アスリートから学ぶ成功法則

アスリートから学ぶ成功法則

2005.05.06
XML
カテゴリ: スポーツ
皆さん どもっ!!!
5/5のこどもの日に
連載中の新インナーゲーム
インナーゲーム のヒントになる出来事に
遭遇いたしました

午前中は2人の愛娘・愛息と近所のアピタに
お買い物、愛息の自転車を購入
ガチャピン
(アピタにガチャピン登場)

出店にて射的に挑戦、見事、子供たちの

こういうときの集中力はインナーゲームの効果?(笑)

その後、自転車を持って公園へ!
愛息は新自転車を気分よさそうにのっている一方、
愛娘は車輪(わっぱ)をはずし、補助なし走行に挑戦

何度も何度も挑戦する、倒れても、あきらめず、痛がらず・・・
その時の愛娘の表情は微笑みさえうかべているようでした
(非常に集中していたとも言えるでしょう)

次の瞬間、後ろから補助の手を離した瞬間、愛娘と自転車は
ひとつになりました

気分は横峰さくらパパともうしましょうか
娘の偉業に感謝・感動・感激でやった~!と叫び


この状況をインナーゲーム的に考察してみると、
愛娘には自転車の機能・メカニズム・ペタルのこぎ方等は
全く教えていないし、教えても彼女は理解しないであろう

父親は「できるよ」、「できた」(本当はできていないのだが・・・)
「○○ちゃんみたいにやってごらん」といった言葉しか発していない


もともと愛娘には自転車に乗れるという能力はあったのです
それが何かをきっかけに引き出されたという考えは
できないでしょうか(大袈裟かな?)

また、セルフ1とセルフ2の関係を考察してみると、
今回の状況下では愛娘の中のセルフ1は活動しておらず(命令・指示・嘆き)、
言い換えれば、セルフ1とセルフ2が完全に一体化していたとも
いえるでしょう

上記のことが愛娘が自転車に乗れたというインナーゲーム的解釈です

さあ、インナーゲームのプチ体験をもとに、次回以降
第3章からの学びに入っていきたいと思っております

また、逢いましょう、学びましょう、楽しみましょう






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.05.07 07:42:19
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

H☆エンタ

H☆エンタ

コメント新着

乗らない騎手@ ちょっとは木馬隠せw あのー、三 角 木 馬が家にあるってどん…
ボーボー侍@ 脇コキって言うねんな(爆笑) 前に言うてた奥さんな、オレのズボン脱が…
開放感@ 最近の大学生は凄いんですね。。 竿も玉もア○ルも全部隅々まで見られてガ…
しおん@ ヤホヤホぉ★ こっちゎ今2人なんだけどぉ アッチの話…
アゲチン@ ありがとうな!!!! <small> <a href="http://bite.bnpnstor…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: