子ども大スキ!!ひだまり先生♪

子ども大スキ!!ひだまり先生♪

PR

プロフィール

hidamariせんせい

hidamariせんせい

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

お気に入りブログ

『肉なし!だし昆布… 松島タツオの楽しい家庭料理 札幌在住さん

★み~んな愛されるた… Flutist♪さん
Grace’s Ro… Grace(^-^)vさん
はじめの一歩 yuna.jpさん
げんきっき@ハイパー 魔法使いチョモチョモさん
晴れときどきアドレス 亜土124さん
LET&GO保育園 優矢0710さん

コメント新着

http://buycialisky.com/@ Re:セリフや歌も・・・(11/12) overnight cialis tadalafilgeneric ciali…
http://buycialisky.com/@ Re:公開保育に向けて(09/24) teveel cialiscontraindicaciones de cial…
http://buycialisky.com/@ Re:今日は日曜日(02/19) cialis and 40mg dosecialis rezeptfrei i…
http://buycialisky.com/@ Re:学芸会/ヨーグルトケーキレシピ(11/05) canadian pharmacy viagra cialiservaring…
http://cialisbuys.com/@ Re:セリフや歌も・・・(11/12) does cialis come in ginaricviagra or ci…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2009年06月30日
XML
カテゴリ: 幼稚園

今日で6月もおしまい。

朝方、

久しぶりにの音で目が覚めました。。。

そして、

昨日は暑くて 窓全開で寝ていたんだけど

あまりの寒さに閉めました。。。         ( ̄~ ̄;

個人懇談も終わり、

今日からはまた 通常保育に戻りました。


6月の末には

毎年避難訓練をおこなっていて  (年間トータルで3回やります)

今年も消防署に依頼し

避難訓練をおこないました。。。

消防車のイラスト

避難訓練の時は、

園長せんせいがベルを鳴らし

ベルが終わったら

園長せんせいは 訓練通報で119に電話して

わたしはその間に

放送でせんせい+園児たちに火災発生を知らせるのですが

今日は

いつもと反対の役割を体験しておこう・・・・と言うことで

わたしがベル&119通報、

そして園長せんせいがマイクで放送をおこないました。。。

ばあちゃんのケガで119に電話したことはあるけど

火災で119したことがなかったし    (あったら困るんだけど・・・)

今朝、突然決まったので 超~しどろもどろ。。。

でも

電話の相手は とっても優しく対応してくださり

「訓練火災終わります。  お疲れサマでした」

と言ってくれました。。。

(あらかじめ、  訓練で通報をしますと伝えてあります・・・)


わたしが電話をしている間に、

放送を聞いたせんせい達+子どもたちが避難を開始して

みんなハンカチで口を押さえながら 園庭へ。


全員が移動し終わって

消防士さんの話しを聞き始めた頃から

雨がポツポツ・・・・と降り始めたので

みんなでホールへ移動してお話を伺い

そのあとは

せんせいたちだけで 消火訓練をおこないました。。。


実際の消火器は

白い泡 (粉?) が出てくるけれど

毎年 訓練で使う消火器は水が出ます。。。

目標に向かって水をビシャーっとかけるのですが、

ナゼか子どもたちからは 拍手が。。。         ( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ

実際使うとなったら

そんなに冷静にはできないだろうけど

ベルを鳴らすのも 通報も 消火も

訓練って大切だな・・・・・と思いました。。。

そのあとは、

クラスごとに消防車に乗せさせてもらったり

消防車のタイヤと背くらべしたり。。。

おっきいタイヤだね~.JPG


年長さんは

アルバム用の写真を撮るのに

副担のせんせいのデジカメを持ってきたんだけど

いざ撮るぞ!ってところで 電池切れ~~。。。      ( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ


なので、

わたしのデジカメで年長さんの写真を グループごとに撮って

最後に年長さん全員で撮ってあげたんだけど

子どもたちの笑顔がスゴイよかった!!!

わたしの頭の上で なんかされてた感じは否めないんだけど・・・・。笑

今年もいっぱい消防車を堪能させてもらって、

無事に避難訓練を終えることができました。。。

幼稚園のわりとすぐ近くの交差点は、

けっこう頻繁に事故が起きたりするのですが

今日

わたしが帰る時間にも事故があり

交差点のすぐ角にある 

園児のおうちの塀にガッツリ突っ込んでました。。。

その園児のおうちは、

家自体も新しくまだ2年くらいしか経ってなくて

塀はつい最近作り始め

もうすぐ完成かな?ってところまでいってたのですが

その塀に1台と

玄関のすぐそばにも1台突っ込んでいて

お母さんが玄関で 警察と話しをしていました。。。

警察と話してなかったら

お母さんに大丈夫?・・・・と聞きに行こうと思ったのですが

いろいろ話しをしている最中だったし

まだ事故ったばかりで

事故車もそのまま、  乗ってた人も路上にいたので

そのまま帰ってきました。。。


同じタイミングで幼稚園を出た主任せんせいも、

その現場を見ていたのですが

お泊まり保育の買い物をして

園に荷物を置きに戻ったときには

パトカーや救急車が増えていたそうです。。。

パトカーのイラスト 救急車のイラスト


お母さん以外にも、

園児ちゃんや弟くんも窓から見ていたから

園児のおうちの人には被害がなかったと思う・・・

と あとから主任せんせいからメールが来ました。。。

とりあえず

塀だけだったら  不幸中の幸い・・・・かな。


事故のあった交差点は、

毎日送りの歩きコースで子どもたちと歩くところなので

送りへ出ている時も

そして自分が運転をしているときも

気を付けたいなぁと思います。。。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年06月30日 20時16分26秒 コメント(4) | コメントを書く
[幼稚園] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: