PR
カレンダー
松島タツオの楽しい家庭料理 札幌在住さんコメント新着
キーワードサーチ
今日は 今年度、 初めての登園日でした。。
昨日までは、 お母さんやお父さんと一緒だったから 泣く子もいなかったけど
今日からは1人で幼稚園!
毎年、 バスで泣く子がいるとたいへんなので バスには2人で乗務するように
しています!
今年も、 年長のせんせいとわたしが2人でバスヘ。。。
1便目のバスは 幼稚園から5分ほどのところの 官舎からまわるのですが
その官舎で乗る 年少のSくんは
バスに乗るまではきちんと列に並んでいたのに、 バスが見えた途端
お母さんのほうに走り出したのが見えて。。。
1便目のバス当番である年長のせんせいが抱っこして連れてきたので
すぐにバトンタッチして、 わたしが抱っこ
園帽子でカオを隠して ワンワン泣きながら 行ってきま~~す
Sくんには、 今年年長になったお兄ちゃんがいるのですが
お兄ちゃんは 同じ官舎の仲良しの子と サッサとバスに乗ってしまい
Sくんのことはお構いなし。。。 w( ̄▽ ̄;)wワオッ!!
お兄ちゃんと、 お兄ちゃんの仲良しHくんが一緒に座っていたので
そこまで抱っこして連れて行き、 そのとなりにSくんも座らせてもらいました!
しばらく泣いていたけど 黙って手を握っていたら そのうち泣きやんで
帽子もあげて カオが見えるように。。。
Sくんも、 未就園児クラスには通っていたのですが
ず~~~っっとお母さんと一緒だったから、 淋しくなったんでしょうね。。
泣きやんだあとは、 少しずつおしゃべりもするようになって
わたしが聞いたことにも、 ちゃんと答えてくれ 笑顔も見られました
このSくん。。。
お兄ちゃんは年少さんから入園していて、 わたしはお兄ちゃんが年少の時に
クラスに補助に入っていたので、
家庭訪問にも 担任と一緒に行ったのですが、
Sくんのおうちへ行ったとき 当時まだ1歳だったSくんが チョコチョコと歩いて
来て わたしのところにベタ~~~っと甘えてきたんです
担任とお母さんが話をしている間、 ずぅ~~っとわたしのそばにいて
抱っこしてあげてました
未だにそのことは鮮明に覚えていて、 あんなにちいさかったSくんが
もう幼稚園かぁ~~~・・・・・・と思うと 我が子のように?感慨深いです。。。
Sくん以外は、 だぁ~~れも泣かなかったので そのままみんなで楽しく
幼稚園へ!
2便目は、 わたしが1人で乗っていきましたが まったく問題なく。。。
自由あそびも、 まだ園内のことや あそびのルールなどを知らない
新入園児たちが メチャクチャに遊んでいて、
バスから帰ったら てんやわんや・・・・って感じでしたが
子どもたちが楽しそうに遊んでいたので、 ケガだけしないように
注意をしていました。。。
年少クラスに 補助を必要としている子が入園したので、
保育中も クラスに入りっぱなしですが、 先ほどのSくんをはじめ
何かと泣き声が響き渡り、 たいへんにぎやかな1日でした。。。。 (>▽<;; アセアセ
まだ登園初日だから 当たり前なのですが、
イスにはもちろん座っていないし、 ・・・ハッ!っと気付いたら だれかいないし
勝手にホールに行って トランポリンをしているし。。。。
わたしがついているSくんをおんぶか抱っこしながら、
脱走した子を追いかけ、 泣いている子をなだめすかし?
時には泣く子を抱っこして、 髪も服もボサボサ。。。 ε=( ̄。 ̄;A フゥ...
午後には グッタリ・・・・・・・でした。。。 ( -.-) =зフウー
初日でこんなんでは とてもからだが持たないので、
睡眠時間をよくとって 栄養をつけて (十分つきすぎ・・・??)
これからの毎日に備えたいと思います。。。。
子どもたちは
「ようちえん楽しかったぁ~~~ また明日も来るね」
と言っていたので、 多少たいへんだったとしても ヨシ・・・・としましょう
明日は、 いきなり園外保育です!
年長さんと合同ですが、 毎年市内の河川敷に 白鳥が飛来するので
白鳥さんに会いに行ってきます! o(*^▽^*)o~♪
誰も迷子になりませんように!
溺れませんように!! (*0*;)☆ ウキャー!!