PR
カレンダー
New!
松島タツオの楽しい家庭料理 札幌在住さんコメント新着
キーワードサーチ
今日から新しい1週間が始まりました!
本日も朝から じわり・・・・・と暑く、 半袖で十分OK!
雲ひとつない青空の中、 朝から元気に外遊び!!
ブランコやサッカーゴールなどを出し、
砂場も開放して 子どもたちものびのびと遊んでいました~~~
年少さんは、 たまに
「せんせ~~~」
ってそばに来るものの、 夢中ですべり台や砂場で遊んでいるので
ほとんど寄ってくることはないのですが
年中さんの女の子はよーくそばに来て、
「せんせ~、 一緒にあそぼ~~~」
って誘ってくれます
なので、 一緒にすべり台をしたり サッカーをしたり
塀の脇に咲いているタンポポを摘んで 飾りを作って遊びました!
自由遊びのあとは、 運動会の開会式の練習。。。
前にも書いたように 運動会当日は、 わたしが開会式の競技責任者なので
笛を吹いたりしなくちゃいけないんだけど
練習の間は MDを操作する人がいないので
ほかのせんせいに笛を頼み、 MDを鳴らしたり
当日挨拶をする父母の会会長さんの代わりに前に出たりしています。。
・・・・・・・・ホントは、 笛を鳴らす練習がしたいんだけど。
開会式の練習を全体でやるのは2回目だけど、
だいぶスムーズに動けるようになり、
聖歌や運動会の歌も 上手に歌えるようになってきました。。。
ちょっと前まで体操のときは、 ぜーーーーったいにやらなかった
年少のMちゃんも、 少しずつ手を動かしたり 足を動かすようになり
今日はけっこう ほかのみんなと同じくらいの動きをしていました!!
・・・・・・・・・よしよし。。。
朝から暑くて、 子どもたちも汗をいっぱいかいていたので
お部屋に入ってお水を飲み、 少し部屋の中で涼んで
年少クラスは ホールでお遊戯の練習をしました。。。
だいぶお遊戯も上手になり、 子どもたちが歌を口ずさみながら踊る場面も
だいぶ踊りと歌との両方をできるようになってきて
かわいらしいです
当日が楽しみだなぁ~~~~~
お遊戯の練習のあと、 お部屋であるプレゼントを作っていたのですが
担任のせんせいと子どものマンツーマン作業だったので
ほかの子どもたちは自由遊び!
おもにおままごとをして遊んでいた子どもたちですが
おままごとをしている集団の中から、 とっても懐かしい歌が聞こえました。。。
「ほんの~ちいさな できごとにー 愛は~~傷ついて~~~・・・・・中略
・・・・・・・窓にー ふりそそ~ぐ この 雪のように2人の愛は 流れた~」
ギャハハハハハ! (≧▽≦)=3
担任のせんせいもわたしも、 思わず噴き出しちゃいました。。。。。
この曲の正体は、 財津和夫の 「サボテンの花」 。。。
あの、 「ひとつ屋根の下」 というドラマの主題歌です!!!!!
それでも “あれ?どんな曲だったっけ・・・?”という方は。。。。。
コチラ! → 「サボテンの花」
それを 朗々と歌っていたのは、 昨日も笑点の話題で登場したTくん!!
・・・・・・・・相変わらず渋いです! っつーか、 おじさんくさっ!(笑)
帰り、 お母さんがお迎えに来たので聞いてみたら
おうちにCDがあるらしく、
「これ聴きたい~~~」
と、 自ら進んで聴いているらしいです。。。。
せんせいですら 古っ!と思うような歌を好んで聴いているとは。。。。
でも、 財津和夫は有名だし いい声だから
Tくんの耳も、 なかなかだと思われます!
せんせいもサボテンの花、 スキだよ~~~~ (青春の影はもっと好き!)
今日から、 幼稚園の近くの神社で例大祭をやっていて
神社と 市内のおおきな公園に 露店が出ています。。。。。
お祭り大好き!なひだまり先生は、 ウズウズして仕方ない。。。
毎年園児たちを連れて、 お祭り見物に行くんだけど
今年は明日行く予定!!
・・・・・・・・・・・・しかし!
明日、 ひだまり先生は 未就園児クラスの園外保育なので
一緒に行けません!
帰りにでも行ってこよ~~っと!