アスリートから学ぶ成功法則

アスリートから学ぶ成功法則

2005.06.05
XML
カテゴリ: スポーツ
皆さん どもっ!!!
本日の名古屋は30度
この暑さの中、名古屋のチームのラグビーの練習に参加して
きました
平日の水曜日は静岡チームで夜間練習参加と張り切っています

さあ、久しぶりの楽天日記ですが、こちらも張り切って
新インナーゲーム
インナーゲーム からの
学びを続けていきたいと思います

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※


しかしそれには
プラスもしくはマイナスの付加価値を
つけないということだ

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
前回学んだありのままみるとは・・・
テニスの例でみてみると
<ボールがアウトしたという事実>があるとします

(よくある考え)⇒ アウトになったのは、スウィングが悪いからだ
(インナーゲーム)⇒ アウトした事実だけを心に留める

<いい><悪い>という判断は肉体の緊張を生み、
緊張は素早く正確な動作を妨害する


起きてしまった・起こった現象や結果に
<いい>・<悪い>の判断・感情を持ち込む
この判断や感情が緊張を生み、次の行動を妨げてしまう
という経験が誰にでもありますよね

もともと【セルフ2】には何事も達成できる

すべての現象は達成に向けての成長過程といえるわけです

【セルフ1】や周りからみれば失敗と思えることも
成長過程にかかせない重要な要素なのです

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

我々は日々、何事も上達を促進することができる
そのために最初にしなくてはいけないことは
自然な上達を妨げる因子となる
否定的な概念を排除することだ
ありのままを見るということだ

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

次回は3章のまとめとなります
引き続き<ありのままを見る>を中心に学んでいきます

では また逢いましょう 楽しみましょう 学びましょう







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.06.05 16:38:01
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

H☆エンタ

H☆エンタ

コメント新着

乗らない騎手@ ちょっとは木馬隠せw あのー、三 角 木 馬が家にあるってどん…
ボーボー侍@ 脇コキって言うねんな(爆笑) 前に言うてた奥さんな、オレのズボン脱が…
開放感@ 最近の大学生は凄いんですね。。 竿も玉もア○ルも全部隅々まで見られてガ…
しおん@ ヤホヤホぉ★ こっちゎ今2人なんだけどぉ アッチの話…
アゲチン@ ありがとうな!!!! <small> <a href="http://bite.bnpnstor…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: