PR
コメント新着
先週25日(土曜)は保育園の運動会でした。
ただプー太郎さんの場合(通常保育ではなく)、私の出産の為の一時保育なので・・・とちょっと躊躇したのですが、
先生から「毎日練習もしてたし、是非参加して!」と。。
なので折角だしって事で土曜はマーさんは義母に預け、旦那と私とプーで行ってきました
朝9時前に保育園へ行き、二階にある「一時保育室」へ行くと、やはり・・というか
泣いて大騒ぎ
まぁ、今日はパパも居るしね・・って事で急いで部屋から退散し、私達は外の園庭で開始まで待つ事に
一時保育室もそうなのですが、それぞれのクラスの入り口?は別なのですが、
中に入ると隣のクラスと部屋が繋がっているので、結局私達が姿を消した直後には隣のクラスの子と追いかけっこ始めてました
運動会は子供達の入場行進から始まりましたが、さすがにプー太郎さんの様子が気になって、プー太郎さんに見つからないように少し遠目から見学してると、かなりノリノリで行進

体操も真剣に踊っていました
その後、競技(旦那と出場した駆けっこ)→遊戯(「線路は続くよどこまでも」)に参加して、昼には降園したのですが、

最後全員に配られたメダルを私が見せてもらおうとすると

かなり嫌がられた上に、その後急に機嫌が悪くなり帰るのも嫌がって。。


無理矢理抱っこして降園
マーさんの様子も気になっていたので、そのまままっすぐ帰りましたが、
さすがにプー太郎さんの楽しそうにしている姿を見てると何だかずっと通わせてあげたいな・・・。とちょっと考えちゃいました(って無理ですけど。。)
ちなみにその後翌日にはプー太郎さん、鼻水ダラダラ・・
熱はないのですが、プー太郎さんから始まって家族全員が風邪引き中です
マーさんも熱はないのですが、鼻詰まりのおかげでミルク飲むのもかなり苦しそう
って事で悩んだのですが。。病院に事情を説明した所、診療終了後の患者さん全て帰った後から診察してもらえる。という事になり、昨夜診察してもらいに行ってきました
マーさんはまだ新生児で飲み薬が出せないという事で鼻水の吸引&点鼻薬(リンデロンA液)を出してもらい、
プー太郎さんは両耳がまた中耳炎になっている。という事で飲み薬を処方してもらいました
これからインフルエンザの季節になったら・・・・と考えるとドキドキですが、ちゃんと対策しなきゃですね
。
と思いつつも、難しいですね