思いつくまま

2025年11月06日
XML
カテゴリ: スポーツ

MLB の野球はやはり面白かったし感動も味わった。 NHK が全試合を生放送したことで、テレビの前に長い時間釘付けとなり、目も腰も疲れ果てたし、家事はなおざりになったが。

MLB のワールドシリーズ( WS )とは、メジャーリーグベースボール (MLB) における優勝決定戦で、毎年、ナショナルリーグとアメリカンリーグの全 30 チームが目指す頂点であり、その年のワールドチャンピオンを決定するものだ。

 この 30 チームの中で唯一の国外チームがカナダのブルーレイズで、今年はロサンゼルスを本拠地とするドジャースと覇権を争った。カナダのトロントでの 4 戦は、熱狂的なファンで埋まりブルーレイズを応援した。何しろ 32 年振りにチャンピオンの座を得られるところまで来たのだ。ファンの熱狂もわかる。テレビに映ったバックネット裏の女性は両手でサムダウンしドジャース選手を睨み付けていた。結局、昨年のヤンキース戦に引き続き今年もドジャースがチャンピオンとなり初めて 2 連覇を果たした。因みにヤンキースは 1950 年前後に 5 連覇を果たしている。

、ところで、北米内のシリーズなのに最終シリースを世界大会と呼び。 MLB 勝者を World Champion とはよく言ったものだ。が、 1903 年からの MLB 歴史を考えるとそれも頷けると言うものだ。国別対抗戦となると歴史は浅いが WBC(WorldBaseballClassic) があり、過去6回の大会で日本は3度優勝し、アメリカは1回しか優勝してない。これは MLB には有力外国人選手が多く在籍しているからだ。

 さて、ドジャースが優勝できたのはなぜだろうか。ブルーレイズはよく打っていたし、投手成績もブルーレイズの方が優っていたい。

チームの7試合総得点数で見ると、ドジャース 26 34 ブルージェイズと大きな差をつけている。投手成績は防御率で、 3.95 3.21 とブルーレイズが下回っている。

打撃成績では、打率は 203 269 OPS 658 746 とブルーレイズが上回っている。( OPS :総合的な打者の攻撃力を示す指標) ドジャースはホームランだけが3本多いだけだで他のデータは全てブルーレイズが上回っている。

 それなのに、なぜドジャースに屈服したのだろうか。ここにデータでは測り得ない野球の醍醐味がある。結局、ドジャースの粘り強さに勝負運がつながったとしか言いようがないだろう。そして、 7 戦を戦い、 18 回と 11 回の 2 度の延長戦など、 2025 年のWSはアメリカ野球史上に残る名勝負だったと言えるだろう。

NHK は大きく視聴率を稼いだろうが、 MLB に年間 125 億円の放映権料金が支払っているそうだ。 NHK の受信料収入は約 7000 億円で、 MLB 放映権料はその約 1.8 %に相当する。この 125 億円の 7 割が大谷選手関連の放送に充てられる、と生成 AI は報告している。

     紅葉のアメリカハナミズキ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年11月06日 11時29分40秒コメント(0) | コメントを書く
[スポーツ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: