子ども大スキ!!ひだまり先生♪

子ども大スキ!!ひだまり先生♪

PR

プロフィール

hidamariせんせい

hidamariせんせい

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

お気に入りブログ

『重宝するかんたん… New! 松島タツオの楽しい家庭料理 札幌在住さん

★み~んな愛されるた… Flutist♪さん
Grace’s Ro… Grace(^-^)vさん
はじめの一歩 yuna.jpさん
げんきっき@ハイパー 魔法使いチョモチョモさん
晴れときどきアドレス 亜土124さん
LET&GO保育園 優矢0710さん

コメント新着

http://buycialisky.com/@ Re:セリフや歌も・・・(11/12) overnight cialis tadalafilgeneric ciali…
http://buycialisky.com/@ Re:公開保育に向けて(09/24) teveel cialiscontraindicaciones de cial…
http://buycialisky.com/@ Re:今日は日曜日(02/19) cialis and 40mg dosecialis rezeptfrei i…
http://buycialisky.com/@ Re:学芸会/ヨーグルトケーキレシピ(11/05) canadian pharmacy viagra cialiservaring…
http://cialisbuys.com/@ Re:セリフや歌も・・・(11/12) does cialis come in ginaricviagra or ci…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2007年06月25日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

今日は、   朝から晴れ

晴れている日は、   8時50分から外遊び・・・・と決めているので

今日も8時50分すぎから外へ。。。

今週は、  年少の担任が 朝の2便目のバスで

送りの子どもたちが登園してくる時間にいないので、

わたしがクラスへ入り   子どもたちの支度の様子を見たりしました。。。


もうすぐ入園から3ヶ月になるので、

シールを貼って  コップ・タオルを出して、   連絡ノートを出して・・・などという

一連の支度を  なにも言わなくてもできる子もいますが

そばについてないと   いきなり遊び始める子もいて

まだ大半はそういう子たちばかりなので?   

そばにいて声をかけたり、  難しそうであれば一緒にやったりしました


年少さんで、   お母さんと一緒に歩いてくる子どもたちは8人いるので

8時半~9時くらいは   ものすごぉぉぉぉ~~~く忙しいです!

(>_<)

年少の担任は、   子どもたちが慣れるまで朝のバスには乗らなかったので

登園時間にいないのは今日 (今週?) が初めて。。。 

一応わたしもクラスに入っていて、    子どもたちの中では 

“ひだまり先生も 年少のせんせい” という認識があるようなので

パニックになったりする子はいなかったけど

「○○せんせいは?」

と聞いてくる子は、   数人いました。。。  


今日の活動は、    七夕の飾り作り。。。

久しぶりにお部屋の中で、   製作をしました!!  

今日はハサミで飾りを切る作業だったんだけど、   

ハサミを使うのが   今日で3~4回目だったこともあり

担任の先生と    「どうかなぁ~~~?」    って話してました。。。

☆の形や、  ほかにも3種類くらい切ったけど

子どもたちは意外と上手に切っていて、   線の上をゆっくりゆっくり

「ちょっとずーつ、  ちょっとずーつ・・・・・」

と言いながら、    チョキチョキ切ってました。。。

・・・・・・・・・・中には、    原形をとどめてない子もいましたが。。

( ̄▽ ̄;

Sくんは、   そばにつかないとまったく作業が進まないので

切るときだけそばについて、     一緒にハサミを持って切ります

入園当初はハサミがほとんど使えなくて

ジョキ・・・・・っと切っても、   ハサミを開くことができず

自分で切ろう・・・・と言う意欲も見られなかったのですが

ハサミを使うごとに少しずつうまく使えるようになっていき

今日は自分でハサミを開いて切ろう!と言う意欲が

一緒に持っていた手から伝わってきました。。。   

Sくんの作品だから、   なるべくSくん自身が切れるといいんだけど

任せっきりにするのはまだ危険で   一緒に手を持って切っていますが、

だいぶ  わたしの力を抜いても、   チョキチョキ・・・・・とやるようになりました!

この調子で、   少しずつ慣れるといいなぁ~~~

今日は月曜日で給食の日!

月初めに送られてくる献立表では、    “ふりかけごはん” だったのですが

どういうワケか?  おにぎりが入っていて

それは子どもたちにはよかったらしく、    テンションが落ちることなく

スムーズに食べられる子がほとんどでした!

内容的にも、     今日はいつもより子ども向けだったので

年少クラスは全員泣かずに   (笑)

自ら進んで  パクパク食べていて、   せんせいもラクでした~~

・・・・・・・いつもこんな給食だといいね!

明日は、   3週間ぶりの 未就園児クラスです

シャボン玉をして、  遊びます!

普通のシャボン玉以外にも、    シャボン玉を作る道具?として

少しだけ用意してみました

・・・・・・・・・・まぁ、   大きいものはお母さんの作業になるけど

一緒に おっきいシャボン玉を作ってもらおう!と思います

そして、     明日から個人懇談が始まるので  午前保育に!

わたしは懇談には入らない予定なので

お泊まり保育の買い出しに行ったり、  事務仕事をしたりします。。。


お母さんたちにとっても、   私たち幼稚園側にとっても

充実した懇談になりますように!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年06月25日 21時08分47秒
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:1週間スタート!(06/25)  
優矢0710  さん
ひだまりせんせー、こんばんは。

シールを貼って  コップ・タオルを出して、連絡ノートを出して・・・などという
一連の支度をなにも言わなくてもできる子もいますがそばについてないといきなり遊び始める子もいて
>わかる気がする

今日も1日御疲れ様でした。
僕も明日から出勤かぁ。
嬉しい様なもっと休みたいような・・・・
でも、今はやらないといけないことがあるので休めない・・・

明日もまたがんばろうね♪



(2007年06月25日 23時19分33秒)

Re:1週間スタート!(06/25)  
yuna.jp  さん
まだまだ朝は忙しいんですね☆
この月齢は繰り返し・繰り返しですもんね~
でも全く手がかからなくなると淋しくなったりして(笑)

給食、毎回大変そうですね。
替えたりとかは出来ないんですか?
好き嫌いってレベルではナイ感じですよね(^_^;)

新しい1週間、元気に頑張って下さーい♪ (2007年06月26日 09時07分55秒)

優矢0710さんへ  
hidamari1978  さん
朝のお支度は、 年少さんはまだ上手にできないこともあって 年長・年中とは違い せんせいがビッチリついてますが、  それでもいきなり遊んだり、 体操着に着替えるときに  体操パンツをはかずに パンツを見せて遊んでたりします。。 泣

久々のお仕事どうだったかな?  お疲れ様でした!!  
今週もまだまだ続きますので、 頑張りましょー!
(2007年06月26日 20時09分35秒)

yuna.jpさんへ  
hidamari1978  さん
朝は、 年少さんだけが別世界のようで バタバタと忙しく、  目が離せません!(>_<)  
年長・年中さんの穏やかさが、 うらやまし~~!って思います。。。(^^;)
・・・でも、  手がかからなくなると 淋しくなるような気がしますね。。    どっちかと言うと 手がかかる時のほうが 嬉しかったりするので。。

給食は、  この業者に替えてすでに3年半経過してますが 内容的にも  衛生面の問題でも そろそろ別なところにお願いしたいな~~・・と、 わたしは思います!    もう少し様子を見て、 あまり改善されないようなら  考えようかな?とせんせいたちと話してます!

今週も笑顔で頑張りま~す!
(2007年06月26日 20時13分34秒)

こんばんは。  
ネコmomo  さん
Sくんの成長、私もなんだかうれしいです。
今できなくても、次どれだけできるようになったかですよね!
その成長を思いっきり認めてあげたいですね。

うちの園は年少さんも1クラス24人前後なのでたくましいかも…。
朝のお支度も担任がゆっくり見てあげれないこともあるので自分たちでがんばってます(笑)
ある意味放任?! (2007年06月26日 20時30分16秒)

ネコmomoさんへ  
hidamari1978  さん
Sくんの成長を喜んでいただき、 ありがとうございます☆
・・・担任より、接している時間が多く Sくんの成長を見逃さないように!と思って接してきた3ヶ月ですが、  ホント・・・・身も心も大きくなりました!(*^_^*)    年少の1年間で、 もっともーっと成長するだろうなぁ・・と思っています。
ほかの子には些細なことでも、  Sくんにとっては一大事・・ってこともたくさんあるので、  焦らず ゆっくりとできることを増やしてあげたいです。。

年少が24人!?   すごいですねー!
担任のせんせいは1人ですか??    それは、朝の支度もたいへんだ~~!
(2007年06月26日 20時37分06秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: