全391件 (391件中 1-50件目)
九州地方も粉雪交じり今晩から土曜日は激寒だそうです雪も積もるらしい~クワは冬眠状態で、生きているのかしんでいるのか??外国産は暖房付けているので元気ですオオクワもいくつかは起きて餌食ってます~
2008.12.05
いつまでもがんばってほしい。冬のノコです。メスは春まで生きていたことがある。オスで、今も元気に威嚇してくる。なんとしても、暖かい季節を迎えさせたい。でも、累代はしなかったので・・PS 来年はノコギリは捕まえないようにしよう。子孫を残さないと、かわいそうだから。
2008.01.13
昨夏、夜間樹液採集で捕った「ノコギリクワガタ♂」1月の今も生きています。さすがにえさは食べなくなって、すっととまり木につかまったまま。しかし、ふたを開けて霧吹きで水をかけると依然として威嚇してきます。やはり、カブトと並ぶ森の王者!!こうなったら春まで、がんばって夏を迎えさせたい!!(ノコ♀は4月まで元気だった記録あり)※右下のやつです。
2008.01.08
冬場にやってきて、ふにゃぬにゃして。生きているのか死んでいるのか、半年心配していたグランディスオオクワガタ。夏すぎにだめもとでセットしたら、現在幼虫が7匹!!温室で元気に育っています。しかし、最近、足に力が無く、よくひっくり返っていた。案の定、今日見てみると・・・★に・・・丁重に埋めました。子孫は必ず全頭羽化させるからねー反省~この♀には、2回も産卵にチャレンジさせたから、それが寿命を短くしたのかなー・・・
2008.01.07
ほったらかしにしていた「菌糸びん」だめかと思ったらけっこう中でもぞもぞ。さっそくネットで菌糸びんを注文。そのなかで、ブケットが「さなぎ」に!投入して以来、1回も交換していなかったのだが・・待てなかったのね。小さそう。ごめんなさい。羽化したら写真撮るから。反省~菌糸びんを入れる棚は閉めっぱなしはだめ。開放していないと、カビやきのこの温床に!
2008.01.05
家庭の事情で多忙を極めていました。ふと、菌糸びんの棚を見ると・・・あちこちの菌糸びんから「きのこ」大量発生!!「食えるのかなー」いやいや、そんな問題ではない。クワ幼虫が死んじゃうロースー!!今日はきのこ狩りだ~PS 冬場もクワをかわいがろう!!
2008.01.05
カブクワのオークションサイトをのぞいてみる。いいムシが、売りに出されているが、よほど珍しいか、大きいか、でないと売れていない。私が見て、「格安」と思っても、「入札者0」なんていうのも数多く見られる。季節は実際に冬であるが、ムシブームもちょいと「冬」なのかまあ、ムシキングもひと段落して、本当のムシ好きが残っていると思えばいいのかな。近所の「昆虫牧場」もなくなっているし・・・さて、格安と感じるなら、「お前が買えよ」という話になるが、うちにも成虫・幼虫あわせて100近くのムシがいる。もう増やせない。たぶん、ムシオークションサイトを見ているのは、ブームが去った今、しかも季節はずれ、私みたいなマニアやブリーダーだと思う。ということは、いろんなムシを一通り持っているので、半端な虫は要らない。2年前なら、オオクワ、アンテ、グランディス・・・飛びついているが、今は・・ぜーんぶ持っているもんね。しかも、オオクワとグランディスはブリード成功しているし、わざわざお金出して飼う必要は無い。できれば差し上げたいくらい。でもあげられない。ただでやれば、そこらへんの子どもは結局粗末にするから。ということで、オークションは見るだけの私でした。ジャンジャン!!
2007.12.14
うちのノコギリ、まだまだ生きています。さすがに、足の符節もとれ、えさも食べなくなりましたが、ふたを開けると勇ましく威嚇してきます。(写真は夏に写したやつです)部屋は常温なので、朝晩は寒いはずなのですが・・・こいつもがんばっているので、おれも最後まで、あきらめずにがんばっていこうと思う!!
2007.12.12
大相撲の稽古にいこうとした高砂部屋の朝青龍が、出稽古を断られましたね。友綱親方の判断は正しいと思う。自分の親方の言うことを聞かない自分勝手な「部下」がいて、よその仕事場をあらしに行くようなもの。かつての「豊の島」とか、怪我させられたし。当分は自分の部屋でがんばってほしい。(でも、春日野部屋はうけいれたそうだね)逆風を耐えて、本当の「敵役」(昔の北の湖、最近では若貴に対する曙のように)として、本当の強さを見せてくれ!!「どうだ、俺が強いんだ!!」ってな感じで。傷だらけの魁皇や手術あとの琴光喜なんかを危険技でぶん投げて、怪我休場でもさせれば、すごい悪役として立場が確立出来るでしょう。タイガージェットシンよりすごい存在になれる!!同じモンゴルでも、横綱白鵬は、ちょっと甘さがあるので、(このまえ優勝が決まった後の千秋楽に簡単に負けたように)かえってすきなのですが。基本的に相撲は好き。だから、もっとみんなにがんばってほしい!!
2007.12.11
1ヶ月ぶりにネット開通。いろいろありましたが、再びムシブログにチャレンジ。おかげでグランディスの幼虫も増えたし、オオクワも増産。しかもネットは定額制だからいくらつなげてもいいという環境になった。いやー、いいねー、インターネットは。実は、新しい設定にするために、自分ではつなげることができず、5回くらい失敗して、いらいらしていたが、高校生の息子が、モデムとパソコンのケーブルの設定が違うことを発見。あっという間につながりました。次回から、がんばります。
2007.12.11
本当に寒くなってきた。九州地方も朝の気温が10度を下回る。温暖化といいながら、やはり秋と冬はやってくる模様オオクワ軍団は完全に活動停止。冬眠のために防止ダニマットを多めに入れておこう。温室軍団は元気にえさを食べ散らかしている。みな元気。産卵セットからグラ♀とアルキ♀を出しておこう。幼虫を食べたら大事!!
2007.11.14
大相撲九州場所が始まりました。力士はみんながんばっています。しかし・・・観客席をみていると、悲しいことに、「ガラガラ」です。前列のほうだけ人がいて、中段から2階席はほとんどお客がいない状態・・確かに、取り組みを見ても、「ロシアVSグルジア」「モンゴルVSロシア」「モンゴルVSモンゴル」など、感情移入ができない取り組みばかり。これが、かつての「高見山」「小錦」「曙」「武蔵丸」などのように、強いのだけど、どこか親しみのある外国人力士キャラクターで、しかも、日本人力士に十分な対抗できる相手がいれば、応援のしがいもあるが・・・たとえば、高見山VS長谷川、小錦VS安芸の島、曙VS貴乃花、曙VS舞の海、武蔵丸VS貴の浪など、わくわくする対戦があったものだ。今は・・白鵬VS・・だれ?朝青龍VS・・だれ??対抗できる日本人力士は・・・???うーむ、放送時間が短くなるのもわかるし、テレビ朝日が大相撲ダイジェストをやめた気持ちもわかります。ほんと、不祥事もあったし、なにより興味ある対戦カードを組めない現状は憂えることである。私は相撲を応援している。お茶漬け食べてる高見盛だけではだめだ。(個人的には大好きだが)なにより、強い日本人力士を本気で育てないと。プロレス界からスカウトするくらいでないといけない。話題は「魁皇引退のピンチ!!」だけじゃね。どうにも。がんばれ!!大相撲!!がんばれ!!九州場所!!ほんと、応援しているから。
2007.11.13
寒くなりました。最低気温が10度を切ってしまう。朝はストーブがほしい。クワも寒いかな。マットをもう少し詰め込まないとね。がんばれー!えさももう食べないかなー。完全冬眠モードかな。きちんと冬眠させないと、早く死ぬっていうし。外国産のオオクワが日本産より早く死ぬのは、1年中活動しているからだというし。これは、しっかり冬眠させないとね!!
2007.11.13
亀ブログがあったので、書き込みました。うちには、子供が育てている「ミドリガメ」がいます。むかしは500円玉くらいだったのに、今ではケースに、はいりきれないくらいに大きくなっています。写真UP!さて、「カメは万年」とかいうけど、本当は何年生きるのかなー
2007.11.11
菌糸びんとえさとマットが通販で到着。今回も9000円近くの出費。成虫のえさを交換して、と。でも、しばらく経済的にきびしくなる予定なので、次回、生まれたやつは、格安マットの瓶詰めで我慢してもらおうか。今回が、大量購入の最後である。現実問題、成虫と幼虫とあわせて100匹とは、通常飼育の域を超えている模様。名前をつけてかわいがる、とかの状況じゃないもんね。今後は、よい血統を限定して飼育すべし。
2007.11.11
昨日はBSのスポーツで、長州力VS猪木の試合をやっていました。今から10数年前の対戦。たしかに、試合のスピードとか、技は今のほうが進化しているかもしれないが、雰囲気とか、選手に対する思いとかは、昔のほうが強かった。また、番組で、神取忍VS天竜の「女VS男」のダイジェストを番組でやっていた。(神取は顔面が倍くらいにはれ上がっていた)出演していた神取に対して、あの細木数子さまが、「あんた、なんてことしてんのよ!」と、きびしい叱りをいれていました。男VS女のプロレスなんていうものは、以前も蝶野がやっていたが・・・・あんまり(ぜんぜん)見たくないね!!
2007.11.11
子供がそれぞれインコを飼っています。先日、三男が育てていた「カリン」という名前のインコが☆になりました。こどもがおいおい泣いていました。・・・雛のときから「下痢」気味で、便が小鳥らしくなることがありませんでした。今思えば、からだがよわかったのかな、えさを変えたほうが、・・などいろいろ思います。次に飼う時は元気を優先に。天国にいってね
2007.11.07
ノコギリのえさを交換。まだまだ元気。(画像は以前の)ほかのノコは死んでしまったが、やはり大型は強いのか。現在健在成虫は、ニジ♂1♀3。アルキ♀1、グランディス♂1♀1、アンタエウス♂1コクワ♂3、ノコギリ♂1.オオクワは♂♀多数。なお、幼虫はブケット、グランディス、オオクワの3種類のみ。セレベスヒラタ、ニジイロ、アンタエウスは産卵、孵化の失敗。現在の生息幼虫数の詳細は不明。すべて割り出してから確定します。
2007.11.07
温室を見たら、ニジやアンテのえさが空っぽ。そうです、こいつらには1年中えさが必要。補充してごめんなさい。アルキデスの産卵木を見ると、カビもなくなり、かじった後があちこちに。これは期待できるかな。7月に投入したブケットの幼虫は、かなり大きくなり、菌糸びんもほとんど食べつくしている。これは再び購入の必要が。オオクワもまだ産卵木に残っているし、グランディスもさらに取れるかもしれないし。これはまたまたお金が飛んでいく・・・来年は本当に「101匹クワちゃん」に突入しそう!?
2007.11.06
ボブサップがダイナマイトに出場するらしい。谷川さんがいっていたから間違いない!?かつての、曙VSサップ戦。年末、興奮の中、見ていた。でも、あれが頂点だったのかな。打たれ弱さやスタミナの無さが露呈して・・・でも、出るからにはがんばってほしい。レスラーやK1ファイターをなぎ倒していたあのころの無敵の強さを見てみたい!!
2007.11.06
亀田兄がメキシコに!弟のトレーニングに応援の形大変だよね。マスコミがいっぱい来ても、以前みたいに乱暴な口はきかなかったね、さすがにねーこれからどうなるのか、本人の努力しだいかなー見守りたいと思います
2007.11.04
本日、産卵セット再点検。オオクワ幼虫が4匹発見。菌糸びんが3本しかなかったので、残り1匹は再びセットの中にもうひとつの産卵セットのハイブリットオオクワは結局1匹もとれず(残念)。現在、久留米オオクワ幼虫が判明している分で31匹!!ほかに、ブケット7匹、グランディス3匹がいるので、来年は41匹の新成虫が確定!!!成虫が現在、30匹以上いるので、こりゃあ、世話がますます大変。外国産はあまり増やさないようにしないと、温室の容積が足りません。
2007.11.04
あの「事件」直後は1人も入門希望がなかったということだが、今回は「4人」新弟子があったらしい。よかったです。このまま「ジリ貧」になったら日本の伝統が消えてしまいますもの。ただでさえ、民放の中継はなくなり、NHKの扱いも小さくなっていく。かつてのプロレス、キックボクシングの道をたどりそう。がんばれ!!外国人に頼るな!!バスケやバレーやプロレスに行きそうな若者をスカウトせよ!!日本人スターを、本当に強いスターを作らないと!!大相撲にも、イベントプロデユーサーを使うべきと思うが。本気でがんばれ!!若島津や北天佑のころから応援してます!!長谷川、北の富士、大麒麟も知ってます。つりの陸奥嵐、けたぐり若浪、足取り吉の谷、組んではじめれば大関級の青葉城。塩まき青葉山・・・いまいち強くなれなかった服部、久島海~~など、リアルタイムで見てました。わくわくする大相撲がまた見たい!!!
2007.11.03
最近、負けが多い。昔は・・・数千円も○万円も負けた後、「あれが買えた、これが買えた」と後悔する。だから、日曜に負けると回復不可能。できれば土曜日までに終わらせて、日曜日はリセットの時間に。長いはまりに出会うと、ぐったりしますね。なんのために「パチ」っているのかと・・ちなみに、わたしの自力はまり回数は「800回」です。一般台の「ボクシング」で・・・数箱打ち込んで、やっとかかった。最近は、本当に1000回以上はまって捨ててある台が多いですね~こわいですね~人のはまったあとにいっても、また自分でカウンターの数字をふやすだけってことおおくありませんか~~
2007.11.03
今日は多忙でむしをかわいがるひまなし。でもあしたは強制的にやすみにした。(たまにはやすまないとからだがもちませぬ)あしたはクワの残り産卵木を点検する予定。そろそろ冬越しの準備も。マットを入れ替えするやつも必要か。菌糸びんも(ブケとグラは温室だからOK・・問題は20数本あるオオクワ)今年の分を暗いところに入れないと、大きくならないね。
2007.11.03
総合で活躍している山本KIDが、オリンピックは今回は断念するそうで。神の子といわれ、活躍していた山本も、前回はオリンピック予選でひじを痛めたとのこと。たしかに、残念でした。でも、あのスピードと、パワーは絶対大きな舞台で活躍できるはず。次を目指せ!!がんばれ!!!
2007.11.02
本日、戦闘的で元気だったセレベスが★ダニがいっぱいいたからか、ワイルド購入種だから寿命か。うーむ、残念。これで春に購入した3種類(セレベス、アルキデス、ブケット)のうち、残っているのは、アルキ♀とブケットの幼虫だけになりました。アルキは子孫を残してくれるかなー。セレはOUTでした。いよいよ、期待はオオクワ軍団だけになってきた。
2007.11.02
「明日は今より必ずよくなる。」たしかに。そう信じて生きていく。さて、クワの世話も冬場はちょいとペースダウン。期待は産卵セット。早くひっくり返したい。
2007.10.31
温室を改造しないと、菌糸びんが入らないアルキとグラの産卵セット、グラとブケの菌糸びんアンテ、アルキ、ニジ、グラ、セレ・・の成虫これ以上増えてしまうと・・・石油も上がり、いずれ電気代もあがる。全室終日エアコンというわけにはいかない・・・
2007.10.31
パチンコ、うちたいなーひまがなくてうてない。むかしは朝10時から夕方6時まで打っていたのに。回る台なら、どこまでも追いかけていた。今は仕事が忙しい。スーパー海で10万円勝ち(ちょうど出たばかりのころ)、なんてのも、遠い過去の話。うーむ、もやもやするなー懸賞のパチンコ台も持ているけど、そんなの触ったって、ちーともうれしくない。勝つか、負けるか、そのどきどきがいいのかなー(ん万円まけるのはいやだけど・・・)
2007.10.30
ノアのTV中継で、小橋健太がリング上で試合をすると宣言したみため、元気そう。でも、ガンなんて、おれなら2年くらい治療に専念するかなーすごい根性だ。えらい!!けっしてまねできない!!がんばれーーー!!!数々の名勝負をしてきた。またすばらしい試合を見せてほしい。(でも、けして無理はしないでほしい。長く元気な姿を見せてほしい。)
2007.10.30
本日は、ニジイロ♀のえさを交換。空っぽのうつわにもぐりこんで、ちょいとかわいそうでした。(画像は羽化した後のやつ)不安に思ったノコ♂やニジ♂もまだ生きている。音沙汰ない幼虫軍団も、しばらく待てば大きくなるかな。今年度最後の産卵セット、アルキデス♀とグランディス♀2ヶ月位したらあけてみよう。いっぱい産んでいたらうれしいけどね。残りの産卵木もとっておいたら、忘れたり見逃したりしたやつがぼちぼち出てくる。これも楽しみのひとつ。みんながんばってね。
2007.10.30
今日は産卵木の残りを見たら、ケースの側面に幼虫が「ころりん」と、ころがっていた。こりゃあ、たいへん。急いで産卵木を見ると、合計3匹の取り残し幼虫。もう、完全に2齢になっているもよう。1頭は確実に頭が大きく、「♂」確定!?菌糸びんにいれました。大きくなれよ!!今年は♂70ミリ♀44ミリが最高でした。来年はさらに大きくなりますように!!
2007.10.29
現在、オオクワ、コクワ、ノコ。以上国産アンテ、ニジ、グラ、ブケ、アルキ、セレ。以上外国産アンテとグラが元気です。えさをばくばく食べている。というよりゼリーをこぼしまくっています。マットは購入したばかりだが、たびたび交換というのも面倒くさい。みんなおとなしかったらそれはそれで心配だし
2007.10.28
今日もハネデジの「フィンガーファイブ」で300回はまりました。実は1000円20回程度の回りでした。(リーチが無茶長いので、回転がいいように感じる)スーパーも、スペシャルリーチもよくはずす。フィンガーファイブリーチもはずす。「激熱だよ」というか、「いきなり大当たり」以外はほとんど期待が持てない。7回当たったが、結局6000円負けてしまった。前回は7000円負け。その前は4000円負け。なんだ、負けてばっかりじゃないか。片っ方では17連荘しているのに。4回、1回、3回間に200回はまりでは勝てるわけはない。必勝法は・・・平常営業の店には行かない。これを守らねば。ほかの人は、攻略法なしでどうやって勝っているのかな・・・
2007.10.27
何を考えているのだろうか。自分が謹慎中と理解しているのだろうか。しかし、TBSも罪だなー亀田をあおって、今度は下げて、その次はわかっていながら朝青龍と細木様とからませようとする。ボクシング界と相撲界をつぶす気かい!!いったい、これらの騒動は本人が一番悪いのだが・・・なんか、マスコミ・TVの罪も・・・
2007.10.27
ヴォルクハンはリングスで活躍後、祖国に戻り、、母国での国会議員選挙に立候補するも落選。その後ビジネスにかかわる醜聞等でロシアのマスコミをにぎわせたらしい。(リングスのファイトマネーで祖国ダゲスタン共和国にモスクを建設しているということである。)2002年2月以降競技から離れ現在は故郷であるダゲスタン共和国の都市、トゥーラで格闘技道場を設立し後進の指導にあたっている。ということです。同じ時期にリングスで活躍していたディックフライはサイボーグとも呼ばれたが、やがて精彩を欠いていった。リングスの外国人エースの座も奪われ、今はオランダに帰ってジムの活動をしているということ。また、クリスドールマンを支えて国では元気に活動している様子。時がたって、今では大変懐かしい。もしかすると、現在の進化した総合格闘競技では、通用しない技もあるのかも。しかし、10年以上前の、彼らの戦いはすばらしかった。前田との対決は、WOWOWで、毎週、友人が録画してくれたものを興味を持って見ていました。体重無差別の、異種格闘の見本市みたいでしたから。当時のリングスは・・あーあー、なつかしいなー
2007.10.27
100分の1程度なので、はまらないと勝手に思って打っているが、実は平気で確立の3倍以上はまります。前回は600回はまっている台を打って、100回回して時短のみの単発でした。ひどい・・(サッカーのやつ、機種名は・・度忘れ)普通のCRはよほど回らないとこわくて打てない体になってしまった。(1000回以上はまって捨ててある台は山ほどある!!)平常営業ではよほど知っている店の知っている台以外では打てません。PS パチンコ雑誌で攻略法DVD付録つき、があったが、怖くて購入できなかった。本当に月収100万円なのか。
2007.10.26
菌糸びんのグラ幼虫はまだ2つほど食痕がでていません。頭が小さいので♀だと思う。1匹だけ、食痕。頭が大きいのでこれは♂かな。鎌倉幕府さんのところはマンディがさなぎったとのこと。(いいなー、ヘラとともに羽化ったら、みせてください)うちはまだまだこれからです。みなさまも、冬は近いが、いいニュースが続続ですね。
2007.10.26
ハヤブサがいま、どうなっているか、気になった。ネットで調べると、試合中のアクシデント(ラ・ブファドーラの失敗)により頸椎を損傷し全身不随の重傷を負ったが、懸命のリハビリにより奇跡的に自力で立ち上がるまでに回復した。現在も歩行が困難な状況にあるが、「お楽しみはこれからだ!」と宣言、あくまでもカムバックを目指す。各地で講演などもしているという。ということで、健在である。多くの人に勇気をあたえています。がんばってほしいです。
2007.10.26
いままでの傍若無人の態度から一変して、殊勝な態度。あやまる姿勢はニュースで見たが、彼の誠実な態度がかえってなんだか、物悲しさを感じた。亀パパは息子にいちばんきついことをさせて、パパこそ反省するべきだ。今が無理なら、後に必ず正式に誠意あるコメントを出すべきだ。ほかの人は今回の会見をどう思っているのだろうか、
2007.10.26
現在、気温も高く、オオクワやノコギリも活動中。足とれニジ♂も何とか生きている。アルキデスの産卵セットのアオカビが気になるが。♀軍団も元気にえさを食っている。PS 台風が来るそうで、伊豆・関東地方は心配ですね。PS 心配といえば、ノバが倒産したそうだ。駅前留学と繁栄したあのノバが・・・ムシキングブームといい、世の中の流れは・・・
2007.10.26
本当に、船木が復活するの!?小橋健太は腎臓ガンだったっていうけど、そんなに早く試合してだいじょうぶなの??安田はもういちど、プロレスできるの?3年前に頚椎骨折したハヤブサは、今どうしているの??秋山は今、どうしているの?吉田は試合はいつするの??小川直也は今は静かにしているの??グレーシー一族とはもう日本人選手はしないの??ブームは去ったの?マシン軍団は使い捨てだったの?ノアで本当に強いのは力皇じゃないの!!??朝青龍は首になったら総合にくるの????うーん、わからないことばかりだー
2007.10.25
やはり、亀パパは解雇された。とうぜんかな。もう身を引いたほうがいい。子供の足をひっぱることになる。金平会長、めちゃおこっている。本気であやまらないと、後が困ると思うのは私だけか・・・
2007.10.25
今日は、子供がオオクワ出して~というから、まあ、暖かだったし、ちょっと遊びました。今年は70ミリが最高だったので、(それでもわが子は「おおきいー」といっておりますが)来シーズンは親越えの75ミリ以上を目指します。幼虫はグラやブケに期待してます。
2007.10.25
相撲最強伝説があるあの巨大な体での張り手、つき、押し少々のキックやパンチは太い首と体で受け止める強力なぶちかまし、かたい頭K1や総合に進出した元力士が、いい結果が出せないので、「相撲は弱い」といわれたりするでも、それはピークを過ぎているから。(曙や古くは輪島)天竜や北尾は強かったと思うが。今の「ノア」の力王とか。田上なんかも。安田も強いと思うよ。PS 船木が復活するの!?オイル事件で怒っていた桜庭とするの!?どうなるの??
2007.10.24
今日はあたたかかったので、(夕方の室内気温が25度)オオクワのほとんどが這い出てえさを食べていた。温室のニジ♂がひっくりかえっていた。グランディスとアンタエウスにえさをやった。産卵セットのグラ♀にえさをやった。野生ノコはとても元気!まだ大丈夫
2007.10.24
1 現在の実用可能な必勝法は、新台入れ替えに朝から必ずいく。そして新台に必ずすわる。1000円25回以上は回るので、現金はまりがなければ金額はともかく、必ず勝利する。2 キャンペーンは必ず利用するほんの少しのプラスやおまけでも、ゼロよりまし!!3 同じ店に行き、台の傾向を知る知ればわかるようになる。不思議!!昔は、・・・フィーバーレクサスの単発打ちを必ずやった。本当に連荘した。すぐに回らなくなった。出玉も少なくなった。なんかいいことないかなー
2007.10.23
少し、あたたかい状態だったので、オオクワがえさを食べていた。菌糸びんの8月投入のオオクワ幼虫がけっこう大きくなっている。2006年2月羽化の親オオクワも♂1♀1元気です。3シーズン目に突入か!!ノコギリクワガタ♂NO2が★アルキデス産卵セットはカビだらけ・・・本日の「自宅クワニュース」でした。PS ホームセンターのカブ・クワも完全にいなくなった。ヘラとか、ハスタードとか、ちゃんと買ってもらえたんだろうか。それとも店頭で★・・・?
2007.10.23
亀パパが、協栄ジムを裏切って、大阪のジムに移籍の相談をしていたそうだ。グリーンツダを足蹴にして、東京に来たのにいまさら、大阪には帰れないだろう。だんだん、亀田問題がわかってきた。根本は、亀パパが子供3人を使って、「ボクシングを通じて『金儲け』をしたい」ここに行き着くようです。もう、親離れ子離れをして、3兄弟を独立させて、きちんとしたジムできちんとしたトレーナーのいうことを聞かせて、本物の謙虚なボクシング選手になるしかないです。そうしないと、亀次男は「ゴマキの弟」みたいになってしまうよ!!
2007.10.22
全391件 (391件中 1-50件目)


