知りたいかたは、メールくださいね♪) 毎日、同じ活動をしていると、その活動を通して 自分のパターンが見えてくるようです (例えば日記や、メルマガ発行、運動など) 自分のパターンを持っている人は、強いですね!あなたは、いつ「好調」ですか? この言葉が、あなたの人生に幸せを運ぶことを祈ります(^^)
2005年08月04日
コメント(0)
はーとです。このメールを送り始めて、早や二年半ほどになります・・・ いつもは、自分の家族の事など、 あまり書かないようにしているのですが、 そろそろ書いても良いかなぁ~と思えるようになりました (別に隠しているわけではありません(^^;) 私自身が見た事、出会った人、読んだ本、触れたモノ、考えたこと これらは、直接みなさんと繋がっている『私』の部分ですが、 「私の家族のこと」は、みなさんの興味とは関係ないかもしれない・・と ちょっと、書くのを躊躇っていました でも、ちょっとだけ、書いちゃいます(^^) 今日は、息子の誕生日・・ 元気に成長してくれて、ありがとう♪♪ 今日の言葉 ♪「生きているって素晴らしい」 生まれてきた事=奇跡一つの命が生まれ、育つというのは、奇跡のようなもの 良く言われることですが、人は、独りでは生きられません この世の出会いには、偶然は無い 命と命が出会って、新しい命を創りだしていく・・ 無限に続けられる、バトンリレー 無事に次に手渡したって言えるのは、いつのことに なるのでしょうか?(^^)何を育んでいるか? この言葉が、あなたの人生に幸せを運ぶことを祈ります(^^)
2005年08月03日
コメント(0)
はーとです。 毎年立てる「今年の10大目標」のうち 数年前から、必ず入っている「ハガキ1000枚達成!」 毎年掲げるということは、 まだ実現していないという事ですが・・(^^; 自分にとっては、大きな意義があるから 毎年掲げてしまうんでしょうね~ さて、今年は何枚『暑中見舞い』を書けるかな~(^^)♪ 今日の言葉 ♪「手書きの魅力は、オリジナルな所」 世界にたった一つ時間がかかるからこそ、思いを込めることができる メールは簡単ですぐに相手に届きますが やはり、大切な人には、『時間をかけて』 思いのこもった文字を届けたいもの・・♪ メールは、簡単に出せるけど、簡単にゴミ箱行きに なってしまいます・・ ハガキだと、文字だけでない『何か』も一緒に 届けてくれるような気がしませんか?何に一番時間をかける? この言葉が、あなたの人生に幸せを運ぶことを祈ります(^^)
2005年08月02日
コメント(0)
はーとです。 日中は暑いので、バテていますが(笑) 朝は、比較的快適です♪ ラジオ体操なんて、子どもの頃以来ですが 早起きすると、なんだか体を動かしてみたくなったりしますね~ (^^)♪ 今日の言葉 ♪「早起きは、人生好転の秘訣」 朝日には、パワーがある!重要な決断は、朝日を見ながらするのが良い 夜、悩み事などを考えていると、 つい悲観的な考え方をしてしまいます。 逆に、朝日というのは、落ち込んでいても元気にしてくれる 「何か」がありますね・・・ 人間は、太陽の光を浴びると、エネルギーを充填されるように できているのかもしれません(^^)朝の光を浴びて・・・ この言葉が、あなたの人生に幸せを運ぶことを祈ります(^^)
2005年08月01日
コメント(0)
はーとです。7月に入ったと思ったら、あっという間にもう8月この時期の、日にちが経つのを早いと思うのは、私だけでしょうか?(^^; このところの猛暑には、参ってしまいますね~ 今日の昼間は、ちょっと驚くほどの雷雨でしたが、昼過ぎからは もとの通り、暑い日ざしが復活していました・・・ それでも、少しずつ少しずつ、空が高くなり 秋の気配も見えてきているように思います♪♪ 今日の言葉 ♪「兆しが見えてくると、動きは早い」 気がついた時には始まっている物事の始まる前には、必ず『兆し』が見えている ブームなどもそうですが、大勢の人が気づく時には、 すでに「始まって」いるものですね・・ 誰かが、一番最初に気づき、その周りの人に少しずつ広まり始め 大多数の人が気づく時には、もう始めるには遅い事があります 誰も気づかないうちに、『兆し』に気づくことこそ 流れに乗る秘訣なのでしょうね~ ひょっとしたら、みんなが諦めてしまっているモノの中にも これから芽が出るものが潜んでいるのかもしれません♪小さな○○、見~ぃつけた! この言葉が、あなたの人生に幸せを運ぶことを祈ります(^^)
2005年07月31日
コメント(0)
はーとです。夏真っ盛りですね~ しばらくぶりですが、みなさん夏バテしたりしてませんか? 先日『インプロ』というワークショップに参加してきました ※(インプロとは、インプロビゼーションの略です) 日本語では、「即興」という訳になりますが、 たんに『即席』で演じるという以上の深い意味があるようです・・♪ 今日の言葉 ♪「Yes! and・・・の生き方♪」 人生は即興(^^)まず受け止め、そして付け加える 『インプロ』というのは、その場その場で 即興的に演じていく『演劇用語』から発生したようですが、 その根底に流れるのは、【今を生きる】という事だと感じました 考えてみれば人生は、いつも筋書きの無いドラマのようなものです その場、その場で、瞬時に【今】を受け止め、 そして、それをどう自分なりに活かしていくか?という 『生き方』そのものが【インプロ】なのですね(^^) 人生、落ちているものはすべて『授かり物』ですよね~♪「そう! そして・・」という生き方をしたら・・・ この言葉が、あなたの人生に幸せを運ぶことを祈ります(^^)
2005年07月30日
コメント(1)
はーとです。最近、電話をかけている時に、気がついたことがあります 会話の最後に「ありがとうございます」という言葉を、無意識に 言っているのです♪ 「ありがとう」を1万回言うと良いというのを、どこかで聞いた事が ありますが 言葉を意識して言うのでなく、 相手への「感謝の気持ち」を意識していると 自然に口に出ているのです(^^) なんだか、気づいた自分自身に、ちょっぴり嬉しくなりました♪♪ 今日の言葉 ♪「会話に気持ちを込める」 どんな感情で関わっている?会話の中には、必ず感情のメッセージが入っている 口癖で、つい「スミマセン」といってしまいがちになりますが 言葉を変えるのでなく、感情にフォーカスをすると 自然と意識が変わってきます 会話には「I LOVE YOU」か、 「Fuck YOU!」のどちらかが 込められているそうです・・・ どっちの言葉をつけた会話がしたいでしょうか(^^)今言った言葉には、どんな気持ちを込めていた? この言葉が、あなたの人生に幸せを運ぶことを祈ります(^^)
2005年07月19日
コメント(1)
はーとです。『海の日』らしい、暑い一日でした みなさんの住む地域では もう『梅雨明け』しているでしょうか? 最近、友人から「世界の貧困を救おう」という 活動の案内が来ることが多いです ひょっとしたら、今日の内容は多くの人の反感を買うかもしれませんが あえて書く事にしました・・ 『貧しい国を救おう、世界中から貧困で苦しむ人を無くそう』 という考えには、賛成です しかし、 なぜ、見も知らない「遠くの国」から始めなければならないのか? なぜ、我々は『豊か』だから、寄付や援助をしよう なのか? 冷たいと言われるかも知れません・・・ 緊急に迫られている当事者にとっては、 例えキレイなお金でない?としても「救い」になる という事も分かります 電話一本で、ワクチンや、水や、食料や薬が届けられる事も 承知の上で、あえて書きます・・・・ 「これで良いのだろうか?」♪ 今日の言葉 ♪「まず、隣の一人目から始める」 山ほどの人に!自分が関わりができる最大限を目指す ある、コミックの中の主人公のセリフでしたが とても共感したので書きます 『俺はスーパーマンじゃねぇから 世界中の人を守るなんてデケーことは言えねぇけど、 両手で抱えられるだけの人を守れればそれでいい なんて言えるほど 控えめな人間でもねぇんだ』 『俺は、山ほどの人を守りてぇんだ!』 このセリフにシビレました(^^) 『山ほどの人』 なんだか、力強く握手をした時のような気持ちに させられる言葉です・・・山ほどの人達に向けて、何ができるか? この言葉が、あなたの人生に幸せを運ぶことを祈ります(^^)
2005年07月18日
コメント(0)
はーとです。最近、「豊かさ」について考察しています 今まで「成功」というキーワードにしがみついて いろんな情報を手に入れようと試みてきたように思います 「幸せな小金持ち」という本もありますが・・・(笑) 「豊かさ」というキーワードが、今の自分のテーマに ぴったりくるかなぁ~ もちろん、目の前の「売り上げ」を上げることや スキルのアップも大切でしょうが、 「それは一体、何のため?」と自分に問うと・・ 出てきた答えは 『豊かであること』 お金も、もちろん大切ですし、人間関係も大切ですが その中心には 『自分と、自分を取り巻く人々の豊かな人生』という柱が 立っているのがわかります 「豊かさ」ってなんだろぅ・・・♪ 今日の言葉 ♪「人は生まれながらに豊かである」 豊かさマインドを持つマイナスを補う人生か、プラスを増やし続ける人生か? この世に「欠乏」を見て暮らしている人は、 一生「補いながら」生きていくでしょう・・ どんな状態、どんな時にも「加わった」ところに 意識を向ける人は、全てのものに喜びを見つけ出す のではないでしょうか? 『足るを知る』 なんて、悟りの言葉では無いですが・・・ 小さな事の中にも、自分の『本当の幸せの【種】』を 見出せる生き方のほうが、素敵ですよね~今日あった、嬉しかった事は? この言葉が、あなたの人生に幸せを運ぶことを祈ります(^^)
2005年07月17日
コメント(0)
はーとです。最近「グッドラック」という本を読み返しています♪ ストーリは、二人の騎士が「魔法のクローバー」を探す旅をする 寓話風のビジネス書です これが、ビジネスマンだけでなく、主婦や小学生なども読める内容で 奥が深いです 単純な、言葉が 各章にまとめてあり それらがストーリーと絡まりあって、心に残る教訓となっています 緑色の四葉のクローバーの本・・・ 読んだ後、誰かに 贈りたくなるような本です(^^)♪ 今日の言葉 ♪「『下ごしらえ』をした者に運命は微笑む」 『運』と『幸運』は違う運命は、準備が出来た者から順に、与えていく 沢山の本を読み、いろんな経験をしたり、 様々な人に会い、多くの学びがあったとしても、 運を「外から与えられるもの」と考えている限り 幸運はやってこない 『本当の幸せは、自分の手の中にある』という昔からの言葉は、 真に自らの力を発揮した者のみが、成功するという事なのですね~幸運を呼び込むには何をしたら良い? この言葉が、あなたの人生に幸せを運ぶことを祈ります(^^)
2005年07月16日
コメント(0)
はーとです。童画家の「いわさきちひろ」さんをご存知の方も多いでしょう 岡山の県立美術館で、「ちひろ展」が開催されています 優しいタッチの画風 あどけない子どもの表情 誰しも一度は、その絵を目にしたことがあるのではないでしょうか? 絵の中の少女を見ていると、いつまでも歳をとらない少女のような人を イメージしてしまいますが、実は没後30年も経つのですよね~♪ 今日の言葉 ♪「創り上げた世界は色褪せない」 心に残る生き方人は、それぞれ誰かの記憶として存在している その人が醸し出す雰囲気や、創り上げた独特の世界は いつまでも変わらない存在として生き続けます・・・ たとえ、時代が変わっていても、 誰かの心に共感を呼ぶことができたら それは、新たに「その人の中」で、生きているのと 同じではないでしょうか?あなたが醸し出している世界は、どんな形? この言葉が、あなたの人生に幸せを運ぶことを祈ります(^^)
2005年07月15日
コメント(2)
はーとです。 スペースシャトルの打ち上げが延期になったというニュースを見て 前回の事故が思い出されました・・ 慎重になるのも良いけど、 失敗を恐れることなく挑戦を続けて欲しいですね~♪ 今日の言葉 ♪「何度でも挑戦できる」 リ・スタート!成功する人と、そうで無い人の違いは、最後までやり続けたかどうか いくら失敗しても、懲りない人もいますが、 「経験」という成功への階段を上り続けていると考えると いつでも、再出発のチャンスと考える事ができますね♪ 人生でも、いろいろ諦めたりした事が多くありますが、 ひょっとすると、自分が決め付けているだけで、 再挑戦のチャンスは、いつでもあるのかもしれません・・(^^)やり直せるとしたら、どんな風にする? この言葉が、あなたの人生に幸せを運ぶことを祈ります(^^)
2005年07月14日
コメント(0)
はーとです。先日から、スターウォーズにはまっています(笑) しかし、まだ「エピソード3」を観に行ってはいないのですが・・・ 先日のセミナーで、こんな言葉が気に入りました♪ 「直感というのは、使えば使うほど身に付く」 もともと、あるというだけでなく 「強化ができる」というのは、新しい考え方でした(^^)♪ 今日の言葉 ♪「フォースが共にある!」 大きな力が応援している自分の中にある力が味方となる 人は、みな自分の中の力を出し切らないで一生を終えるそうです 通常は、3%も使っていれば優秀と言われ、 天才と呼ばれる人でさえ、7%から10%ほどだとか・・ 本当の力は、思った以上にある! みんな直感を持っているのに、使わないために その力を引き出せないとしたら、こんな勿体ないことは ないですよね~どんな能力が隠れている? この言葉が、あなたの人生に幸せを運ぶことを祈ります(^^)
2005年07月13日
コメント(0)
はーとです。知り合いから、インターネットの設定を無くしてしまい 大変困っているという相談を受けました 結構、多いんですよね~ 会社の「よく知っている人」に、やってもらったので 設定とか良く分からない・・っての(^^; で、その人間が会社を辞めてしまってから、設定しなおす機会があり、 その時になって、資料がどこにあるかわからないというケースが 多々あります (ひどい場合は、資料はあったけど、設定を変更してしまっていて 設定した人間すら忘れてしまってたり、メモを無くしてたりとか・・) 先日から、『記憶の力』について、いろいろと考えていますが、 やはり「人間は忘れる動物」なのかも知れませんね~ (『赤尾の豆単』って、みなさん知ってます?(笑))♪ 今日の言葉 ♪「記憶ではなく、心に残る生き方をしたい」 心のメモを取ろうメモは、記憶ではなく「心」のほうに残るもの どんなメモでも、記憶に為ではなく、 自分の心がそれを大切だと感じたから、残そうと思った結果なのだとか・・ 昔、大切な人から聞いた言葉です♪ 「頭で覚えたことは忘れるけど、心が感じたことは忘れない」 その通りだと思います(^^) 振り返った時に、自分はどのように生きてきたか どんな生き方をしていたかと、思い出してもらうのか・・ 人生とは『記憶』そのものではないでしょうか?あなたは、どんな人として記憶されたいですか? この言葉が、あなたの人生に幸せを運ぶことを祈ります(^^)
2005年07月12日
コメント(0)
はーとです。昨日参加したセミナーは、 インターネットの検索に関する内容でした♪ とても『濃い』内容で、目からウロコ何枚落ちたことか・・(笑) 話を聞いていて感じたのは、結局最後は「人」なのだなぁ~ という事でした 『自分の思い込みでするのでなく、 相手がどう考えているかを意識するのが、 ビジネスの基本である』 ノウハウも満載の一日でしたが、 これが一番の教訓として心に残っています♪♪ 今日の言葉 ♪「人は何を求めているか?」 常に相手の「見かた」を意識する人は、『自分の思い込みで見てしまう』というのを忘れない事 どんなに、意識しても、つい独りよがりの思い込みに 陥ってしまうのが人間です だからこそ、相手は何を考えているのか? 相手は何を求めているのか?を一番に考える事が 大切なのですよね~ まず、相手の事を考える それが、結局自分を豊かにする事に繋がるのではないでしょうか?相手は何を考えているだろうか? この言葉が、あなたの人生に幸せを運ぶことを祈ります(^^)
2005年07月11日
コメント(0)
はーとです。昨日は大阪でのセミナー 『豊かさ思考』という言葉が繰り返し、繰り返し使われていました・・ 「好きなことをする」 多くの人が異口同音に唱えていますが、 人間は『好きなことをする』ように生きる動物なのかも知れません この世は、充分に「豊かさ」で満ち溢れていて、 それは誰もが分かちあう事ができるのだという事です(^^) 豊かさに溢れた人達と触れ合うと、こちらまで豊かな気分になりますね♪ 今日の言葉 ♪「豊かであると知る」 あなたは既に豊かです♪自分の内なる豊かさに繋がれば、幸せは手の中にある事に気づく 青い鳥を求めて、旅した旅人は、 自分の家の軒先に、その「幸せ」を見つけました 自分の内なる力に目を向け、それを外の世界に解き放つ時 人は皆、豊かな生き方ができるのではないでしょうか?どんな時に、自分は幸せか? この言葉が、あなたの人生に幸せを運ぶことを祈ります(^^)
2005年07月10日
コメント(0)
はーとです。いよいよこの日がやってきました・・・ 28年前、始まった一つの物語が完結しようとしています 「スターウォーズ・エピソード3」 この映画を観てどれだけ多くの人が、感動し、勇気付けられたでしょう♪ 多くの人が、思い出に残る名画として挙げる中で 間違いなくトップクラスになるでしょう 単なる冒険物語ではなく、人間の成長という面からも 多くの洞察を与えてくれるストーリーです(^^)♪ 今日の言葉 ♪「最高傑作を生きる」 最高の物語が待っている人生の全てが、自分の創る物語! 全ての物語には、始まりがあり、終わりがある 或る日、小さなきっかけで始まったドラマは やがて壮大なストーリーに発展するかもしれません 人生は、筋書きの無いドラマだと、誰かが言っていましたが ストーリーを描くのは他の誰でも無く、自分自身!! 『私』が、主人公の物語ですよね!(^^) もし、最高の物語が創れるとしたら・・・?!どんな物語を創る? この言葉が、あなたの人生に幸せを運ぶことを祈ります(^^)
2005年07月09日
コメント(2)
はーとです。昨夜の七夕、みなさんは どんな「お願い」をしたのでしょうか? 笹の葉に、短冊をつるすのは、楽しいものですね♪ 願い事を紙に書き、目に付くようにつるす なんてことない風習ですが、これは欲しいものを手にする 古来からのノウハウですね~ 本当は、その後の事も大事なのでしょうが、 ただ「書くだけ」で、実現する・・ 多くの人が言っているので、真実なのかもしれません(^^)♪ 今日の言葉 ♪「願い事を紙に書く」 最初の行動は『書くこと』欲しいものは、明確にしよう! 欲しいものを手にしようとすると、 まず、自分が欲しいものを明確にする必要があります 何が欲しいのか、漠然と考えている人は多いでしょうが それを、はっきりと目に見える形にすることは とても大切です 人は、考えていることから、すぐ意識がそれてしまうもの・・ それを、紙という「形」に置き換えることで 意識に刻み付けることができるのです 何かを始めたいけど、何をはじめたら良いかわからない という人には、 まず 『欲しいものを紙に書く』ことから始めるように お話しています(^^) ただし、その紙には 大きさが決まっていて 一つの紙には一つの願いだけしか書けないのです そして、まず「たった一つ」を決めること これが、一番大切な事なのです! なんでも欲しがる人は、何も手に入れられませんよね(^^)たった一つだけ、願いを書けるとしたら何を書く? この言葉が、あなたの人生に幸せを運ぶことを祈ります(^^)
2005年07月08日
コメント(0)
全264件 (264件中 1-50件目)