鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
6855413
ホーム
|
日記
|
プロフィール
【フォローする】
【ログイン】
─ 灼熱 ─
PR
< 新しい記事
新着記事一覧(全313件)
過去の記事 >
2004年12月18日
「ラザード」のIPO(新規株式公開)
(5)
テーマ:
世界を動かす国際金融(375)
カテゴリ:
カテゴリ未分類
ブルームバーグの記事を読んでいたら、株式非公開企業(投資銀行)として世界最大である
「ラザード」
がニューヨーク証券取引所に上場(申請)とのこと。「ラザード」がIPOとなると、「ロスチャイルド」が株式非公開の投資銀行として世界最大となる、とも。(これは
ラザード・グループ
に関する9月6日の日記)
名門プライベート・カンパニーが株式公開へ、うーむ…‥
米ラザードが最大8.5億ドル相当のIPOを申請、NYSE上場へ(2)
株式非公開の投資銀行としては世界最大の米ラザードは最大8億5000万ドル相当の新規株式公開(IPO)を申請した。米証券取引委員会(SEC)への届け出で、17日に明らかになった。
これによるとラザード株の上場先はニューヨーク証券取引所(NYSE)、ティッカーシンボルは「LAZ」の予定。
IPOにより、ミシェル・ダビベイ会長は、曽祖父が1848年に共同創立したラザードの経営権を手放すことになる。ラザードは今月6日、経営を指揮するブルース・ワッサースタイン氏(56)とダビベイ会長が同社の新規株式公開(IPO)実施期限を2005年12月31日に設定したと発表していた。ワッサースタイン氏は期間内にIPOを実施できない場合は辞任、もしくは契約を再交渉することで合意していた。
引き受け主幹事はゴールドマン・サックス。このほかラザードのほか、シティグループ、JPモルガン・チェース、モルガン・スタンレー、メリルリンチ、クレディ・スイス・ファースト・ボストン(CSFB)が幹事を務める。
更新日時 : 2004/12/18 08:24 JST
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003013&sid=aRKeAC77oibc&refer=jp_us
「ラザード」の
ワッサースタイン
CEO(最高経営責任者)は、2001年まで独ドレスナー銀行グループの投資銀行部門である「ドレスナー・クラインオート・ワッサースタイン」の会長でした。独ドレスナー銀行は、2001年7月から独保険最大手「アリアンツ」の傘下に入っている(そういや数年前、ドイツ銀行とドレスナー銀行が合併とか騒がれたこともありましたね)。
ニューヨークに本拠を置く投資銀行「ワッサースタイン・ペレラ・グループ」を「ドレスナー銀行」が買収すると発表したのが2000年9月でしたが、全株式を取得して同社の買収を完了したと発表されたのは2001年1月4日でした。
ちょっとややこしいのですが、「ドレスナー・クラインオート・ワッサースタイン」は、「ドレスナー・クラインオート・ベンソン(証券会社)」と「ワッサースタイン・ペレラ」を統合して2001年1月に設立されたドレスナー銀行グループの投資銀行部門なんです。
「ラザード」のCEOワッサースタインが1989年、以前の同僚ジョー・ペレラと設立したのが「ワッサースタイン・ペレラ」だったのですが、ワッサースタインは自ら率いた同社を「ドレスナー銀行」に身売りして2001年1月に誕生した「ドレスナー・クラインオート・ワッサースタイン」の会長に就任したのです(ジョー・ペレラはモルガン・スタンレー)。
買収される前の本拠地米国の「ワッサースタイン・ペレラ」は、米国における2000年上半期M&Aの取引実績において総額ベースで第5位にランクされていました。
ドレスナー投資銀行部門と統合して誕生した「ドレスナー・クラインオート・ワッサースタイン」は、2001年9月末の調べで世界のM&A仲介ランキング第9位となっていました。
「米国5位」から「世界9位」です。どっちが凄いのかって?
それは…自分で考えましょう(笑)
自ら設立した会社を「ドレスナー銀行」へ身売りして2001年1月にその新会社の会長に就任したばかりのワッサースタインは、同部門を独立させ再上場を予定していたんだが、「ドレスナー銀行」がなんと同年7月「アリアンツ・グループ」に買収され傘下になってしまったためその予定が中止された、らしい。
ワッサースタインが「ラザード」のCEOに就任すると決まったのは、2001年11月15日でした。
ワッサースタインをドレスナーから引き抜いた人物が、「ラザード」創業一族(筆頭株主)の
デービッドワイル会長
です。「ラザード」のIPOに拒否権を行使することができるデービッドワイル会長はIPOに反対していたと言われています。自分(会長)の持ち株を引き取らない限りIPOには反対だ、と。持ち株は評価額より約33%上回る水準じゃなければ売却せん、とも(8月から9月上旬)。
で、それを9月下旬には会長の持ち株を取得するとワッサースタインは言ったのです(
ダウ・ジョーンズ
なぜよそ者であるワッサースタインがロスチャイルド家のデービッドワイル会長と対立してまでも、IPOに拘るのか。相手は「ラザード」の創業一族で筆頭株主の会長様だぞ。ワッサースタインを「ラザード」へ連れてきた張本人だぞ。このIPOはワッサースタインの意思ではなく、策略家デービッドワイル会長の意思なんだろうと考えた方が私的には納得しやすい。
IPOによって創業一族は経営権を手放した、デービッドワイル会長も保有株を売却したしワッサースタインと対立、連邦準備銀行の株主である「ラザード・グループ」、ワシントン・ポストを買収しメディアを動かし初代世界銀行総裁を務めたユージン・アイザック・マイヤーの「ラザード・グループ」‥‥
…‥「ラザード」からこいつら創業一族は消えた。もういない。
ワッサースタインは立派な実績があるし実力もある。
こういった策略を二重にも三重にもして、時間をかけて植え込んだはずと見る。
そして支配者は、見えないところへ支配者のまま姿を消す。
名門プライベート・カンパニーが株式公開‥‥その主目的が資金調達には見えんもん。
「ラザード」創業一族である策略家デービッドワイル会長と同氏が引き抜いたワッサースタインが、「身売り」か「IPO」かで対立するとは思えない。デービッドワイル会長はワッサースタインを「ラザード」へ何年も前から誘っていたと言われている。
「ドレスナー銀行」へ自分の会社を身売りしてそこのトップに立ち、業績も「M&A取引で世界第9位」にランクされるほどの規模になった会社の会長職を、ワッサースタインはわずか数ヶ月で辞任して「ラザード」へ移ったのである、なぜか。
とまあ、ボケッとしてたらなんとも思わんようなニュースでも、想像を膨らませ、過去の出来事を思い出し、それをつなぎ合せるという連想。
あとは、勝手に思考するだけ。妄想とも言う(笑)
ドレスナー・グループ 日本における沿革
1970年
クラインオート ベンソン証券、外資系投資銀行として、国内初の東京駐在員事務所を開設
1973年
ドレスナー銀行が東京に支店を設立
1985年
クラインオート ベンソン証券、証券業免許取得
1988年
クラインオート ベンソン証券、東京証券取引所正会員権取得
1991年
アリアンツ火災海上保険株式会社(アリアンツ・ジャパン)が欧州の損害保険会社の在日子会社第1号として大蔵省(当時)より損害保険事業の営業免許を取得
1995年
クラインオート ベンソン、ドレスナー銀行の傘下に入り、ドレスナー・クラインオート ベンソン証券に改称
1998年
明生投資顧問(明治生命グループ)とドレスナーRCMグローバル・インベスターズの合併により、明治ドレスナー・アセット・マネジメ ントが誕生
2001年1月
ドレスナー銀行、米国の投資銀行ワッサースタイン・ペレラ・グループを買収、投資銀行部門の名称をドレスナー・クラインオート・ ワッサースタイン証券に改称
2001年7月
ドレスナー銀行、世界有数の保険会社アリアンツ・グループの一員に
※ 以下は、気になったニュース。外資がらみですな。
米ブラックストーン、ジェームズ氏を社長に指名ー次期CEOに最有力
世界最大の企業買収ファンドを運営する米ブラックストーン・グループは17日、トニー・ジェームズ氏(53)を社長に昇格させた。後継プランの一環とみられる。
同人事によりジェームズ氏は、スティーブン・シュワルツマン最高経営責任者(CEO、57)の後継候補として最有力となった。同社はまた、シュワルツマンCEOが17日付で会長兼務となり、ピーター・ピーターソン前会長は上級会長(78)となったと発表した。
(略)
クレディ・スイス・ファースト・ボストン(CSFB)の投資銀行とプライベートエクイティ(未公開株)部門会長を務めたジェームズ氏は、2002年10月にブラックストーンに移籍。同氏の入社以来の2年間で、ブラックストーンの投資資産は90億ドル(約9400億円)増えている。
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003013&sid=aXcsUd0KA84k&refer=jp_us
※ ブラックストーンの今回の人事で上級会長となったピーター・G・ピーターソンという人物を少しだけ紹介しときます。
1926年生まれ。外交問題評議会議長。ニクソン政権の商務長官など政府の要職を経て同評議会理事長に就任。リーマン・ブラザース・クーン・ロブ商会CEO(73~84)、ワシントンの国際経済研究所理事長、ニューヨーク連邦準備銀行理事長、コンコード・コーリション共同設立者兼会長などを兼務する。
【米外交問題評議会(CFR)のボードメンバー】
理事長 ピーター・ピーターソン(ブラックストーングループ会長)
副理事長 カーラ・ヒルズ(元米通商代表)
副理事長 ロバート・ルービン(元米財務長官)
名誉副理事長 モーリス・グリーンバーグ(
AIG
会長)
会長 リチャード・ハース(前米国務省政策企画部長)
名誉会長 デビッド・ロックフェラー
上席副会長 マイケル・ピータース
上席副会長 デビッド・ケロッグ(フォーリン・アフェアーズ発行人)
三菱自本社ビル売却、モルガン・スタンレーに1千億円で
300億円得るも再建資金に程遠く
経営再建中の三菱自動車が、昨年5月に入居したばかりの本社ビルを来年1月に米モルガン・スタンレー・グループに売却することになった。(略)
三菱自の本社は、JR品川駅東口の再開発地区「品川グランドコモンズ」に立地する「品川三菱ビル」に入居する。同ビルは、建物は三菱商事の100%所有だが、敷地を三菱自と商事の2社で区分所有。商事の品川本店も入居している。
(略)
ZAKZAK 2004/12/17
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
いいね!
0
シェアする
最終更新日 2004年12月19日 01時34分44秒
コメント(5)
|
コメントを書く
■コメント
お名前
タイトル
顔選択
普通
うれしい
悲涙
アイタタ
え~っ
ムムッ
ないしょ
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。
利用規約
に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、
こちら
をご確認ください。
米ラザード:IPO規模は約7億6200万ドル見込む
HEAT1836
さん
米ラザード:IPO規模は約7億6200万ドル見込む-1株25-27ドル
4月11日(ブルームバーグ):米投資銀行大手のラザードは11日、近く予定している新規株式公開(IPO)の規模が少なくとも7億6200万ドル(約821億円)になるとの見通しを示した。米証券取引委員会(SEC)への届け出資料によると、IPO価格は1株当たり25-27ドル。
更新日時 : 2005/04/11 21:42 JST
(2005年04月13日 06時08分32秒)
返事を書く
米ラザード:時価総額は約39億ドルへ-IPO価格最高27ドル
HEAT1836
さん
米ラザード:時価総額は約39億ドルへ-IPO価格最高27ドル(2)
4月11日(ブルームバーグ):米投資銀行大手のラザードは11日、年内に予定している新規株式公開(IPO)の仮条件が最高27ドルに設定されたと発表した。これに基づく同社の時価総額は最大39億ドルに達する見通し。
米証券取引委員会(SEC)への届け出資料によると、IPOの売り出し株式数は約3050万株。ラザードの親会社であるラザード・グループは保有株式を1株当たり25-27ドルで売り出し、7億6150万-8億2240万ドルを調達する見通し。
創業157年のラザードの経営を指揮するブルース・ワッサースタイン氏は、IPOで調達する資金を、創業一族のミシェル・ダビベイ会長などへの支払いに充てたい考え。ダビベイ会長はIPO実現の条件として、ラザード経営陣に16億2000万ドルの支払いを求めている。
ラザードのワッサースタイン会長がこの時期にIPOを決めた背景には、米国金融業界で企業のM&A(合併・買収)業務が急増し、大手証券会社の業績が過去最高益に達していることがある。
ゴールドマン・サックスの元パートナーで現在、ニューヨーク大学の教授であるロイ・C・スミス氏は、「市場の反応はラザードの2つの中核事業であるM&Aとリストラの状況次第だろう。昨年はそれほど良好ではなかったが、今年は改善が見込める」と話した。
※ 下へ続く
(2005年04月13日 06時09分41秒)
返事を書く
ラザード…続き
HEAT1836
さん
ラザードのIPO実施後、ラザード・グループの現パートナーは、ラザード・グループの株式を約6630万株保有することになる。フランスの投資銀行IXIS・コーポレート・アンド・インベストメント・バンクの出資株式数は190万株。ワッサースタイン氏と同氏一族基金の出資株式数は120 万株となる。
また、ラザードは新たに6億5000万ドル相当の起債を実施する方針を明らかにした。債務残高は合計13億ドルに達する。
ラザードは届け出資料で、IPOを通じて「すべての出資者の利益を調整し、歴史的なパートナーが有する出資を引き取る」と説明した。
ワッサースタイン氏はこれまでに2005年末までにIPOが完了できなければ辞任する方針を示していた。IPOでダビベイ会長とフランスの投資銀行などが保有する株式36%を買い取る計画。
また、発表資料によると、ワッサースタイン氏は、05、06、07年の給与として最低480万ドル受け取る見通し。これは、04、03、02年の給与 300万ドルに比べて60%の昇給となる。
更新日時 : 2005/04/12 00:42 JST
http://blog.livedoor.jp/ayaka222a/archives/18793304.html
(2005年04月13日 06時10分37秒)
返事を書く
ラザード:新規株式公開の価格決定、総額は約890億円
HEAT1836
さん
投資銀ラザード:新規株式公開の価格決定、総額は約890億円-関係者
5月4日(ブルームバーグ):ブルース・ワッサースタイン氏が率いる投資銀行ラザードは4日、新規株式公開(IPO)の価格を決定した。総額は8億5460億ドル(約890億円)となった。株式非公開の投資銀行として最大だった同社の157年にわたる同属経営に終止符が打たれる。
事情に詳しい関係者が明らかにしたところによると、同社はクラスA株 3420万株を1株当たり25ドルで投資家に売却した。公開株数は全体の約3分の1で、議決権の66.3%は164人のパートナー(共同出資者)が保有する。米ゴールドマン・サックス・グループがIPOの幹事を務めている。
ラザードのIPOは証券会社として、1999年のゴールドマンのIPO以来で最大規模。発行済み株数1億株に基づき、同社の時価総額は25億ドルとなる。公開価格は仮条件レンジ(25-27ドル)の下限で決まった。
同社はまた、5億5000万ドル相当の10年債と4億ドルの転換社債も起債した。IPOと債券により調達した資金は、創業者一族のミシェル・ダビベイ会長とその支持者が保有する持ち分36%を買い取る資金に充てる。ダビベイ氏は当初IPO計画に反対し、、ワッサースタイン氏は2005年中にIPOが実施できない場合は辞任することを約束していた。
ラザードによると、IPO後、ワッサースタイン氏とその一族の基金はラザード株1170万株(約3億ドル相当)を保有する。
ラザード株は銘柄シンボル「LAZ」で、5日からニューヨーク証券取引所(NYSE)に上場される。
更新日時 : 2005/05/05 09:23 JST
http://blog.livedoor.jp/ayaka222a/archives/20951875.html
(2005年05月05日 10時15分04秒)
返事を書く
米ラザード:取引初日の終値はIPO価格下回る-24ドル
HEAT1836
さん
【米個別株】:ラザード (ブルームバーグ)
2005年5月6日(金)06時38分
ラザード(LAZ):1ドル(4%)安の24ドル。投資銀行のラザードは上場初日の取引で下落。同社は4日、クラスA株3420万株を1株当たり25ドルで売却し、8億5500万ドル(約890億円)を市場から集めた。
http://money.www.infoseek.co.jp/MnJbn/mn_jbntext.html?id=06bloomberg32alXEnWu.dtPs
米ラザード:取引初日の終値はIPO価格下回る-24ドル (ブルームバーグ)
2005年5月6日(金)09時30分
5月5日(ブルームバーグ):ブルース・ワッサースタイン氏が率いる米投資銀行ラザードは、8億5500万ドル(約890億円)の新規株式公開(IPO)後の取引初日となる5日、IPO価格を下回って引けた。米証券大手ゴールドマン・サックス・グループなど引き受け幹事は、IPO価格を上回る株価維持に失敗した形だ。
前日遅くにIPO価格が25ドルに決まった同社の株価はニューヨーク証券取引所(NYSE)で、同価格を1ドル(4%)下回る24ドルで取引を終えた。売買高はほぼ3500万株だった。
ラザードの元副会長で投資会社クアンドラングル・グループ(ニューヨーク)のマネジングプリンシパルを務めるスティーブン・ラトナー氏は「今回のようにIPO価格付近で取引される場合、引き受け幹事が株価を支えていることを意味する」とし、「通常はIPO価格から10%上昇が望ましい」と指摘した。
IPO価格は25-27ドルの仮条件レンジの下限に決まり、発行株数は3420万株だった。同社の時価総額は約25億ドルとなった。
http://money.www.infoseek.co.jp/MnJbn/mn_jbntext.html?id=06bloomberg32abY.j.OXW6m8
(2005年05月08日 18時23分33秒)
返事を書く
< 新しい記事
新着記事一覧(全313件)
過去の記事 >
ホーム
フォローする
過去の記事
新しい記事
新着記事
上に戻る
【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね!
--
/
--
次の日記を探す
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
広告を見てポイントを獲得する
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
エラーにより、アクションを達成できませんでした。下記より再度ログインの上、改めてミッションに参加してください。
ログインする
x
X
カレンダー
コメント新着
かめさん7699
@
Re:天皇家の資産や収入について(08/23)
1つ意見と1つお願いです。天皇は自分が…
BarBie5921
@
Re:一ドル札にある「ピラミッドと全能の目」について‥‥続き(08/15)
すみません。今改めて少し確かめたら前の…
BarBie5921
@
Re:一ドル札にある「ピラミッドと全能の目」について‥‥続き(08/15)
初めまして。通りすがりで初めてだし僭越…
たつまき2998
@
Re[1]:坂本龍馬はフリーメーソンに操られていた(11/07)
ブラックホールから出たガス雲で 2014年中…
DAGA8307
@
ブログ足跡つけます。
こんばんわ、HEAT1836さん、楽しい記事あ…
meilyohh
@
島田紳助 芸能界引退…暴力団との親密交際発覚 原因動画
島田紳助 芸能界引退…暴力団との親密交際…
meilyohh
@
鬼束ちひろ激変?3年ぶり出演の夏フェスで怪演・・・【映像あり】
鬼束ちひろ激変?3年ぶり出演の夏フェスで…
お気に入りブログ
韓国人って やはり…
alex99さん
【解消済】改行がで…
楽天ブログスタッフさん
現代版攘夷論
アンレッドさん
ガードマンのつづる…
杉山巡さん
アメリカ奮闘記
System of a Downさん
銀河鉄道の夜へ
hirotsubasaさん
キーワードサーチ
▼キーワード検索
楽天ブログ内
このブログ内
ウェブサイト
日記/記事の投稿
【2006年版】米長者番付
世界で最も影響力のある女性100人@フォーブス
ゴールドマン・サックス(4)
日銀はだれのものか
ティモシェンコ、再び…
日本の富豪トップ40@フォーブス
世界500社番付@フィナンシャル・タイムズ
HSBCの挑戦
最も豊かな支配者10人@フォーブス
後藤組長逮捕
© Rakuten Group, Inc.
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: