子ども大スキ!!ひだまり先生♪

子ども大スキ!!ひだまり先生♪

PR

プロフィール

hidamariせんせい

hidamariせんせい

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

お気に入りブログ

『肉なし!だし昆布… 松島タツオの楽しい家庭料理 札幌在住さん

★み~んな愛されるた… Flutist♪さん
Grace’s Ro… Grace(^-^)vさん
はじめの一歩 yuna.jpさん
げんきっき@ハイパー 魔法使いチョモチョモさん
晴れときどきアドレス 亜土124さん
LET&GO保育園 優矢0710さん

コメント新着

http://buycialisky.com/@ Re:セリフや歌も・・・(11/12) overnight cialis tadalafilgeneric ciali…
http://buycialisky.com/@ Re:公開保育に向けて(09/24) teveel cialiscontraindicaciones de cial…
http://buycialisky.com/@ Re:今日は日曜日(02/19) cialis and 40mg dosecialis rezeptfrei i…
http://buycialisky.com/@ Re:学芸会/ヨーグルトケーキレシピ(11/05) canadian pharmacy viagra cialiservaring…
http://cialisbuys.com/@ Re:セリフや歌も・・・(11/12) does cialis come in ginaricviagra or ci…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2009年10月24日
XML
カテゴリ: 幼稚園


今日は、作品展&バザーの日。

この日のために

みんながそれぞれ時間を費やして

準備を進めてきました。。。

今年も10時から12時までの2時間で行いました。

去年までの4年間は、

作品展がホール、 バザーが2階の保育室だったのですが

今年はちょっと趣向?を変えて

場所をチェンジしてみました。。。

ではさっそく、 各クラスの作品をご紹介します!

<年少観察画 目玉焼き>

年少観察画めだまやき.JPG

年少観察画めだまやき2.JPG


年少さんが初めて絵の具を使ったときの作品です。

実際に、

ホットプレートで目玉焼きを焼いて

それから絵を描きました。。。

・・・・なかなか味があると思うのですが???

(このあと、 美味しくいただきました。 笑)


<年少 リサイクル飾り>

年少リサイクル飾り.JPG

年少リサイクル飾り2.JPG


リサイクル飾りは、 

空いたペットボトルを利用して作りました。。

すずをつけて 風に揺れたら チリリン・・と鳴ります。。。

ペットボトルの底を使って絵を描き

それをトースターで暖めて小さくしているのですが

子どもたちは 初めてのいろんな体験に

1回1回、 目を丸くしていたそうです・・・・(笑)

<年少 マカロニボード>

年少マカロニボード.JPG

100円ショップでコルクボードを買い

ボードの枠に 色づけしたマカロニを好きなように貼って

コルクの部分には

写真と 自分の似顔絵を貼ってあります。。。

なかなか上手に描けてましたよ。

<年中観察画 にんじん>

年中観察画にんじん.JPG


にんじんを2回描いているのですが、

左側は自分たちで育てたにんじんを、

右側は お店で買ってきたにんじんを描きました。

みんなそれぞれよく観察していたと思います。。。

<年中ステンドグラス>

年中ステンドグラス.JPG

子どもたちが好きなように描いた形を

針金でせんせいが作ってはんだで固定し

その中に ボンドに色を付けたもので色をいれて

さらに乾かして・・・・と

時間も労力も たくさん使った作品だと思われます。   (もちろん、子どもも・・・)

<年中 海の生き物>

年中海の生き物.JPG


海の生き物で好きなものを選び

それぞれ絵の具でポンポン・・・と色づけをして

さらに切り紙をして作ってました。

タイトルがふざけてますが・・・・。          ( ̄▽ ̄;


<年長水彩画>

年長水彩画.JPG


「運動会」 「お泊まり保育」 「サンマパーティー」の中から

これだー!と言う絵を 子どもたちとせんせいで選び

1人1作品を展示していました。。。

年長さんくらいになると 絵もダイナミックになって

なかなか表情のある絵が描けていると思います。。。    (o ̄ー ̄o) ムフフ

<年長 くねくね人形>

年長くねくね人形.JPG

コチラは

副担のせんせいが指導した作品です。。。

人間の体には「関節」があって

その関節があるから いろいろなところが曲がって

足を曲げたり、 歩いたりと言う動きが出来る・・・

と言う話しから 作られた作品です。。。

当日は舞台も用意し、

人形を使って 遊ぶことも出来ました。。。

<年長 陶芸>

年長陶芸.JPG

年長陶芸2.JPG

コチラは、

毎年恒例の 年長さんの陶芸作品です。。。

今年も

某高校にお勤めの信者のせんせいにお世話になり  (陶芸部の顧問・・・)

皿、 マグカップ、 どんぶり・・・・と

自分たちで選んだ作品を作りました。。。    (9/10の日記参照)


飾っているのは担任の主任せんせいですが、

アートセンス抜群の主任せんせいですので

この飾り方もスバラシイ!  ・・・・とわたしは思う。 (笑)

毎年、

ほかとはどこかちがった展示方法があって

勉強になりますです・・・・ハイ。。。

<未就園児クラス ペッタペタしたよ!>

未就園児クラス.JPG

未就園児 看板.JPG

自分のクラスだけ 写真でっかくしちゃった・・・・・(笑)

これは、

未就園児クラスの作品です。。。

9/1 15日 の日記参照)

絵本、ぞうくんのさんぽから

ぞうくんとかばくんに登場していただいて

説明書きと看板を作ったのですが

ぞうくんの飛ばしたシャボン玉に

それぞれ動物が乗って ふわふわ飛んでいます・・・。

イマイチ、

飛んでいるのがうまく表現出来なかったのが残念です。。。

(わたしはアートセンスがぜんぜんないので アイディアもいただきました)


未就園児クラスの子どもたちも

2時間の間にポツポツ・・・と来てくれたのですが

玄関で迎えた園長せんせいや

ほかのせんせいたちに声をかけられたも目をそらしたのに

わたしにはしっかり反応し?

「おはよう!」

・・・と挨拶をしてくれる子がけっこういて、

未就園児クラスを担当している人の特権?と思い

ひそかに  (o ̄ー ̄o) ムフフ ・・・と思っていたのでした。。。   (やなヤツ・・・)


まだ2歳の子もたくさんいるので、

人見知りをするのは仕方ないのですが

わたしだけに?笑顔を見せたり 声を聞かせてくれたりするのは

やはり嬉しいですね

        

・・・・今回、

2階の保育室に作品を展示することになって

作品展は2階だよ~・・・・と言う案内をどこかにしようと思い

むかし使っていた表示があると思って

ぜんぜん用意をしていなかったのですが、

実は もう処分していたらしく?

昨日の午前中に 慌てて作りました・・・・。

作品展案内板.JPG

・・・・ひだまりせんせいの力作。  (笑)

妹・弟たちがいる卒園児もたくさん来てくれて、

中には 中学2年生ですでに180センチを超えている子もいて

160センチ弱のわたしは見上げてしまいました・・・。


年の離れた妹の面倒もしっかりと見ていて、

あぁ・・・中身もお兄ちゃんになったわ

・・・・と、  1人感慨深くなっていました。   (笑)


今回も、

たくさんの協力があってできあがった作品展とバザー。

特に役員さんのご尽力には感謝いたします。

これから

21~23日の日記も更新する予定ですが

今日中にどこまで出来るかな?






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年10月24日 20時42分02秒
コメント(0) | コメントを書く
[幼稚園] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: