熊野の楽しい縁起物屋さん★平八工房★

PR

プロフィール

平八工房

平八工房

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

コメント新着

kopanda06 @ Re:★移転のお知らせ★(12/23) こんばんは。 被災からの復旧。 楽天から…
ナイスBODY @ Re:★移転のお知らせ★(12/23) 忙しく活動されているよし 素晴らしい! …
ナイスBODY @ Re:★移転のお知らせ★(12/23) 忙しく活動されているよし 素晴らしい! …
sakuranbou @ Re:★移転のお知らせ★(12/23) こんばんは。 そしてお久でございます。 …
恭太郎。 @ Re:★移転のお知らせ★(12/23) 平八公房さんの品物が楽天から消えちゃう…

フリーページ

お気に入りブログ

今日は、日本製肌着… New! matumo5523さん

ポコ・ア・ポコ *… morikemiさん
てづくり日記 pes1251さん
もんびゅ式まったり… もんびゅさん
DEL PACIFICO anthias anthiasさん

サイド自由欄


livedoor Readerに追加

My Yahoo!に追加

Googleに追加

goo RSSリーダーに追加

Bloglinesに追加

Technoratiに追加

Powered by SEO対策 RSSプラス

2007年08月03日
XML
カテゴリ: 縁起物
久しぶりの登場かな?
シーサーです。本土では狛犬と言います。
主に魔除けや縁起物です。
口をあいているほうが幸せ吸い込んで、
口をふさいでいるほうで、出さない。
とか
口をあいている側が「生」を意味し、
閉じているほうは「死」を意味し、
そのお家の一生を見守るとも言われています。



ペアシーサー2


ペアシーサー1


ペアシーサー3

ペアシーサー4

ペアシーサー5



↓ご協力お願いいたします!↓
人気blogランキングへ
ブログランキング




ブログTOPに平八工房HPのバナー追加しました!
ネットショップやTシャツ販売のページにもいけるようになってます!





8月7日~10日  京都・五条坂陶器まつり
平八工房出店場所はこちらをクリック
五条坂陶器まつりHP http://www.toukimaturi.gr.jp/





8月18日 午後3時頃~9時(夜店も沢山でてま~す)
                             雨天決行
勝川商店街・弘法市

        春日井市勝川町 JR勝川駅商店街 *駐車場はありません*
http://www.o-cobo.com/

      (↑Gureの誕生日です~~~)

p-netbanking





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年08月03日 18時52分26秒
コメント(22) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


はじめまして+  
xx雫xx  さん
ブログに訪問していただきありがとうございますOTZ
シーサーの置きものの間抜けな顔がとても愛くるしくて可愛いw!!!
口が開いてる方と閉じてる方・・・・そんな意味があるとは知りませんでした; (2007年08月03日 19時20分07秒)

尾とタテガミが・・・ヾ(≧ε≦)  
マグcup  さん
更新直後に、観に来れたのって始めてかも!?

尾と、タテガミが、超~特徴的ですね~!
「阿吽」ほど、きっちり口を結んでなくて、妙にユニーク!
(2007年08月03日 19時23分55秒)

Re:愛でたい陶人形 ★ペアシーサー★(08/03)  
siinomi1566  さん
ユニークな狛犬ですね。
いつも、思わぬ形の陶人形がでてきて、楽しいですね(^^♪ (2007年08月03日 20時09分27秒)

狛犬・・。  
momoka1583  さん
シーサーは 右と左と
置き方が決まっているんですか~!? (2007年08月03日 20時27分51秒)

☆シーサー(^^)V★(08/03)  
今日の子達も、縁起が良くって可愛いですね。
シーサーらしーさが良く出ていますね。
仁王様と同じで口を開いてる子と閉じている子で
意味合いがあるんですね。
勉強になりました。
頭とお尻のう○こ可愛いですね!
(^^)/~~~
(2007年08月03日 20時46分01秒)

Re:愛でたい陶人形 ★ペアシーサー★(08/03)  
pes1251  さん
今日のシーサーも、とっても愛らしくて、
後ろ姿も決まってますね~
(2007年08月03日 23時06分22秒)

Re:愛でたい陶人形 ★ペアシーサー★(08/03)  
ミリッチ  さん
はじめまして。
可愛いシーサーの写真にひかれて、思わず書いてしまいましたコメント。

意味があることは知ってたんですけど。生と死の意味があったんですね。
豆知識ができちゃいました(^^

よかったらまた遊びに来てくださいね~♪ (2007年08月04日 00時01分35秒)

xx雫xxさんへ  
平八工房  さん
ありがとうございます
まだまだ色々な意味があるのですが、長いので割愛しました~^^
  Gure (2007年08月04日 00時23分10秒)

マグcupさん へ  
平八工房  さん
更新直後のご訪問ありがとうございます!
尾っぽとたてがみは「運呼」になっています。
運勢が上向くようにと上を向き、芽が出るようにと目が出て、運がつくようにとウンがついています^^
出っ歯なので、ちゃんと口が閉じれましぇーん(笑)
 Gure (2007年08月04日 00時26分15秒)

siinomi1566さんへ  
平八工房  さん
ありがとうございます
ホント気まぐれにランダムに載せていってますね~
ちょっとづつ違うものなどが載せれないのが残念です
  Gure (2007年08月04日 00時27分43秒)

momoka1583さんへ  
平八工房  さん
ありがとうございます
向かって右が「ア」
左が「ン」で「阿吽」になっていますが
なぜなのかは知りませーん。
  Gure (2007年08月04日 00時36分48秒)

matumo5523さんへ  
平八工房  さん
ありがとうございます
もっといろんな意味があるんですけど
それはご来店のときに・・・☆ということで^^
  Gure (2007年08月04日 00時39分08秒)

pes1251さんへ  
平八工房  さん
ありがとうございます
後姿、哀愁があるでしょ^^
 Gure (2007年08月04日 00時40分33秒)

ミリッチさん へ  
平八工房  さん
ありがとうございます
また伺いますね
 Gure (2007年08月04日 00時41分12秒)

Re:愛でたい陶人形 ★ペアシーサー★(08/03)  
pippiano  さん
こりゃまたかわいいこと!
沖縄のに比べると、首筋のあたりがスリムだわ!
スマートなシーサーちゃん

きょうも応援ポチッ☆完了です。 (2007年08月04日 09時45分12秒)

Re:愛でたい陶人形 ★ペアシーサー★(08/03)  
電々.  さん
沖縄で見かけた物も、楽しい物が多かったのですが
平八さんの作品は、最高ですね^^)
ヤドカリさんにも見えました。 (2007年08月04日 21時55分30秒)

pippianoさんへ  
平八工房  さん
ありがとうございます
スリムと言うか、頭でっかちなんですね^^
  Gure (2007年08月04日 23時41分21秒)

電々.さんへ  
平八工房  さん
ありがとうございます
あはは^^ヤドカリさん
頭のクルクルがですね^^
これ実は運呼をイメージした角です!
  Gure
(2007年08月04日 23時42分40秒)

Re:(08/03)  
マグcup  さん
自宅に戻って来ましたので、とりあえずご訪問~!

---家のパソコンの方がやっぱり操作しやすいです~---

ペアシーサーから変わってなかったけど、コメントにお返事があったし、一言、残してポチして帰ります~!
お邪魔しました~!v(^O^)/""
(2007年08月04日 23時53分00秒)

マグcupさん へ  
平八工房  さん
ありがとうございます~
日付変ったので、またそちらにいきます~
 酔っ払いGu
(2007年08月05日 00時01分39秒)

Re:愛でたい陶人形 ★ペアシーサー★(08/03)  
ますお3  さん
そんな意味合いあったんすね (2007年08月05日 14時57分10秒)

ますお3さんへ  
平八工房  さん
いつもありがとうございます。
もっと色々な意味があるみたいですが、私には難しすぎて、あれくらいでお許し下さい。
もっともっと勉強しなくっちゃ・・・。

   平八工房  皓大 (2007年08月05日 15時04分32秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: