子ども大スキ!!ひだまり先生♪

子ども大スキ!!ひだまり先生♪

PR

プロフィール

hidamariせんせい

hidamariせんせい

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

お気に入りブログ

『重宝するかんたん… New! 松島タツオの楽しい家庭料理 札幌在住さん

★み~んな愛されるた… Flutist♪さん
Grace’s Ro… Grace(^-^)vさん
はじめの一歩 yuna.jpさん
げんきっき@ハイパー 魔法使いチョモチョモさん
晴れときどきアドレス 亜土124さん
LET&GO保育園 優矢0710さん

コメント新着

http://buycialisky.com/@ Re:セリフや歌も・・・(11/12) overnight cialis tadalafilgeneric ciali…
http://buycialisky.com/@ Re:公開保育に向けて(09/24) teveel cialiscontraindicaciones de cial…
http://buycialisky.com/@ Re:今日は日曜日(02/19) cialis and 40mg dosecialis rezeptfrei i…
http://buycialisky.com/@ Re:学芸会/ヨーグルトケーキレシピ(11/05) canadian pharmacy viagra cialiservaring…
http://cialisbuys.com/@ Re:セリフや歌も・・・(11/12) does cialis come in ginaricviagra or ci…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2009年02月21日
XML
カテゴリ: 幼稚園

昨日からの悪天候で、

今朝はドカーン!と雪が積もっていました。。。

でも、 朝には天候も落ち着いていたので

道東方面に比べるといいのかも・・・・。

今日は3学期の大イベント、 お楽しみ会当日。

わたしたち職員は8時半出勤だったのですが、

雪が積もったから除雪するよな~・・・・とかいろいろ考えてたら

主任せんせいから電話が来て  (別件で)

もう幼稚園にいる・・・とのことだったので

わたしもすぐに家を出ました。。。   

運転手さんが7時前から来て園庭を除雪してくれたらしく、

ある程度はすでに終わっていたのですが

たたきや裏の非常階段など

ショベルカーではできない部分は 雪がてんこもりだったので

主任せんせいと、 わたしのあとに来たせんせいで

セッセと除雪をおこないました。。。

水分を含んだ重た~~い雪だったので、  腕が痛かったです。。。

わたしが着いたときは8時くらいだったんだけど、

すでにお母さんが2人 風除で待っていて

聞くところによると 

1番早いお母さんは 7時10分に来たらしい・・・。    ・・・・・・( ̄ー ̄;

そのときは運転手さん以外、 だれもいなかったので

風除の鍵も閉まったままで寒かったので

玄関前の雪を 足でつぶして寒さをしのいでいたらしいです。。。 

次のお母さんも、 わりと早くて7時半すぎ。。。

みなさん、  ご苦労様です。。。

聖劇の際に、

玄関を開けたと同時に30人くらいのお父さん・お母さんが押し寄せ

そこにいた子どもたちが (マジで) つぶされそうで危なかったので

今回はお知らせしていなかったのですが

「番号札をとって 5人ずつ区切って入っていただきます」

と玄関に掲示し、  そのように場所取りをしてもらいました。。。

信じられないかもしれませんが、

長靴を脱いでる間に 座布団をホールに向かって投げる人がいたり

長靴をぶっ飛ばして子どもに当たりそうになったり・・・・・と

ホントーにホントーに危険だったのです。。。    |||/( ̄ロ ̄;)\||||| まじ~~?

玄関を開ける9時ちょっと前には

32番まで番号札が出ていたそうですが

もちろん、  それ以降にいらっしゃった保護者の方もいて

その騒動を知らないお父さん・お母さんたちもいるのです。。。

・・・・・・・なんだか不思議だ。。。

子どもたちは若干緊張しながら登園してた子、

いつも通りの子・・・などなどさまざまでしたが

ひだまりせんせいは、  めずらしく超~~緊張でした。。。   (@□@;)


主任せんせいが、 場所取り騒動?の対応をしていたので

わたしは年少クラスへ行って

登園してきた子どもたちとブロックなどで遊びました。。

年少クラスは、 比較的いつも通りの子が多かったような・・・??


お楽しみ会は10時スタートで、

また今年もわたしのピアノ、   「アメリカン・パトロール」 で入場。。。

今年のプログラムは、

1,  happiness (年長~歌・踊り)

2, おおかみと12匹のこやぎ (年少~劇遊び)

3, ドレミの歌  (年中~ピアニカ)

4, みんなで歌いましょう (全園児~そっとてをあてて、 サザエさん)

5, お楽しみ

6, アリとキリギリス (年中~劇遊び)

7, 崖の上のポニョ (年少~歌・踊り)

8, アンダー・ザ・シー (年長~器楽合奏)

担任を持っていないので、

劇に一緒に登場する・・・・と言う経験がいままであまりなくて

朝から緊張・緊張・・・で メッチャ挙動不審でした。。    (* ̄∇ ̄*)エヘヘ

あっという間に1番の年長さんが終わってしまい、

2番目の劇遊び。。。

子どもたち12人がこやぎを演じて

わたしがお母さんヤギ  (いつも優しいお母さんヤギ・・・と紹介された 笑)

そして、 担任の主任せんせいがオオカミを演じて

年少クラス みんなで作り上げた劇でした。。。


主任せんせい力作のヤギのかぶり物もかぶって出たのですが、

大勢の視線を感じて 超~恥ずかしかったです。。。      キャ(ハ*))((*ノノ)キャ

でも、  子どもたちも頑張っていたので

わたしもセリフが飛ばないように 頑張って演じました。。。


主任せんせいのオオカミは、

今日もやっぱり役になりきっていたので 見ていてオカシイ!!!

なんとかセリフも飛ばず 子どもたちは若干小さい声だったけど

無事に劇遊びも終わりました。。。             (〃´o`)=3 ホッ


次の役目は全体合唱の伴奏。。。

プログラムの合間に、  

子どもたちのヤギのかぶり物をはずしたり

次のプログラムの準備をしたり・・・・と忙しかったけど

伴奏もなんとか間違えずに弾くことができました。。。

(ピアノの先生をしているお母さんがお手伝いでそばにいたので、

ちょっとドキドキ・・・・)

私たち職員の出し物は、

パーカッションチューブ (正式名称なのかな・・・?) を使って

簡単な曲を演奏しました。。。

プラスチックのチューブが 音によって長さがちがっていて

ドから上のドまで8本あり、

それを使って キラキラ星、  カエルの唄、 どんぐりコロコロを演奏。

その曲によって担当するものを変えてやってみましたが、

練習不足がけっこう出ていたように感じます。。。        o( ̄ー ̄;)ゞううむ

7番の崖の上のポニョは、

わたしも一緒に踊りを覚えて 今日まで練習してきました。。。

カラービニールで作った衣装とおめん、

そして楽器をぶら下げて登場し  間違えることなく  

ポーニョポーニョポニョ・・・と歌うことができました♪

途中で前列と後列の入れ替えが何度かあって、

わたしの合図で移動することになっていたので

それを忘れちゃいかん!と思い

その箇所を意識しながら  踊りを踊りました。。。


主任せんせいも、 

夏休み明けに楽譜を買って それから毎日練習を続け

今日も暗譜で 真っ白になることなく弾いていました。。。

数年前の音楽会では、

途中で真っ白になって ピアノが弾けなくなってしまったことがあって

けっこうそれがプレッシャーになっていたんだけど

聖劇も 今回のお楽しみ会も バッチリだったと思います!!

最後は、  年長さんの器楽合奏。

せんせいに怒られたり、  

リズムがなかなか覚えられなくて悔し涙を流したり

みんなで初めてあわせてスゴーイ!って感動したり

いろいろな思いを経験して  ここまで来ました。。。

そんな過程を思い出したら またウルウルしちゃって 

もぉー目の前が涙でじわ~っとなっちゃいました。。。

みんなよく頑張ったね。   ありがとう!

子どもたちも、 

そしてせんせいたちも(?)頑張ったお楽しみ会も

無事に終えることができました。。。

劇でお母さん役をしたり、  ポニョを一緒に練習したり

年少さんとの練習はとっても楽しかったので

もう練習がない・・・・と思うと淋しい気もしますが

今日までの経験は

子どもたちをまた ひとまわりもふたまわりも成長させてくれたことでしょう。。。

・・・・・せんせいもなにか変わったような???

みなさん、  お疲れサマでした!

帰ってきて

昨日あまり緊張で寝れなかったせいか 眠くて眠くて。。。

2時間くらい爆睡してしまいました。。。           ( ̄ー ̄;

明日はおばあちゃんの88歳の誕生日なので、

みんなで集まってお祝いをします!

ミサのあとから活動開始なので 忙しくなるぞ~~!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年02月21日 19時33分02秒 コメント(2) | コメントを書く
[幼稚園] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: