PR
カレンダー
松島タツオの楽しい家庭料理 札幌在住さんコメント新着
キーワードサーチ
昨日 (7/2) の日記も更新しました~。
今日で今週もおしまい。
やっぱりあっという間の1週間でした。。。
が、
個人的に仕事がハードで メチャクチャ疲れました。。。
週末の今日、
年中クラスが動物園へ園外保育に出かける予定だったので
わたしも一緒に引率していきました。
お弁当も食べてくる予定だったので
お弁当持参で行き
午前?と午後の部で分けて 動物を見ました。
午前中に見たのは
レッサーパンダ→オオカミ→エゾシカ→チンパンジー→キリン
・・・・の動物たち。

このレッサーパンダ。。。
木のすごく高いところに登っていたのですが
なんだか木にしがみついてるようにも見える・・・。。。
自分で登ったんだろうから
降りれないことはないと思うんだけど。。。
今年度OPENしたエゾシカの森は、
6/16に年少クラスと行ったときにもまわったんだけど
実はその日に
お腹の大きなお母さんシカが寝そべっていて
いまにも産まれそう!って感じだったんだけど
年少クラスが帰った数時間後に
赤ちゃんが誕生していたのです。。。 (お客さんの前で出産)
で。
もうその赤ちゃんはすでに公開?されていて
メッチャかわいいシカを見ることができました!!!

お母さんのおっぱいを飲む場面も見れて
子どもたちは ものすごい釘付けになっていました。。。
・・・・たぶん、
エゾシカの森に 30分くらいいたと思われます。。。 (o ̄ー ̄o) ムフフ

ホントに、
手に届くくらいの距離でエゾシカが見れるので
私たち大人でも ずっと見ていたい気持ちになります。。。
午前中の最後に見たキリンは、
メスのマリモとオスのゲンキの2頭なんですが
ず~~っと一緒にくっついていて
なんだかラブラブでした~~

となりにカバが2頭住んでいるのですが
時々塀からカオを出して カバの様子を見ているらしい・・・。
・・・・その姿も見たい!
屋根のあるあずまやでお弁当を食べて
食べ終わった子から順番に
あずまやの向かい側にある
ととりの村 (鳥たちの飼育スペース) へ行ってました。
お弁当を食べるのが遅い子は主にわたしが見て、
早く食べれるように促したり
食べ終わった子の片づけの様子を見たり。。。
去年、
年少クラスで関わっていた子が半分いるので
なんとなく懐かしかったです。。。 ( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ
みんなが食べ終わったあと
ペンギン館へ行って ペンギンを見て
正門前で写真を撮り
バスに乗って幼稚園へ戻りました。。。
けっこう気温も高かったので
帰ってきたら やはりクタクタ。。。。
ハードな毎日+園外保育だったので、
イヤ~疲れたわ。。。 o( ̄・・ ̄o)))=3
午後は、
来週おこなわれる
お泊まり保育の打ち合わせをおこないました。
誰がどこを担当するかとか
細かい動きのこととかいろいろ話したんだけど
想像してたら
もうその日にワープ (死語?) した感じになり
すっごいテンションがあがりました!
たぶん去年も書いたけど、
お泊まり保育って 夜中も寝られないから
どの行事よりもハードなんだけど
だいすきな行事ベスト3のうちに入ります。。。
年長さんだけでお出かけしたり
夜ごはんを食べたり
夜の幼稚園を探検したり・・・・と言うのが
楽しいのだと思います。。。 (わたしが・・・・笑)
就園奨励費の仕事もまだ少しありますが、
来週の前半3日間は
お泊まり保育の準備に専念する予定です。。。
楽しみになってきたーーーーーー! (笑)
なごり/ひとつひとつ 2011年08月29日
のんびりと… 2011年08月22日